ピアノライフの振り返り。 譜読みゼロからの新曲は2曲だけでした。 ⭐️吉松隆さんの緑のワルツ ⭐️パッヘルベルのカノン 2年前の2018年は モーツァルトピアノソナタk331第一楽章 と共に年越しをしていた。←過去ブログ記事より 弾いてる曲の難易度が下がっているのは気のせいではありません… ピアノを習い始めて3年が経ち、 大人ピアノの夢や希望を壊してしまったら申し訳ないですが、もしかしたらあんまり難易度的な面では上達してないかもしれません😅 全然読めなかった楽譜が今はスラスラ読めるとか、ないです。むしろ前のが若さと根性で難しい楽譜読めていたかも⁉️ 3年後には幻想即興曲とか弾けるのかなぁって思…
産休代講の妹先生、 とっても明るくて可愛いくてレッスンに行くといっぱい元気をもらえる。 内容が深くて充実してるのは単発でショパンを教わってる音色先生かもしれないけど、 わたしは深すぎるとできないー😭って落ち込む悪い傾向があるからね…レッスンの良し悪しって内容だけではなく、その時の自分に合う合わないがあるんだなと感じる。 レッスンで 次はソナチネアルバム10番か14番と言われていて、思い切って14番に決めた。 モーツァルトピアノソナタk545第1楽章✨✨ 3年前にレッスンした曲‼️ 実は、この曲を練習しすぎたせいで電子ピアノを壊してしまったんだ😅いくつかの音を弾きすぎて戻りが悪くてなってしまった…
10年コースで取り組みはじめたショパンさん。 全14ページ中 12月のレッスンの予定は4.5ページ 楽譜の見た目 聴いた感じ からこの4.5ページはこの曲の中で1番弾きやすいのではないかと思っていた。 油断していたのか⁉️ 全然、楽譜の音符が頭に入らないままレッスン日を迎えてしまった。 こうなったら、先生に頭に入らないからどうしたらいいか相談するしかない。 いつも通り、音色の説明… 困った。わたしは音色の前に音符が頭に入らない状態だから。 こういう時はこちらから聞くしかないから、勇気を振り絞って聞いた。 音符が全然頭に入らない どうやって覚えたらいいかわからない 覚え方教わりたいです 結果は、…
不具合の件、教えていただきどうもありがとうございました‼️ まだ携帯アプリからだけログインできません…半ば諦めた😅 せっかく2年続けてきたブログ。誰かの何かに役立つとは思えないが、自分自身の軌跡が残っているので、継続していくつもりです。 新しい先生の2回目のレッスンへ行きました。先生、甘々だけど、今のわたしにはちょうどいい。 どんな風にピアノ弾いていきたいか。 やっぱり1番は、楽しく心地よく。 電子ピアノ買ったころ、 付属していた曲の憧れの曲を頑張って弾いてて、本当に下手だったと思うんだけど、すごーく楽しかったんだよね❣️ それから ピアノサークルが始まり、 上手な方の演奏をたくさん聴く機会も…
「ブログリーダー」を活用して、みぃさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。