chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tekitopapa50
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/01

arrow_drop_down
  • 【中学受験】「覚える」ではなく、「考える」力をつける方法

    大学入試改革後の初の入試、「共通テスト」が終わりました。 予想通り、センター試験は「覚える」が主体でしたが、 「考える」力を必要とする入試に変わっていたようで…

  • 【中学受験】私立文系しか選択肢がない受験生にならないために

    わたしも奥さんも大学は私立文系です。 高校入学時には、国立大学や、理数系の大学に進むことはあきらめていました。  「9割が教科書を読めていない」私立文系しか行…

  • 【中学受験】「成績の良くない子が私立に行く意味ってなんですか?」

    昨日、ある雑誌の編集者から、 「中学受験についてどんな企画記事をやれば面白いですか?」 と、いう問い合わせをいただきました。  「面白いとは具体的にどういう内…

  • 【中学受験】不安なこと、気になることは声に出す

    佐藤ママの記事です。   受験生に「がんばれ」は意味がない?子ども4人東大理III合格佐藤ママ「入試あるだけ御の字」 〈dot.〉 いよいよ受験シーズン本番。…

  • 【中学受験】中3の娘が受験を振り返って

    「もう3年か〜。早いな〜。なんかあの頃は楽しかったな〜」  1月10日の「中学受験始まる」というニュースを観ながらそうつぶやく娘。  「楽しかったんだ?」  …

  • 【中学受験】本番始まりました!

    緊急事態宣言下の中学受験が始まりました。   緊急事態宣言下の中学入試始まる「今さらやめられない」:朝日新聞デジタル 緊急事態宣言下の首都圏で、中学入試シーズ…

  • 【中学受験】「より安全」を求めて、中学受験者数は微増

    今年はコロナ禍で中学受験者数は減少するだろうと当初は言われいました。  しかし実際は、 最終的には微増という結果になりそうです。   その理由は「コロナへの対…

  • 【中学受験】お試し受験が減り、難関校受験者数が増えた

    お試し受験とは、チャレンジ校のことです。  いわゆる男女御三家や、模試での合格率が30%あたりの学校を受験することですが、  その受験者数が今年は減っていると…

  • 【中学受験】子供への投資で親は何を得る?

    子供への投資で、結局、親は何を得るのでしょう?   中学受験の塾通い、3年間で300万超…6年の1月分塾代が30万! 子どもへの"投資"は何のため?|まいどな…

  • 【中学受験】男女不平等?

    大変興味深いテーマです。   私立中学は入試で男女比を調整する?女子にとって“平等”な学校選びとは 女子SPA!ある有名私立中学の学校説明会に参加した保護…

  • 【中学受験】「夜明け前の夜は深い」

    「夜明け前の夜は深い」  作家・五木寛之さんの言葉です。   今日は元旦ですが、  受験生にとっては、まさに今は夜明け前です。   夜は深い = 一番キツイ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tekitopapa50さんをフォローしませんか?

ハンドル名
tekitopapa50さん
ブログタイトル
中学受験のために親にできること
フォロー
中学受験のために親にできること

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用