ノブロックは、ドイツ発祥で現在はスペインのカタルーニャ地方で生産をおこなっている弦メーカーです。日本ではあまり出回っていませんが、あのレオ・ブローウェルが愛用するなど、世界的に人気があります。そんなノブロックがレオ・ブローウェルの80歳の誕
ストラディバリウスをギターとして生まれ変わらせた作品が登場~お値段429万円、60本限定
ストラディバリウスといえば、ヴァイオリンを弾く人でなくても知っている名器です。そのストラディバリウスをギターとして生まれ変わらせるというコンセプトの作品が誕生しました。お値段は429万円で、60本限定で発売されます。フェンダーのマスタビルダ
AKG、新型高音質USBマイク「Ara」を発売~Lyraとの違いは?
AKGが新型高音質USBマイクの「Ara」を発売しました。似たような価格帯の製品ですが、すでに発売されているLyraとの違いはどこにあるのでしょうか?PC、Android、iPhone、iPadに対応したUSBマイクAraはLyraと同じく
サウンドハウス、はじめて買い物をする方に500円引きになるクーポンを配布~10月31日まで
クラシックギター弾きならぜひ利用したい格安楽器用品ネットショップのサウンドハウスで、はじめて買い物をする方を対象に500円引きになるクーポンを配布中です。まだ利用したことのない方はこの機会に試してみてはいかがでしょうか。2,000円以上の買
クラシックギターをはじめとする弦や楽器用品が安く買えるサウンドハウスは、独自のアプリをリリースしています。このサウンドハウスアプリの最新版にチューナーとメトロノーム機能が追加され、より実用的なアプリへと進化し、いざというときに役立ちそうです
サイレントギターだけじゃない!軽くて小さいトラベラー・ギターにナイロン弦のマホガニー・モデルが登場
自宅などで、できるだけ小さい音でギターを弾きたい人の強い味方がヤマハのサイレントギター。でも、意外と思い上にそれなりに大きく、値段も高いのが悩ましいところです。そんな人におすすめなのがトラベラー・ギター。新しくマホガニー・モデルが登場し、選
ギブソンが側面板にサウンドホールを搭載したアコギを発売~おうち時間にはサウンドポートが有効?
アコギで大きなシェアを持つギブソンが、側面板にサウンドホールを搭載したアコギを発売しました。クラシックギターでいうところの「サウンドポート」ですが、おうち時間に対応した仕様なのでしょうか。ボディサイドのサウンドホール搭載アコギを4機種リリー
チューナーを忘れた?メトロノームが急に必要?それ、Google検索で使えます
ギターを弾く上で必要なチューナーやメトロノームですが、出先に持って行くのを忘れたり、急に必要になることもあったりします。そんなときはGoogleで検索してみましょう。アプリを入れることなく、チューナーやメトロノームが使えます。「Google
弦の長期保存にいかが?ANKOMNのエバーロックやターンシールは空気や湿気、紫外線をしっかり遮断
クラシックギターの弦は消耗品であり、できれば安いときにまとめ買いしておきたいですが、湿気によってさびて劣化するという問題があります。ANKOMNのエバーロックやターンシールという製品は、空気や湿気、そして紫外線をしっかり遮断できる保存容器で
ダイナレットはかさばる?それなら空気で膨らませるギターピロー 「Flatsons FA-80A」はいかが?
クラシックギター用の足台や支持具の記事は以下のまとめ記事を参照ください:ダイナレットといえばクラシックギターの支持具として昔からあるものの1つ。楽器を傷つける心配が無いため、重宝しているという方も多いことでしょう。ただ、非常にかさばるため、
独学者必携!「決定版 ギター・エチュード集」で自分の演奏を見直そう
クラシックギターの曲を弾くには練習が大切。難しい曲になればなるほど練習量がものをいいます。でも、基礎練習だけじゃ退屈ですよね。そんな方におすすめなのがエチュード(練習曲)。その名の通り練習に適した曲にもかかわらず、名曲が多いのが特徴です。「
村治佳織、新しいアルバム「ミュージック・ギフト・トゥ」を12月1日に発売
日本を代表するギタリストの1人である村治佳織が新しいアルバムを発売します。この「ミュージック・ギフト・トゥ」はベストアルバムであり、12月1日に発売予定です。17曲を収録したベストアルバムこの 「ミュージック・ギフト・トゥ」は村治佳織のベス
弦の感想: ペペ・ロメロ弦 ノーマル(Pepe Romero Strings Clear Nylon Trebles Normal Tension)
ロメロファミリーといえば、クラシックギター界のなかでは知らない人がいないほどのロイヤルファミリー。特にペペ・ロメロの名前は世界的に有名です。そのペペ・ロメロの名前を冠した弦が「ペペ・ロメロ弦(Pepe Romero Strings)」。今回
「ブログリーダー」を活用して、はりーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。