chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nuno
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/08

arrow_drop_down
  • ゴール後〜食事全滅旅行〜とんぼりリバークルーズ

    ゴール後 着替えてからプリンヨーグルト発泡酒いただいて那智駅に移動。アイスもあったのに貰い損ねた!ガクーっアイス食べたい… 後泊は田辺だったので、さっさと駅に移動しました。 ゴール後にあたたかいうどん食べてる人たち見て羨ましかったけど前日の乗り継ぎトラウマがあるしね・・・ 乗り遅れるかもしれない症候群かっ?ていうくらいDNS背中合わせの乗り継ぎがトラウマ お腹空きすぎて死にそう。 足とかだる痛いけど普通に階段上ったら電車待ちの人にびっくりされた。 ダメージくるの遅いだけだと思うよBBAだから 那智駅17:32発、田辺駅に20時過ぎに到着 お腹空きすぎて感覚無くなった。 ホテルにチェックインして…

  • 第25回 奥熊野いだ天ウルトラマラソンを走りました

    はーるばる来たぜ和歌山県紀伊勝浦へ〜 前日の惨状はこちら nvs.hatenablog.com 前日4/19ホテルに20時前に到着 部屋に入って、なにかしら食べ、荷物を広げて明日の準備・仕分け毎度準備に時間がかかる。 時間かかったわりに何かがどっかいったりカオス。軽くシャワーだけ浴びて、足指にテープ、爪をできる限り守りたい。続いて足首→中足骨→脹脛、寝てる間に剥がれないよう、カバー的なうすい靴下を履いてゲイターもつけておく。暑いけど1日だけの我慢。 次、だいぶ不安の無くなった坐骨神経痛に一応お尻にテープ。 そして歯磨き→これが10〜12分かかるフロスして歯間ブラシ、歯ブラシで2段階で磨く 22…

  • 失意と焦りとプレッシャーとダッシュの日

    4/19移動日のこと。 気持ちの整理とか全然つかないので自分のために 書き殴っておくただの日記でランは無いです。あるのは失意と焦りとプレッシャーとダッシュだけです。 AM7:40何事もなく搭乗開始、まさかここから地獄が始まるとは知らず 飛行機の整備不良(?)のアナウンスが 搭乗後の離陸時刻の5分前にあり、待機からの待機を繰り返し40分後に降ろされ、 なんかよくわからない手続きでも時間がかかりにかかって、DMSか。と、なりかけながら出オチですが JRで乗り継ぎ移動でなんとか現地に到着。JRなんて四国で利用することほぼゼロなのに最後の頼みの綱がJR。 ANA8:00の便、機体の不良で欠航につき次の…

  • 坐骨神経痛の雑なまとめ

    時間ないのでばーっと。 仕事をしているときや日常生活で有効な対処方法 タイトル「たった3秒で坐骨神経痛を消し去る魔法の姿勢!解剖学の知識があればもう坐骨神経痛なんて怖くない!」 www.youtube.com 1.反り腰2.股関節が内側にねじれている 2によって走ると膝が内側にはいって(内股的な走り方)着地するため筋肉が内側方向に引っ張られ、外側の腸脛靱帯・膝下では前脛骨周りに炎症がおきやすくなる→腸脛靱帯に負担がかかった場合の膝痛と膝下前脛骨炎症でシンスプリント気味になったりした3.上記内容(骨盤のねじれ等)によって前腿が張る 私の場合反り腰ではないけど反り腰気味(らしい)走る時は後傾…

  • 3月からウルトラ練習、GPSアートもやった

    姫路城マラソン後の1週間はぼちぼちジョグしてなるべく休みすぎないよう繋ぎ。フルが終わった途端、もうスピード出さなくていい開放感が半端なくて、ダメになりそうと危機感をもちつつでもそれが本音だし、ほんとにそろそろダメなのかもしれない… :ダメとは→フルを走れるイメージゼロという思考 そんな感じで3月2週目 まずは 3/3ウルトラ用15kmBU① 新池外周でもくもくと周回する。 何か迷いがある時はこれが一番合理的で効率◎ 15kmBUとPRは新池〜新池外周 今年も桜が綺麗だった 本格的にウルトラ練習に入る前に、 すごーく久々のレクリエーションを3/5と3/6で。 3/5GPSアート ストラバのスクシ…

  • 旧iMac起動〜2025年を乗り切れるか

    Adobe CCのサブスクリプションが高くて 更新するのがあまり苦痛なので ダメ元で眠っている旧iMacを久々に起動してみた。すいぶん長いこと立ち上げてないのにちゃんと起きてくれた。 そして中身はというと目当てのcs3が入っている。これもちゃんと動いてくれる。illustratorとphotoshop、Acrobat 9 pro、ccデータが普通に開く。 旧機のスペック システム OS X 10.8.5、壊れたらそれまでのiMac Mid 2011。ペンタブ(intuos S)はwacomのドライバが10.11までしかDLできなくなっていて残念ながら使えない。板タブ残しておけば良かった…。残っ…

  • 姫路城マラソン2025結果

    スタートから18km付近の緩い上りですでにいっぱいいっぱい 最初から心拍高めでこれは持たないぞと思いながら刻んで 思った通り失速 思った通りにしても、失速するのが早過ぎで下りの28kmあたりからもうキツくて下りなのにキロ5キープ出来ず、30kmでは'5:30に触れ始め 35kmではキロ6!そこから平坦〜わからないくらいの下りで'5:30でなんとか回したけど、どーにもこーにもスピード出ない。 歩きそうなのを歩かない っていうとても緩すぎるところで踏ん張っている始末。 愛媛の時もおもったけど、搾り取れないとこまで絞りだしてると何故だかウルトラペースと変わらないところで回すようになるんだなあ。 フル…

  • 第62回愛媛マラソン振り返り

    2025年2月9日 愛媛マラソン8回目の振り返り8回…、去年でもう愛媛はええわとか何とか言ってた上今回も走る直前までもうええんじゃないかとか言ってた。走り終わった後の今、 「もうええ」は無い。 サブ3.5できるようなイメージ持ってないし去年の振り返りで3.5はこだわらない境地に至った内容を読み改めて目標を決めていた。もちろん落ちずに行けるなら行けば良い、落ち始めたらたぶんまた気持ちが辛いだろうし自己ベストに切り替え→2025,3月丹波篠山の03:31:35(ネット)、自己ベストもダメならコースベストに切り替え→2020,2月愛媛03:32:27(ネット)それもダメなら走り通すのみ最後まで諦めな…

  • 12月終わり

    2024年も12月最後の最後まで時間無いまま終わります。 12月21日の四国30Kで21km以降失速してしまい その後は練習も失敗続き。 疲労の抜けのタイミングが悪いことと、坐骨神経痛悪化で今までできてたことが全部できないお手上げ状態。 去年、10kmぜーハーしながらもうこんな練習いつまでもできるわけないと 思いながら走ってたけど、こうも急に失速・失敗が連続すると こんなにも突然走れなくなるもんなのか と意外なくらい冷静な自分がいる。 一昨日(12/29)の15kmBUでの三段目で明白すぎる完全失速に半日はショックを受けていたけど。 ここからちょっとは上がるんだろか。 失敗続きと坐骨の不調から…

  • 2024 第23回 坊っちゃんランランラン結果

    2024 第23回 坊っちゃんランランラン結果 nvs.hatenablog.com ↑去年12/2の坊っちゃんランランラン 1:39:43去年もなんとか100分切れたことにホッとしている内容。今年も100分切りたい、切りたい、切りたいよ〜(><)でも尻痛でスピード練習どころじゃないとこからスタートした11月。なんかも〜だらだらたらたらのただのうろうろするだけのジョグ。夏からいつまでたってもボッチ。(不調なのでボッチ)んでギリギリスピード入れれるか入れられんかみたいな調子でなんとかかんとか調整して20Kペース走2回できた。あと身に余るシューズも買った。高い。 EDGE+。 12/7坊っちゃん本…

  • 11月振り返り

    302km走りました。 去年も11月は302kmでしたね、もう同じこと繰り返してるだけな気がするんですが、今年は少し違います。坐骨神経痛でスピード出せないことに11/4の新池でやっと気づく。尻痛。なんかもう、地味に夏からずっとどこか故障してない?私。 走り出そうとしてびっくりするくらい痛かった。ここから整骨院でハイボルト1ヶ月コースにして週2で通ってだんだん回復してきているもののまだジクジクして気持ち悪いのがなくならない… お尻の広範囲の張り?強張り?が取れてきて痛いところが明確にわかるようになってきた。 アップをなるべく十分にやってからペース走を入れてなんとか練習してる感じ。 相変わらず一人…

  • 四万十川ウルトラマラソンPBと10月振り返り(雑)

    四万十川ウルトラマラソン行ってきました去年の10時間34分16秒から13分49秒更新して10時間20分37秒でした。PB! 書く時間なくて10日もすぎてしまったけど一気に書きます。 1年たったら忘れてるだろうから来年の私のために。 大会前/シューズについて ウルトラマラソンではNBのハンゾーU ワイズDを使ってきたけど今回はNB FuelCell Rebel v4 ワイズBを使用。 シューズとても悩んだ。足底筋膜炎(中足骨痛が主)のこともあるし、これまで練習に古くなったシューズを使い回ししてきた反省もあって新しいシューズを買ってみた。それが店頭で試着して好感触だったNB FuelCell Re…

  • 9月振り返り

    四万六千日功徳日2024年8月9日-1高縄山、高縄寺にて四万六千日功徳日の様子 www.youtube.com 8/9に参拝すれば46000日分の参拝のご利益がこの日1日で得られるという。 曜日など関係なく毎年8/9に決まっているそう。そんなこととは知らずに高縄山をいつも通り上っていた。やたら上っていく車が多いなあと思ってたら駐車場まできたらたくさん車が停まってて、四万六千日ポスターを見つけた。 ほら貝〜お焚き上げ〜火渡り こんなに賑わっている高縄寺は初めてだったので見学。お接待で甘酒もいただきました。 この夏に遭遇した野生動物メモ 6〜7月→子雀:土砂降り・道の真ん中で仁王立ち 動けなくなっ…

  • 7・8月振り返り 足底筋膜炎と中足骨頭痛と練習と

    8/1浅海線の峠から海岸線へ ↑8/1の一番暑い時間のビーチ お分かりいただけるであろうか新郎新婦の撮影風景、このあああああっっっっっっっっつい中、すごいスピリット。また機会があれば日記に書こう。 7月320km ロング毎週やった→4回、うち2回は高縄山で峠走5km閾値2回、3000+2000、2回1スピード1ロング7/20くらいから足裏に陰りが見え始める 8月300km ウルトラ用15kmBU→4回やった。ロングは控えめにしながら距離を落として運動時間を短縮したり陰多めの高縄山で峠走2回 振り返る日記を書かないまま8月を漕ぎ終えた。体調は、いいです。暑すぎて頑張ってないのもあるのかも。7月、…

  • 6月振り返り 飛騨高山ウルトラマラソンその後

    6月振り返ると年に2回のウルトライベントの月ということで 飛騨高山〜大会の後のこと。 去年10月の四万十川の後が元気すぎたのか、今回は疲労の抜けが遅いように思う。暑くなって、起きたら脱水気味になってた日を境にHRVステータスが低値でずっと疲れてますステータスのまま7月を迎えている。 2週間くらい「疲れてます」の中でマジで疲れてる日もあったけど、 ここ1週間は、私は疲れてなどいない!!!んですけどねぇ・・・ 6月終わって閾値5kmやろうとして持たずに3000で中断したり 無駄な足掻きの200インターバル13本やってみてゲキ遅タイム叩き出してる から説得力ないかもだけど。 疲労が抜けない感覚って、…

  • 飛騨高山ウルトラマラソン③翌日観光〜高山から名古屋〜松山へ

    ウルトラマラソンの翌朝 起きるの辛くて寝られるだけ寝るんじゃ…の予測外れて6時にパキッと目が覚める。寝起きは身体重〜かったけど普通に朝食食べに食堂へ。焼いたパンが食べたくて朝食付きプランで押さえてた。朝市に行く元気がなかったらいけないしと思ってたけど普通に元気で食欲あって、筋肉痛普通。朝食後に宮川朝市へ。かるく宮川市場の様子を確認してから陣屋朝市に向かった。 朝から晴れ渡って暑い。 きのうの曇りの天気、気温すべて神掛かっていた。 レース前日も暑かったし本番は曇りで涼しくて走りやすくてまさに神。 マラソンの神様に感謝しながら赤い橋を渡って陣屋朝市へ。 こちらでは出店は少ないけど、お土産を買いまし…

  • 飛騨高山ウルトラマラソン②スタート〜一気にゴールまで

    いよいよスタート スタートしてしばらく渋滞で周囲に合わせて歩き〜走り出した。黄色いTシャツをみかけてchoeiさんかな? 声をかけると返事されてがんばりましょ〜〜!このあと何人か同じTシャツを見かけて、最初に声かけたの人違いじゃなくて良かった〜内心ホッとする。 ブレブレ 早朝の古い町並みを抜けてしばらく平地。 立ち上がり10km~42kmくらいまで低調 6~7kmくらいまで常設のトイレが複数あって全く並んでもないのでスタートしてからささっと済ませるのも良さそうだった。10kmくらいまで上り等ほとんどなくて58分。 心拍150にたまに触れるくらいの140代、少し高めだけど緊張がそのうちほぐれるだ…

  • 飛騨高山ウルトラマラソン①前日移動〜スタート前

    飛騨高山ウルトラマラソンからもう2週間経とうとしてるのにレポがなかなか書けず ずっとストレス。 帰宅後、出発日前日(6/7)にきてたイラストの仕事とバイト連勤、家事でなんにも余裕なく(〜6/20) バイトの早出、3時起床がまあまあ疲労溜まるのかここ1週間ほどHRVステータスが低値で「疲れてます」から抜け出せない 6/20午前 イラスト納品頑張った・・・ブログ書けるかな? ーーー 飛騨高山すごく楽しい時間だった。終わってしまって現実に引き戻されて気がつくとぼ〜〜っとしてしまう。レースも楽しかった(エイド、コース、雰囲気、レース内容全部!)前泊も後泊〜散策して観光も充実してて何この楽しい成分しかな…

  • 飛騨高山ウルトラマラソン結果

    11時間切りたかったけど がんばれたと思います。 今日は高山市に泊まって 明日帰るので レポートはそのうちに 帰ったら、仕事溜まってる~

  • 飛騨高山まで1週間 5月振り返り

    ウルトラ練習で336km走りました。 内容的には前回と前々回でほとんど書いたので5月末の日記 GWに子供が帰省してたので久々の遠出、瓶ヶ森に行けて楽しかった。 練習:15kmBU→峠走→ウルトラロング〜に少し繋ぎジョグの繰り返しだった。 5/10ソツケンをやって気持ちが一段落…つくわけなく、 体調不良を悪化させないよう回復に努めた。風邪っぽく熱はなし、喉の軽い痛みが10日くらい続いていた。歯茎の一部が炎症して急きょ歯医者にもかかった、明らかに免疫力が落ちていた。くしゃみ鼻水が止まらない、喉が痛い、風邪のような症状が数日単位で発症〜治るを繰り返し、次に短時間で急に喉が痛みだして喉の痛む刺激でくし…

  • ウルトラ用15kmBU

    丹波篠山のあと、ウルトラ対策で15kmBUを週1でやってきた。相変わらず岩本式を参考にしているけどこれまでウルトラ用15kmBUって2022年の野辺山の練習で3週までしかこなしてなかった。週の1ロング1スピードでこなそうとしては不調とかちょっとした故障とかでやっても2週分とか3週連続で続けられなかったんだけどなんと今回、、、7回もやってる。よーやりました。 ソツケンの次の週の15kmだけペース走(PR)だけどそのほか全部BU。 練習番長か!?というほどでもないか。 つなぎジョグが出来ない週がチラホラあったから練習番長にはならんと思うけど練習番長てなんかこう酷いワードだなあ。 Xで見たけどディス…

  • 続・ウルトラ練習経過[大会まで3週間]

    nvs.hatenablog.com 3/14 浅海(あさなみ)でロング-25km 3/18 立岩玉川線で今治境界線ロング-30km 3/21 権現-伊台-道後-三津浜ロング-30km 3/29 キューバサンド ロング-30km 4/2 ウルトラ用15kmBU① 4/4 ウルトラロング練習①-45km 総上昇量534m ave'5:59 4/8 ウルトラ用15kmBU② 4/12 高縄山峠走①-31km 総上昇量958m ave'6:06 -ここまで上記分、前回の日記に書いた練習内容 以下は続き 4/15 ウルトラ用15kmBU③ 4/17 ウルトラロング練習②-46km 総上昇量618m a…

  • 4月終わり〜GWの日記

    GWに息子が帰ってきた10日ほどして東京に戻った私は飛石で仕事してたので一緒に休みらしい休みが取れたのが5/4だけだったので近場だけど少しだけ遠出。眺めが良くて空気のいいところがいいと思って瓶ヶ森に行き〜UFOラインをドライブ。 瓶ヶ森、軽装だったし男山しか登ってないけど、それでも山の頂に近い場所なのでとても綺麗だった。 熊笹も山肌を見下ろしたのも久しぶり。本当は西条側から入ってUFOラインを通って瓶ヶ森に行きたかったけど道を間違えて瓶ヶ森からUFOラインを通過した。進行方向が逆になったのは失敗だったと思う。進行方向が西条からUFOラインに入る方が眺めが良かった。登って行って急に道がひらけてU…

  • ウルトラ練習の経過と井戸ポンプの不具合心労日記

    桜満開の月曜、新池にて ウルトラマラソンの練習に移行中、飛騨高山の負荷を想定したくて手元にある大会の勾配図を重ねて作成した ストラバより野辺山、富士五湖、四万十川、飛騨高山 標高ずらさないと野辺山がはるか上部に上がってしまうので 下げて合わせた。 100m単位で重ねたのが以下の図 野辺山、スタートから40kmまで標高1300m超過なので空気薄いのも加味するとやはり別格 しかし飛騨高山も開催時期6月で気温が高いし起伏の連続でキツいんやろな、と思うとやはり峠走をたくさんやって体を慣らしておかないと本番を楽しめない。飛騨高山を楽しみたい、エイドも堪能したい←めちゃ楽しみにしてる フルからウルトラの足…

  • かろさんの「続けなきゃダメだよ」

    3月3日の丹波篠山ABCマラソンが終わって フルの練習からウルトラマラソンの練習に移行。 9日にロング走している。 1ヶ月前の内容だけど確認してみるとメモに「元気すぎておかしい」と書いてある なるほどおかしい。 お気づきいただけただろうか、ジョグにしては平均'5:43は早い上に 平均心拍126bpmなのである。 とはいえ、走っているのが平地だし、フルの後なので、回復期間として余裕を持たせて 5日後の14日に坂をいれてロング走をした。 メモ「終盤まあまあしんどかった」 終盤、しんどかった覚えがあって、ウルトラの足じゃないぞコレとか思いながら帰宅。練習はじめてないんだから当たり前だけど。 ジョグに…

  • 丹波篠山のあと・勾配比較

    丹波篠山のあと ダメージほぼ無し。10段階で10がダメージMAXとしたら0.5。 坐骨神経痛のダメージは多少あるけどこれは走る前から完治してないので仕方ないと思う。筋肉痛ほぼゼロ。翌日少し股関節周りがだるい程度だった。 愛媛はダメージ2くらいはあったかな、翌日筋肉痛が残ってたくらい まだジョグだけだが調子よく、体調も良い 丹波篠山を走って、愛媛のコースと比較してみた。勾配の比較をしてみて今頃気がついたこと。 愛媛の終盤、上り基調になってる。 平田の坂を下ったあと、緩い上りだけど、ひどい落ち方してたのってコレのせいか気がつかない程度の上りとしか思ってなかった・・・ 去年は体調悪い上に気温高くて脱…

  • 丹波篠山ABCマラソン完走の記録1

    大会前日3/2 午後から移動今治のうどんの里やまびこ本店で遅い昼食 ここの出汁入りカレーうどんが好きで必ずこれを注文、たいてい完食。20代の頃など少食だったし食事量を考えて食べないようにしてたけどこのカレーうどんだと全部食べてしまう・・・おにぎりも付けて美味しくいただきました。 しかし食べ終わった時間が15時前で昼食にしては遅すぎ20時頃宿泊地の三田に到着してもほとんどお腹が空かない。控えめに夕食を摂って22時過ぎに就寝。 当日3/3 5時起床。お腹が張っている。前日のカレーうどんの食べ過ぎの影響が1日経っても残ってしまい、出発予定時間7時だったのに7時半になってしまった。ホテル出る前にお腹を…

  • コロナワクチン接種

    丹波篠山ABCマラソンの振り返りを書こうとしてるけど、その前に3/5(火)にオミクロン株XBB.1.5ワクチンを打った 今更とか言われたけど無償期間の最後なので打つことにした。モデルナ社の方を選んだんだんだけど、これがまあ副反応のキツいことキツいこと…3/5(火)午後接種 夜→頭痛3/6(水)朝から頭痛、37度 昼には38.5度〜熱の波が多少あるものの38度台のまま落ちなくて強烈な寒気で動けず丸一日寝ていた。 本ちゃんのコロナよりピーク時の痛み(?)が強かったような気がする… フル明けで体力とか免疫力が無くなってたからかな 夜22時頃急に楽になった。と言っても熱はまあまあある。38度いかないく…

  • 【報告】丹波篠山ABCマラソン結果

    速報や、ましてや遅報すら無理なので 大会翌日の報告日記 激落ちせず粘れて走り切れた!!!!そして公認では4年ぶりのPB更新ネットタイムで48秒の更新。4年の加齢と健康状態と諸々入れてこのまま落ちていくだけかとモチベーション下がりっぱだったここ2年でやっと走り切ることができてやっと心が休まったよ…がんばれました!レポはまた改めて

  • 丹波篠山へ

    あす、今期最後のフル。 今週、木曜に雨が降ってジョグしようと思っていたけど走らなかった。 かわりに梨状筋まわりをフォームローラーでほぐしまくった。 ほぐすとハムの強張りが緩和するのでほぐしまくったら、やりすぎて 翌日お尻痛い。 昨日、3時起床で昼前まで仕事して 800と200で刺激入れした。 ジョグ、いろいろあって速いペースになってしまう、まだ安定しない。 800→3:20、え!?びっくり設定クリアしてて驚く。 200→47.9秒 なあんだ、いつもの私w(激遅ww ジョグして帰るが、2本スピード出しただけで足売り切れ状態 明日が思いやられる。 たった2本頑張っただけで足攣りそうになるとか大丈夫…

  • コロナ発症から4週間[経過]

    コロナ発症から4週間[経過]の前に愛媛マラソンの振り返りを書いていない。書く気が起こらない・・・ がざっと思い出してみる。2023年惨憺たる結果だった前回が、20kmあたりからすでにきつい状態になって失速が始まった(失速早!)ので、同じあたりで失速しないで通過できたことに安堵した。でも30kmあたりでなんだか怪しい状態に陥り距離が進むごとに失速、トンネルを抜けた堀江小学校あたりで数秒ほど歩いてしまった。ジェルを取ろうとしたら後ろから来たラン友の女子に頑張って!と声をかけられ、置いていかれる。完全売り切れ状態。情けない気持ちで平田の坂まで背中を追って、上りでまた歩いてしまう。これもう、積極的回復…

  • 愛媛マラソン結果

    達成できず。 残念だけど完走できただけでも良かった もう3.5にこだわるのはやめようと思う。 右ハムの違和感てもしかして坐骨神経痛なんじゃないかなあ 写真をろくに撮ってないので最後にランナーサービスのブースで撮ってもらった お疲れっした!

  • コロナから12日目、明日前日受付

    前回の日記から10日目 元気。 ⑴1/30 病人ブログ書いたあと夕方まで寝た。 起きてから何度も体温測って平熱を何度も確認後、歩きに出た。田んぼしかない道を1km行って帰ってくる。2日半ずっと寝ていたのでとにかく体をほぐしたくて歩いた。背中や首が凝っていて、広背筋がとくに筋肉痛(?) ⑵1/31 半分病人 病原菌の塊 プランク3セットこれが辛いようなら走るなどNGと思ったが、普通に3セットいつも通りなかんじだったので平熱確認後、昨日に続いて少し歩いたやはり2km、田んぼの横を1km行って帰ってくる、つぎに家の周りを2kmぐるぐる走った。風が冷たくて気持ちいいクールダウンのつもりで1km歩いて終…

  • 大会前2週間、絶好調からコロナ発症で奈落の底←イマココ

    普段ならルンルンしながら1月振り返り〜あと調整だけ〜とか 言うてるはずなんだけど不遇すぎるわたしの日記。 ただじゃ終わらないこの、 絶好調とか体軽い〜とか健康サイコ〜💓 とか書けない宿命にあるんか、わたしの日記はあ〜〜〜? あああああああ〜〜〜〜〜ゝんんん?????おおおおおおおおぉぉぉぉんんん〜〜〜〜!!!? 前回の日記が1/20,なかなかの充実具合で終わり、1/22はさらに充実の練習をこなした。これは、マジで絶好調、仕上がってきている…! ということろだけどここにきて週初めに旦那がコロナ発症。なんで、なんで今!?どこで拾ってきたか分からない。 私の仕事先にも連絡、抗原検査キットを支給され、…

  • 愛媛4週前の練習

    1/16(火)20km走❶ 1/17(水)20km走❷ 1/18(木)ランオフ 1/19(金)10kmペース走+2km 1/20(土)ランオフ 1/16(火) 20kmのセット練をしようと前週考えた通り実施した1/13(土)から2日間ランオフして仕切り直しのロング走、20km走1日目。2日丸々休んだおかげと体調が少し上向きになったせいか、体が軽かった。明らかに30km走の時よりはラク。それに20kmで短いから気持ちも少しラクなところもあって最後までそれほど苦しくなかった。 明日も2日目セットで20km走るぞ で帰宅 1/17(水) ペースを落として走るつもりだったのに調整できなくてレースペース…

  • 元旦から13日までのラン

    1日 10kmT.T失敗走り出して体重かった。しばらくしてこれはダメだと判断、5kmで中断。 無念。歯が痛くならないよう痛み止めと酪酸菌を飲んで肩を落として帰宅。 年初めの毎年やってるT.Tが出来なくてシバラク落ちこんでいたけど明日もう一回だけやってみようと決めた。 1月2日 初めてT.T走り直す! 走れた。しんどかったけど昨日とは別人の体調だった。 走りながら思った事1日は「あ、私これ病人だわ」→中断2日は「来年はもうこんなふうに走れないかも」 5kmPBだった、マジか。こんなに走れるとかおかしいんじゃないかと思う。それでも、自己ベストが出た2年前みたいな勢いはないので加齢(とし)を感じる染…

  • 2024年 痛み止めで過ごす正月

    年跨いでも体調はリセットされたりしない。救いは痛み止めが効くこと。今回の急性の炎症には痛み止めが効く!不安は消えないけど。 年末走り納めで42km走るランナー多数、 さらに年明けも42km走り初めするランナー多数みてちょっと馬鹿なのかな?と思う正月。普段から週一ででも30km以上のロングやってるランナーならそんなこと思わんのですけどね。それとか100kmを普通に楽しそーに練習で走ってる人とかマイラーとかでもそんなこと思わんのですけど。 疲労が年跨ぎでリセットされるイメージなのかな。 ウルトラ練習でロング連日やるのはあるけど、ウルトラ練習のセット練では無さげだし良くわからない、ロングやるのにもっ…

  • 2023年年末のこと

    まずは12月301km走りました 急激な免疫力低下・体調不良で残り10km足りてなかった年末。300kmふむのを止めようと思いながら、ジョグして調整した、あとで後述する。 2023年→3798km走りました 2021年からほぼ同じ量。変わったのは獲得標高、 あまり上りをがんばらなかった。 トレイルとか行かなくなった。野生動物が怖い・・・ 舗装路でも出会ってしまうけど、トレイルだと一人は心細くて。 更年期症状からくる体力不安も要因がある。 更年期症状対策としてのサプリの内容 エクオール1日10mgとイソフラボンの量を1日50mg~60mgにあげたところ安定した。イソフラボンは国内サプリに1日25…

  • 床大掃除

    毎年、床の掃除を年末にしてます。 毎年毎年、憂鬱で今年もサボろうサボろうと考えてました。 今日、峠走に行くつもりだったのに思い立って床の掃除。 スピンバイクとか犬の滑り止め用マット(シリコンで張り付く小さい絨毯マット)等色々デッキに出して、掃除機かけて水拭きしてワックス(ワックスシート)かけた。 サボったって年は明けるし死んだりないんだから、良いじゃんやらなくってもと思いながら、結局年末に急に思い立って床掃除・ワックス〜フルコース実行。いつものパターンで今年も無事終わった。 明日、5時出勤だから早めの夕食の準備して、お風呂も準備 つーかーれーた〜 換気扇掃除は坊っちゃんランのあとに済ませたし、…

  • 30K振り返り 良い練習になった

    晴れ 風は強くなく走りやすい天気だったと思う 2年前は強風だった。前に進めないくらいの風も吹いてたのを思い出すと 今年は緩めだったのにタイムも更新できなかったのがなんかこう、 不安の種をみるような、 あー良くないなあ 坊ちゃんもそうだけどパワー不足なのは明白 状態は安定してるから悪く考えないようにしてやることやろう。 30K振り返り 最初から450あたりで刻む予定だったのでスタートして1km過ぎたあたりで3.5集団から前に出た。集団の壁から抜き出るときは何か緊張。背後から足音がするのってなかなかピリピリくるもんがあるが少しずつ少しずつ距離があいていく。折り返すと集団の中にいるラン友とスライドす…

  • 愛媛30K結果

    前回(2021年)の公式タイム 2:25:32 今回の公式タイム 2:25:37 セカンドベストでした ひたすら刻めたのは及第点 ラストスパートは出来なかった。 これを余裕がないと読むならまだ安心できないし あと2ヶ月ない愛媛本番までどうすれば上がるか悩ましい。 ラップはひたすら刻み続けられたので良い状態になってきてると思う 今日はもう眠いのでまた後日改めて。

  • 明日、愛媛30K

    [大腸の調子]出血無しお通じ少し緩めだがgood◎ メモ:5時出勤が連続すると不調になりやすい(気がしている)早朝は大腸の回復時間だからやはり3時起床が問題なんかも仕事に慣れたらストレスや内臓負担が減るんではないかと思うので希望的見地で引き続き頑張ってみる 愛媛30K、2日前のラン 昨日12/21ペース確認をした5km450で入って、6〜7kmで上げる設定でスタート レース前にいつもこのペース確認をするけど、毎度思うのがレースペースでの練習が全く足りてないなあと。反省しても時既にお寿司で毎度直前にレースペース走で安定できるか確認 入り、ロケットスタートしそうになったけど445に抑えこんで450…

  • 愛媛30K前の10km走とGPSアートコンテストの結果

    日記やから。と言い聞かせながら書いた日記 12/17 予定通り10km走った[大腸の調子]出血あり/軽度走った後→少し張っていて腹痛〜だんだん落ち着いた しばらく練習の記録としての機能を果たしていないので残しておく 去年もその前もレース前までの記録とか体調の日記があまり残っていない、見ようと思ったのに情報が不足した不便なブログになってしまった。理由は書くのが面倒臭いから時間がないから忙しいからブログ書く時間があるならボケーーっとする時間にしたいからそれに別段、読んでる人もいないから←これアクセス数が酷いことになってるので一番の原因 どっかの愛されブログとか愛されキャラみたいなこともないし近年ま…

  • 愛媛30Kまで5日&大腸、再燃中

    大腸不調の記録も書いとかないといけない12月に入って微量から始まって、ここ1週間ほど出血あり週中くらいに注腸2本、ついこの間まで寛解の診断に喜んでいたのになあ冷えが影響してるのかわからないけど悪くならないよう願う。 今日も注腸しないと…憂鬱だけど気にしても仕方がない 練習は2021年の12月のメニューをトレースしている。 2021年12月のメニュー ↑坊っちゃん終わってホッとしてから2週目に2年前のメニューをトレスしようと6日にスクショとったのがわかるw2年前の12月は坊っちゃんハーフで100分切り出来なかったもののそれ以降絶好調で、12月末の愛媛30Kも、1月の非公認フルもPBだったので同じ…

  • チバユウスケR.I.P.

    www.youtube.com

  • 坊ちゃんランランラン結果

    風あまりなく、まあまあ暖かで走りやすい日でした。走りながら、こんなペースで持つのかずっとプレッシャーで実際キツいと思いながら とりわけ立ち上がりの3〜4kmまでキツい……←内心弱気5km〜9kmはキッツー!!10kmあたりからキツイけど、残りの距離が半分になったからか、なんかこのままイケるんじゃないのとか思えるようになり、ガーミン見ると445で出てるしでしばらくこのペースで刻んで15~6kmから上げていこうと決める。実際にはキロペースで2~3秒上がってるだけだった・上げ幅が小さいが、まあよく頑張った! 結果は去年のタイムに29秒及ばず、セカンドベスト。PB更新できなかった。でもまあ100分切れ…

  • 11月振り返りと坊ちゃんラン ハーフまであと3日

    ただしくは2日と19時間 ながくスピード出して走ってなかったので3日後のハーフを走れるのかあまりイメージできない 11/16に20kmペーランをしようとして445で走ったら12kmで打ち上がって15kmでやめてしまい、ハーフを走れるんかホントに…となり、 仕方ないので次週ちゃんと休んで仕切り直しすることにした。 11/14に10kmぺーランして中1日では回復してなかった所為だと思う。メニューを前倒しするのはよくない、後になって気がつくのだめだよね… まあもう仕方ないので週末11/18には高縄山1時間耐久上り。 まあまあ頑張れたと思う。暴風で道がひどいことになっていた 上の方には道端に雪が残って…

  • 息子から米、母は目の手術

    息子がふるさと納税でお米送ってくれた。 すごく美味しいです… なんか米の味が、餅。一粒一粒、ちーさい餅の集団。 冷えたら、さらにその餅の味が極まって美味しい、 私はよく、車で移動しながらおにぎり食べるんだけど(時間がなくて) その運転中に何気に食べたおにぎりが「!?」となるレベル。 普段の自分:新米ちゃんなのに普通に古米食べてたりして、 落ちぶれたもんだぜだったのがしばらく息子の新米で新米パワー充填。 新池で毎度毎回緊張の5kmペーラン、 先週一日(いっぴ)から始動したが、死にそうになりながらなんとか走り切った感じ。 11/1 11/8 上がっている…!? 走りながらキロペース2秒速いこと、心…

  • 10月振り返り 金沢オンラインマラソン GPSアートコンテスト

    前半は四万十川ウルトラマラソン、金沢マラソン2023オンライン GPSアートコンテストで終わった www.kanazawa-sports.jp 以下リンクのインスタページで 2022年から今年2023年分まで応募作品全て閲覧できます 前年はオンラインマラソンにエントリーする必要があったけど 今年は通りすがりの一般人でも参加可(!)という、 うれしいお知らせ。 https://www.instagram.com/kanazawagpsart/ 金沢マラソンの終了日10/9までが期限だったが、29日まで応募期間が延長されていたので参加しておいた四万十川ウルトラがあるから体調整えたかったことや 気忙…

  • 四万十川ウルトラマラソン⑥祝・入賞

    5歳刻み年代別で3位まで入賞PB大幅更新だけでもうれしいのにご褒美がついてきました後日賞品送られてくるとはあったけど箱に小さく四万十川入賞品と書かれてるのを見なければ何のことだかわからなかったが高知の美味しいものが入ってました!キーホルダーも記念になるなあ、うれしい ところで完走メダルなんですけど 左の青:2019年 右の水色:2023年 前回2019年のメダルが錆びてて驚く貞子の呪いか・・・

  • 四万十川ウルトラマラソン⑤レース直前までのやることメモ

    やることメモ 1ヶ月以上前からできる確認事項 会場周りのアクセスホテル周りのアクセス帰りの動線 1週間前でもやれること テーピング用のテープを切っておく+予備も爪切りジェルの確認ドレステスト最小量の洗面道具と当日のUV他化粧品の確認ランニングウェア以外の着替え類 前日9割型テーピング済ませておくテープが剥がれないようスパッツ、足はカバー(靴下)を履いて寝るスポブラのアンダーバストは当日の着替えの時に合わせて貼るモルテンドリンク、ペットボトルに溶かしておく 当日 戦闘準備 AM1:30起床※移動の2時間前に起床 顔洗って食事①顔と首にUV塗る着替え・テーピング・ワセリンぬるUV2回目塗る続いて着…

  • 大腸内視鏡検査2023

    10/26前日は食事制限 10/27午後12時に病院へ15時半ころに終了、16時すぎに迎えにきてもらって帰宅 10/25前々日 よく2日前から食べる量を控えたほうがいいと言われるけど、食べ過ぎている。しかもトンカツw揚げ物がっつり食べてる。UCのくせに。 10/26前日今回は検査食を買わずに自炊。*内容朝7時 バナナ2分の1本 プロテイン(ビーレジェンド/プレーン) 5枚切り食パン半分 コーヒー少々 昼13時 バナナ2分の1本 素うどん半玉 中間15時(おやつ) カロリーメイト ブロック1本 コンソメスープ プロテイン(ビーレジェンド/プレーン) 夜 16時 素うどん半玉 21時 病院指定の下…

  • 四万十川ウルトラマラソン④レース前と後

    レース前 松山から愛南町へ少し遠回りのルートで高知県の受付会場に移動。最短ルートで行かなかったのには、愛南のびやびや鰹を食べたかったから!夏にいった愛南マラニックで全く美味しいものを食べないまま帰ったので今度こそ美味しいものを頂きたい。運転手やってくれる旦那にも美味しい鰹の刺身を食べてもらいたい。 一軒隣さんが愛南町出身でこちらのお店をオススメしてくれたお食事処なにわに11時に予約を入れた。 www.naniwa-ainan.com 時間通りに入店するとガラ空きで、あれ? 人気店のはずがいったいどうしたんだろう…と一瞬不安になる。注文時、お目当てのびやびやが入荷してなくてがっくり。まあこれは先…

  • 四万十川ウルトラマラソン③レースの振り返り

    レースとして振り返ってみる 旅は道連れ スタート前の愛南女子さん夫婦と再会 後半で愛南試走会男子さんとも再会して10kmくらいご一緒 スタートから一緒に走って78kmで背中を見送ったラン友をラスト3kmで拾って一緒にわーわーゴール 超面白かった! エイドのたびに抜いていく女子さん 機械のようにずーーっと同じペースで刻む女子さん。私もほとんど同じペースで刻んだが、女子さんの刻み具合と言ったら 精度が私よりずっと高くてエイドのたびに気づいたら抜かれていて、 何度も同じこと繰り返してやっとエイドで無駄にロスしていることに気づかされた。 これは②でも触れた内容。 残り8kmあたり(うろおぼえ)でひとこ…

  • 四万十川ウルトラマラソン②後半〜ゴールまで

    61.4kmレストステーション 補給用にいろいろ入れたが結局プロキュア(コーヒー味/やはり美味しくはない)を飲んで、粉・グルタミンやEAAもビルダー飲み+エネルギージェルもその場で飲む、残りの70km以降のジェルをポケットに入れた。 ここまでで6〜7分かかっているこのあと常設トイレに寄ったら1基しかない常設トイレで並ぶことにってしまい失敗した。トイレなんてコース上の方が空いてるのに、こんなことで何分もロスするなんて。レストステーションでは10~12分のロス。 後半 61km大エイドの直前でもまだサブ11出来ると安心してなかった。なんでかって、何かあったら30分とか1時間なんてカンタンに消えてな…

  • 四万十川ウルトラマラソン ①

    忘れないうちにと思って書こうとしては 家事に仕事にバイトに反省会(楽しいやつ)に時間が取られて 夜は寝落ちしながら何度も中断してるのでまずは日記から。 ざっと。 ……ブログの為の時間が自分の中でなくなってる。 まずは四万十川ウルトラマラソンの開催が3年ぶりで途中オンラインなどあったけど 2019年に走ったあと2023年でやっと開催再開という、 去年ほぼ1か月前に中断が決定した時に、なんかあまりに落胆して 四万十への興味をほぼ失っていた。 ウルトラは春がいいなと思っているし秋にウルトラを走るとシーズンインして回復から始めないといけないから憂鬱だし、もう四万十はいいやろと思ってたのになぜエントリー…

  • [速報]四万十川ウルトラマラソンPB!

    やっとサブ11できた。距離は100kmでもウルトラのコースはそれぞれ違うから他のレースのタイムと比べようがないけど、四万十は2019年の11時間19分の記録があるので胸を張ってPB!前回は後半で3回も潰れてゴール後にゾンビだったのと比べたら全部が雲泥の差! nvs.hatenablog.com ゾンビ化のレポ nvs.hatenablog.com このあたりの過去ログで(1)~(5)までが全体のレポ。 今回10時間34分、後少しで10.5切れてた!?とか思うけど、調子に乗ったら配分ミスであっという間に激落になるし、今回はすごく完璧に近い調整ができたしなにより終盤までほぼキープして上げていってか…

  • 四万十川ウルトラマラソン2日前[準備と確認]

    四万十側ウルトラマラソン2日前、 正確には1日14時間前 四万十川ウルトラ参加は二度目だが、エイドがあまり充実していないのは承知しており しかし案内をみてもエイドの内容が記載されていないので事務局に確認した。 事前メールで100kmスタート会場でアミノバイタル(ゼリー)の配布があるのは告知されている。これは2019年も同じだったがアミノバイタルの赤と青だったか配布されていた。 確認できたこと 問い合わせ先 0570-062-05363 四万十川ウルトラマラソン福岡大会事務局 スタート会場:アミノバイタルゼリーと飲料は水だけとのこと。 大エイドである61.4km【21.4km】カヌー館に荷物を預…

  • 9月振り返りと四万十川ウルトラマラソンまであと1週間

    9月、366km走りました。 暑い暑い言いながらロング走1本とソツケンやって、 翌週の30km峠走、最後の30kmペース走をこなした。ソツケン後の30km峠走までできたのは初めてな気がする。ソツケン前のロングが1本だけだったから疲労が絶妙にぬけていたのか、それと、峠走の予定をたまたま仕事を入れたため1日遅くしたら疲労が綺麗に抜けたのもあった。たった1日分で回復具合がこんなに違うとは意外だったし、逆に前倒ししがちだったこれまでのことを考えると 疲労の上塗りとか練習効果半減とかよくなかったなあと思う。 ソツケン後の練習 9/23峠走 スタートから山頂まで約15km。高縄山登山口手前で栗をみつけて拾…

  • ウルトラペース走55km①とソツケン60km②

    9/8(金)55km①と9/15(金)ソツケン60km②ペース走実施 出落ちの写真から 暑い中よく走りきった 55km① 9/8 コースは北条から196号線を下って松山市街通過、坊っちゃんスタジアム方面まで行き重信川にぶちあたったら垣生・空港方面、三津浜地区から高浜の海沿いを進み、勝岡から平田に出て北条文化の森でゴール。 坂は平田の坂を通過する程度でほぼ平地につきキロ6設定。走り始めて4時間ほどは8割曇っていたので走りやすかった。45km過ぎたあたりで晴れ渡って暑さ厳しく、一緒に走ったラン友が潰れかかったので一部歩いて凌いだ。一緒に歩いたことで私はそれまでの疲労が回復しラクをした形になった。 …

  • 水曜日のポイント練習[ソロ]

    練習会不参加。移動時間(もったいない)と家事(犬散歩+夕食+他)全部込み込みで和気〜勝岡・高浜間でBUすることにして、上がるのか怪しいがとにかくソロでがんばろう。 今日のメニュー ウルトラ用15kmBUで5kmごと28:00-27:00-25:30目安でペース'5:36-'5:24-'5:06/km メニューとは裏腹に中間折り返しでペース走に切り変えました。 走り始め足重い→1〜2kmまで撃重なのはいつものことなのでとりあえず足を動かす キロ6でもしんどい。300~400mほどでなんとか5:40~30に上がった。少し考え直して1kmをアップにしてからグリーザーズ(バーガー屋さん)からスタート …

  • 愛南マラニックの試走会に参加しました

    愛南マラニック~食と海と太陽と~2023が8月27日に開催される。 ainan-maranic.com この暑い時期に。ひ弱なのでエントリーなんてするわけなくエントリー時期5月12日〜8月1日無関心でスルー。 スルーしてたけど、水曜日の練習会のログでフォローしている方から 愛南マラニック試走会のお知らせ、 この夏、どこにも出かけてない私・・ 行ってみようかなと思ってしまったのが始まりです。 息子が帰省して仕事につかれている息子が家でゆっくり過ごすお休みメインのお盆だったのでGPSアートとバイトくらいしかしてない夏休み、 あまりにつまらないしょぼい夏で終わりそうだったので 愛南の景色(公式HPで…

  • 2年ぶりのGPSアート

    今年は2本 ナビとマップを確認しながらストップ&ゴーで進むのでまったくランの練習にならない。お絵かきランは図を完成させるのが目的でランはあくまでただの手段だから、まっっっったく練習にはならない!なのでシーズンオフじゃないとできない、とはいえ毎度のこと真夏の実施で時間をだらだらかけられなくて2時間超のバーガーはかなり辛かった。道迷い(このルートで図柄間違いはないかという意味の道迷い)で異様に時間かかってしまった。 8/4 青い鳥 メモ ツイッタがエックスになって青い鳥が飛んでいってしまったのでここはその時のニュースを反映させたくトリで。 ・クチバシ クチバシの下部分は斜めまっすぐできれいな角度・…

  • 水曜日の練習会にて/変化走

    一年ぶりの練習会に参加しました。思えば去年の7月終盤と8月最初の週の練習会の後から体調不良でろくに回復せず、息切れと体調不良でまともに走れない夏を過ごしたので、今年もジンクスか!?みたいなことにならないか不安になりつつ坊ちゃんスタジアムに向かいました。夏は犬の散歩なども早朝か陽が落ちてから、自分の活動(練習ね)も同じく日中避けてになるから時間を作るのが難しい。暑いよね サマーカットにしたらレッドなのに胴体だけ白くてパンダみたいになったうちの子 夕食も全部用意して着替えて出発したらやっぱりギリギリ到着 ギリギリアップ&トイレで駆け込んで息つかないままスタートになった!!6周目までは背中に張り付い…

  • 6月と7月振り返り

    梅雨の6月、10km通してペース走、閾値走、週後半に峠走でロングのパターン蒸し暑いが真夏の直射日光ではない為、日中のロングができた。 せっかくなので写真 中山町から双海に向かう県道222号線 上灘川 7月、梅雨明け前に単発派遣で丸3日時間が作れずランオフ。4日目はゲリラ豪雨的なのに見舞われ中断、2週目ろくに走れなくて今月はあまり距離は伸びないなと思ってたけど今日のジョグで300達成した。 7/4 豪雨の時に逃げ込んだ野菜直売所の写真 雨に降られて一瞬で池に飛び込んだかの如く頭から足先までずぶずぶに濡れた 雨が霰か!?ってレベルでホントにアラレやったのかもしれないが 体にあたる粒が痛くてシャレに…

  • 更年期症状:へバーデン結節+ブシャール結節、息苦しさでまた不安になっていた(過去形)

    大会カウンターを見ると四万十川ウルトラマラソンまで78日、あと11週間。夏の暑すぎる時期なので9月まで繋ぎ程度のランで繋いで、走れそうだったら9月中盤からウルトラロング走を入れていき9月末か遅くても10月1週目にはソツケンレベルで60km走って仕上げておくつもり。 近況 読んでる人少ないしランのことでもない体調日記です。5月歩振り返りで書いた通り(https://nvs.hatenablog.com/entry/2023/06/02/231056)5月は壊滅的に体調悪く全滅、 6月は息苦しさがなくなって普通も走れていた。7月、約2週間ほどまた血を這うような低調低迷状態。本当に毎回毎年どうしちゃ…

  • とくしまワンデー100kmを諦めたので代替えロングをした日記

    週末納めの仕事が入ったので日曜日6/10のとくしまワンデー100kmを諦めた。詰め込んで頑張ればこなせた内容だけど、いまいちやる気が怒らずそれも徳島行きの方にやる気がおこらなくて、もうゆったり仕事しようとそっちに落ち着くことにした。台風で雨予報だから、大雨じゃなければむしろウルトラ日和なんだけど。翌日、旦那の人間ドック送迎もあるしな(ゴール後、ホテルに移動して着替えして松山行き高速バス最終19時に乗り遅れるわけにいかないから11時間50分以内にゴールしないと とかイベントなのにプレッシャー高い) ということで自宅から長浜までのウルトラロングを金曜日6/9に実施。5時スタートラン友と27~8km…

  • 5月振り返り

    さいきん振り返りの日記を書いてないと思うので先に距離を。5月は320km走りました。距離のことを考えずに休んだりしながら結局なんとか300超えてた感じ。直前まで悩むと思うけど今年も6月の100kmイベントに行こうかなと思っていて100kmを意識した練習するとこうなるんだよね。 30kmロング走2回 45km以上のロング走2回:うち1回は峠 短いの/まあまあ走れてびっくりした 5km閾値走1回 22:42 10kmペース走2回 '4:50と'4:45 15kmBU 1回 HRVこうしてみてみると酷い月だった 日数でみると3週間アンバランスと疲れている状態、 数値も何か間違ってるんじゃないかと思っ…

  • 母の日とグミの実とヘアドネーション (2回目)

    家の庭木にて グミがなってた。植えてもう10年以上は経つかな? 大きめで数粒。熟している。 えぐみがこれまでより少なくとても甘い。 単独で植えたから受粉も難しいのによく実をつけてくれたなあ。1本で頑張るグミ。 息子から母の日のプレゼントが届いた。 毎年毎年やさしいなあ。うれしいです。 5月25日 2度目のヘアドネーション いざ断髪 ラン 5/22(木) 久々に高縄山越えて317号から今治まで走ってみた このコースは2021年5月に走っている。 2021年は今治市内からさらにしまなみ海道の亀老山まで行っているので距離が短いが、爪を痛めずに走れたことから足にダメージなく走れたように思う。 ただ、お…

  • ランクインしてた

    全日本マラソンランキング 2022年12月 ダメだダメだと言ってた・思ってた加古川が98位で健闘していた件。 もうこんなタイム出せる気がない。 最近、本当に回復しなくなってきてるし、筋肉とか固くなって柔軟性がなくなって今まで出なかった痛みがでてきたり、ちょっと気温が高いと脱水しかけたりホントにほんとーに加齢にうちのめされてる。 なので中殿筋のトレーニングとプランクとかやってる。ほんのちょっとしかしないけどやらないより10倍マシなので1日に1セットから2セットやってる。

  • 富士五湖ウルトラマラソン振り返り③ゴール後〜

    ゴール後。 16日は東京駅近くのホテルに宿泊予定だったので、富士山駅から高速バスで一気に東京駅へ移動。ゴール後、1時間おきに各宿泊ホテル・富士山駅方面に行く大会のシャトルバス(無料)に乗ってまずは富士山駅へ。このシャトルバス18時の便に必ず乗らないと、予約している東京行き高速バスに乗れないので絶対無事17時までに完走して着替えてバス待ちしておく必要があった。 バスに揺られながらなんか気持ち悪くて、高速バス大丈夫なんかなあと不安になった。去年の野辺山の帰りのバスで隣の男子が吐いてしまって、気の毒に思ったのだけど、まさに彼の気持ちがここで少し分かってしまった。一応ナイロン袋は用意して大人しくしてま…

  • 富士五湖② 大会前日まで

    エントリー時に大体気になるのが会場までの移動や前泊事情。 宿泊先はどれくらいの予算で確保できるのか、移動時間や経路も気になる。 春先のウルトラマラソンで、去年と同じく野辺山にするか富士五湖にするか迷ったが財布の紐も考えないといけないしどっちも参加とかは無し。 春の富士山は綺麗だろうし行ったことないところに行けるのもいいよね、 富士五湖! で決定した、2万越えのウルトラマラソンのエントリー費に震えながらポチーっ ……とした少し後に東京マラソンが当選してさらに懐(財布)が爆発した。 思い出したけど、それで単発派遣でバイトしてヘロヘロになりました。 話を富士五湖に戻して、 前泊の費用を出来る限り抑え…

  • 第33回チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン振り返り①

    16日1時起床 めっちゃ降ってる。予報では3時頃には上がるとなってるので 準備しながらご飯をたべる 時間通りにスタート会場へ移動した。 旅館ふじとみたの旦那さんが送ってくれました。 車でくる人たちは駐車場が激混みで停めるのに時間かかりすぎて スタートに間に合わない事態が起こってたそう。 3時50分、荷物を預けてすぐスタート位置方面に移動、 会場の位置を全然把握してないのと緊張でまたまたアップ出来なかった。 ウルトラといえどやっぱりちょっとは動いとくべきだなと思った。 なぜって走り出して最初が上りのせいもあるが、 心拍が高いままなかなか収まらなかったから。 あ、そうそう、スタート前のトイレはがら…

  • 富士五湖100km結果

    できれば四万十川の11時間19分を切ってPBしたかったんだけどな 膝ぜんぜん無事。 トイレ何回行ったか分からないくらいトイレin 30kmくらいまで小で3~4回行った、最初からちょっとおかしかった それと心拍がいつもより最初から高かった。 でもどうしようもないのでキロ6くらいの感じで進む。 結局最初から最後の方までほぼ'6:10あたりで進んだ。 落ちても'6:30上りで歩きと走るのを混じらせた感じ 80kmくらいまではよく走れていたけど、腹痛3段階あって 一度走るのを諦めたりなんか復活したり、でも最後の最後でまた刺し込みきて 歩いたり。 走れれる分には最後まで走れてたので良かったし、 凄い走れ…

  • 膝痛日記

    ソツケンのあとセット連で150分走実施。240分(4時間)走するほどの時間の余裕はなかった。それほど疲労を感じてなくて、(疲労は)後からやってくるのかなあとか思っていた。1日ランオフして軽めのジョグ、このときもまあまあ元気で終盤あげておわったりしたら 膝痛きた。 膝痛の記録はじまり3/28(火)から 3/30 鍼 ランオフ 3/31 ランオフ 4/1 ジョグ8km →まだ小鹿だった 4/2 スピンバイク お尻に筋肉痛 4/3 スピンバイク -下半身矯正(お試し)施術 4/4 12kmジョグ 違和感あり 4/1よりはずっと改善されている 4/5 10kmジョグ 前日より改善 -下半身矯正2回目 …

  • ソツケン振り返り

    3/24ソツケンしました 2週間経ってしまったが振り返り 5時スタート予定が13分おくれでしょっぱなから焦る。 長浜までのコースは2020年11月以来の2度目。長浜まで行って帰りはJR予讃線で帰ってくるので、松山方面いき12:45発の便に合わせてゴール+着替えまで済ませるため無駄にダラダラするわけにはいかない。 なのにやはりお約束のように13分遅れで家を出た。 (前回は18分遅れだったので5分は余裕ある) まあ今回もちゃんと間に合ったわけですが 前回と違うのは、長浜に着いてからパン屋で買い物+ 長浜大橋(赤橋)に行って観光ランを加えたこと。 全体の流れは以下のような経過でした。 スタート時は真…

  • ウルトラマラソンの練習の経過と自発的脱水について

    東京マラソンの後3日は完全ランオフして4日目3/9にジョグ14kmくらいして確認、すこし右ハムに疲労があった。着地するとなんか痛い。 走り込めないままの最後のフル(東京マラソン2023)が終わってなんかもう全てに自信がなく、できてると思ってもできないこの解離した感じが不安で、今まで通り走れるのかよく分からないままウルトラ練習に移行した。 5週しかないから突貫的なメニューになる 3/10 峠走38km、獲得標高966m 1000足りなかったな暑くて何度か頭が痛くなった。 中間あたりのスーパーでお茶を買って補給したらだいぶ良くなったのでやはり水分補給大事だなと思う。東京マラソンで足攣りはなかったけ…

  • 強ミヤリサンが品薄

    サプリをまあいろいろ飲んでいるけど、整腸剤は絶対に切らしたくないのにここ最近急に欠品したり値上がりしたりして落ち着かないアマゾンで定期便にしてるビオスリーHiが年末年始あたりで高騰してたし、それが少し前から落ち着いてきたと思ったら今度は強ミヤリサン錠が欠品、ミヤリサンが製造中止したらしくその煽りか強ミヤリサン錠が実店舗でも置いてない!強ミヤリサン錠が品薄になってきてるのは昨日になって気がついて焦っている。酪酸菌のサプリも一応探してピックアップしたけどやはり信頼の厚い強ミヤリサン錠がほしい。私の大腸にはビオスリーHiと強ミヤリサン錠が必要なんだよ〜!

  • 東京マラソン当日

    東京マラソン2023これまでで、一番応援いただいたレースでした。 写真もたくさん撮ってもらえて、ご飯もお付き合いしていただいて この果報者! 思えば東京走ってみたいなあとぼんやり思ったのが初めてフルの大会にエントリーした2016年あたりだったか、抽選で通るわけなく走れるわけないなあと 毎回運試し程度の思っていた抽選。 準エリート枠のことを知ってから3時間40分きれたらイケるのを知って 東京のために陸連登録不純な動機で準エリート枠ゲットした →キープしときゃいいのにコロナで断念した経緯があり 抽選なんか当たるわけ・・・・ 当たったーーー!!!お金がない!!!驚いたり右往左往したり、 思えば遠くへ…

  • 東京マラソン結果

    今の自分の状態でできる落とし所としては及第点だったと思います。 仕事で詰まってるので取り急ぎ書けるところだけ 松山空港への送迎の都合でかなり早く到着してボケーっとしてたら、 ここでなんと出逢ってしまいました。 サブみきゃんの人に。 出発の日に松山空港でコウさんに気付いてもらえたことでこれからの3日間の充実度がものすごく上がりました。連絡取りやすいようにライン追加してもらえるようお願いしました。コウさんは先の便で東京へ。待ち時間中、やはりサブみきゃんは凄いなと思ってみきゃんを売店で買うことにしました。 そういう発想になるのが自然だよねきっと。売店には、まんまるのみきゃんお手玉(2個入り)と横長の…

  • 明日東京へ

    忘れ物がないか何度も何度も確認、 期末前なので仕事も入ってきて忙しく何か忘れ物しそうで落ち着かず できるところまで仕事を進める。 今回初めてJetstar利用で、荷物の重量が気になって仕方ない 東京についたらさっさと荷物をホテルに預けて受付に行って と考えるけど久しぶりの東京・一人で飛ぶのももろもろ不安。 フル、ちゃんと走れるのかな 走れますように。 あとひとつカット描いたら寝よう 東京マラソンまで[あと3日] 富士五湖ウルトラマラソンまで[あと45日]

  • 愛媛マラソン振り返り

    反省点 ①アップしていなかった②心拍が最初から高い状態だった③入りがペース早すぎ④お腹がゆるい感じ⑤レース週に走らなすぎ 気温が高かったので脱水や足攣り等でペースが落ちたランナー、ラン友多かったもちろん結果をしっかり出してる人もいた 気温は高かったけど風は意外に弱く穏やかでマラソン日和だったと思う。そんな中、サブ4して以降でワースト記録でてしまってちょっと泣いた。もうなんも思い出したくない。のだけど、上記の反省点について考える ①はトイレに並んでた時間が長すぎた。アップする時間皆無になってしまった。②アップしないで走ったからか?入りから心拍高すぎ、気温が高いこともあると思うけど心拍高いまま落ち…

  • 結果惨敗

    今のアタシに3.5の力がないのがよく分かりました ホントひどいわ 沿道で応援してくれた方、ありがとうございました。 ふがいない姿を見られて恥ずかしい(><)でもすごく嬉しかったし力になりました。 完走できたし。 また反省レポ書きます。

  • 明日は愛媛マラソン

    脹脛やらかした!? レース4日前2/8(水)にしたペース確認/’4:50〜55で5kmの翌日左脹脛が異様に張っていてもしかしてこれはやらかした!?のかとびびって直前にも程がある2/10(金)に鍼をしてもらった。爪先立ちして痛くはないしジョグもできるんだけどなんかもう、普通に歩くだけで突っ張る感じがあって、触ったら痛いしで不安最骨頂。 鍼灸師さんには今日明日は筋肉痛みたいな状態があるけど絶対しないよりしたほうがいいですからって説明を受けていたのに、鍼のあと4時間くらいして痛みが増して不安倍増。後ろ側の筋肉でハムストリングスが硬いからこれが柔軟性をもつと脹脛の張りも緩和する との助言をもらったので…

  • 愛媛マラソンまで[あと3日]

    小春日和ですごく暖かい 天気予報を見ると大会当日も同じくらい暖かくなりそう。 今日レースペースで6kmだけ確認で走った。Mペースってまあまあしんどい ちょっと走ると1日後とか2日後に呼吸がおかしくなるから今日走るのも迷ったけどきっと回復すると信じて走った。たった5km(アップ+1km)だし明日はランオフするし体も解すのに努めるし栄養だってちゃんと摂るしなるべく早く寝るし ずっと張っていた背中の張りが取れてきたのか筋肉痛ぽい痛みがわかるようになった。いままでは、場所で言うと脇の下あたりにずっと寒気みたいな感覚があった広い範囲では肩甲骨の下から脇の下にかけてで肋間筋に異常でもあるのかと疑ったりした…

  • もう2月。1月振り返り 〜愛媛マラソンまで[あと9日]

    気づけば愛媛マラソンまで10日を切った。 1月1日 1週目 年末はいつもの峠走をした年明け元旦 恒例の新池で10kmT.T 44:47セカンドベスト 毎年走り初めで10kmPBしてきたけど今年はさすがに無理よね…なんでそんなに走れてたんだろう →2022年2月時のPB/44:14 45分切れただけでも凄いわと自分で自分を褒めて少し安堵してお正月気分のロング2本楽しみました。峠+パンラン。 ちょっとくらい気を緩めないととかなかなかフルのことを考えられなくなっていてそれはずーーーーっと続く体調不良のせい。相変わらず呼吸ができなくてしんどい苦しい。 1月2週目 なかなか行くことがないトラック練習に誘…

  • 12月振り返り 走れる間は、走れる体のうちは

    加古川フルの後、猫背矯正を2回受けた。 背中で掌を合わせることができなかったが、7割合わせられるようになった。呼吸もラクになってきてる気がする。深呼吸を必死にならなくてもできるようになってる気がする。頑張らなくても軽く吸い込めるように(呼吸できるように)なってきている感じ。坊ちゃんハーフの前では必死で吸わないと深呼吸できなかった。 加古川の前もそう。深呼吸を必死にするってどういうことかわからない人にはこんなしんどさ理解できないと思う。とにかくずっと呼吸が浅かった。 こんな状態になる前は、秋になって5km,10km,30kmのタイムがやたら良くてこのまま向上すると期待してた。ずっと横ばい・落ち気…

  • 2022年備忘と振り返り

    2022年備忘 年初めに愛媛マラソンの中止でがっかりして、 自分でフルを走って、まずは貧血を克服したと思った。いまのところ、ずっと貧血には陥っていない。記録の方はとてもスムーズに42.195kmを刻めて無事に3.5切れたことで気持ちがラクになり楽しくなった。2つの楽を実感。 春 5kmも10kmも1〜2月でPBを更新続けて好調、3月後半から野辺山ウルトラマラソンにむけて練習を重ねた。4月、45km’5:45~、55km’5:50ペース走とウルトラ用15kmBU(赤本)を続けていたら初めてシンスプリントになった。酷くはなかったが野辺山を控えていたこともあり鍼灸整骨院にお世話になった。5月野辺山ウ…

  • Training Peeksメモ

    11月末ブラックフライデーでセールしてたTraining Peeksが 無料ユーザーに期間限定でプレミアム機能開放してくれてるっぽい。 最初にプレミアム画面を見た時、課金してないのになんで?って ちょっと焦った。 詳細を知ってる人がいたら教えてくださいー 12月27日現在、 告知を探しても見つけられなかったので、 いつからいつまでプレミアム機能を 開放してるのかわからないがプレゼント期間が1ヶ月なら そろそろデータを見れるのも終わりだろうからメモを残しておく Peak Performances All-TimeRunTime [marathon]1 3:25:17 04:52min/km Ru…

  • 加古川ふりかえり

    前日移動、当日ホテルから会場へ 公式の案内には駐車場までバイパスの加古川ランプから入って5分とあったが、すごく渋滞してて列に並ぶことすらできなかった。慣れない土地でナビもわかりにくく進入経路を一度間違えて、バイパス本線に上がらないといけないところを幅道/下の道に進んでしまいバイパスに上がれたと思ったら駐車場に進む列はすでに渋滞、横入りなんて出来ないし並べない!ぜんぜん動いてない車をみながら通過してあれを並び直すの!?受付間に合わないんじゃないの!?と焦ったけど、高砂加古川西線に降りたところで川の向こう側の会場が見え、さらに会場側の道路が見えたので、距離は遠回りだけどあっちの方が確実に行ける!と…

  • 加古川 3.5ならず

    やっぱりできんかった 前回坊っちゃん河川敷で3.5達成したとき 「でも自分でペースメイクしてないじゃん」と煽ってきた旦那がゴール直後、 「あの向かい風でそのタイムやったらいいほうなんじゃないの」とかフォローぽい優しげなこと言う 更衣室の前で待っててくれたんだけど凍える寒さだったからかしら 詳細は改めて(あるのかw?) 現場からは以上です

  • 前日移動 加古川へ

    12/17 朝9時に加古川に向けて出発する すでに昨日だけど12/16 朝最後のメニュー 飽きもせず岩本式メニュー 良い加減もうやめたほうがいいような気がしてるけどやった 内容:ジョグ→800×1・200×1→クールダウン 800/3:30設定→3:26でクリア(1/27は3:17だった)200/40秒設定→195/45秒 毎度だけどクリアできるわけない やめたほうがいいような気がするのは、これ走った後 脹脛がすんごく張り張りになってビビる(緊張してるんかなと思う 今回も張り張り 張った部位は左外側脹脛上部 前回(1月)は両方の脹脛が満遍なく 午後 鍼灸整骨院 背中の強張りが長引いているので鍼…

  • ワクチンの副作用〜回復メモ2022

    体調不良についてのメモ 近年、毎年夏も秋・冬も体こわしがち、 12月になって冷えに順応し始めて上げていけるいいイメージがあったのに 具合が悪い日が続いて年柄年中ダメなことになりつつあるなと感じ始めた。 更年期の症状ぽい自律神経系が乱れている自覚がある →むずむず足の症状。貧血ではないのに足裏に症状がでる →冷えによる諸々 →背中の痙攣 NEW! NEW!じゃないよホントまじで。 11/29の午後から約1週間背中左側肩甲骨付近がずっと痙攣していた。痛みはない。 が、長いこと続くのでさすがになんかヤバイ気が… 顔面麻痺系のまぶたや顔のピクピクに似ている気がする 意外に攣り対策のマグネシウム・ミネラ…

  • 坊ちゃんランランラン振り返り

    4:50起床 5:30までに主な食事をすませて 7:10にはほぼ準備完了家を出るのに遅れてしまった。犬抱っこしてる場合じゃなかった 7:35出発 受付まで 環状線から56号線に合流した途端すごい渋滞で動かない、まるで進まない受付が8:00〜8:30なのに駐車場に着いたのが8:30 受付〜スタート前 大急ぎで受付して計測タグとかつけて走ってトイレいって(アップ①)、←もう誰もトイレに並んでいない走って会場行って(アップ②)並んだとたんにスタート5分前!8:55までに会場に入らないと最後尾からのスタートになるので一生懸命走った! スタート〜 ウェーブスタートでぞろぞろ移動、雪崩てスタート 立ち上が…

  • 坊ちゃんランランラン ハーフを走ったぜ!

    やりました 去年はウェーブスタートで待機してる時間も含んだグロスしか出ないから最初からネットタイム:自己計測で頑張ろうと決めていた。 今年もウェーブスタート。 web記録証みたら今年はネットタイムが作成されていた 100分切り獲ったどーーーー!! 2017年 第17回 1時間46分47秒(グロス)2018年 第18回 1時間40分22秒(グロス)1時間40分15秒(自己計測)2019年 第19回 1時間40分31秒(グロス)1時間40分15秒(自己計測)2020年 開催せず2021年 第20回 1時間41分40秒(グロス)1時間40分54秒(自己計測)2022年 第21回 1時間40分16秒(…

  • 11月振り返り

    体調不良で憂鬱な月だった ラン以外の日記から 月初に近所の人にザクロ をもらってジャムを作った。すごく酸っぱいけど濃厚で美味しいジャムができました。 次に犬。 相変わらず鼻を隠して寝る 11/24シャンプーカット 綺麗になったので写真を撮ろうとすると 写真が嫌いなんだよねーのあくび(ストレス) かわいい💕 その他 初めて期間内に必要点数を集められたので応募! 11/21 ジョグで転けた。大人になって路上での転倒って辛い ついでに手袋は穴が空いたので補修したあとカスタム レースでジェルなどが手袋では切れないため指に穴を開けてる ランの振り返り(やっと) [第1週目] 11/1(月) 5km閾値走…

  • プロテイン探しの終わり(哀しみ)

    プロテイン見つかったと思って買ったら人工甘味料てんこ盛りで失敗した。 人工甘味料不使用で美味しくて1kg3000円くらいのいい子はいねえかぁぁぁの旅が終わっったと思ったのに。 プロテイン履歴 nvs.hatenablog.com 最初は人工甘味料なんて気にもしてなかった。価格面と味で妥協できるコスパ重視で始まって 1.ボディウイング ソイプロテインプレーン2.ウイダーリカバリープロテイン3.ザバスソイプロテインココア4.グリコ パワープロダクション マックスロード ホエイ5.Kentai ウェイトダウン ソイプロテイン ココア6.マイプロテイン2種類くらい7.ビーレジェンドベリベリベリー他8.…

  • 体調不良とワクチンと薬の副作用とハーフ目前、迫るフル

    先々週11/18(金)に30km走 終盤悲しいくらいに垂れまくった。 30km走の2時間後にコロナワクチン5回目を受けた。 5回目とかもういい加減嫌になるわ…しかし問診でも潰瘍性大腸炎患者なら絶対受けとくべきと言われるし… 中3日あけて11/22(火)に10kmペース走をした。 なんとか46分切れたのでホッとした。なかなか体調が戻らないまま、コロナワクチン受けてからの10kmはきつかった。 まだスッキリしない感じがある。 それと、強度の強い練習のあと腹痛が残ることが多くなった。 11/18の30km走で走り終えた直後、腹痛が酷くて走れず歩いて駐車場に移動したし、5kmも10kmもポイント練習の…

  • 大腸内視鏡検査2022記録

    また来年のため残すメモ。 ・検査日2日前から食事を控え気味にしてもいいかも・前日11/10の食事制限→検査食は昼と夜の2食分で大丈夫と思う +そろそろ自分で用意出来そうな気がする今回、朝食前に軽くジョグしてから朝食はプロテインのみで済ませた。 検査前の食事制限にプロテインは飲んでも可 11/11 検査当日・AM5:30起床・AM5:45用意したモビプレップ飲み始める 1.モビプレップ1L(1時間かける) 2.水or茶500ml AM6:15~ 3.下剤/要冷蔵:ジメチコン(バロス)水 40ml ~AM7:30 味が→ニフレック風味でまずい!最初の3回目くらいまでの排出が辛いそれ以降は水状態、ト…

  • 忙しい

    仕事が断続的にはいっていて全然ブログに時間かけられないので後々のためにメモ 10月振り返りのメモ →10/9今治シティマラソンで応援した(写真あるけど乗せてる時間がない)→初めて単発の派遣でバイトをしてみた:2日間のみ(結構面白体験だったけど書いてる暇ない) 暇を見てバイトやってみたけど、すぐフリーの仕事が立て続けに入り始めていっぱいいっぱいになり、そのまま11月突入 仕事が詰まり始めたせいかわからないが11月1日から体調が絶不調。起立筋バキバキで呼吸が苦しい。まともに走れない。 11/6 風早マラソン10kmのメモ 走れるのか怪しいまま走った。40~54歳女子カテゴリで5位。抽選でステーキの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nunoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nunoさん
ブログタイトル
ワタシ走れるんだ!
フォロー
ワタシ走れるんだ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用