chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 新生児の頃、夜間授乳はずっと。終わりのないものでした

    こんにちは、運動音痴ママです。 イラストは後日追加します。現在は1歳11カ月のあおの、 新生児時代についてお話したいと思います。 新生児時代、退院後はほぼおっぱいでした。初めての育児、初めての授乳。あおも私も慣れていない事もあり、授乳はうまく行きませんでした。 そして、夜は全然寝ない子でした。永遠と続き、気が付いたら朝になっていました。寝れても1、2時間。その頃の自分は、あおのお世話で精いっぱいでした。 あの頃の自分に対して、 言いたい事は、・無理をしなくていい事・孤独や不安を感じてネットを調べる事は全否定はしないが、 検索しすぎると余計不安になるからやめましょう・ミルクのタイミングが不安なら…

  • 春巻の皮と焼売の皮を間違えました

    こんにちは、運動音痴ママです。最近は 雪かきしんどすぎ&夜泣きすごすぎて パソコンできてませんでした。本日も簡単更新、あおの話ではなく、 私のやらかした話です。 幼児食の本をみたり、ネットをみたりして 新しいメニューをとりいれております。 最近、味が濃い目だと食べられる幅が ひろがることがわかりました。そこで、青が好きなものは変わらず 味薄めを心がけ、 苦手なのは前よりも濃いめにすることに。 例えば、お浸しなんか 食べてくれなかったのですが、 醤油やのりで好きだったのか、 食べてくれました。葉物が苦手なあおです( ̄▽ ̄;) そして、本日は焼売の皮を 細かくして巻き付けてレンジでチンする 焼売を…

  • 小さな子供のいる雪かきは大変

    こんにちは、運動音痴ママです。 大寒波がやってくるという事で、 大雪の恐れに震えています。 私は北海道生まれ、北海道育ちなのですが、 雪かきって大変ですよね。 旦那は東北出身なのですが、 北海道よりも雪が多いようで、 義父母も現在雪かきに苦労しています。 そして、私もあおが生まれてからは雪かきに 悩まされています。 小さな子供のいる雪かきは、とにかく大変です。 現在は、1歳11カ月。外でもすたすた歩けますし、 ある程度話も通じて、後追いもなくなりました。 その為、去年よりは雪かきがしやすいのですが…それでもまだまだ苦労します。 以下、あおの成長に伴い変化した 雪かき事情についてまとめました。 …

  • インフルエンザの猛威

    こんにちは、運動音痴ママです。 普段は現在1歳11カ月の息子、あおの成長や日常を描いています。 本日は、あおについてではなく、 タイトル通りインフルエンザについてお話します。 北海道に住んでいますが、 現在は警報と注意報レベルで、流行しています。 私のすんでいるまちも例外ではなく、 園に遊びに行っているのですが、 園でもインフルエンザ感染者が出ていました。 旦那の勤めている会社でも、 小さな子供のいる人もいて、 家族がインフルエンザ発症している人もいるとのことでした。 これは…やばいぞ!! インフルエンザ予防接種は、 私とあおだけ受けています。 だんなは仕事があるから無理!と予約できませんで…

  • 離乳食とはとても辛い道のりだった。

    もうすぐで1歳11ヵ月のあお。 好き嫌い、気分なども相変わらずありますが、 しっかり食べてくれるあお。しかし、離乳食期間、断乳に至るまでは 食に興味がないのではないか? というくらい食べませんでした。 はじめのうちは、栄養はほぼおっぱいだし、気にしすぎずにそのうち食べるだろうと思っていました。 しかし、月齢が進んでも食べないあお。 食べないだけではなく、 他にも心配な点がありました。 それは、手づかみ食べをほとんどしないこと。 かといってスプーンも遊び道具なこと。 月齢にあったやわらかさ、大きさに進めていないこと。 ベビー用お菓子以外は嬉しそうではなく、 興味がなさそうなこと。 最初は食べてく…

  • 寝るのがイヤイヤ期~たくましいと蹴られるとマジで痛い

    更新が空いてしまいました。 というのも、最近あおが今まで寝てた時間に寝てくれなくなり、 私が力尽きて寝落ちしたり、一日のスケジュールが厳しくなったりとなかなか更新できずにいました… イヤイヤ期に入ってる感じがします( ̄▽ ̄;) 今まであおは、20時半頃に寝かしつけ、すぐ寝ないとしても布団に行くのは嫌がらず、 はしゃぐくらいでした。 寝る時はお片付けをして、 抱っこして、 パパにおやすみのバイバイをして、 部屋の電気消してと、一連の流れを嫌がらずやっていました。 しかし、最近は20時半頃にそれをするとのけぞり 暴れたり、地団駄踏んだり、 床やテーブルを叩いて怒りをあらわにしたりと 嫌がります。 …

  • 新年の挨拶とつなぎの可愛さについて

    2019年となりました、 のんびりペースですがブログ更新しますので、 今年もよろしくお願い致します。 皆さんにとって、素敵な一年となりますように(^^) 冬と言えば、つなぎです!普段は車移動なのもあり、 コートを着せていますが、 雪の積もった日は つなぎ、ジャンパースーツをあおに着せています。 控えめに言ってかわいすぎるー!!! コート姿も可愛いのですが、 つなぎのもこもこ感がたまりません。 全身モコモコ、 特に足がモッコモッコです。 あおは、慣れないものはすごくいやがるのですが、 雪かきのときなど、お外遊びしててもらうときは つなぎでないと、びしょぬれになりますし、 寒いので着せています。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、運動音痴ママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
運動音痴ママさん
ブログタイトル
体育会系赤子と運動音痴ママ
フォロー
体育会系赤子と運動音痴ママ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用