chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ある教師の365日 http://ryou5885.com/

高校の国語教師が日常を毎日、書いたブログです。教育関係を中心に書いてます。

毎日コツコツ更新しています。教育の未来について前向きに考え発信しているブログです!!

涼佑@高校教師
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/26

arrow_drop_down
  • 新しいことを楽しめるかどうか

    『テクノロジーが予測する未来』伊藤穣一 伊藤穣一さんの本を読みました。web3、メタバース、NFTについて書かれている本で気になっていたけどんな感じのなの?実際どうなの?と思っている人にお勧めです。分かりやすい。web3の第一線で今もプレイヤーとして活躍されている

  • 言うことを聞いてくれないって本当?

    何で言うことを聞いてくれないのか 育児生活をしていると子どもがいろんな場面でつい何でやってくれないのと思ってしまうことがあります。ご飯が用意できてもすぐに食べてくれない、お風呂になかなか入ってくれないなどなど。 「何で、入りたくないの?」「〇分になった

  • 歴史から想像する

    『浅草ルンタッタ』劇団ひとり 劇団ひとりさんの12年ぶりの小説『浅草ルンタッタ』を読みました。芸人としても大好きな劇団ひとりさんの小説、過去の2作品も大変面白かったので期待して読みました。 今回の作品は前回までとの作品と違う印象を受けました。「浅草オ

  • 夢って何なのか

    『夢をかなえるゾウ0』 『夢をかなえるゾウ』シリーズの最新刊を読みました。昔に1冊だけ読んだことはあったんですが、今回は知り合いの方が薦めていたので読んでみました。 登場人物はゾウの神様ガネーシャというのは変わっていません。「夢」って何なのかを考えさせて

  • 社会に出ると困るって何なのか

    〇〇できないと社会に出た時に困る 一人で何でも出来ないと社会に出たら困る、集団生活が出来ないと社会に出たら困る、将来、〇〇できないと困る。 今からちゃんとしつけしておかないと、子どものために言ってあげないとみたいな言葉を耳にすることがあります。 社会に

  • 教職研修 10月号

    教職研修10月号 教職研修10月号を読みました。特集のタイトル「教頭先生の働き方改革をあきらめない」が響きました。教頭先生はどこの学校でも本当に疲れているように感じます。とりあえず教頭みたいなことがまかり通っている気がします。教頭がなんとか頑張ることで

  • マインクラフト 教育版を体験して

    みんなのオンライン職員室『学び合い』サークル みんなのオンライン職員室内の『学び合い』サークルでマイクラの教育版を体験させてもらいました。基礎の基礎の動かし方からから丁寧に教えてもらってやったんですが、これは楽しい。マイクラユーザーが世界中にいる理由が

  • 意志の力は驚くほどに弱い

    反省する出来事 育児生活をしていて反省することは多々あるんですが、子どもと遊んでいる時に子どもに「スマホ置いて」と言われてしまいました。一人遊びしているなと思って少し気を抜いてスマホを見ているとこっちを見て言われてしまいました。見ていてほしいんですよね

  • モノの値段が下がるのは必然

    『日本経済入門』野口悠紀 野口悠紀さんの『日本経済』入門を読みました。初めて野口さんの経済の本を読んだんですが、きっかけは社会派ブロガーのちきりんさんおススメです。2017年の記事ですが今まさに起きていることが書かれています。モノの値段は下がり、ヒトの値

  • 役に立つかの判断はすぐには出来ない。

    自己啓発本は役に立たないから意味がない 先日の西野さんのvoicyの自己啓発本に対する内容が確かにそうだなという内容だったので記録しておこうと思います。最近は西野さんのvoicyを音声ではなくfacebookの文字の投稿で読むようになりました。僕、個人的には音声言語より

  • 集めてきたものを選択していくのが難しい

    9月21日(水)読書会にむけて 先日も紹介させてもらった読書会がいよいよ明日になりました。どんな話をすればいいかを考えだしていろいろと資料を集めて構成してを繰り返してなんとかまとまってきました。余裕を持ってやればいいのにいつもギリギリになってしまうのは

  • いい子ってどんな子

     いい子ってどんな子 育児生活をしていてので今まで以上に子どもといろんなところに出かけています。公園やスーパー、図書館などなど。いろんな場所で子どもが騒いでいる時に親の責任、親が悪いみたいな雰囲気を感じることがあります。子どもは元気です。いろんなものに興

  • 話をさせてもらえる場があるってありがたい

    9月21日(水)にオンライン読書会がありますありがたいことに2020年に発売された『Society5.0に向けた進路指導 個別最適化時代をどう生きるか』の読書会を開催してもらえることになりました。しかも、話題提供者という形で最初に少し話をさせてもらえるということなので久

  • 教室マルトリートメント

    『教室マルトリートメント』川上康則 買っていたのに読めていなかった『教室マルトリートメント』を読みました。マルトリートメントという親子間の不適切な関り方という言葉をベースに学校における子どもとの不適切な関り方を書かれた本です。自分自身の教室での言動の中に

  • 納税通知書は突然やってくる

    育休中に支払いが必要な税金  今回は育児休業中に必要な税金についてです。育児休業中は給料は支払われません。育児休業中は所得は0円になります。0円ってどういうこと?育児休業中はどうやって生活するの?と思われるかもしれませんが、育児休業中は働いている企業(

  • 人に読ませる力

    『たとえ世界を敵に回しても』志駕晃 初めて志駕晃さんの作品を読みました。『スマホを落としただけなのに』を書かれた方です。内容は田舎で介護職をしている母のところにある日クレームが入る。内容は東京に出た息子が迷惑系YouTuberとして周りに被害を与えている。子ども

  • 育休を取って分かってきたこと

    育休を取って分かってきたこと 育児休業を取り始めてあらためて、世の中の多くの方がやってきた家事と育児に対する凄さを感じています。毎日、この生活を続けている奥さんと過ごしてきた親に対して感謝と尊敬しかありません。 で、思ったことは未来のためは子どもを大

  • 『学び合い』和歌山の会

    『学び合い』和歌山の会 久しぶりに『学び合い』和歌山の会に参加させてもらいました。少人数での開催でしたがやっぱりオンラインとは違う良さがあるなと思いました。子どもと一緒に参加したのであまり話しに参加できなかたんですが、場の雰囲気や話を聞くだけでやっぱり楽

  • 星の子

    『星の子』今村夏子 連続で今村夏子さんの作品を読みました。星の子というタイトルからは想像できないストーリーでした。主人公が小さいころに体が弱く親が同僚に相談したら水を紹介され、その水を飲ませると娘の体調がよくなったことから両親がどんどん宗教にハマっていっ

  • 不思議な読後感

    『とんこつQ&A』今村夏子 タイトルのインパクトと何度か話題作で名前を見て気になっていた今村夏子さんだったということで思わず借りてしまった1冊『とんこつQ&A』を読みました。タイトルの『とんこつQ&A』は短編小説3作のうちの一つです。他の2作も含めて読み終わった後

  • 料理の引き出しがない

    料理は難しい・・・ 何度か料理に挑戦しているんですが、なかなかうまくいきません。下準備から完成までのタイムスケジュールがうまくいきません。メインの料理が完成してからサブが完成するまでの時間がかかりすぎて冷めてしまうとか。あとは冷蔵庫の中身との相談がうま

  • 好きな小説のタイプ

     『空をこえて七星のかなた』加納朋子 加納朋子さんの『空をこえて七星のかなた』という小説を読みました。連作短編小説7作で構成されています。最後の7作目に連作の意味がつながってラストを迎えるという僕が好きな小説の展開でした。短編小説の時はほとんど繋がりが分

  • 本日はニューヨークの日

    ニューヨークでの出来事 ビリギャルのモデルとして有名な小林さやかさんがニューヨークに留学中に感じた日本の姿というブログを読み、なるほどなあと思うのとニューヨークに旅行に行った少しの期間でも感じたことと共通しているなと思ったので旅行で記憶に残っていること

  • 前歯を変えた話

    前歯を変えた話 大学生のころにバイクで事故をして前の歯が2本なくなってしまっているので、前歯2本が差し歯の状態なんですが、その前歯を交換する時期になりました。地元の同級生がやっている歯医者に通っているのでそこで変えてもらうことにしました。 仮の歯で過ご

  • 週休日、休日の違い

    週休日、休日の存在 少し前から学校に関する法規などについて勉強を開始しています。ほんと知らないことだらけで、もしかすると過去にやったことや聞いたことがあるかもしれないんですが、ほとんど残っていないことだらけだと実感しています。その中で学校教職員の休みに

  • 家事にゴールはない

    家事やってますか? 育児休業生活を開始して1ヶ月が過ぎました。ようやく家事のスタートラインが見えてきたレベルです。家事ってほんと奥が深いというよりゴールがないものなんだなと気づかされます。家事をやっているというレベルに達するまではまだまだ険しい道が待っ

  • 食べたくなる、飲みたくなる

    『ランチ酒』シリーズ 原田ひ香 『ランチ酒』のシリーズ3作を立て続けに読みました。物語の本筋も面白いんですが、それ以上にご飯とお酒の描写が悪魔的に美味しそうで、ランチ酒に行ける環境じゃない人が読むと面白いのにかなりモヤモヤします。すぐにでも店に行って飲み

  • ポストコロナ期

    『ポストコロナ期を生きるきみたちへ』内田樹編 内田樹さんがポストコロナ期を生きる中高生に対して文章を書いてほしいと依頼した30代から60代までの人が文章を書いたものをまとめた1冊『ポストコロナ期を生きるきみたちへ』を読みました。 ほとんど全員の人の基本的

  • 教職研修 9月号

    『教職研修9月号』 定期購読している教職研修の9月号。9月号からは2つ印象に残った記事について書いておこうと思います。 ”教育の断面 戦後民主主義の夢よ、さようなら部活「地域移行」の物語” 和歌山章彦 タイトルからなかなか興味深々で読み始めたのですが、

  • 頭痛外来

    初の頭痛外来 頭痛外来なるものに行って来ました。偏頭痛になってから病院に行くのは初めての経験です。市販の鎮痛剤で乗り切ってきたんですが、どうやったら対策できるのかをネットで検索すると本当にいろんな情報が出てきてどれが本当に正しいのか分からなくなってとり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、涼佑@高校教師さんをフォローしませんか?

ハンドル名
涼佑@高校教師さん
ブログタイトル
ある教師の365日
フォロー
ある教師の365日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用