chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サマラ
フォロー
住所
宇都宮市
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/03

arrow_drop_down
  • 雨だれ石を穿つ

    雨だれ石を穿つ(あまだれいしをうがつ)軒先の雨だれでも長いあいだには石に穴を開ける。力のないものでも1つのことを長くコツコツとやっていれば成就することが出来る。雨だれ石を穿つ

  • おかげさまで生きている

    おかげさまで生きている今までも今からもみんなのお世話になります。感謝!!おかげさまで生きている

  • 心の声を素直に聴く

    心の声を素直に聴く静かな心で自分の内面と向き合ってみる。心に従って動けば充実感も増す。ストレスは心の声と行動が違うから。心の声を素直に聴く

  • 無駄も楽しみの1つ

    無駄も楽しみの1つ昔、小学生だった頃、学校の行き帰り道草を食っていろいろ遊んだ。小川では笹舟を流しながら友と競争しながら登校した。今では絶対できないことだろう。仕事は効率を求めるものだから無駄を省くのが大切だが。無駄も楽しみの1つ

  • 本物になる

    本物になる本当は誰でもそれぞれに本物だと思うのですが…。敢えて言えば、今ある自分らしさを磨く。個性を伸ばす。その先の、先にある輝くもの。本物になる

  • 希望を失わない人は若い

    希望を失わない人は常に若い生きるとは希望に向かって前進すること。希望を失わない人は若い

  • 先人に学ぶ

    先人に学ぶ世の中は先人の知恵が満ち溢れています。先人に感謝。先人に学ぶ

  • 1番得意なものに専念する

    一番得意なものに専念する好きで、一番得意になりそうなものに心を注ぐ。あれもこれもでは、限りある自分の力を分散してしまい望むような到達はままならない。1番得意なものに専念する

  • 書くことにより心がみえてくる

    書くことにより心がみえてくる自分の心の内でも全部しっかり見えているわけではなくはっきりしない部分もある。そんな時は書くことによって霧の中の部分をはっきりさせることができる。書くことにより心がみえてくる

  • 自分の後ろ姿を見る

    自分の後ろ姿を見る背中にその人の心情が現れると言う。自分の後ろ姿はどんなかな?今、どんな心持ちで生きているのだろうかと考えてみる。自分の後ろ姿を見る

  • 一病息災

    一病息災病気の話に限ったことではなく、1つぐらい心配事がある位が幸せに敏感になり、何気ない日常にも嬉しさを感じるのではないでしょうか。一病息災

  • あたりまえがありがたい

    あたりまえがありがたい体を動かすこと。食べること。会話すること。…等。あたりまえなことが自然にはできない人たちもたくさんいる。出来ている人は少なくとも、少なくとも、あたりまえだと思っていることに感謝、感謝。あたりまえがありがたい

  • 学びは人生を豊かにする

    学びは人生を豊かにするあれっ、これどうなってるの?これをすっきりさせるのが学び。難しいことを学ぶだけではなく日常の些細な疑問に答えを見つけていく。もちろん専門分野を探求することも素晴らしいことです。好奇心旺盛な人は刺激ある人生を送れる。学びは人生を豊かにする

  • 出会いがすべての始まり

    出会いがすべての始まり人、書物、芸術、ネット、環境、等々良い出会いがどんどん良運を運んでくる。特に人との出会いは人生を変えるほどのインパクトがある。良い出会いを求め、感覚を研ぎ澄まそう。出会いがすべての始まり

  • 思いを巡らす事は自由だ

    思いを巡らす事は自由だ人生で最高の時がやってくる。いくつかのポイントをつなぎ合わせて心の最高の時がやってくることを思い描く。偉大な想像の力。幸せはあくまでも心の問題。思いを巡らす事は自由だ

  • 小さなところから変えていく

    小さなところから変えていく突拍子もないことをやるのではなく地味に変えてみる。最初は簡単にすぐにできることから変えてみる。目の前の小さな階段を1歩ずつ上ってみる。継続して習慣にする。小さなところから変えていく

  • 比べる相手は自分自身

    比べる相手は自分自身比較するのは過去の自分。単純で理解しやすい。成長の度合いを冷静に見る事が出来る。他人と比較すると良きにつけ悪しきにつけいろいろな感情のマイナスの部分が出てきてしまうことが多い。比べる相手は自分自身

  • 最初はむずかしくやがて簡単になる

    最初は難しくやがて簡単になる難しい最初は誰も初心者。継続して熟練者になる。工夫しながら継続するがポイントかな。最初はむずかしくやがて簡単になる

  • ごめんねしよう

    ごめんねしよう自分が間違っていると言う思いにはなかなか至らないのだが、人間、結構間違っている場合もあるのだ。間違っているときには速やかにごめんねしよう。でも間違わないように良く良く心配りすることが先ずは大切。ごめんねしよう

  • マイペースで生きる

    マイペースで生きる働いている人にマイペースなどと言うと小言を言われそうだが、長い目で見て自分のペースで歩いていないと人生辛いものになるよ!マイペースで生きる

  • 良い行いは必ず実を結ぶ

    良い行いは必ず実を結ぶ定番な言葉だが、これを信じられる人は平安な心で毎日を過ごすことができる。良い行いは必ず実を結ぶ

  • 今日もいいことありますように

    今日もいいことありますように朝、起きた時。望みを心に浮かべ言葉に出して言ってみる。新鮮な朝の空気の中での言葉は心に響く。今日もいいことありますように

  • うまくいかない時もあるよ

    うまくいかない時もあるようまくいかない時は、もがき苦しまないで、最低限のやるべきことをやってじっと時の経つのを待つ。時間が解決してくれる事が多い。うまくいかない時もあるよ

  • ありがたいなと思うと楽しくなる

    ありがたいなと思うと楽しくなる夫妻間や家族や周りの人に感謝するのは当たり前のことですが(それさえ、なかなか……😢だが)、時には、自分自身にも改めて、感謝!感謝!ありがたいなと思うと心が喜ぶ。ありがたいなと思うと楽しくなる

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サマラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サマラさん
ブログタイトル
絵手紙で癒し励まし。時々散歩で写真。
フォロー
絵手紙で癒し励まし。時々散歩で写真。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用