みなさん、こんにちは。木炭です。 前回の3本ローラー練習から だいぶ期間が開いてしまいました(;^ω^) ここ最近はモチベーションが低くて いけませんね… 本日もあまり気分は乗りませんでしたが、 10分走をやりました。 内容は☟ ・10分 アップ ・10分走 ➡最初の5分 ・52T×15T ・ケイデンス95を目安に ➡次の 5分 ・52T×15T ・ケイデンス100を目安に ・10分 ダウン です。 結果は☟ 10分走 平均ケイデンス 96rpm 平均パワー 173w 最大パワー 239w 紫色:パワー 黄色:ケイデンス となりました。 今回の練習で意識したのは、 ペダリングとフォームです。 …
みなさん、こんにちは。木炭です。 本日、実施した3本ローラー練習の 内容を書いていきます。 ちなみに、タイトルにある「その4」とは、 「2019年で、4回目の3本ローラー 練習」という意味です。 本日の練習ですが、 10分走をやりました。 具体的な内容は☟ ・10分 アップ ・10分走 ➡最初の5分 (52T×15T:7枚目のギア) ➡次の 5分 (52T×14T:8枚目のギア) ・10分 ダウン といった感じです。 結果は☟ 10分走 平均ケイデンス 99rpm 平均パワー 198w 最大パワー 330w となりました。 紫色がパワーで、 黄色がケイデンスです。 グラフはアップ・ダウンを 含…
みなさん、こんにちは。木炭です。 本日の3本ローラー練習は、 こんな感じでやりました☟ アップ 10分 5分走 (7枚目のギア) ダウン 10分 の計25分の短い練習です。 練習というよりは、 昨日購入した スピードセンサーの 「XOSS」のインプレの ために乗りました☟ jitensha-bike-harinezumi.hatenablog.com 昨日の時点では、 ケイデンスセンサーは 認識しないが、 計測はなぜかできている状態 でした。 そして本日は、 しっかりと回して 確認しましたが… ちゃんと計測できている(゚д゚)! スピードはもちろんですが、 ケイデンスも特に異常な数値に なるこ…
みなさん、こんにちは。木炭です。 本日は、Amazonで購入した 「XOSS」のスピードセンサーを 紹介していきたいと思います。 購入理由 外観・付属品 仕様・機能 電池 防水性能 計測モード 計測可能範囲 通信方式 取り付け まとめ 購入理由 随分前からなのですが、 私が使っているガーミンの スピード・ケイデンス一体型の センサーが壊れていて、 スピードだけ計測できない状態でした☟ 私がロードバイクに乗るのは レース中心なので、 特に困ることがなく、 ずっとそのまま使ってました。 しかし先日、なんとなく Amazonを見ていた時に このセンサーが目に入り、 価格も安かったので 衝動買いしてし…
「ブログリーダー」を活用して、木炭さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。