いつも電気を消したら「寝なさい!」なのですが、昨日は少しお話タイムを作ってみました。 おやすみ〜って電気を消した後に、娘2人を腕枕して「今日1番楽しかった事はなぁに?」って。 「つみきで東京タワー作ったことー!! あとLaQも楽しかった!!」 「○○君と待て待て〜ってしたのー」 「次女ちゃんは○○君が好きなの?」 「○○君も□□君も好き♡」 「長女は♡♡くんだけ好きー!」 「ママはパパが1番すきー♡♡♡」 「えーーーーーーー笑」 なんて事ない会話ですが、おやすみ前の3人でのこしょこしょ話(寝ている主人を起こさないように)は、何だか特別に感じました。 保育園に行くよりお家にいたいと毎日のようにい…
ここ最近の長女の言動が、愛されていないと思って過ごした幼少期の私とそっくりでゾッとしています… 次女に「かわい」って言ったら「長女は可愛くない?」と聞かれるし 次女を「すごいじゃーん!」て褒めれば「長女はとっくに出来るけどね」といじけるし 次女を抱っこすれば、「次女ちゃんだけのママなん?」「子供で1番好きなのは誰?」など…。 もうやめて…ってうんざりしたり、何でそんなにひねくれた受け取り方するの?!ってイライラしたり、愛情が足りませんって言われてるみたいでどうしようもなく悲しくなったり…。。 はぁ…どうすれば満たしてあげれるんだろう。 次女と比べる長女の気持ちは痛いほど分かる。 同じ事をしても…
妹宅へお泊まりに行っていた長女をお迎えに行った日、私と次女も一泊しました。 子供たちを寝かしつけた後に妹と2人で晩酌タイム^ ^ ゆっくりお酒を飲みながら話すなんて、いつぶりかね♡なんて言いながら、時間を忘れて話し込みました。 普段の愚痴や育児の悩み。 老化やケアについてや夫婦関係。 親バカエピソードや昔話・・・などなど。 不思議なくらい話が尽きなくて。 あっという間に日付が変わっていました。笑 共感したり、アドバイスし合ったり、労ったり、励ましたり。 ウルウル泣きそうになったり、娘たちを起こさないよう声を殺して大笑いしたり。 途中で「ママ」って呼ばれて話を中断することもなく、思う存分話が出来…
妹宅でいとこ達と遊んでいる時のこと。 長女が付けていたブレスレットが切れて壊れました。 その時長女は「○○ちゃん(いとこ)が壊した!」と。でもいとこちゃんは「わたし壊してないよ!」と。 そこで長女に「○○ちゃんが壊したとこを長女ちゃんは見てたの?」と聞くと泣き出してしまって。「長女は壊してないけん、○○ちゃんが壊したと思った」と言いました。 自分はやってない!!私が壊したんじゃない!!という思いが強かったが故に出てしまった言葉。 大人でも失敗や間違いをした時は咄嗟に嘘をつきたくなったり、隠したくなったりするものです。その気持ちは分かる! でも、そういう時に自分を守る為に嘘をついたり、人のせいに…
先週の水曜日から長女が妹宅へお泊りに行っていました。 一泊二日で帰ってくる予定が、週末まで連泊すると言うので結局4泊5日に。 こんなに離れるのは生まれて初めてです。 でも寂しいのは私だけ(;_;) 長女は電話しても「全然寂しくないよ〜!!ママバイバーイ!」と塩対応。。。 とってもenjoyしてました。笑 次女も「○○(妹)ちゃんのとこ行きたい」と言っていたのですが、まだ一度も私と離れて寝たことがなかったし、別々の部屋で寝るだけでも「ママがいい」と泣いて戻ってくるので、まだ難しいかなぁと(>_<) 本人に私がいない事を伝えると「次女、3ちゃいになったらお泊り行くね。ここでバイバーイするね」と言っ…
最近自分が歳を重ねた事を痛感するのですが、その一つが体型。。。 重力に逆らえないといいますか、体が下に向かっているのを感じています。泣 おっぱいも授乳を経て行方不明になったし← でも嘆いていても何も変わらないので、出来る努力をしよう!と思って、ナイトブラをつけ、ガードルをはくようになり(あれ?これは努力じゃなくて悪あがきかな?笑)、地味トレの継続&少しレベルアップに挑戦中です。 この歳で痩せるとやつれたみたいになるから、痩せるというよりは程よく引き締まった体型が目標^ ^ 地味トレはなかなか効果が出ず、モチベーションを維持するのが大変ですが、継続は力なりを信じて何かしら体を動かすようにしていま…
コロナの影響で保育園での定期的な歯科検診がストップしたままなので、娘たちついに歯医者さんデビューしました! (・・・遅いのかな?) 最近は永久歯に生え変わるタイミングで矯正を始める事もあるみたいなので(永久歯が生えるスペース作りをする的な)、長女もそろそろ考え始めた方がいいのかなぁ…と思い、小児矯正も出来る歯医者さんを選びました。 最近は小児矯正もポピュラーなものだし、口コミを見ても良さそうな所が沢山だったので、どこに決めようか迷いに迷いましたが、最終的には通いやすさ!! もし矯正をする事になったら定期的に通う事になるので、出来るだけ近くがいいなぁという事が決め手となりました。 忙しそうなのに…
仕事から帰ったら、長女からお手紙をもらいました。 読めるかな・・・ ままいつもおしごといつもがんばてくれて ありがとう (;_;)♡♡♡ 絵がメインのお手紙は今までも何度かもらっていましたが、文章のお手紙は初めて。 書いてある内容も、所々鏡文字?逆さ文字?になっているところも全部が愛おしい♡♡♡泣 お仕事している事で我慢させる事も多いと思っていて、そこに罪悪感もありました。 0歳で保育園という未知の世界にある日突然連れて行かれて、私と過ごす時間より保育園で先生と過ごす時間の方が長い毎日。 喋れない、歩けない、自分で食べれない。 そんな時期から、1番の安心である母親のそばを離れて頑張ってくれてい…
最近長女の人見知りが強くなっています。 今まで仲良くしてた人に対しても「恥ずかしい!」と言って隠れたり。。。 そういうお年頃なのかなぁ? 保育園で朝早くからお花達のお世話をして下さっているおじいちゃんがいらっしゃるのですが、そのおじいちゃんによく懐いていて、挨拶してタッチをしてから教室へ向かうのがルーティーンでした。それがいつからだろう… 車を降りたら私に隠れるようになり、おじいちゃんが挨拶をしてくれても「やだ!」と走って教室へ。。。 限定的だった人見知りも、ここ最近は親族にも広がって。 大好きだった主人のいとこが来てくれた時も「絶対会わんけん!」と寝室へ行き、布団に潜って隠れていました。 マ…
先日のブログでも書いたマイカー問題。 乗り換える・乗り換えないで主人と話し合いを繰り返していたのですが、ついに乗り換えが決定しました。 正確には主人に言いくるめられた?← 今乗り換えた方が良いと私が思うように、数年後に乗り換えた場合のデメリットとかをやたら強調された感が否めませんが、家計管理は基本的に主人なので、主人が良いと思うならどうぞという結論に至りました。 (大きいお買い物は大体このパターン) 主人が家計管理をしてると言うとよく驚かれますが、私はお金の管理が苦手なので…。得意な方がやりましょうという感じです。 それに、奥さんにお財布握られるより自分が把握する方がやる気も出るかなって♡笑 …
車で移動する際はDVDを見たがる事が多かったのですが、長女が「しりとりしよ〜♪」と言ってくれたので、移動中の車内でしりとりをして盛り上がりました^ ^ ルールもしっかり分かっていて、意外なほど続いたので、成長にビックリ!! どうしても単語が思いつかなかった時に「あいうえお!」とか「ドレミファソラシド!」と言う発想や、カルタの読み札を覚えていてそこからヒントを得る等、とても感心しました⭐︎ しりとりに飽きたらお次は合唱大会♪笑 童謡のCDを流してみんなで歌います^ ^ これなら出来ると言わんばかりに、次女も大きな声で参戦♡ えーこんなに歌える歌があるのねー!!と次女の成長の発見にもなりました。 …
お盆も保育園は開園していますが、ママと私の休みが上手いこと交互になっていて、娘たちに連休を作る事が出来ました^ ^ そんな連休初日。 「ママ、お盆はねお墓を綺麗にして過ごすんよ!じゃけお墓のお掃除しよー!」と長女より提案が。 (保育園で色々教えて下さるおかげ。感謝です。) お天気もカンカン照りではなかったし、行きますか!!とお水や草取り道具を持ってお墓へ。 「ひぃじぃじー、ひぃばぁばー来たよー!」と言う長女を見て、小さい頃から定期的にお墓参りをしていて良かったなぁと* 娘たちは花立を綺麗に洗ってくれ、私は草取りをしました^ ^ おじいちゃんとおばあちゃん、喜んでくれたかなぁ♡ そのあとは、汗を…
余裕がない時、嬉しい事より嫌な事に敏感に反応してしまってネガティブな感情に心の中を占領されてしまいがち… なので最近の嬉しかった事や楽しかった事をピックアップして自分の心をポジティブな方へ誘導したいと思います。笑 まずは患者さんから頂いた言葉。 「あんたが1番優しい」 「あたなが大好き」 「心が安らぐ物言いをしてじゃね」 日々の激務に流されて、こんなにありがたい言葉を頂いてるのに自分のパワーに変える事も出来ていなかったけど、今改めてかけて頂いた言葉を噛み締めています。 看護師をしていてこんなに嬉しい言葉はない。涙 キツイな…しんどいな…って思ってる時こそ、この言葉を頂いたにふさわしい自分でいら…
長女を出産し、復職したとき まるっきり変わってしまった生活に 戸惑い悩んだ時期がありました。 長女のペースで過ごしていた日々が 私の仕事のペースになり。 長女と触れ合う時間は半分以下になり。 早起きさせるから早く寝かさなきゃと せかせか時間に追われるようになり。 仕方のない事だけどすごく悲しかった… 帰宅して大急ぎで夕飯の準備。 その間「ママ」「ママ」って呼んで 抱っこをせがむ長女に 何度「ちょっと待ってね」を繰り返したかな。。。 全然ちょっとじゃないのに。 そんな時ふと 「長女ちゃんも一緒に作ろ」って言えて。 夕食を一緒に作るようになりました。 野菜をちぎってもらう 調味料を混ぜてもらう 時…
「ママ」って呼ばれるのが 「ママがいい」って言われるのが 今はちょっと辛いです。 そう思ってしまう自分も苦しい。。。 仕事が激務で心身共にすり減ってきて。 でもそれは子供たちには関係のないことだから 影響させたらいけないって思うのに 私のHPは仕事だけで0になる。 バランスが取れてないのは自覚してるんだけどな… どうすればいいんだろう。。。 主人に対しても当たりが強くなってしまいます。 仕事の日は仕事だけ。 ママがいいって言われたらそれでお終い。 子供のお世話しなくても1日が終われる。 そんな主人とボロボロの自分を比べて なんてアンフェアなんだって思ってしまう。 一緒にお風呂に入っても 自分の…
私は朝起きるのが苦手です(><) 携帯のアラームを何重にもかけて 5分おきに鳴るアラームと格闘しながら 30分くらいかけてやっと起きます← 主人はアラームがなったら秒で起きるタイプで アラームが鳴る前にパッて起きる日もあるくらい 寝起きが素晴らしい人です。 だから言われるわけですよ・・・ 「ゆゆちゃんは何時に起きたいの?」 「起きる気あるん?」 「どうせ起きんのんじゃけ早くからかけずに 本当に起きたい時間にアラームかけたら?」 などなど。。。 ごもっともだと思います。本当。 でもね、起きる気がないわけじゃないのー(><) 早く起きたいの!!でも起きれない← だから この時間に起きたいなってゆぅ…
「ブログリーダー」を活用して、からぶりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。