台北在住2年目。台北市内をほぼ自転車で移動しています。毎朝中正運動中心で筋トレとHIITし、休日はサイクリングロードをロードレーサーか29erで走っています。エニタイムは退会しました。
この機会にいろいろと買い物もしています。昨日の日曜日にはミキサーを買いました。シンガポールでも事情があってミキサーを3つ買って処分して帰ってきたのですが、もう台湾では買わないでおこうかと思ったのに買ってしまいました。開けたら意外とチャチでした。ガラスかと思ったらプラスチックでした。 ちょっとデザインはレトロっぽくてイイかと思ったのですがガラスの方が良かったです。 スケールも買いました。 昨日の昼はまたおむすびカフェに行きました。 マスクにサングラスだと怪しいですね。 逆光だと更に怪しい。 チキンカレーとおむすび。ちょっと炭水化物過多。 ところで、今日の帰りにジェイソンズに寄ったら、流石はジェイ…
また朝から中壢に行ってきました。朝は大雨だったのでなかなか家を出られませんでしたが、濡れるのを覚悟で東門駅まで歩き赤い線(御堂筋戦ではない。)で台北駅に。 朝の台北駅。寂しい。 現在 こういう立札があります。まあここに集まって座るなということです。いつになったら元通りになるでしょうか。 自强號の中。今日はそんなに混んでいませんでした。 帰りの自强號。自强號に乗るとき必ずこの曲を口ずさんでしまうのは私だけではないはず。 youtu.be 男兒當自强です。やっぱりジョージ先生好きかも。今年はこんな状況なのでコンサートの徴集かからないでしょうが、また行きたいなあと思います。 にほんブログ村 にほんブ…
【パンデミック】 世界的大流行【クラスター】 集団感染【オーバーシュート】 感染爆発【ロックダウン】 都市封鎖【ソーシャルディスタンシング】 対人距離の確保 というように、コロナ関係で横文字を使いすぎと批判されていますが、日本語は同音異議語が多くて医学や科学の用語は横文字で言わないとややこしいからだというツイートがあって、ほんまかいな?と思っていましたが、テレビで感染症に詳しい賀来先生が出てらしてアナウンサーが意見を訊くのに「かくさんはどう思われますか?」「かくさん、」「かくさん」、と言うのを聞いてほんまにややこしいと思ったので、まあこれは横文字の例ではないけど同音異義語がややこしいのはそうか…
NHKなどで毎日流される新型コロナウィルス肺炎の予防のインストラクションですが、その中の1つ、腕でくしゃみや咳を受けるというのはちょっと疑問だったのです。 ところが内容は台湾でもほぼ同じのを伍佰がやっていて、これを観るとこの動作がカッコ良くて許せるのです。何を伝えるかより、誰が伝えるかなのか?なんてちょっと思ってしまいました。 ちなみにネットに上がってる動画はこちら。これは今回新たに撮影したのではなく昔の動画(新流感とか言ってるので)ですが、今回テレビで流れているのもこれを編集して使い回しているようです。 youtu.be にほんブログ村 にほんブログ 台湾(海外生活・情報)ランキング 人気ブ…
土曜日だけど仕事で中壢に行ってきました。電動アシスト自転車を買いに行ってきました。もちろん私のではなく中歴に滞在して桃園の現場で仕事をしているヒトに頼まれて現場での移動用のを買いに行ったのでした。 新幹線はガラ空きだと聞いていたのに台鐵はけっこう混んでいました。ちょっと怖かったです。 駅を降りると駅自体はけっこう寂れていました。札沼線の沼田の駅のようです(これがわかるヒトはおそらくいないでしょう。)。 前日に電話で話してあったジャイアントのショップです。いかにもスポーツマンの若大将という感じの店長が何でも如何様にでも対応するよ、という感じでとてもサービスが良かったです。 購入したのはこれです。…
またまた近所の今度は印度料理です。 駅前の日藥本舗の横の階段を上がった二階にあります。 こんな感じですが、とにかく客が入っていません。時節がら仕方がないのか、普段からこんなのかはわかりません。 価格的にこの台湾の永康街ではちょっと厳しいかなあという感じはしますが、カレーの味は最高に美味しいです。私はシンガポールに2年いてインド料理の店もかなり行きましたが、シンガポールの印度料理屋ではここより美味しいところはありませんでした。 この羊のカレーは絶品です。一番辛くしてとお願いしても手加減されて辛さは少し足りませんでしたので次回はもっと辛くしてもらうよう頼んでみます。 チーズナンも美味しいです。 チ…
また近所です。このお菓子屋さん。 こうやって自転車を店の真ん前に横付けすると店員さんが飛んで出てきました。怒られるのかと思ったら、ドアを開けて招き入れてくれました。ここもとてもサービスがイイです。 招牌の太妃糖。 まあ平たく言うと高級な花生糖みたいなモン(ホントはピーナツじゃなくてアーモンドをキャラメルで包んであります。)なんですが、花生糖もソフィスティケイトされるとこうなるのかと驚きます。いえ、素朴な花生糖も好きなんですけどね。 もひとつ招牌のマカダミアナッツ・タルト。 それからデーツにマカダミアナッツを挟んであるのんも美味しい(写真はありません。)。デーツは美容のために日本でも流行っている…
ここも結局は娘のおススメのお店です。家の近所の永康街にある小茶栽堂です。ここはお茶とお菓子とがセットになって売っています。ウチの娘はお茶も気に入っているようですが私はお茶を買ったことはありません。 中はおんな子どもにウケそうなオシャレな内装です。このアール。棚もカウンターもアールです。 これらのお菓子をテキトーに選んで箱詰めにしてくれます。 お薦めはこのマカロンを使ったお菓子です。マカロンに台湾お得意のヌガーです。私は避けたいヌガーです。海外で生活していると歯の詰め物が取れるという恐怖があります。中国でも取れました。シンガポールでも取れました。スニッカーズで取れました。食べるときは気を付けまし…
書を捨てよ町へ出よう 1 ~Café de Riz 米販咖啡
新冠肺炎ですが、台湾も一般市民にはあまり危機感はないようだけど、やはり経済への影響は大きそうです。観光客も出張者もいないのと、イベントは中止、コンサートもなくなっています。 家の近所の永康街も観光客が少ないので空いています。 近所に限らずやはり飲食店、特に大皿中華みたいな店はガラガラです。観光客も少ないので土産用のお菓子屋さんも空いているのです。なので、私もできるだけ外食をするようにし、土産用のお菓子も身近なヒトにあげたり自分用に買ったりしています。また昼ご飯も少し単価を上げて売上に貢献しようとしています。 個人的な外食促進は売上貢献以外にも理由があって、普段満席のお店も並ばずに入れるから人気…
ここひと月程で靴を六足買いました。 このずっとほしかったエアマックス97を西門町の新宿プラザで買いました。実は2週間程前に一度買いに行ったのですがやはりもったいなくて買うのをやめたのでした。代わりに家の近くで閉店セールをやっていた靴屋さんで別のスニーカーを買いました。 97年ぐらいといえば私は上海にいたのですが、その時に流行った台湾のシンガー張震嶽のこのアルバムのジャケットの裏の写真を見たときからほしいと思っていました。上海では手に入らなかったので買いませんでしたが、上海で売っていたら買っていたと思います。20数年経ってやっと購入しました。 2週間ほど前に一度買うのをやめたときに代わりに買った…
いつもジム行くときに通るジャイアントのショップですが、初めて行ってみました。こじゃれたプロショップかと思ったらそうではなくフツーの自転車屋さんで修理の客も何組か来ててなかなか感じの良い店でした。 スタンドがほしかったのでそういうと350元とのこと。29erのは?というと、それは扱ってないと。台湾は29erはほとんどないからって、言ってたけどジャイアントでも扱っていると思います。でも、確かに町中では見ないですね。街乗りには使っているヒトはいないのか。 ということでこうやってマンションの下に置いています。 ところでおでかけ手洗いクリーンハンドジェルというのを買いました。アルコール類も現在手には入ら…
日本ではジムは感染源としてライブハウスに並び危険な場所という認識が広がっていて、現在閉鎖されているところも多いと聞きます。ところが台北ではジムから感染したというケースがまだないみたいで、手の消毒や検温等の対策をとっているところもありますが、基本的に普段と変わらず営業しています。 とはいえ、毎朝行っていた公営のジムはヒトが多いのと、それが年配の方だということを考慮して行くのを自粛しています。土日の朝は時間制でかつ非会員制のジムにここ最近は通っていたのですが、そこはヒトが多すぎるのです。コロナ騒ぎで行くところがなくなって却って客が増えているのではないかと思うぐらいです。ということで現在エニタイム一…
日曜日に全聯を三ヶ所回って、Welcomeスーパーも見たけどトイレットペーパーがなかったのに月曜日にJasonsに行ったらフツーに売っていました。 ところで、台湾の海外安全情報が何種類かあってちょっと混乱しますよね。 まずは国際旅遊疫情建議と国外旅遊警示分級の違いです。前者が衛生福利部( 中央感染症指揮センター)が出しているもの。後者は外交部が出しているものです。 それぞれ下記のサイトで確認できます。 外交部 https://www.boca.gov.tw/sp-trwa-list-1.html 衛生福利部 https://www.cdc.gov.tw/CountryEpidLevel/Ind…
台北もトイレットペーパーが売りきれていますね。私の家のストックもなくなって便器に流せなくなるか? と思ったら第2トイレ(笑)に少しストックがありました。これでしばらく便器に流せます。 流せない衛生紙はストックがあるのです。てでも、これは売りきれてなくてスーパーでも普通に買えますね。 最近は29erじゃなくてピストにまた乗っています。やっぱりピストが一番面白い。久しぶりにもがいたり。そういえば今日は仁愛路でまたロードレースやってました。クリテリウムか。 カギのカバーがボロボロになったので同じ生地で作り直しました。 新しいの。 いつものカフェ。お団子じゃなくてイチゴとブルーベリーの串。 そして看板…
「ブログリーダー」を活用して、踏台さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。