世の中にあふれる「資格」。私もいくつか持っている。 必要に迫られ、しぶしぶ取ったものばかり。その中でも「この先、もう使わないな」って思うものは更新せずに手放そうと思っている。生活も仕事もそうだけれど、シンプルが好きだから。だから、不要になったものは手放したい。 不要なのに持っていることがモヤモヤするからだ。でも、世の中には資格好きな人って結構いるんだよなあという話。【目次】 1 資格取得に挑戦し続けるA子 2 不要なのに必要。どういうこと? 3 資格マニアが成長しないのは 4 本当に必要なことは 1 資格取得に挑戦し続けるA子 私の友人に一年おきくらいに資格試験に挑戦しているA子がいる。 彼女…
このところ、自分の中にあったネガティブな心情から自分が脱してきたような感覚があり、それはなぜかな?と考えたら「時間の使い方が変わったから」なんだなあって思った。【目次】 1 自分の中の悪感情と、その処理について 2 悪感情に割いている時間はどれくらい? 3 人生は「時間」 1 自分の中の悪感情と、その処理について 最近、自分について気づいたことがある。少し前まで、何かと心に充満しがちだった不平・不満や他人への苛立ち。 それらの感情は、ほぼ自動的にこみ上げては、それを考えないではいられなくしてしまう。 生理的な排出活動として「愚痴」「悪口」という形で言葉で出ていく。 でも、その排出は決して気分爽…
皆さんの周囲にいませんか?「忙しくて締め切りに間に合いませんでした」 「バタバタしてて連絡できませんでした」何かと「忙しい」を理由にする人が。今回はそういう人に私が3年目にして見切りをつけた話です(笑)。【目次】 「とっても忙しく、一生懸命な人」と思っていた ミスが減らない、変わらない、変えない彼 周囲が彼の仕事を負担し、優雅な彼 ただ一つ言えるのは「成長しない」ということ 「とっても忙しく、一生懸命な人」と思っていた 3年前、彼はその職に就いたばかりで「まだ何もわからなくて」が口癖でした。一応上司なのですが、初めての仕事内容なのは明白だったし、人員不足も見て取れるので、彼がてんてこ舞いでしか…
「ブログリーダー」を活用して、sorafuyuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。