chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ゴルフめし 相変わらず美味しいホテルカレー

    「オリムピックナショナル・イースト」のゴルフめし。ゴルフ場のカレーとは思えないここのビーフカレー。いわゆるホテルカレーで、分厚い牛肉がごろごろしています。丁度いい辛さとバターの風味がベストマッチ。いつ食べてもハズレなしの星☆☆☆です。 美味しゅうございました‼ ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • ゴルフはイメージトレーニングだけじゃやっぱりダメだ

    今日は「オリムピックナショナル・イースト」でラウンドです。今年に入って月イチゴルファーになってしまい、ちょっと寂しいところです。まだ春なのに気温が30℃近くまで上がって初夏の陽気で、今年初の半袖プレー。やっぱり薄着のほうがスイングしやすいし、風も爽やかで気持ちが良いです。これから初夏にかけて日差しが強くなるので、できるだけ日陰を探しながらの熱中症対策が大事ですね。皆さんご注意ください。ゴルフめしは毎度おなじみのビーフカレー。ここは牛肉ごろごろでやっぱり美味しい‼月イチゴルファーはイメージトレーニングだけじゃやっぱりダメですね。バンカーからの脱出を2打かけたり、イージーなアプローチをダフったり。…

  • 近くの蕎麦屋にお初のすすりです

    長野といえばやっぱりお蕎麦。有名店へはけっこう通いましたが、今日は自宅から歩いて行けるお初の「ふじ屋」でお昼をいただきます。 もりそばの茹で上がりを待ちながら昼飲みスタート。車じゃないからポン酒を二合いっちゃいます。おつまみには、味噌仕立てのもつ煮と甘辛醤油味の馬肉煮をチョイス。食べ比べた結果…勝者は馬!うまかった(笑) 丁寧に打たれた手打ち蕎麦と、クセのないつゆは万人受けのお味。バランスの良い美味しい蕎麦でした。お値段も、もりそば・ポン酒一合・馬肉煮の昼のみセットなら1,420円でリーズナブル。 ご夫婦二人で営んでいて、昼営業のみなのは残念ですが、ちょくちょく通うことになりそうです。もちろん…

  • 4/5 庭の風景 春がやってきたんだなぁ~

    庭いじりの忘備録です。小梅の花は散って大梅が満開の見頃。松は小さな新芽が芽吹き始め、フキの薹はフキへ成長中。水仙とヒヤシンスが顔を出す。フェンス際に結構雑に大豆を植えてみた。

  • 思わぬ収穫に野菜の生命力を感じたミニ農園

    上田別邸で孫たちと庭いじり。小さい頃に、土に触れたり野菜を育てたりすることは、子どもの成長に良いと思うジジイです。 娘と孫が、寒さで全滅したと思っていた大根の葉っぱを発見。小さいながらも根性見せてくれたようです。掘りだしてみると、あまりの小ささに一同大笑い。 一夜漬けにしてサラダと一緒にいただきました。小粒でもピリッとした辛味があって、なかなか美味しかったです。 孫たちには「自分で育てた野菜を食べること」を通じて、命のありがたみを感じてほしいと思っています。 ミニ農園ですが、いろいろ栽培していきます。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 庭で梅の花、上田城で桜の花見を楽しむ

    お花見は、春が来たことを感じる大好きな行事。上田別邸の梅がいい感じに見頃です。今年の桜は上田城千本桜まつりを楽しみました。桜は満開時の美しさや、散りゆく儚さが日本人の心をくすぐります。二の丸横丁の屋台でおつまみ系を軽くつまんでお花見を堪能。まぁ、酒が飲めれば丸儲け(笑) ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 梅の花がチラホラ咲きから満開へ

    雪化粧の後は小梅の花がチラホラと咲き始め、季節の移ろいを感じる別邸です。急ぐこともないけれど、サツマイモとトウモロコシの土作りで穴掘りを開始。筋トレの代わりのいい運動です。4月に腐葉土と土を混ぜ、5月に定植する予定。別邸農園の基本は、孫が好きな野菜を育てることなんだよね(笑)追伸:娘から、満開の梅の花の下で孫たちと花見を楽しむ写真が届きました。今年は見逃してしまったけれど、来年は梅見酒を催したいものです。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 別邸農園で孫たちとじゃがいもの植え付け

    雪景色の翌日はポカポカ陽気。四畳半ほどの別邸農園で、孫たちとジャガイモの植え付けをしています。移住までは手がかからない根菜中心のほったらかし栽培がメイン。冬の寒さを耐え忍んだニンニク君も元気に成長中。近頃は野菜が高いから、別邸野菜の収穫は少しは家計の足しになるかも(笑) 初夏に孫たちとジャガイモ掘りが楽しめますよう、大収穫を祈るばかり。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 今から思えばなごり雪だったのかも

    春分の前日に降った雪は、上田別邸の庭にも残っていました。淡雪だから翌日には溶けてしまったけど、今から思えばなごり雪だったのかも。なんてね、何の名残りもないけど(笑) いい景色を見せてもらいました。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 上田別邸 季節はずれの雪化粧

    3月中旬だというのに、前日の雪で別邸は雪化粧。それでも蕗の薹が顔を出して春本番の予感です。独特な香りと苦味を楽しむ春の山菜。せっかくなので、お浸しにして晩酌のおつまみにして食します。うへ〜やっぱり苦い。まぁ、春の訪れを感じる旬の一品ということで美味いにしとこう。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • ゴルフめし ちょっと残念な天ぷらそば

    ゴルフめしは後半の胃袋を考えると、腹八分が動きやすい。盛そば・天ぷら・ミニネギトロ丼のセットです。そばは美味いんだけど、天ぷらの衣が油っぽくていけません。サクッといきたいところなんですよね。 残念、星☆の辛口評価です。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • なかなか80台でまわれなくなってきた

    今日はちょっと寒いけど、三寒四温もそろそろ終わりかな。そうであって欲しい「オリムピックナショナル・ウエスト」の7:02トップスターです。ここ2ラウンドほどドライバーが頭叩いてチョロで絶不調。多分ボールをしっかり見ていないんでしょうね。今日はこれに注意してプレーします。何とかドライバーのミスは2回ですんだものの、カメリア9番ホールで痛恨の9打。グリーン周りのあごの高い、砂が多くて柔らかめのバンカー。ボールを右足側においてフェース開いて振り抜くも、悲しいかなヘッドがめり込んで脱出に4打の痛いミス連発で前半は51/16で終了。ゴルフめしは天ぷらそばとネギトロ丼そばは美味いんだけど天ぷらが油っぽいのが…

  • 調子が悪い日のゴルフめしは豪華にいっちゃいます

    前半で今日は調子が悪い、多分立ち直れないと思ったら、ゴルフめしぐらいは美味しくいただきたい。一番高いヤツ「陶板ステーキ」をいただきました。焼き加減はミディアムレア、タレに甘めのタレに絡めて野菜と一緒に頬張る。美味い!! 今日はこれを食べに来たことにしよう。現実逃避のゴルフめしでした。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • ドライバー不調で大台叩く

    3月スタート「オリムピック」ナショナル・イーストの結果は101/40でお残念な結果。スタートホールから3ホール連続で頭を叩いてチョロ。いかんね~ティーショットのミスは精神的ダメージが大きいので、早めに修正しなくては。結局体とボールの位置が前すぎることに気付いたのは6ホール目。ティーショットのミスはアドレス前のルーティンで決まるから、いつもと何かが違ってたんだろう。微妙なことがゴルフの難しさかな。まぁ、ゴルフができれば丸儲け。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 天皇誕生日の三連休は上田別邸でゆっくり

    居座る寒波で上田別邸も朝晩は氷点下の寒さ。霜柱が立っているところもチラホラ。春の植え付けで畑を耕すつもりが、凍った地面に鍬が入らず断念。でも春の足音を感じさせる蕗の薹が顔を出してました。そして、ニンニク君は寒さに負けず順調に生育中。がんばれ‼ ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 上田産のフルーティーなワイン

    上田市役所内のラウンジで、地元産ワインのイベントを開催していたのでのぞき見。普段は焼酎・ハイボール・日本酒を嗜んでますが、こういうイベントは積極的。流石に無料の試飲は無かったけど、ワインに合うバルもあっていい感じでした。まぁ、美味い酒が飲めたので余波満足じゃ(笑) ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 熱々のゴルフめし

    餡掛け焼きそば好きの私は、メニューにあれば必ず一度は注文します。オリムピックナショナル・ナショナルWESTのゴルフめしは、「石焼あんかけ焼きそば」をお初です。具と麺の量が適量、多すぎると後半プレーが重い。甘からず辛からずの餡も美味しい。途中でゴルフ場オリジナルのラー油を追加して辛味アップ。石焼鍋のせいか最後まで温かく食べれました。これはおすすめ、文句なしの星☆☆☆です‼ ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 2月にしては暖かいベストコンディション

    今日のラウンドはオリムピックナショナル・west。年間40ラウンドぐらいやったゴルフを、月一に減らしていてすさみしい限りです。2月とは思えぬ気温13度、絶好のコンディションも練習不足が祟って49/18であがり。やっぱりゴルフは熱量高くしないといかんね(泣)ゴルフめしは、石焼あんかけ焼きそば。石焼きの効果か最後まで温かく食べれました。これはお勧めです。さて今日の結果は92/34でフィニッシュ。3月は2ラウンドの予定、間に練習も挟んどこ。今年初の80台に向けて、アゲアゲの熱量UPです。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • やはり神頼みに勝るものなし

    今年は本厄なんで、氏神の氷川神社で厄祓い。前厄のお祓いもしてもらい無事に生活できているので、本厄もよろしくお願いします。なんせ今年は移住予定、御祈祷を受けてご利益・ご加護をよりしっかりと授かりたい。 やはりここは神頼みしかないでしょう。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 我が家のネコたちの朝ルーティン

    とらちゃんは、まずはネコ草を食う。縄張りの椅子で休憩。 様子を伺う、遅れてやって来はあおちゃん。 そして仲良く水を飲む。なんか癒される(笑) ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 相模原SDGsEXPOに3時のヒロインがやって来た!!

    家の近所で市制施行70周年記念「相模原 SDGs EXPO 2025」をやっていたんで、散歩がてらにお出かけ。おっ、3時のヒロインが来てるじゃん。今年は金かけてる感じです。子供たちに一番人気、バンビーノのニーブラ~野外のくまだまさしは、流石にきつい。SDGsってよりも、吉本の営業を見に行った感じです(笑) ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • ゴルフめしと言えばカレーライス

    ゴルフ場の定番メニューといえばカレーライス。ここのビーフカレーは肉がゴロゴロすぎるんですよ。未だここに勝るビーフカレーに出会ったことがない。ルーも期待を裏切らないバターが効いたホテル風。今日も美味い、文句なしの星☆☆☆です。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 初打ちは目標に3っ届かず、ちょっぴり残念

    2025年の打ち始めは「オリムピックナショナル・イースト」からスタート。打ち納めが105だったので、幕開けは何とか80台で縁起良く行きたいところです。無理せずに手前から攻めることにします。ゴルフめしは定番のビーフカレー。やはりこのゴロゴロ牛肉に勝る昼飯が見当たらない。今日も美味い。天気はいいけどやはり寒い。グリーンは凍ってないもののラインの感覚がつかめず、92/40でフィニッシュ。体が縮こまってドライバーノ、チョロ2回、アプローチのミス2回。目標スコアに3っ足りず。まぁ、今年もゴルフができれば丸儲けにしときます。

  • 安いウイスキーをそれなりにするミズナラスティック

    庶民の味方といえば安売りスーパーのザ・ビッグ。なんと WHISKY Alc.37% 4000mがl2,958円。これは迷わず買い。でもちょっと口当たりが荒いかな。 ここは秘密兵器のミズナラスティック投入。ミズナラはウイスキーを熟成させる樽に使われている木材で、それをローストしてスティック状にしたヤツ。 ボトルの中に入れて2週間程度ほっておくと、熟成したような口あたりに変わります。 何度かやっているのですが、入れて直ぐ飲んじゃうのなかなか熟成しない(笑) 次の上田別邸来訪迄日にちがあるので、美味いウイスキーになってることでしょう。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 寒いので枯れ葉掃除で退散

    上田別邸の庭掃除は寒さで早々に終了。まぁ、雪が積もってないだけましか(笑)落ち葉を集めて、目立った松葉を整えて...うーしばれる。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 大根栽培は失敗でした(泣)

    今年初の上田別邸訪問。10月に種をまいた大根は、寒さにやられて全滅(泣)ふろふき大根にして食おうと思っていたのに残念。今年は12月収穫に合わせて種蒔きせねば。でもニンニクは芽がでてなんとかなりそう。流石元気の源(笑) ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 今年もチュン太郎君がやって来てくれました

    2020年の冬に初めて会ったハクセキレイの「チュン太郎」が今年もやって来ました。左足の爪が欠損しているので、長生きは無理かと思ったけど。餌付けで慣れたのか4回目のご帰還。だいたい年末迄に来ていたので、一抹の不安がよぎったけど新年のご挨拶とは律儀粋ヤツ。来年は上田に移住しているので、多分もう会えないだろう。 がんばれチュン太郎、生きろチュン太郎!! ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 毎年恒例の高尾山での初詣

    来年は上田に移住するので、高尾山の初詣は今年で最後になるでしょう。「世界平和」と「家族安泰」を願って数十年、家族全員が無事なので、きっとご利益があったのだと思います。あとは平和を待つばかり。これまた恒例のます酒。今年も良いお正月を迎えられました。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 年末恒例の大晦日打ち納めゴルフ

    今年もやります大晦日打ち納めゴルフ。気持ちよく新年を迎えるために選んだ最終舞台は「大厚木カントリークラブ 本コース」西→南をひとり予約。ホールレイアウトはだいたい覚えているので、あとは力まず平常心でプレーするのみ。ゴルフめしは湯麺とチャーハン定食。湯麺とは薄味のやさしいラーメンらしい。嫌いじゃない薄味で星☆☆です。今日は年に数回ある、何をやっても上手くいかない日のようで、105/34でフィニッシュ。まぁ、ゴルフができれば丸儲けです。 皆さん、良いお年をお迎えください!! ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 新幹線の待ち時間で大阪の味を満喫

    新大阪の新幹線駅ナカにフードコーナーがあり、うどん・ねぎ焼きなどの大阪の味が楽しめます。当然立ち寄るのは「串カツだるま」で決まり。ゆっくり選べる雰囲気じゃないので、新大阪セットとハイボールを注文。きめが細かい衣はサクサクのモチもち。少し甘めのソースが子供にもウケそう。新世界あたりで串カツ屋のはしごをしたいところではありますが、日帰り出張なのでやむなし。さすが大阪食い倒れの街、駅ナカも美味い。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 40年ぶりの京橋うどん

    若かりし頃、仕事終わりに良く食べた、大阪京橋駅の立ち食いうどん。大阪出張にかまけて、40年振りに食べに行きました。場所が変わっているけど、多分この店かな。まぁそういうことにしときましょう(笑)これこれ、大きなお揚げのけつねうどん。あぁ〜懐かしい。麺の食感はぷにゅぷにゅで、一噛みで飲み込めるヤツ。お揚げの甘みと出汁の効いたつゆを飲みながら思い出すのは、若さにまかせていろいろ熱く語った皆さん、お元気でやっているだろうか?ディープな面持ちの街はノスタルジックに浸らせやがる。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • やっぱりゴルフめしは鰻だよね~

    「さいたまゴルフクラブ」とくりゃ鰻なんです。なぜこかここの鰻は美味いんです。今日はリーズナブルなミニうな重とそばのセットを注文。ミニうな重とはいえ、なかなかのボリューム。ウエイトレスさんの対応も気持ち良く、気持ち良くいただきました。当然星☆☆☆です。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 今年最後のゴルフは会社の忘年会ゴルフ

    多分今年最後のラウンドは、「さいたまゴルフクラブ」で会社の忘年会ゴルフ。何度かこのゴルフ場でプレーしてるので、良いゴルフ場の記憶でしたが...ゴルフバックはセルフで運び、スタートのカート出し、ハーフあがりの雑な誘導。かなりサービスが低下していて残念です。 ゴルフめし ここの鰻は美味しいんですよ。リーズナブルなミニ鰻重とそばのセットを注文。ウエイトレスの気持ちのいい応対に癒され、美味しくいただきました。星☆☆です。 冬芝の硬いグラウンドでしたが、グリーンがフラットなので、アプローチは転がしで楽に寄せられました。カップ周りで曲がるパットには苦しんだけど、大荒れはなく93/38でフィニッシュ。う~ん…

  • ちょっと贅沢ちょい足しカレー

    ゴルフめしは、大海老とカキフライ定食。プラス250円でカレールーが付けられるとのこと。当然付けるでしょう。久しぶりのカキフライ、タルタルソースもグーです。あーなんて贅沢、エビカレーも楽しみました。なんか得した気分で星☆☆☆です。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • いよいよ冬ゴルフのスタート

    めっきり寒くなりましたが、ゴルフはやめられません。冬ゴルフは体を良くほぐさないと怪我しやすいので、柔軟体操は長めに行います。でも歳をとるとやはり体は硬い(笑)今日は「オリムピックナショナル・ウエスト」シバザクラコースのトップスタート。冬場の早い時間は霜が降りるので、フェアウエイキープしないとボールを探すのが大変です。グリーン周りは芝が薄いのでアプローチは転がし転がしでいきます。昼ごはんは大海老とカキのフライカキの定食。カレールーをつけてもらって、エビカレーも楽しみます。なんか得した気分で星☆☆☆です。後半はちょっと風がでてきたかな。風が吹くとやはり寒い。そしてスコアも93/36と寒い。前半8、…

  • 男は黙って焚き火の番

    庭木の剪定枝は冬場に結構な量がでます。1年乾かして徐々に燃やしています。はじめはバーベキューで使おうと思っていましたが、梅の徒長枝がビンビン伸びてくるし、古い枝を落とすと置き場もなくなる。専念して燃やさないと溜まるばかりです。まぁ冬場の焚火は、暖かいので苦にはならないからいいけど(笑)。炎のゆらぎを楽しむ余裕は全くない。二次燃焼させて煙をださないように男は黙って火の番です。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 今年最後の収穫

    今年最後の上田別邸農園の収穫は、ジャガイモと鷹の爪。ほったらかし栽培の割には、ジャガイモはまぁまぁの収穫。完全無農薬(面倒なのでほったらかし)子供には安全かも。2週間ほど熟成させて、甘みをつけてふかして食べるつもりです。まだ出てこないかと孫たちは穴堀中。鷹の爪は豊作で10年分くらいの唐辛子ができそう。激辛レシピを調べないと使い切れそうにもない感じ。狭い畑に来年植える野菜を考える時間も悪くない。自給自足で野菜を作り、調理に時間をかけゆっくりと食べる。なんかロハスでいいんじゃない(笑) ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 草津よいとこ一度はおいで

    一度は来てみたかった草津温泉にお初です。上田別邸から1時間半とまぁまぁ近い。湯畑の見どころは7本の湯滝。漂う硫黄の臭いに、温泉に来たぞーって感じ。いたるところにお土産屋と食いもん屋があります。孫たちはテレビで見た「湯川テラス」の肉寿司を楽しみしていたようです。美味しかったと大喜びですが、多分また普段でも食べたいと言われそうで少し怖い(笑)じじい的にはポン酒と牛スジ煮込みがおすすめです。結局、お初の草津は食べ歩きで終了。次回は温泉目的で行きたいものです。 〽︎草津よいとこ一度はおいで(ハァ ドッコイショ) お湯のなかにも(コリャ)花が咲くよ(チョイナチョイナ。) ブログ村やってます、ポチお願いし…

  • ラウンド前のパター練習

    パットが真っ直ぐ振れているか確認 ボールを短い距離(15センチくらい程度)に並べて、後ろのボールを前のボールに当てます。ボールの芯を打っていれば、前のボールは真っ直ぐ前に少し転がります。芯がズレていると、ボールは曲がって転がります。真っ直ぐ打つ感覚を体でつかむこと。 ショートパットは百発百中 ロングパットを練習するよりも、1メートル以内のショートパットを繰り返す。距離は必ず入れるという自信をつける。これで3パットを撲滅する。 ミドルパットはOK残しで上等 あとは上り傾斜と下り傾斜の曲がり具合と距離感を掴みます。メートルくらいの距離をOパットを残せるようになれば十分でしょう。練習グリーンは混み合…

  • とろとろのたこ焼き

    季節の変わり目に、品川駅港南口にやって来る屋台村。これが来ると必ず寄ってます。 お目当ては大阪名物、なかトロトロのたこ焼き。東京じゃなかなかこれ食えないのよ。 とりあえず、寒さしのぎのポン酒を買って舌鼓。 今回は紅生姜が少なくて残念ですが、口の中はホフホフ。 懐かしい大阪の味でおました。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 寒い日のゴルフめし

    暖かい秋でしたが、そろそろ冬ゴルフ到来の兆し。今日は朝から冷え込んで、前半終了後の口はラーメン一択。ピリ辛の担々麺をすすります。 白めしとシュウマイ付きは食いしん坊にはありがたい。まぁまぁのお味で星☆☆です。 でもやっぱりラーメンは体の芯から温まります。

  • 秋らしい少し寒いラウンド

    今日は冷え込んでますが、寒くなったり暑くなったりで、ゴルフ場の紅葉がちょっと遅い。「オリムピックナショナル・ウエスト」はまだ、すすきが見頃です。 寒い日はこれ一択の彩り担々麺。辛いけど体の芯から温まるヤツ。 今日は、バーディー2・パー5・トリ3の出入りが激しいゴルフでした。 夏場は暑さで荒れていたグリーンも、いい感じに修復されてます。でも41パットでフィニッシュ(泣) まぁ、かろうじて80台キープなので良しとします。 何はともあれ、ゴルフができれば丸儲けです!! ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 秋の夜長の庭晩酌

    秋の夜長はひとり静かにお庭で晩酌。 流石に寂しすぎるので、ラジオを聴きながら小一時間。でも焼酎に炭酸割りは寒すぎる(笑) そろそろ熱燗にしなきゃと思う、晩秋の夜でした。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 「上田 道と川の駅 おとぎの里」の大収穫祭り

    上田秋の大イベントは「上田真田まつり」が有名ですが、じじいには人が多すぎる。やっぱり「上田 道と川の駅 おとぎの里」の大収穫祭りのほうが個人的には好き。 イカルス渡辺の歌謡ショウ、イカルスって誰(笑) 名物の馬鹿(うましか)バーガー。 実にちょうどいいローカルな祭りでした。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 名もなき花…知らべたら貴婦人だそうで

    上田別邸の庭には植えた覚えのない花が咲きます。山野草なのでなんの花なのかよくわからない。名もなき秋の花をGoogle レンズで調べてみました。ホント便利な世の中になりました。 うすむらさきの可憐な花は山里の貴婦人ホトトギス 咲いてる場所にニンニクでも植えようかと思いましたが、貴婦人を引き抜くのは忍びないので今年は花を愛でることに。 派手な黄色のツワブキツワブキ 茎をきゃらぶきにして食べられるようだけど....僕はいいです。 花は白いけど赤い実のすずらん 確かここら辺に白い花が春に咲いてたような気がします。すずらんだったのかと秋に思う(笑) 夏場は草刈りで汗をかいたけど、晩秋にもなるとひと段落。…

  • 久々にダッジでキャンプカレー

    孫たちと庭でダッジをぶら下げて、本格的キャンプカレーを作りました。でもルーはこくまろ(笑) 豚肉と玉ねぎを弱火で煮込むこと3時間。いい感じにトロトロです。 別鍋で煮たジャガイモとニンジンを入れ、ルーを馴染ませたら出来上がり。 雰囲気だけで美味そう、自画自賛なできあがり。 孫たちの判定は、大人一人前をペロリと完食。よっしゃー星☆☆☆です!! ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 松茸のためなら並んでも買っちゃいます

    週末は上田別邸スローライフ。自宅からもう少し近ければ楽ですが、道中は結構なビジーライフ。 着いたらすぐに「道の駅あおき」へ直行。お目当ては松茸です。今年は豊作なのでお値段も安めとのことですが、安いのか高いのかよくわからない。そしてこの行列はいつものビジー(笑) おぉ、これは感動ものの松茸酒。豊作だからできる、豪華なリキュールだそうです。こちらは680円で安心価格。 まぁ、庶民のプチ贅沢ってことで良いじゃないですか。

  • ホーム最後のラウン

    定年に向けて断捨離中。さすがに上田からホームの御殿場「富士の杜ゴルフクラブ」までゴルフに来るのはつらい。 ここは富士山を見ながらのプレーがお気に入りでしたが、退会やむなしってところです。 多分今日が最後のラウンド、気合入れてがんばります。 天気は曇りのち晴れで、霊峰富士の絶景を見れたのはラッキーです。 スコアは89/34でフィニッシュ、もう少し良いスコアで締めたかったけど残念。 会員になって9年、十分もとはとれたし、少しだけゴルフもうまくなった....かな(笑) いろいろお世話になりました。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 今年も開催、年に一度の大贅沢

    私のなかでは、秋の贅沢な味覚といえば松茸一択なのです。毎年お世話になっている、松茸小屋の「三幸園」で年に一度の大贅沢を開催です。 先付けをつまみながら待つこと5分、キター定番のすき焼きは肉厚のしゃきしゃき。あ~地球に生まれて良かったー(織田裕二風) 今年は豊作とのことで、茶碗蒸しにもごろごろ入ってます。 ほぼ松茸汁の土瓶蒸し。エキスがエキスが五臓六腑にしみわたる。 極めつけはポン酒にも浮かんどります。しかも沈みそうなくらいに大きいヤツが。 締めの松茸ごはんは、やはり秋の味覚の王様ですなぁ。ふー余波満足じゃ。 デザートはシャインマスカットゼリー。ここの松茸料理は期待を裏切らない。当然、星☆☆☆で…

  • 孫のお守りで、松本のフリーマーケット

    秋頃になると娘夫婦が断捨離で、松本のフリーマーケットに出店しています。 孫たちのお守りで、私も駆り出されていますが、小学生ともなると「いらっしゃいませ~」なんて、呼び込みで頑張ってらっしゃる。 ひそかに楽しみなのが、松本にある「Big Bird Coffee」の出店。コーヒーマイスターのおじさんが淹れてくれる安曇野ブレンドが最高です。 オモチャが結構売れて孫たちニンマリ。そしてフリマでオモチャを買う、断捨離無視の悪循環(笑) 来年も駆り出されそうです。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 上田別邸の朝ごはん

    上田の朝は炭火で魚を焼いて朝ごはんを作ります。今日のメニューは秋鮭と庭畑で採った茄子の浅漬け。 料理開始から食べ終わるまで1時間ちょっと。普段の生活では考えられない、のんびりした時間の使い方(笑) おこげが食べられるのが、土鍋炊きの良いところ。 便利な生活も良いけど、不便を楽しむのも良いと思う朝ごはんなのです。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 上田別邸はやっぱり草刈りから

    1ヶ月ぶりの上田別邸。予想していたけど、やっぱりボーボーです。まずは草刈りからのスタート。だいぶん寒くなってきたので、そろそろ雑草は終わりかと思われる…たぶん。 ほったらかしの唐辛子は順調に成長中。ジャガイモも芽が伸びて、来月ぐらいに収穫かな。 ちょっと遅いけど、大根とネギの種まき。最近野菜が高いから、上田別邸は自給自足で節約です(笑) ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • ゴルフめしはおつまみ

    雨で結構体が冷えたので、ゴルフめしは温かいやつで。ラーメンは排骨麺のみ。もっとシンプルなやつで良いんだけど… 仕方ない熱燗で暖まろう。つまみは手羽元黒胡椒焼きと蛸わさ。 手羽元も蛸わさも結構ボリューミー。五臓六腑にしみわたるポン酒で、冷えた体もぽっかぽか。 ゴルフめしというより、昼のみでした(笑) ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • サラリーマンあるあるUQゴルフ

    ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村 若い頃は有給取るのが難しかったけど、最近は有給消化しろと会社がうるさい(笑) ゴルフ仲間で有給を合わせて「オリムピックカントリークラブ」でラウンドです。 残念ながら雨からのスタート、しかも肌寒い。暑い日が続いていたけど、ようやく秋が来たって感じです。 雨でキャンセルもあったようだけど、平日はプレー費が安いから結構混んでます。 まぁ、私も定年したら、ゴルフは平日になるでしょう。 乗合いで来たので、ゴルフめしは手羽先の黒胡椒焼と蛸あわさのおつまみセット。 本日のスコアはイマイチ、93/40でフィニッシュ。平日のカップの位置は結構ムズい。それ以…

  • 靖国神社参拝 坂本先生にご挨拶

    神保町の「キッチン南海」でカツカレーを食べてお腹もパンパン。せっかくだから、戦没者の追悼に靖国神社まで歩きます。そして、我が人生の師匠と崇める、坂本龍馬先生の安息もお祈りしたいと思います。 ありゃ〜大村益次郎の頭の上に鳩が止まってる。なんと罰当たりなヤツ。 零戦を前にして、特攻で散った若い命に胸が詰まる。今日の平和な日本は尊い命を捧げた英霊のおかげ、尊崇の念を表して冥福をお祈りしました。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • どうしても食べたくなる、キッチン南海のカツカレー

    東京にきて30年あまり、思い出したように食べたくなるのがキッチン南海のカツカレー。 上田に移住したらそう簡単に食べにくることが出来なくなるのが残念です。 すずらん通りから移店してだから4年ぶりかな。ほんと久々です。 当然ご注文はカツカレーのチーズ乗せ。お値段も850円とリーズナブル。先代は引退したけど、代々続く味は30年前に食った時と変わってないかも。 店頭のディスプレーも移築したようね。なんとなく懐かしい。 黒くてほろ苦いサラサラしたブラックカレーに、揚げたてのカツが絶妙で美味いのよ。 今日が最後かと思ったけど、こりゃまた来るね(笑) ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • ゴルフめしは、迷うことなくうなぎ定食。

    うなぎ大好きな人間のゴルフめしは、うなぎがあれば当然うなぎ。東京総武カントリークラブで「東京相武弁当夏!!」をいただきます。やっぱり、スタミナ補給はうなぎが最高です。あらあら、豚しゃぶまでついちゃって。文句なしの星☆☆☆です。 美味しゅうございました。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 久々の社内コンペの幹事

    暑さもようやく和らいで、絶好のゴルフシーズン到来です。本当に今年の夏は暑かった。「東京相カントリークラブ」で7組の社内コンペ幹事でラウンドです。私の組に初心者上司を入れて、スムーズなプレーと忖度に徹します(笑)ここはアコーディアのなかでも、芝付きの良い名門コース。クラブハウスも新しくなり、気持ちよくプレーさせて貰いました。ゴルフ飯は当然うなぎ定食。うなぎ大好きな私も納得で、星☆☆☆です。今日はスコアは二の次、91/39でフィニッシュ。皆さん怪我もなく無事終了。ようやく肩の荷が落ちた感じのラウンドでした。まぁ、ゴルフができれば丸儲けです ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • ここはやっぱりカレーだよ

    スパイスカレーは苦手だけど、カレーライス好きにはおすすめ。「オリムピックナショナル・イースト」のビーフカレー。今日も牛肉がゴロゴロごっつい(笑) 家の近くに店があれば常連間違いないし。 当然、星☆☆☆です!! ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 久々の大波小波賞(泣)

    9月も中旬だというのに、まだまだ暑い日が続いています。「オリムピックナショナル・イースト」でラウンドです。 暑さでコースが荒れているゴルフ場が多いなか、朝から水を撒いて絶好のコンディション。コース管理の皆さんに感謝です(^.^) 前半はショットが絶好調で41/19であがり。いい気分でお昼ごはん。 いつ食べても安定した美味さのビーフカレーです。肉のでかさにリピートしてます。 後半は暑さにやられたか大荒れ状態。何をやっても上手くいかず、51/18トータル91/37の大波小波賞でガックシ(泣) まぁ、ゴルフができれば丸儲けです!! ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 恒例になりっっある、上田別邸の朝ごはん

    ゴルフじゃなくても、ゴルファーは無駄に早起きしてしまうので、上田別邸の朝ごはんはワシが担当。 チンしてしまえば、ものの10分程度で出来上がるだろうけど雰囲気が大切。炭をおこしてシシャモを焼きます。 ご飯を土鍋で炊いて、おこげもいい感じにつきました。なんて良い旦那なんだろう(笑) まだまだ暑いから、夜は外の風が心地良い。 ラジオを聴きながら、芋焼酎の炭酸割りをチビチビやるのがマイブーム。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • コスモスが咲く秋涼のスキー場

    最後にスキーに行ったのは四半世紀も前。雪はないけど久々のスキー場です。「黒姫高原 スノーパーク」は、9月上旬からゲレンデに広がる美しいコスモスが見頃です。 リフトに乗って血が騒いだか、ウインタースポーツ復活を少し考える還暦前。でも、コケたら骨折だろう(笑) そんなことより腹ごしらえ。 信濃町IC近くの道の駅しなので、盛り蕎麦をすすります。道の駅にしてはなかなかのお味。星☆☆☆合格です。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 孫たちとぶどう狩り

    台風の影響で雨樋が壊れて上田別邸へ。 ついでに孫サービスでのぶどう狩り。とりあえず値段が高いシャインマスカットからパクパク行っちゃう。 40分食べ放題ですが、ほぼ1年分のブドウを食った感(笑) ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 上田で初のゴルフラウンド

    お初の「上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部」でラウンドです。 ここはアップダウンのすくない丘陵コース。女子プロのステップアップツアーも開催されています。 コースはさくら・ふじ・みまきの3コースで、本日はさくら→ふじでプレー。比較的距離は短めで、小難しいハザード配置がないので、通えば良いスコアがでそう。 なんとか88/36でフィニッシュ。 冬場はクローズするせいか、フェアウェイの芝付きが良く、どこもフカフカで打ちやすい。 グリーンは暑さで少し荒れていたけど、癖のない素直な感じでした。 移住後は頻繁にお伺いすることになるでしょう。よろしくお願いします。(笑)

  • 夏野菜最後の収穫

    今年の夏は、トウモロコシ、ミニトマト、なすびの栽培にチャレンジ。 特にミニトマトは大収穫で、孫たちも大喜びでしたが… ザートが毎日ミニトマトで、あまりの量に引きぎみとのこと。 「トマトもういいから引っこ抜いて」と頼まれました(笑) 種飛ばしで植えたスイカの花が咲きました。こっちは「実になってくれ〜」と祈る孫たちでした。 夜は花火で収穫祭。ゆっくりできたのか忙しくしたのか、良くわからない夏期休暇でした。

  • キャンプめし的な朝ごはん

    普段は朝ごはんはコーヒーくらいですが、旅行の朝ごはんはしっかり食べるタイプです。 上田別邸もまだ旅行気分なんで、火を起こして、土鍋炊きのご飯と干物、おしんこ、みそ汁の王道日本式朝ごはん。 のどぐろの干物は少しお値段お高めも、パリパリの食間がグーです。 土鍋で炊いて、久々ににお焦げのごはん。これはこれで美味いんです。 庭でとれた丸茄子に梅干しの赤酢でお漬物。自分で作った野菜は何にしても美味いのです。 なんかキャンプ的田舎暮らしでええやん‼ ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 梅干しの天日干し

    夏期休暇中にピーカンのもと、3日3晩の天日干しの予定が台風の影響で曇り空。こないだまで、熱中症対策にいそしんでいたのに、ついてないというか、残念です。 梅の赤酢は、漬物にでも使おうか。今回は完全に干せなかったので、次回改めて天日干しチャレンジ。 まぁ、自分で食うぶんだから、少々のことは問題なし(笑) ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • ヶ月ぶりの上田別宅は草ボーボー

    上田別邸は真夏の洗礼、草ボーボー状態。仕方ないねこればっかりは。地道に草刈りすること2時間です。ずいぶん綺麗になったと思いますが、来月もきっとボーボーなんでしょうね。移住したらこれが毎日の日課になれば、ここまで伸びることはこと思いますが…一抹の不安(笑) ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 夏バテ防止のゴルフめし

    夏夏場は冷やし物が多いですが、今日は敢えて豚ステーキ。 豚肉は夏バテに効果的なタンパク質、ビタミンB1、ナイアシンが豊富に含まれているそうなのでいっちゃいます。 硬からず、柔らからずの焼き具合に、にんにくダレが食欲をそそります。 まぁ、健康とスタミナのためには良いかも。美味しゅうございました、星☆☆☆です。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 過酷な夏ゴルフの熱中症対策

    松山英樹選手、銅メダルおめでとう!! 気温37度「オリムピックナショナル・west 」でラウンドです。しかし暑いねぇ~ でも今日は熱中症対策万全です。大きめのクーラーに氷を2L積めて参戦。極力日陰を見つけてプレー。 3ホール毎に塩タブレットを1個なめて、カート移動中は氷嚢で首筋を冷やして移動。 お昼ごはんは、夏バテに効果的だとされている、タンパク質、ビタミンB1、ナイアシンが豊富な豚ステーキ。 最終兵器は冷やしタオルを溶けた氷水に浸して頭から絞ります。 おかげさまでスコアは86/40でまずまず。ただし全身びしょ濡れでした(笑) ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 週末のゴルフ向けて、スタミナアップ

    ここ数日、体温より高い気温ってどうなのよ。 ゴルファーの皆さま、くれぐれも熱中症にはお気を付けください。あがり3ホールで、経口補水液の一気飲みが俺流対策です。今日は週末のゴルフに向けて、ビタミンB1が豊富な、ニンニクと豚ロースを烏龍ハイでいっちゃります。おぉ〜エネルギー満タン、漲ります。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 海なし県の双子のギャングが襲来

    夏の恒例行事、双子の孫との海水浴。 今年で3回目ですが、まだ小さいので結構楽しみにしているらしい。 あと何回喜んでもらえるか分かりませんが、ジジイも老体ムチ打ってがんばります!! 悲しいかな、このイベント後の3日間は、疲れが取れないのよ(泣)

  • 上田別邸 畑だより

    上田市に住む娘から別邸の畑だよりが届きました。 結構な量のミニトマトの収穫です。やっぱトマトは、ほったらかし農園にピッタリ(笑) まだ茎が元気なので、8月の夏休みも収穫できそう。孫たちが植えたスイカの種が芽をだして大喜びだとか。こっちは実がなればラッキーってところか。なすびも順調に成長中。花が咲いているので追肥したいところですが、今年はほったらかしです。別邸に行くまでもってくれるかは微妙。しかしこの時期、雑草が伸びるのが早いねぇ~ 抜いて、生えるの繰り返しやな(泣) ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • ゴルフめしは俺流うなぎの肝丼

    暑い日のスタミナアップはやっぱりうなぎです。 夏場にだしてくれるのが、おつまみのうなぎ肝のてりやき串です。白めしに乗っけるのが、俺流夏のスタミナ丼。 そして炙りイカも頼んで、「飲んべ夏スタミナ定食」といってます。 少し苦味はありますが、ぷにゅぷにゅとぷりぷりの食感がグー。 美味しゅうごるうございました、星☆☆☆です‼ ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 梅雨明け後のラウンドはやはり暑い

    皆様お暑うございます。夏のゴルフは熱中症にご注意ください。 ホームの「富士の杜ゴルフクラブ」でラウンドです。スタートホールは右に撃ち込んでトリプルスタート。 少し無理して木越を狙ったんだよね~ 二打目を欲張らず、フェアウエイに出すだけにしとけば良かった。ガックシ。 やはりゴルフはコースマネジメントとスコアメイク。無理なショットは禁物ですな。 お昼ごはん おつまみの鰻の肝と炙りイカを、白飯に乗っけます。少し苦味はありますが、俺流夏のスタミナ丼。美味しゅうございました。 後半は暑さとの戦い。プレー待ちは木陰に入るなど体力消耗に注意しています。近くに木陰があれば、こまめに移動しています。 大きな崩れ…

  • 梅雨明け記念か…飲みたいだけ(笑)

    今年も梅雨明けで夏に突入で、記念の記念の千円飲み。 こういう行事は大切にしたいです。というか飲みたいだけ(笑) ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 自家製スポーツドリンク

    上田別邸で作った梅干しの梅酢塩分15%の濃い目のヤツ。取り敢えず熱中症対策のスポーツドリンクを作りました。500ccのペットボトルに梅酢とガムシロップを入れて水でうすめる。 ちょっとしょっぱいけど、明日のゴルフで試します。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 三連休は上田別邸で野良仕事。絵面は地味です(笑)

    秋野菜に向けた農作業、秋じゃがの畝作りです。 菖蒲の地下茎が結構ハードに張ってます。冬には全面的に天地返しせんといかんね。 まぁ、今日は畝作りで勘弁し問いとやるか(笑) 孫たちが手伝いに来てましたが、いつの間にか水鉄砲遊び。 ミニトマトも実ってきて、少しずつ賑やかなミニ農園になってきました。 先月植えた茄子と鷹の爪は順調に成長中。 結構楽しんでやっています(笑) ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • たまには自慢話を書きたくなるのよ(笑)

    ゴルフで超〜気持ちいいとはなんでしょう? スコアで言うとホールインワン・アルバトロス・イーグルなど、スコアでいうとこんな感じかな。 こりゃ、わしには縁遠い気持ち良さ。 前回のラウンドで、久々に気持ちの良いスコアをがでました。 600ヤード谷後え、打ち下ろし、打ち上げのロングでパー。3オン2パットってやつです。 ドライバー、UT、50度でグリーン奥にオン。 下りのパットを外すもタップイン。 アマチュアはこれぐらいが、超〜気持ちいいヤツかも。 誰か僕を誉めてください、誉められて伸びるタイプです(笑) ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 最近の暑さでネコちゃんもバテバテ

    こう暑いとにゃん'sもダレる。クーラー効いてる部屋に呼んでも玄関でごろん(笑) 短毛のあおちゃんは、上がり框がお気に入り。 長毛のとらちゃんは、土間にうずくまって涼をとるスタイル。 部屋の方が間違いなく涼しいのに、玄関でだらけるにゃんズでした。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 夏の風物詩 朝ルービー

    スタート時間まであと1時間、暑い日の朝にやってまうのが朝ルービー。 ビールは発汗作用を促すので、塩をなめながら飲み干すのが上等。 汗でアルコールも抜けたお昼は、幌加内産の天ぷらそば御膳。 ちゅるっと軽く二枚盛りがいけそうな美味しいそばと、衣さくさくで具がジューシーな天ぷら。 夏ゴルフにはちょうどいい昼ごはん。美味しゅうございました、星☆☆☆です。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 灼熱のなか、久々の80台で良しです

    今日もお暑うございます。まぁ、雨よりましですけど暑い。 まだ梅雨明けしていないけど、37度ってなんなよ。空けたら一体どーなんのよこの気温。 熱中症対策は万全に、水分は毎ホール、塩飴は3ホールごとに摂取します。ガブガブ飲むよりもちびりちびり、おちょこで飲む感じです(笑) 本日のテーマはスイングスピードをほどほどに、飛距離よりも正確性で80台を目指します。 お昼ごはん 暑い日はやはりそば。「幌加内産天ざるそばとかやくご飯」をすすります。そばも天ぷらも美味しかった。星☆☆☆です。 前半は47/21・後半は42/20・トータル89/41でフィニッシュ。 テーマ通り安定したスイングで久々の80台。つーか…

  • 上田別邸収穫祭り

    上田別邸のトウモロコシは、小ぶりながら実が詰まってました。 ほぼほったらかしでしたが、初収穫はまずまずの結果。 一番喜んだのは犬君でした(笑) とりあえず耕してと.....次は何を植えようかと思案中。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 上田別邸収穫便り

    娘から別邸のミニトマトとトウモロコシの生育情報が届きました。 トマトの収穫はまだまだ先のよう。 トウモロコシは思いのほか髭が早く黒くなって身も入ってそう。 収穫時はここから3日間、今年の収穫は娘と孫に任せよう。一番美味い時期が採り時だからね。 なんか赤い花が咲いてる。いろいろ賑やかな庭で、定年移住が今から楽しみな別低です。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • いかんね~ホームなのにこのスコアは

    久々にホームの「富士の杜ゴルフクラブ」でラウンド。ラッキー‼ 雨予想でしたが何とかゴルフ日和で雨に降られず。最近80台がでないので、ホームの利でなんとか今日こそはと鼻息荒し。前日の雨で芝も柔らかくて打ちやすい。グラウンドコンディションは上々です。グリーンは湿っていてちょっと遅めかな。さて結果は、前半46/16 後半50/22 トータル96/38。距離計忘れてた影響か、ダフリ連発でトリ3ッ。いかんね〜ホームなのに残念な結果です。 今年お初の短パン。あっ、お手入れも忘れてた(笑) ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 順調にトウモロコシとミニトマトが成長中

    夏野菜の家庭菜園といえば、トウモロとミニトマト。 上田別邸には月イチ程度しか行かないので、今年は摘心しないでほぼたらかし。 近くに住む娘と孫にミニトマトの収穫は頼んで、トウモロコシは夏休みにバーベキュー。 果たして上手く育つだろうか? ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • カエルの鳴き声を楽しんで晩酌(笑)

    上田別邸は隣が田んぼなので、夜は風が抜けて結構涼しい。とりあえずカエルの鳴き声を聴きながら晩酌。つまみが無くても、いい感じで酔っぱらう。 カエルの鳴き声を楽しんで晩酌(笑) - YouTube クセになりそで、庭飲みは危険かも(笑) <p>ブログ村やってます、ポチお願いします🙏</p> <p><a href="https://golf.blogmura.com/ranking/in?p_cid=10967979" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/golf/88_31.gif" width="88" height="31" bor…

  • 上田市別邸で梅の収穫

    初めての中梅と大梅の収穫。 中梅はまずまずの収穫。完熟していたので早速梅干し作り。 来月は土用干しにまた行かなきゃね。 こちらが大梅の木。春先に強剪定したせいか思ったより少なめ。 孫たちの梅ジュースに仕込みます。 木登りしたせいか、変なところが筋肉痛… 痛たたぁ(>_<) ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 上田別邸初夏の風物詩

    初夏のこの時期、上田市市街の押出川水路にホタルが飛び交います。観光協会が餌のカワニナを放しているとのこと。こんな市街地に!? 2024年6月15日 - YouTube どんだけ水がきれいなんだよ(笑) ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • やけ食いのステーキが意外に効果があった件

    前半で51回叩くと、お昼ごはんはもう焼け食い。 胃もたれ上等のわんぱくランチ、300ヤードウエスタンステーキ。食い応えありのミディアムレアで星☆☆☆です。 腹パンパンで力が抜けたのが功を奏したか、後半は42でトータル93でフィニッシュ。ステーキランチで腹パンパンにした方が良いのかも。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • タラレバです。ベアグランドのライはしっかりみるべし!!

    今日は「オリムピックナショナル・ウエスト」でラウンドです。 前半アザレア ボギーペースで回ったものの、砲台グリーンの7番ホールでやらかします。グリーン手前のベアグラウンドでダブり2回。もっとしっかり打ち込むべきでした。タラレバです。ライはしっかり確認せんといかんね~ お昼ごはん もう焼け食い。胃もたれ上等のわんぱくランチ、300ヤードウエスタンステーキ。食い応えありのミディアムレアで星☆☆☆です。 後半ウエスト 腹パンパンで力が抜けたのが功を奏したか、パー・パー・バーディーの絶好調スタート。前半の不調はどこへやら。あがってみると51、42の93でぼちぼちの結果。私の場合、食い過ぎが良いのかも(…

  • 塩辛とルービー

    定番は塩辛とポン酒ですが、サクッと帰るのでこの組み合わせ。 美味いよねえ~ ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • ゴルフめしは、今年お初の冷やし中華

    この時期になると「冷やし中華♪始めましたぁ~」のゴルフ場が多くなります。 オリムピックナショナルイーストで、今年のお初をいただきます。う~ん、お酢のパンチがないのよ。モヤシが多すぎて水っぽいのよ。走りだから仕方がないかな。ちょっと厳しめの、星☆です。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • ゴルフバカの集まりは、やると決めたら雨でもやります

    そろそろ梅雨入りのニュースが気になります。この時期は天気予報とにらめっこ。本日は「オリムピックナショナル・イースト」で8:50分スタートのラウンドですが、目覚めたら結構な雨。こりゃ中止もやむなしかなと思ったら、すでにグループラインでは、 「雨が凄いのでキャンセルがでるかもしれない。早目に行って、キャンセル待ちでスタート時間を繰り上げよう…賛成!!」ゴルフバカ野郎どもに、中止という選択肢はないのね(笑) ゴルフ場に到着したら雨も止んで、予想通りスタート時間も繰り上がりました。しかしクラチャンの決勝戦をやっていたので、グリーン速めのピン位置激ムズ。なんと4パット1回、3パット7回の45パット(泣)…

  • スループレーのゴルフめし。カレーパン

    スループレーは基本昼休憩はありませんが、この日は混んでいたので30分の休憩。「ベルビュー長尾ゴルフ倶楽部」の名物、カレーパンを頬張る。 パン屋から仕入れていて、ホカホカなのも嬉しい。 コンビニで買ったソーセージパンと合わせ食うとなかなか美味い。 ビールとの相性も良く星☆☆☆です。<p>ブログ村やってます、ポチお願いします🙏</p> <p><a href="https://golf.blogmura.com/ranking/in?p_cid=10967979" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/golf/88_31.gif" wid…

  • パットがパッとしない一日

    最近はめし・飲み・田舎の話しが続いていましたが、久々に「ベルビュー長尾ゴルフ倶楽部」のラウンドブログです。早朝7:14のスループレーなので、サクッとやってさっさと帰る。ゴルフの行き帰りは、渋滞知らずのイライラなしが一番いい。ここは山岳コースでアップダウンあり。距離は短めですが両サイドが浅いので、飛距離よりも正確性が求められます。大切なのはボールが左右に曲がっても、怪我しないクラブ選択。飛ぶクラブよりも曲がらないクラブで安全運転。しかし、曲がらないクラブはないのよねぇ~ 基本スルーですが混んでいたので30分の休憩。名物のカレーパンを頬張る。オーソドックスなお味に星☆☆☆です!! 本日の結果は イ…

  • ネコくんデカすぎだそうで

    家に帰ると、もの言いたげにアオちゃんがベランダでお出迎え。動物病院に予防接種へ行ったら、体重が7キロもあったらしい。 先生から「外国のネコみたい」と言われて、ずっと拗ねているようです。外国のネコ?なんじゃそりゃ(笑)大ばばのトラちゃんは階段でお出迎え。 平和なにゃんズたちでした。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 上田別邸ゆかいな来訪者

    最近は都会でも良く見かけるのかな?上田別邸にタヌキがやって来ました。さすが田舎です。おっとりしてるというか、人馴れしてるというか(笑)初来訪にしては余裕の記念撮影でした。

  • パーキングエリアの蕎麦屋

    佐久平パーキングエリアにある「信州蕎麦処ひらお」で啜ります。 セルフそばの看板が気にはなっていましたが、上田別邸へ行く時はいつも開店前で食いそびれていましたが今回は時間が合いました。自分で茹でるセルフかと思ってましたが、お出汁・冷つゆ・薬味がセルフでした(笑)こしのある太麺は啜るよりも良く噛んで、蕎麦の風味と味を楽しむヤツです。お値段も600円、替え玉400円とパーキングエリアにしてはリーズナブル。 美味しゅうございました、星☆☆☆です。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

  • 上田別宅は菖蒲の季節

    上田市の別宅で草むしり。これからはまめに除草しないと草ぼうぼうになりますが、菖蒲の花に季節を感じます。梅の実も大きくなってきました。来月は収穫で、また季節を感じるんだろうなぁ。 ブログ村やってます、ポチお願いします🙏 にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kuri-de-kuriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kuri-de-kuriさん
ブログタイトル
ゴルフのお時間
フォロー
ゴルフのお時間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用