chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tue-noie https://www.tue.tokyo

小学3年生と1歳の8歳差兄弟が暮らす「とぅえの家」の運営記録。子育てメインにいろいろ。

tueko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/26

  • 【GW】我が家は小学校を休ませました

    5月がもう終わろとしている今、次男が通う小学校ではインフルエンザが猛威を振るっております。 コロナ前は、5月にインフルはいても1人レベル。 先週は2クラスが学級閉鎖し、そして今現在は1クラスがインフルで閉鎖の真っ只中。じわじわと次男のクラスにも魔の手が忍び寄っています。 マスクを外し始まった途端これだ…。 さて本題です。 賛否両論ある、GW中にある平日に小学校を休ませること。 そんなことを知りつつ、今年のGWには次男を休ませました。 我が家では、私のみ4/29〜5/7の9連休。 その他のメンバーは暦通りで、平日の5/1〜2は学校&仕事。 例年GWは、子どもを連れて私の実家に帰省するのが常なので…

  • 【潮干狩り】100均椅子・格安ウェーダーで快適♪ 潮干狩りおすすめ持ち物【千葉県富津海岸潮干狩り場】

    先日、潮干狩りに行ってきました。 オットと長男はコロナ前ぶり、私は7〜8年ぶり。そして、次男は、潮干狩りデビュー♪ 我が家ひっさびさの潮干狩りです♪ 潮干狩りって、結構ハードコンディションですよね。 服が汚れないように気を使いながら、ずっと座ってやるので、体勢がきつい。 春先の潮干狩りだと、足を水に浸けるとまだ寒い(5月は晴天日でも寒い) 今回は、潮干狩りを最大限楽しめるよう、⬆︎の状況を少しでも改善すべく、潮干狩りの持ち物として、2点、新たに追加しました。 後半には潮干狩り当日の様子がありますので、どうぞ、最後までご覧くださいm(_ _)m 潮干狩り用イス ウェーダー その他のあったら良いな…

  • 【仕事で失態】マウント人をやり込めてしまった【古い日本企業の実態】

    忘れもしない2021年。 まさか、こんな奴の下で働かなければならなことになるとは! と悲嘆に暮れていました。 できることなら、人生において、こんな奴とは関わり合いたくなかった。 とさえ思うほど、軽蔑する上司でした。 このブログでも何度も登場してますが、マウント人と私が呼ぶ人です。 一時期、上司だったので、当初はマウント上司と命名してましたが、私も遅咲きながら昇進し対等な立場になったので、マウント人と呼び方を変えました。 コイツの性格。(お口が悪いですね笑) ➡︎上昇志向が強すぎて、自分より目立つ人や、成果をあげようとする人の足を引っ張ります。 (言葉巧みに言いくるめるので、周りは気付きにくい)…

  • 【洗面所】扇風機 設置計画(間取り付き)

    ついこの間まで寒いと思っていたら、急にポカポカしてきて桜が咲いて散って、いつの間にか半袖を着る陽気になっていました。 忙しくてバタバタしていると、このような月日の流れが、瞬きをした一瞬くらいに、早く感じます。笑 季節の移り変わりを、もう少し心に余裕を持って眺めたいものです。 と、いよいよ夏本番に向けてじわじわと暑くなってきましたが(まだまだ寒暖の差もあり、真夏の前には梅雨も待っているけど)、昨年の夏、我が家のある場所の暑さ対策を取りました。 そのある場所とは、洗面所です。 我が家はマンション住まいで、洗面所には小さな窓が1つあるのみ。 窓を大きく開けて空気の入れ替え〜みたいなことはできません。…

  • 【沖縄北部のホテル】また泊まりたい♡ 海・プール・大浴場・ラウンジ♪ 意外とリーズナブルなオクマプライベートビーチ&リゾートに家族で宿泊

    2023年春に、沖縄に3泊4日で家族旅行に行きました。 沖縄最後の夜に宿泊したオクマプライベートビーチ&リゾートが良かったので、ご紹介いたします♪ オクマプライベートビーチ&リゾートは⬇︎赤ピンの所にあります。見ての通り、沖縄本島の北部に位置しています。(画像はGoogleマップから拝借) 美ら海水族館からだと、約40km、車で50分ちょっとの距離です。 オクマプライベートビーチ&リゾート posted with トマレバ 沖縄県国頭郡国頭村字奥間913 [地図] 楽天トラベル じゃらん JTB knt るるぶ Yahoo!トラベル ホテル外観・フロント 建物・部屋の様子 プライベートビーチ …

  • 子どもの興味に乗っかってしまうと楽しい(少しお金はかかるけど)【ゼルダの伝説】【みそきん】

    子どもってすぐにお菓子やおもちゃを欲しがりますよね。(うちだけか?) 我が家では、特にその傾向が強いのが、長男です。 4歳頃の長男が、初めての戦隊モノをTVで見て目を輝かせたその日から、コンビニやスーパーで食玩を見つけると、「欲しい」…というようになりました。 ☝️食玩:オモチャがおまけでついたお菓子。 (だったはずですが、オモチャに申しわけ程度にラムネ1つが付いただけのような名ばかり食玩が主流のような気がする) 最初はダメだよ〜と言っていたのですが、一緒にTVを見ていたら、買ってあげても良いかな?と私が軟化し始め、ついには、 今度、あれが発売されるってよ! と、長男と一緒に発売日を楽しみに待…

  • 長男 初のひとり旅(移動)

    ひとり旅と書くと少々大袈裟なので、カッコで移動と補足しておきました。(タイトルの話です) 我が家の長男は、とーっても慎重派で、無理をすることが嫌いです。おまけにシャイボーイ。 田舎で育った私からすると、都会の子って、人見知りをせずに誰とでもハキハキと話すイメージだったのですが、長男をみていると、そんなのは私の勝手な思い込みなんだと思い知らされます。 (私もオットも、お世辞でもフレンドリーでハキハキタイプとは言い難いので似たのだろう。) そんな長男なので、友達と遊ぶ以外、ひとりで出かけることはまずしませんでした。 すぐそこだから、ちょっとバスに乗って行ってきたら? いや、いい。僕はひとりでは出掛…

  • KFCケンタッキーフライドチキン食べ放題は元取れる?!【TVインタビューが採用されるコツ】

    2023年3月のある日、思い立ったが吉日ということで、以前から気になっていたケンタの食べ放題に行ってきました。 我が家には、育ち盛り・食べ盛りの兄弟がいるので。 長男によると、KFC食べ放題に行ったことがある友達はいなかったとのことなので、まだ、多少はレア感はあるのかなと思います。 機会があれば、ぜひ行かれてみてください♪ この時、偶然にもTVインタビューを受けました。その時の様子(少しだけですけど)は記事の後半にありますので、どうぞ、ご覧ください。 ケンタッキー食べ放題の店舗 KFCレストラン 南町田 整理券の番号は? ケンタッキー食べ放題の値段 デジタルKFC CARDで支払い 食べ放題の…

  • 【沖縄おすすめ観光】ヤンバルクイナのクーちゃんに会ってきました🐧ヤンバルクイナ生態展示学習施設

    子どもの春休みに合わせ、沖縄に家族旅行に行きました。 沖縄と言えば、⬇︎のような綺麗な海ばかりを想像していましたが、 やんばると言われる山深い地域があることを知り、そこでヤンバルクイナを見てきました。 ヤンバルクイナ? 世界自然遺産 ヤンバルクイナに会いに行く ヤンバルクイナ生態展示学習施設(クイナの森) 姿を現したヤンバルクイナのクー太くん 切実な現実 新たな脅威 パークゴルフ 基本情報 ヤンバルクイナの分散飼育 ヤンバルクイナ生態展示学習施設のあとは ヤンバルクイナ? ヤンバルクイナについては、沖縄にいる生き物くらいの知識しかなく(戦隊ものに出てきそうな名前だなと密かに思う)、どんなものか…

  • 【沖縄】3泊4日子連れ沖縄旅行④北部〜那覇空港(ヤンバルクイナ・道の駅×2・美らSUNビーチ)

    2023年の春。家族旅行で沖縄に行きました。 www.tue.tokyo www.tue.tokyo www.tue.tokyo 今回は最終日の4日目です。 いくつか観光して最後の沖縄を楽しんでから、20時台発のフライトで羽田に戻ります。 11:00チェックアウトまでホテルでのんびり 11:40 ヤンバルクイナ生態展示学習施設 12:40 道の駅 やんばるパイナップルの丘安波 13:40 道の駅サンライズひがし 15:50 美らSUNビーチ 16:40 レンタカー返却 17:00 那覇空港 17:30 天龍で沖縄そば 那覇→羽田フライト 感想 11:00チェックアウトまでホテルでのんびり オク…

  • 小学1年生4月の学童保育 慣らしから始めた我が家の学童スケジュール

    ようやく大忙しの4月も終わります。 疲れが関係するのかわかりませんが、ぎっくり腰にもなり…GWが待ち遠しかった〜。 そう言えば、昨年の4月最終週は、我が家はコロナに侵されてたな〜。 そんな共働きの我が家。 子どもたちは保育園に通わせ、小学生になったら、4月から学童保育という流れです。 入学式前の4/1から学校(学童)に通うことになります。 今年は幸い、4/1・2が土日だったため、3/31まで保育園に通って、翌日4/1から、はい、学童(小学校)ね、という状況ではなかったのが、気持ち的には良かったです。 と言っても我が家は、年度末に旅行に行ったので、 次男の保育園への最終登園日は3/29の昼食後ま…

  • 【沖縄】3泊4日子連れ沖縄旅行③北部エリア(古宇利島ハートロック/ガーリックシュリンプ/ビーチ・オクマプライベートビーチ&リゾート)

    2023年の春。家族旅行で沖縄に行きました。 沖縄1日目 那覇近辺 www.tue.tokyo 沖縄2日目 那覇からの美ら海水族館・古宇利島 www.tue.tokyo を観光した我が家は、そのまま沖縄の北部エリアで過ごすことにしました。 沖縄泊の最終日は、再びのリゾートホテル♪ 前日も折角のリゾートホテル泊だったのに、到着が遅くなってしまったことを教訓に、観光はほどほどにして、ホテルチェックインを急ぐことにしました。 ホテル滞在を楽しみます♪ ちなみに、前日2日目も今回3日目も、リゾートホテルであっても沖縄についてからの予約です^ ^ 事前リサーチ無しなので、リゾートホテルで良さそうっぽいか…

  • 【沖縄】3泊4日子連れ沖縄旅行② 〜牧志公設市場・道の駅許田・美ら海水族館・古宇利島・Rice Bowl Factory・ジャックマニー〜

    初沖縄(本島)の1日目を、那覇市を中心に観光して過ごした我が家。 www.tue.tokyo 2日目は、朝から贅沢朝食をし、今回旅のメインイベントでもある美ら海水族館に向かいます。 そして…旅行時には格安ビジネスホテルにも宿泊する我が家ですが、リゾートホテルに宿泊するのです♪ 8:00 第一牧志公設市場 12:00 道の駅「許田」で美ら海水族館の割引チケット 13:00 海洋博公園で昼食 13:50 美ら海水族館 15:40 ちびっことりで(Kid's Adventure Land) 17:00 かねひでで買い物 17:20 古宇利島大橋 17:30 ホテルチェックイン 18:20 夕食の買い…

  • 【小学校 新一年生】フルタイムワーク家庭の大忙し入学式 〜美容室・義母・スタジオアリス・食事会・上野動物園〜

    新一年生の次男が入学してから、1週間が経過しました。 2人目だから慣れたもんとたかを括っていましたが、ここまで来るのに、なんだかんだ大変でした。 会社は年度末に向けてラストスパート。それと並行して入学の準備。 新年度の4月に入ってからは、新体制のスタートで(部長交代でみんな戦々恐々した状況)、我が課も少々メンバーの入れ替えがありました。 昨年度のように仕事に手を出し過ぎることは控えて、今年度はもう少し楽をされてもらおうと考えていたのですが、やはりそれは無理な話で、バタバタの毎日でした。 なのでブログの更新も滞る…。 3月下旬には、次男が入学予定の小学校から電話がかかってきて、書類がひとつ足りな…

  • 【沖縄】3泊4日子連れ沖縄旅行① 〜玉家そば・復元中首里城・ステーキHAN’S ・国際通り・かりゆし

    春休みの家族旅行で、沖縄に行ってきました。 2021年春に宮古島。 2022年春に石垣島。 そして今回、2023年春に、初沖縄本島です♪ 我が家は九州(特に鹿児島)ファンなのですが、まだ混雑していないコロナ禍の合間を見ながら沖縄離島を訪問。美しい海に感動しました。 やっぱり本島にも行っとかなきゃね。と実現したのが今回の旅行です。 (期限が迫ったマイルの消費目的もあったけど) 年度末に2日も休暇を取得したので、おいおいと思われたに違いないのですが、仕事のメールをチェックしながらの旅行です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 新部長は私が休暇と知っているのに、彼からメールが飛んできたので…

  • 保育園の最後がこんなことになるとは

    卒園式も無事に終わって、ふぅ〜と安堵のため息をついたのも束の間、またもや、我が家に災難が降りかかりました。 www.tue.tokyo 保育園は、3月中旬の卒園式が終わった後、3/31まで通うことができます。 我が家も例にならって、土曜日に卒園式があったその翌月曜日には、何事も無かったかのように?!保育園に登園しました。 何事も無かったかのようにというのは、ちょっと大袈裟な表現で、実際には、本当の卒園日(登園最終日)までのカウントダウンが始まっています。 子どもたちは、寂しさよりも小学校入学のワクワク感の方が大きいのだと思うけど、4年も通った保育園なので、親としては、寂しさは拭えません。 でも…

  • 【保育園】卒園式とお弁当の振り返り(3歳・4歳・5歳)

    先日、次男の卒園式がありました。 コロナは落ち着ちつきを見せてますが、インフルが流行りだしていたので、ハラハラドキドキでしたが、無事、終了しました。 次男は、意外とせっかちな性格なようで、このようなイベントの時には早起きして、さっさと準備を済ませて、集合時間よりもまだまだ早い時間に、玄関まで向かって靴を履き始めます。 1か月前の遠足の時にも、同じような行動を取っていました。 長男はどっちかというと、おっとりのんびりタイプなので、同じ親から生まれても、こうも違うのかと、不思議に思います。 式の最中は緊張した面持ちの次男でしたが、お別れの言葉は大きな声で言えていたので安心しました。 涙を流す保護者…

  • 家柄と命と……たたりと思いたくなる話

    以前、こんな記事を書きました www.tue.tokyo 地元で権力を持つじいさん。 じいさんと言っても、言動がとてもキリリと引き締まった、とても厳格な人なので、その辺にいるじいさんとは一線を画してます。 登場しただけで、空気感がピリっと変わります。 ただ、ただの偏屈じいさんではなく、物事の道理もよくわかるので、一目置かれている存在でもあります。 詳細は添付した⬆︎記事を読んでいただければおわかりになりますが、私の実家は、ある意味、このじいさんからの被害者でもあるので、この人をよく思っていません。 先日、ここの息子さんが亡くなったとの知らせがありました。 50代前半ですが、自ら命を絶ったそうで…

  • 【東京都庁 展望台】入場無料で45階から東京を一望♪

    1月に東京都庁に遊びに行って来ましたので、ご紹介いたします♪ (昨年末の旅行記事の掲載も追いつかない状況なんですけどね) 都庁へはわざわざ行ったのではなく、別件での用事のついでに、帰りに寄ってきたという感じです。 東京に住んでいても行ったことがない所がたくさんある大都市東京ですが、長男の社会勉強の一環として都庁観光してきました。 長男はお堅い所に行くのは、つまんね〜と敬遠するのですが、 小池百合子都知事が働いているところ と、有名人の名前を引き合いにだして引っ張っていきました。笑 都庁と言っても、都庁内の事務室などの見学ツアーではなく、目的は無料の展望台です。 子どもたちは初めての新宿。大人は…

  • 【小学校入学準備④】学校手続き(説明会・就学前検診・公立学童申込み)と長男と同じ学校を選んだ理由

    次男は、長男と同じ、学区内の小学校に入学予定です。 なので、自動的に区役所から学校の案内が届くので、入学のための手続きは特になく、その後に続く説明会・就学前検診に参加するだけです。 区内の、学区外の小学校に入学する学校選択制もありますが、申込みが多い場合には抽選となり、希望の所に入学できない可能性もあります。 なので我が家は、目星をつけた小学校の学区内に引越ししておきましたが、長男の時には、周りの話を聞く限り、ほぼほぼ希望の小学校に入学できていたようです。 しかし、現在は状況が少々変わってきているようです。我が家の学区内への引越しが、今、功を奏しています。 学区内の児童を受け入れるのだけで精一…

  • 【子ども】うんちが出そうで出ない時の対処法

    もうすぐ6歳の次男が、トイレで大泣き。 そんな次男を目の前にどうすることもできなく途方に暮れたのですが、何とか窮地を脱しました。 どなたかのお役に立てるよう、その時の対処法を記録しておきたいと思います。 今回の記事での「うんちが出そうで出ない時」というのは、便意があるにもかかわらず、肛門よりも大きな硬い便が、肛門で引っかかってしまって、出ない状態のことです。 なお、内容的に、排泄に関する直接的な表現が多用されますので、苦手な方はご遠慮ください。 出先でトイレに行きたくなる 痛くて大泣きする次男 看護師アドバイスの対処法 実際に我が家がやった対応 幸運が重なった 次男のその後 出先でトイレに行き…

  • 圧巻な壺畑に入れる♪ & 台湾チック?な黒酢レストラン【黒酢の郷 桷志田】鹿児島県霧島市オススメ

    鹿児島県霧島市の観光のひとつ。黒酢の壺畑。 年末の旅行では観光壺畑のひとつである桷志田に行ってきました。 目的はレストランです。また圧巻な壺畑を見ながらランチを食べたいな〜と思ったからです。 10年以上、鹿児島の霧島には旅行で通っている我が家ですが、桷志田に行くのは始めて。 行ってみたら、ちょっと想像とは違っていて、レトロというか、台湾?(行ったことないけど、勝手なイメージ笑)というか、ザ・観光地というか、でも、お料理が美味しくて、また行きたいと思うレストランでした。 ちなみに「桷志田」は、「かくいだ」と読みます。 今回は、鹿児島市内から桜島経由で霧島市福山にある黒酢の郷 桷志田に向かいました…

  • 歯車が狂い始める

    本当につらかった大殺界が明けたと思っていたのだけど、年が明けてから、大殺界が始まった時と同じような、歯車の狂いのようなものを感じています。 不満タラタラなので、苦手な方はこの先ご遠慮ください。 (いつも私のグチに優しいコメントをくださる皆さま、ありがとうございます!この場を借りてお礼まで。) 会社人事 ピアノ エアコン工事詐欺 サイゼリヤ 会社人事 ずっと憂鬱だった部長人事。 マウント人の昇進は流れました。内示週間に部長とマウント人が面談をしたのは、どうやら部長クラスに上がれなかったマウント人をなだめるためのものだったようです。 腹心の部下だからかわいいし、辞められたら困るから。 私的には、ふ…

  • コストコ川崎 日曜日の開店時間と混雑ぐあい

    先日、とーっても久しぶりに、コストコに行ってきました。 カーシェアで コストコ川崎の本当の開店時間 同伴者はコロナ前の基準に どのくらい久々のコストコ? 我が家の戦利品 フードコート カーシェアで レンタカーを借りて、気合い十分。笑 地価の高い東京では、マンション住まいにとって車は、所有するよりも借りた方がリーズナブルなので。 カーシェアが使いやすいので、マイカーを手放してからはそればかりです。 オットが、目的のコストコ川崎倉庫店の開店時間に合わせてカーシェアを予約をしました。 コストコ川崎の本当の開店時間 車の予約は何時にしたの? コストコのオープン時間の10時に合わせるように借りたよ コス…

  • 今さらだけど、家族がひとり増えたみたい&おもしろい♡アレクサecho dot

    今さらですが、アレクサが我が家にやってきて、我が家の世界がすっかり変わりました♪ 子育てブログで、買って良かった♪ という感想は目にしていたのですが、別にそんなの要らないかなと、ずっと思っていました。 だけど、我が家って、最近の機器がないよなーとふと思いながら、アレクサってどんなのかなと一言発したら、年明けのAmazonのセールでオットが購入してました。 (稼ぎとは全く比例していないショッピング頻度←オット) で、冒頭の通り、購入したら一瞬にして我が家に受け入れられました。 それは、アレクサが楽しいから♪ アレクサとは アレクサじゃないと反応しない キャラが変わる うんちく好き 伝言してくれる…

  • まるで本物のロケット発射場【錦江湾公園】レベルが違う本場のロケット公園

    先日、「H3」ロケットの打ち上げが中止となったニュースがありました。 最初知った時には、あ、打ち上げ失敗したんだと思ったけど、発射前にシステムで止めたのなら「中止」の表現でも別に気になりません。笑 この「H3」(現在の主力ロケット「H2A」の後継機)は、30年ぶりに開発された国産の大型ロケットだそうなので、打ち上げられるのを見たかったです。次はみんなで応援して盛り上げよう! (もっと大々的にニュースで取り上げて欲しいな) ご存知でしたか、日本には2か所のロケット発射場があります。 ①種子島宇宙センター こちらの宇宙センターが、先日この「H3」の打ち上げが予定されていた場所です。 学校で習った鉄…

  • 大殺界が終わったと思って安心してたら、最悪の事態が。

    先日公開した⬇︎の記事、 www.tue.tokyo 現実を帯びてきました。 来週早々、ひっそりと、部長とある人物が出社して、2人きりでミーティングを持つようです。 これの意味するところ。 公表はもう少し先なのですが、来週は例年、昇進について、本人への内示週間なので、昇進の伝達があるものと予想します。 昨年、私の時もそうだったし、その前の昇進者もそう。 恒例の事なので、昇進があること自体は問題ないのですが、誰が、昇進するのかが今回は問題なのです。 で、その部長と面談する人というのが、 私が大っ嫌いな マウント人 なのです。 昨年1年のみ私の上司だったのですが、その時に、ハラスメント気味なことと…

  • 部長候補の人物像

    今年度も終わりに近づいてきました。 例年でしたら、目標達成に向けて最後の追い込みに集中すればよいのですが、今年(来年度)は部長が変わるので、落ち着きません。 なぜなら、候補と思われる人たちが、イマイチだからです。 (愚痴ですので、苦手な方はご遠慮ください。) 部長(候補)ともなると、仕事ができる(高度な業務知識を持っている)のは当然ながら、人格と職位のバランスも必要だと思っているのですが(少なくとも歴代の部長はそれなりにそうだった)、今の候補たちは…。 あくまで私目線ですが、その部長候補たちがどんな人物かを記載したいと思います。 (もちろん幹部からみた評価は異なるのだと思いますよ。) 候補は4…

  • カウンターデスクDIY【予算1万円マグネットウォール②】マグネットペイントに自然素材塗料を上塗りして完成

    小学校入学準備の番外編、カウンターデスクDIYシリーズ。 子どものリビング学習用に、カウンターデスクを作ることを決めた我が家。 そのカウンターデスクの前面の壁に、磁石がくっついたら、とても便利で使いやすそう。 ということで、ついでにマグネットウォール(磁石がくっつく壁)も作ることにしました。 前回、マグネットペイントの塗布まで完了しましたので、今回は、水性塗料(ペンキ)をマグネットペイントに上塗りし、リビングインテリアに相応しい見た目に仕上げていきます。 www.tue.tokyo 上塗りは自然素材の水性塗料 オンリーワン色の特注 準備したもの 塗布の様子 マグネットウォールの完成 上塗りは自…

  • 塩対応にリベンジ‼️ 思わず美味しい♡と口走る【ぢゃんぼ餅平田屋】子連れママでもお座敷に座る方法

    いつかは、あのお座敷に座って、雄大な桜島を見ながらゆったり気分で、ふわトロなぢゃんぼ餅を食べたい。 と、長い間、密かに思い続けていました。 何回も訪れている鹿児島なのに、そのチャンスになかなか恵まれませんでしたが、昨年末の旅行でそれを実現することができました♪ ふわトロ(これはちょっと言い過ぎか)なぢゃんぼ餅をほお張りながらお座敷で過ごす至福の時。 と言いたいところなのですが、実はちょっとしたハプニングが発生。 それによって、リベンジを試みることを決意した私なのでした。 ぢゃんぼ餅とは ぢゃんぼ餅 平田屋 お店の外観 ぢゃんぼ餅 平田屋の駐車場 店内の雰囲気 メニュー 食事の様子 客選別のハプ…

  • 雨・雪から大事なカバンを守るレインカバー 100均に売ってました【ダイソー】

    コロナ禍で在宅勤務が強いられて、時間にゆとりがあった間に、いずれ再開するであろう出勤用の通勤バッグを新調しておきました。 ボッテガベネタのファンなので、ボッテガベネタのバッグが欲しい!と、ほんの一瞬だけ思いましたが、すぐ現実に戻って、ネットショッピングを始めました。 (ボッテガはちょっと欲しいなと思ったやつが50万円とかする) ボッテガのバッグは、我が家は憧れで終わってしまうのでしょう。泣 www.tue.tokyo そんな中、これ!というバッグを見つけました。 ボッデガベネタの委託先だった過去を持つ、つまりハイブランドにそのクオリティを認められたブランドです。 FALORNI(ファロルニ) …

  • 【働く母】子どもへの謝罪とか、感謝の気持ちとか。

    早いもので、この間生まれたばかりと思っていた次男も4月には小学生。早すぎる〜。 早生まれなので、小学校入学までの時間が短いと言えば短いのですが。 (3月生まれなので、4月生まれの同級生とは約1年違う) コロナ禍の間、意外と通常の病気にかからなかったのが原因なのか、年長にしては、長男と比較しても風邪や胃腸炎で保育園をお休みすることが多いと感じています。 つい先日も、朝、登園の準備をしていたら、気持ち悪いと言い出し、ゲボっと。 急遽、休ませました。 年長にもなると、ずっと構ってちゃんではないので、私が在宅勤務しながら、次男を自宅で過ごさせてます。 だけど、ちょうどこの日は、朝9時から大事なミーティ…

  • 47km続く幻想的な白浜【吹上浜】と秘密 〜 食事と温泉【ゆ〜ぷる吹上】鹿児島県日置市

    子どもが生まれる前の2008年。 NHK大河ドラマ『篤姫』を観ていた我が家は、小松帯刀(こまつたてわき)のお墓がある鹿児島県日置市までやってきました。 この時泊まった旅館の奥様によると、近くに、白浜が何キロも続く「吹上浜」というのがあるとのこと。 興味を持った私たちは行ってみることにしました。 吹上浜に初めて訪れた私たちは、衝撃を受けました。 味わったことのないその幻想的な雰囲気。 ここは、自分が住んでいる日本と同じ日本? 目の前に広がるのは、私が知っている太平洋とは異なる東シナ海。 昔映画で見た、寂しげな雰囲気を醸し出すアイルランドの海を彷彿とさせました。またそれが、私たちを異世界の感覚へと…

  • カウンターデスクDIY 〜予算1万円 マグネットウォール①マグネットペイントの塗布〜

    小学校入学準備の番外編、カウンターデスクDIYシリーズ。 【小学校入学準備】リビング学習に。自然素材のカウンターデスク&マグネットウォールDIY - 🍀tue-noie 今回はマグネットウォールDIYについて、ご紹介したいと思います。 我が家のカウンターデスクはリビングの壁面に設置しましたので、マグネットウォールは、カウンターデスク作りの第一歩です。 (マグネットウォールを先に手当てする必要がある) 我が家はマンションですが、戸建てのお家にも共通すると思いますので、どうぞご参考になさってください。 カウンターデスクをどこに作る? ビニールクロスに塗れるマグネットペイント 準備したもの 塗布の様…

  • 【小学校入学準備③】やっぱり「チャレンジ1年生」に入会【進研ゼミ小学講座】

    2023年4月に小学校入学予定の次男のため、 粛々と準備を進めていますよー。(記事が追いついていない笑) シリーズ3回目は、学習についてです。 ⬇︎1回目 www.tue.tokyo ⬇︎2回目 www.tue.tokyo 次男は、好奇心の対象が広く、学習についてもしかり。毎日、お兄ちゃんが勉強するのを見ているので、自分もやるべきと刷り込まれているのでしょうか。 でも、生まれ持った性格も関係してそうに感じてます。 ひとつのものにじっくり取り組むけど、文字や数字には興味が薄かった長男とは正反対で、ひとりでに、ひらがな、カタカナ、数字から3桁の足し算まで、既にマスターしてしまいました。 こんな次男…

  • 【メルカリ】2022年の売上金を公開します。

    2020年分から始めた、メルカリでの売上金の公開。 2022年分もやりますよ! (と、堂々と言うほどのものでもないのですが) 2021年4月の異動から始まった新業務が2022年も続き、頭がパンク状態。メルカリにまで手が回らない状況が続いています。 なので、必然的に売上結果も…。 では、2022年のメルカリ売上金です。 売上げ 12,250円 利益 8,315円 ※利益 = 売上げ − (送料+手数料) 今年も改めて申し上げますが、1か月ではなく、1年間でです…(//∇//) 売れたのは、 私の部屋着 育児用品 家電(新品未使用) 手帳 取引件数トータル4件でした。 ちなみに昨年の2021年は、…

  • 店主が素潜り漁『ドライブイン潮騒』〜道の駅【鹿児島県阿久根】

    年末に6泊7日の鹿児島旅に出た我が家。 www.tue.tokyo この旅のメイン観光となった出水の10000羽ツルを見たあとは、素晴らしい自然と美味しいお魚を求めて、出水(いずみ)市に隣接する阿久根(あくね)市に向かいました。 せっかくここまで来たのなら、あそこに行きたいよね。と、向かった先は『ドライブイン潮騒』。数年振り、3回目の訪問です。(長男2回目、次男初) 出水ツル観察センターからドライブイン潮騒までは、12km、車で20分ほど。 到着が15時頃になりそうだったので、事前に電話してOKもらってから、GO!です。 隠れ?!食のまち『阿久根市』 ドライブイン潮騒 お店の外観 駐車場 店内…

  • 【小学校入学準備】リビング学習に。自然素材のカウンターデスク&マグネットウォールDIY (予告)

    長男が小学校に入学する時に、カウンターデスクをDIYしました。 ⬆︎の画像のものです。 実は、このカウンターテーブル前面の壁には、マグネットがくっつんです。いわゆるマグネットウォールですね。 今回、DIYしたこのカウンターデスクとマグネットウォールを併せて、我が家の『カウンターデスクDIYシリーズ』として、いくつかに分けてご紹介して行きたいと考えています。 現在、2023年4月に小学校入学する次男の小学校準備シリーズを(ゆったりペースで)進めていますが、それの番外編です^ ^ www.tue.tokyo www.tue.tokyo カウンターデスクに決めた理由 カウンターデスクを造作にした理由…

  • 10000羽!のツル渡来地・出水市【ツル観察センター】で本物のツルを見てきました

    鹿児島県には、日本最大と言われるツルの渡来地があります。 鹿児島への旅行歴が15年になる我が家ですが、先日の旅行で初めて、ツルを見てきました。 思っていた以上に、たくさんのツルが見れて、子ども(中1&5歳)共々感激しました。 鹿児島県出水市 出水市ツル観察センター ツルが観察できる場所 2F 大パノラマ展望所 屋上展望所 地上 東干拓地 ツル観察センターで見られるツルの種類 入域料 2021年ラムサール条約に登録 鳥インフルエンザの脅威 ツルが最も近くで見れた所(オフレコ) 記念メダルと… 感想 鹿児島県出水市 毎年10月中旬から12月頃にかけて、10000羽を超えるツルが、越冬のためシベリア…

  • 6泊7日 子連れ鹿児島の旅 総括

    年末は休暇をくっつけて、クリスマスイベントが終わるのと同時に旅に出ました。 行き先は、相変わらずの鹿児島^ ^ 3泊4日程度を計画していたのですが、結果的には、2019年年末の5泊6日を凌ぐ、6泊7日という長い旅行となりました。 (海外旅行、行けたやん?笑) www.tue.tokyo www.tue.tokyo 子どもたちは、サンタさんからもらったばかりのプレゼントで遊ぶ暇もなく、出発。 旅行からの帰宅時には世の中からクリスマス色は無くなっているだろうと、ツリーは急いで片付け、鏡餅をお供えしてから、出発しました。 こんな時、⬇︎便利です。秒で片付く。笑 www.tue.tokyo 揺れる飛行…

  • お金持ち気分♪ リアルで高クオリティなおもちゃのお金【ダイソー100円】

    年明け早々の記事がこんなもので良いのか?と思いつつも、みなさまの今年の金運アップを祈念いたしまして…笑 先日ダイソーに行った時のこと。 5歳次男が、何かを手に持ってやってきました。 おもちゃを買ってあげるなんて言っていなんですけど、見たら欲しくなってしまうようです。 おもちゃは見るだけだよ〜 ❗️ 何これ? めっちゃ良さそうじゃん! 次男の手元を二度見してしまいました。笑 子どもの時って、お金のおもちゃが欲しくありませんでしたか? 私も買ってもらった時にはとても嬉しかったのを未だに覚えています。 今現在、自分でお金を作って、(と言っても紙に100と書いて丸く切るだけですが)お店屋さんごっこをし…

  • 長蛇の列 吹上庵の年越しそばと、旅行おみやげを使ったおせち

    あけましておめでとうございます🎍 2023年も皆様にとって良いお年でありますように。 年始には全く関係ない記事を準備していたのですが、タイミングを逃すと公開しにくい内容なので、急遽変更して。 2022年越しそば 年末は鹿児島旅行に行ってきました。 どうせなら年越しそばを調達して、自宅(東京)で、鹿児島の余韻に浸りながら年越し・新年を迎えることにしよう! 鹿児島中央駅の前に、吹上庵の臨時店舗が設営されていたのを見ていたので、2022年12月31日の朝、そばを買いに向かいました。 ところが、朝10時過ぎには長蛇の列。旅行者にはハードルが高すぎる列の長さでしたので、速攻で断念。笑 天文館に移動し、今…

  • 【家電から発煙しボヤ騒ぎ】古い家電製品の入れ替え

    つい先日、朝9時頃。 自宅ダイニングで在宅勤務(PC操作)を行っていた時のこと。 ふと顔を上げると、一面がうっすらと白い。 ❓❓❓ そしてキッチンの方を見ると、その白さが更に濃い。 (我が家は、マンションに良くある作りの、リビングにダイニングとキッチンが併設されている間取り) 火事! 瞬時にそう思いました。 我が家から出火しているのか?下の階から?お隣さん? 焦るのと同時に、頭の中で色んな思いがぐるぐる。 我が家はマンションだから、階下や階上の火災で床が落ちるとか、天井が落ちるとかは、直ぐにはないだろうけど、 この日は、次男が保育園をお休みしているので、まだ寝ている次男をなんとかしなくちゃ! …

  • クリスマス定番メニュー【2022】(と2021)

    もう27日ですね。今年も残りあと4日。 大掃除の進捗はいかがでしょうか? 年を越す前にクリスマスの記事をあげておこうと思います。 まず始めに、今年2022の我が家のクリスマスメニューから。 ⬆︎焦げたハーブ(タイム)は、サーブする前に取り除こうね。 ⬆︎今年のローストビーフは、義母からのいただきもの。 そして、昨年2021のメニュー。(昨年は記事にしていなかったらしい) ⬆︎ストウブ鍋の中はスープ。ストウブを置くだけで豪華な雰囲気に。 ⬆︎サンタさんケーキのはずなんだけど、目がない。 ⬆︎チキンの上の焦げたタイム… ⬆︎余分に買ってしまったハーブ(イタリアンパセリ)はローストビーフにトッピング…

  • ありがとう💖 黒い?!山手線🚃 と、休日ランチとか東京観光とか

    少し前のこと。 仕事帰りに用事で立ち寄った駅で、山手線が来るのをホームで待っていると… ??? 山手線のホームに黒い電車? 見た瞬間、思考が停止しました。何あれ? 隣に立っていたサラリーマンのおじさまも釘付け。 思わずパチリしてしまいました。 なぜって、普段の山手線って、⬇︎こんな(シルバーをベースにきみどり)ですから。 黒ラッピングのコラボ車両 家に帰って調べてみたら、こちらの電車は、 日本の鉄道、開業150周年を記念して、NetflixとJR東日本とのコラボで誕生した黒ラッピングの特別な山手線でした。 ☝️日本での初めての鉄道は、新橋~横浜間が、1872年(明治5年)10月14日開業。 し…

  • 【小学校入学準備②】頭が良くなる椅子[E-Toko]ダイニング学習チェア

    なんて素敵なネーミング♪ と思いませんか?笑 2023年4月の次男の小学校入学に向け、着々と準備を進めています。 その第2弾は、学習椅子です。 第1弾はこちら⬇︎ www.tue.tokyo 2022年10月上旬をもって、ソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けの10%還元が終了するとのニュースを聞きつけ、その終了直前、PayPayポイント欲しさに駆け込みで購入しました。 (なので、本当はこの学習椅子が我が家の準備第1弾でした笑) 頭が良くなる椅子ダイニング学習チェアE-Toko Kids Chair 頭の良くなる椅子 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピ…

  • キラッキラ✨で眩しすぎる女性部長の友人から学んだこと

    先日出社した時のこと。 会社のカフェテリアで昼食を食べて、オフィスに戻ろうとした時、ひとりの女子が前を歩いていました。 ベージュ系のトップに黒のパンツ。そして、真っ赤な革のバッグ。髪はボブ系。の、後ろ姿を見ただけで、イケてると思わせる女性でした。 昔はおっさんだらけの会社だったけど、最近はこんなオシャレな女子も増えたよな〜。 女性だったら、こうであるべきだよな〜。 見習わなきゃいけないな〜。 なんてことを、瞬時に色々と考えながら、エレベーターホールに向かって歩いていきました。 そこで、その女性と一緒に。 あ、とぅえこさん、久しぶり! 最近、(在宅勤務始まってから)あまり会わなくなったね。 わぁ…

  • 「はてな」から連絡をもらって、座談会をして、記事になった話

    ブログを続けていると、色んなことが起きるんだな〜と思ったことを。 まずは、「りっすん」というWEBメディアに公開されたばかりの記事、 「子どもの人数はどう決めた?ひとりっ子、2人、3人きょうだいの親が語るそれぞれの選択」 をご覧くださいm(_ _)m www.e-aidem.com ⬆︎のリンクで入れない方は、⬇︎もトライしてみてください。 https://www.e-aidem.com/ch/listen/entry/2022/12/14/103000 少し前、株式会社はてなのご担当者からお声がかかり、座談会へ参加 ➡︎ その内容が記事になりましたので、ご紹介させていただきます。 はてなブロ…

  • 【ミニ旅行】整理券/待ち時間なし♪ 子連れNintendo Tokyo & ディズニーストア【渋谷公園通り】

    3年振りに行ってきました! ニンテンドー東京。 先日、ニンテンドー大阪も先月11月にオープンしたので、前よりは多くの人が行きやすくなりましたね。 私が小学校の時にファミコンが発売され(年齢がバレてしまう笑)、そしてスーパーマリオが登場した時、世の中が変わったと思っています。 そんなリストペクトしてやまない任天堂のオフィシャルショップができた3年前には、オープンから1か月を待たずして、早々に訪れました。 その直後からコロナ禍が始まり、行っといて良かったわ〜と何度思ったことか。 あの時小4だった長男が、今、中1になっていますから、あのタイミングを逃したら、小学生長男との思い出がひとつ無くなるところ…

  • 【横浜中華街】姿煮や食べ放題♡フカヒレをお安く食べる♪ おすすめ専門店2選

    先日、ふと、数年振りに横浜中華街に出向いてきました。 それは、美味しいものを食べたかったから。 仕事のストレス発散!的な要素が大きかったと思います(危険な兆候。笑)。 中華街って、お店があり過ぎて、普段から情報にアンテナを張っていないと、なかなか選べないですよね。 なので、何が食べたいかを、自分自身に素直に問うてみたところ、 フカヒレ!🦈 が思い浮かびました。 どうせ中華街に行くなら、普段あまり食べないものが良いよね。という発想。 昔、赤坂で食べた、あのトロッとした舌触り。日本食にはない、いまだに忘れられない食感とお味でした。 あの感覚をもう一度! ということで、実は、2週連続、東京から横浜ま…

  • けん玉。競技用「大空」で世界を目指す【ふるさと納税】

    早いもので、もう12月ですね。 すぐに年末が来て、年始が来て、あっという間に年度末を迎えてしまいそう。仕事を加速しなければ💦 と、仕事が心配になると同時に、12月と言えば、もうひとつ忘れてはいけないものがあります。 ふるさと納税です。 今年分の締め切りまであと1か月ということで、ふるさと納税をやられている方は追い込みを掛けている頃でしょうか。笑 私はと言えば、夏にいくつか寄付を終えたのですが、あとどのくらいできるのかを厳密に計算するため、先日、給料明細と睨めっこしてました。 その結果、もう少しできそうでしたので、今、最終戦略をねっているところです。(どの返礼品にするか選んでいるだけですけど。)…

  • とうとう海外赴任がきまりました

    海外志向の私なので、これが私の話だったら、イェーイ!なのですが、これは部下の話です。 www.tue.tokyo この部下は、庶務課のような我が課の、唯一のエース。 他課の人からは、私がこの課の課長になるのは、会社の私への嫌がらせのように思えた。と言われるくらい困ったちゃんの集まりなのです。 実際、彼の人となりはよく知っているので、赴任者協議の際には、適任者として彼を推しましたよ。 だけど、現実問題、 いなくなったら困る〜! これが現場の生の声です。 おそらく、こうなるから、部下を出し惜しみする部署は存在していると思う。 (こういうところ、人事部、考えろ〜) でもまぁ、決まったことなので、進む…

  • 布製レッスンバッグの持ち手を自分で補修【100均】

    中1長男がピアノに使っているレッスンバッグ。 持ち手がこんなに擦り切れてしまいました。 (中学生になっても使ってくれてるのは、実は嬉しい。) ものに固執する、いやいや、大事にする長男なので、捨てることは絶対にしません。 ならば、持ち手が本当に切れてしまう前に、補修してしまおう!とようやく重い腰を上げて、母ちゃん頑張りましたよ。 と言っても、細かい作業や面倒なことは苦手なので、簡単に、しかも楽に直せる方法はないかとちょっと考えて、ありました! 以前、破れてしまった私のジーンズを直そうと買っておいた補修クロス。 ダイソーで100円(税抜)のものです。 補修クロスはデニムですが、ちょうど色が紺系なの…

  • 東京だけど鹿児島。有楽町でお安く鹿児島を食す。いちにぃさん【有楽町おすすめランチ】

    有楽町に行った時のランチで、必ず立ち寄るお店があります。 黒豚・黒牛、新鮮な魚、温泉、桜島…我が家が愛してやまない鹿児島県を味わえる、 遊食豚彩 いちにぃさん です。 こちらのお店は、美味しい食べ物がたくさんある鹿児島の黒豚をメインに提供していて、お値段もリーズナブル。 鹿児島に、本店とその他3店舗を構える、地元民にも愛されているお店です。(札幌にも1店舗あるけど) 天文館にあるのですが、我が家はまだ本家本元の鹿児島では行ったことがありません。 一方のこちらの有楽町にあるお店(日比谷店)には、まだ子どもが生まれる前から行っているので、もう10年以上、通っていることになります。 (通うと言っても…

  • 【小学校入学準備①】本革筆箱 (COBU) アウトレットを買ってみる

    2023年4月に小学校入学予定の次男。 今年の春にランドセル(土屋鞄)は注文しましたが、 www.tue.tokyo 年末に近づいてきたので入学へのカウントダウンを始めると共に、入学準備も開始します! 長男の時には、年明けてから準備を始めたのですが、入学式に間に合わせるには働きながらだとかなり忙しかったので、次男の準備は早めに始めることにしたのです。 その第一弾は筆箱です♪ (本当は1番目ではないけど、記事の準備ができたのが1番最初なので。笑) やっぱり兄と同じもの 使用経験を基に?! 出費ゼロを狙う 牛革筆箱コブのアウトレット アウトレットの理由 まとめ やっぱり兄と同じもの 次男の筆箱をど…

  • 産後うつの経験を振り返って。症状、原因など

    かねてより本ブログに立ち寄ってくださっている方はご存知かもしれないですが、私は長男出産後、産後うつになりました。 診断としては、"軽度"でしたが、それでもその後の家族計画に大きな影を落としました。 これがトラウマとなり、第2子を持つことになかなか踏み込めなかったのです。 理由はこれだけではないと思いますが、結果、年齢差8歳という、年の差兄弟となりました。 そんな長男も早いもので中1となり、産後うつとなったその時の記憶もかなり薄れてきましたが、忘れる前に、記録として記事に残しておきたいと思います。 出産後おかしさを感じた時 産後うつになる心当たり SOSの先は行政 的を得ていた診断 出産以来の幸…

  • お値段はビジネスホテル並み!ディズニーオフィシャルホテル【セレブレーションホテル】にサプライズ初お泊まり♡ 【写真多数でご紹介♪】

    ディズニーシーをほぼフルタイムで満喫した我が家(with 中1 & 5歳 boys)。帰りはバスで帰るよー!と、みんなでバスに乗り込みました。 www.tue.tokyo 駅に行くと信じている子どもたち。 疲れですぐに眠ってしまいましたが、到着した先は…。 夢の国の続きでした。 我が家の兄弟たちの、ホテル内をキョロキョロ見渡し、驚きながらもニコニコした顔。 次男は座っていい?と走ってカヌーのベンチに向かい、それに長男が続きました。 長男:今日はホテルだったの? 私:驚いた? こっくりとうなずく兄弟。 実は、前日の17時頃に、運良くこちらのセレブレーションホテルの予約ができたのです。 ディズニー…

  • 高額払えば夢の国 [本音のディズニーリゾート]

    長男と8歳差で生まれた次男も、もう5歳の年長で、来年は小学生です。 なのに、ディズニーランドに連れて行っていない。東京に住んでいるのに、まだ連れて行っていない。 コロナ禍があったとは言え、遅すぎるディズニーデビューになる次男に、ずっと申し訳なく思っていました。 (次男妊娠8か月の時にランドには行っているが) 10月は、運動会の振替休日で、学校が、月曜日の平日に休みになる。この日を狙って、ディズニーに連れてくぞー! と意気込んで、行ってきました! ディズニーシー🐹へ。 無計画な我が家では珍しく、1か月も前からこの振替休日を目論んでいたはずなのに、チケット担当のオットが、ボーっとしてました。 つま…

  • 【ピアノ発表会2022】教室に怒りのクレームを入れる

    中1長男のピアノ発表会が先日行われました。 発表会には小1から参加していますので、今年7回目になります。 ピアノは、とりあえず習わせてみようかの考えが多いのか、幼児〜小学校低学年の割合が多く、中学生以上は、ガクッと人数が減ります。 よほど本人に継続したい意向がない限り、まずは中学受験でごそっと、そしてその後残ったとしても高校受験でやめてしまいます。 ピアノに限らず、人気習い事はみんなこんな傾向でしょうか。 こんな状況ですので、年中から習い始めて現在中1になる長男は、長期で継続しているかなりの古株となっています。 そんな長男の発表会での演奏。 昨年の大きなミスがトラウマになっていて、もうそれはド…

  • 小学校6年間使った本革の筆箱 修理・お手入れビフォーアフター

    現在中1の長男。 第1子ということで、小学校入学準備は親として気合いが入っていました。 仕事が忙しい時期だったので色々大変だったけど、今思えば、親にとっても良い思い出となっています。 その気合いが入っているもののうちのひとつが、筆箱です。 良いものを長く使ってもらいたいとの思いから、本革・牛革製の筆箱を選びました。 COBU(コブ) 本革筆箱 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング ⬆︎小泉製作所のコブ(COBU)と迷ったのですが、我が家は、サクラクレパスの本革筆箱を購入しました。 サクラクレパスはクーピーのメーカーなので、子どもに馴染みがあると思った…

  • ㊗️2度目のスマートニュース掲載 アクセス数とアドセンスの変化は?【スマニュー砲】

    こんにちは。とぅえこです。 最近は忙しさと疲れから…ブログ更新まで手が回らない状況が続いています。 働いている限り、忙しさから解放されることはなんでしょうが、疲労に関しては、体力を付けないとダメだなあと思う今日この頃です。 私にとってのブログは、新しいことへのチャレンジだったし、こうやって書くことはストレス発散の場にもなっているし、趣味的な存在になっているので、細々とでも良いので、継続していきたいなぁと考えています。 (少しでも良いので、お小遣い稼ぎにもなれば良いな〜) 気付けば、もう5年目に突入したブログ運営ですが、こうやって(小さくても)続けていると、嬉しいこともあるんだなと実感しています…

  • 最後には諦めなかった人の勝ち

    タイトルは、ちょうど昨日、キャリア面談で部下に話した言葉です。 相手は、40歳手前の女性。 現在、子ども1歳で時短中。 妊娠・出産前には大型資格に挑戦してました。 面談の中で、 子育ての中で自分の時間はなかなか無いけど、資格諦められないんです。 と彼女。 これから再勉強して順調に進んだとしても、合格時には40歳超え。なんなら、45歳で取得できたとしても早い方かもしれない。 昔は、35歳での取得では遅いと囁かれていたこの資格です。 年齢なんて関係ないから。最後にはやったもんの勝ちだよ。続けなよ。応援するね。 ありがとうございます! モチベーションが上がりました! 今日話せて良かったです! 私は、…

  • 結局そうなるのか、の3連休2回目の過ごし方(後編)

    失意の中で、人として最低レベルの生活を送った9月の3連休1回目。 www.tue.tokyo その後、3日のみ働けば再びの3連休! (我が社は祝日勤務なのですが、やってらんない感満載だったので、またまた休暇を取得) 3連休1回目に久々に映画を観て、元気をもらったのは事実なのですが、それでも気分はどよ〜んと沈みがち。 そんなにスグには立ち直れないほどの、大きな大きな心の痛みでした。 3連休2回目明けには、取引先周りの仕事が待っています。 私の紹介を兼ねているもので、部長による私育成の一環だと推測されます。 つまり、私のデビューのようなもの。 (通常業務は伝票処理ばかりだけど(>_<)) 着て行く…

  • 【トミカ・プラレール自作収納】子どもが出し入れしやすく、お金をかけない収納【トイレットペーパー芯/チップスター再利用】

    男の子大好き♡な乗り物のおもちゃ。その代表のトミカとプラレールですね。 大人も一緒に夢中になってしまったりして笑、ついつい買ってしまうミニカーたち。 どんどん溜まってしまいます。 我が家のミニカーは、自分で移動ができるように、子ども用のおもちゃスーツケースに入れて、⬇︎こんなに雑多にお片付けされてます。 しかし、ミニカー同士がぶつかり合ってガチャガチャ音がするし、何より、子どもがお目当てのミニカーを探すのが難しい。 (探すために、スーツケースから全部のミニカーを、ガシャっと床に出すので、かなり散らかる) ということで、子どもがミニカーを出しやすい(=使いやすい)ミニカー収納を作ることにしました…

  • 東京ドームシティ・水道橋グルメ[ソウルフードインディア/TACO BELL]

    先日、水道橋に道着を買いに行きました。 www.tue.tokyo 水道橋と言えば… 遊園地。 尚武堂の目の前は⬆︎こんな光景。 東京ドームシティです♪ 道着の買い物をしていても、子どもたちはこっちに興味深々。 電車に乗ればすぐなんだけど、水道橋にはめったに来ないので、遊んで帰ろう♪ でもその前に、腹ごしらえ!な我が家です。笑 インド料理 SOUL FOOD INDIA 東京ドームシティ アトラクションズ 東京ドーム メキシコ料理 TACO BELL(タコベル) トイレ事情 ミルクスタンド インド料理 SOUL FOOD INDIA 時は日曜日。 東京ドームシティ敷地内にもレストランはあります…

  • 水道橋は武道具の街? 初めての道着購入@尚武堂

    我が家4人全員で、武道を始めることにしました。というのは、今年4月時点のお話でして、最終的にはオットと長男のみが正式に入門しました。 4月から数回、家族みんなで体験に参加し、やる気満々だったのですが、次男が乗り気ではなく…時期尚早ということで、私と次男は辞退することにしました。 長男は小4まで、スポーツセンターで開催していた空手教室を受講していましたが、コロナ禍でうやむやになっていたので、またこうやって武道に挑戦できるのが嬉しいようです。 オットはその付添い役って感じですね。 スポーツをやらない長男には、是非とも、礼節と上下関係も学んでもらいたいと思います。 で、そのための道着を、紹介してもら…

  • かかりつけ医の閉鎖の理由

    今週は、仕事が超多忙でした。 取引先まわりでずっと出ずっぱりで、コロナで体力無くなった体にはとてもキツかったです。 でも1日2万歩近いので、歩数稼げた。笑 やっぱり体力は必要だと感じた1週間でした。 (私がいない間を狙って仕事を勝手に進めたものは、戻ってから全て追及しました笑) そういう忙しい毎日を過ごしている時に限って、子供は体調を崩します。 今回、漏れなく次男がそうでした(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 季節の変わり目は、特にダメですね。 勤務時間中に抜け出して受診。いつも通り、薬局に向かいました。 すると、いつもの薬剤師さんが、 〇〇先生、亡くなったんですよ…。 え? 絶句…

  • 【ぶどう & なし狩り】 キラキラ木漏れ日♪の霧島さくらフルーツランド さくら農園 【鹿児島】

    昨年10月。次男の七五三のために鹿児島に飛んだ我が家。 www.tue.tokyo 無事に参拝が終わった後は、子どもたちお待ちかねのアクティビティです♪ 今回の旅は「次男をお祝いする子どもの日」として過ごすことにしました。 霧島泊後、朝食をとったその足で観光果樹園に向かいました。 www.tue.tokyo 行き先は、霧島市にあるさくら農園です。 我が家がさくら農園についたのは、10:00過ぎ頃。駐車場はまだ空きがありましたが、続々と車が入ってきます。 入園は無料♡です。 バス移動 ぶどう狩り なし狩り キウイフルーツ狩り バスを待つ間 ドームハウス 霧島さくら館 感想 基本情報 バス移動 さ…

  • 失意の中での3連休 おひとり様時間の過ごし方(前編)

    今年の夏休み帰省。 昨年のような楽しい思い出だけではありませんでした。父が数年前に亡くなってから、絶対に守っていたことが、ちょっとした諍い(いさかい)で崩れ落ちてしまいました。 旅行の楽しい記事ばかりを公開してきましたが、実は、そんな失意の元、東京に戻ってきたのです。 これについて記事にしようと考えていましたが、なかなかその踏ん切りが付かず、今に至っています。 そんな状況での、突然の部下(唯一のエース級)の海外赴任の話。 ここで、ドスンと落ちました。笑 何で、嫌なことって、こうやって追い討ちをかけるように続く? そもそも私がこの4月に課長就任してからというもの、過去の踏襲だけでは済まないような…

  • 江戸時代にタイムスリップ【大内宿】三澤屋で驚愕ねぎそば【福島会津日帰りの旅③】

    喜多方ラーメンの坂内食堂 本店で朝ラーを食し、三ノ倉高原でひまわり畑で癒されたあとは、 www.tue.tokyo www.tue.tokyo 今回旅のメイン観光地、大内宿です。 大内宿とは 大内宿の景観 大内宿町並み展示館 かき氷タイム △△△分待ちの高遠そば 三澤屋 テイクアウトコーヒー @わかまつや 大内宿の駐車場 感想 大内宿とは 大内宿(おおうちじゅく)とは、江戸時代、会津若松市と日光を結ぶ幹線道路(下野街道)にあった宿場町です。 会津のお殿様が参勤交代の時に利用しました。 当時のままの町並みが保存されていて、重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。 重要伝統的建造物群ってなん…

  • 中1長男の夏期面談とか変化とか、家族のこととか

    現在中1の長男は、反抗期真っ只中です。 長男の優しい系の性格から、この子には反抗期は無いかも?と期待していたのですが、割と普通にきました。笑 まず、口ごたえが激しい。 授業中、発言なんて全くしないくせに、家ではもの凄い(へ)理屈をこねる。 私がちょっと厳しいことを言うと、直ぐに無言で別室に逃げる。 反発する(幸い暴言はあまり無い) 挙げたらキリが無いです。笑 上記だけなら、反抗期か、しゃーねーな。くらいで流せるのですが、心配になるほど、ゲームばっかりで、勉強がかなーり疎かに。 ゲームも良いんですよ。ある意味、友達との社交ツールでもありますから、やることちゃんとやって、メリハリのついた遊び方をし…

  • 一面のひまわり畑🌻三ノ倉高原花畑【福島会津日帰り旅②】

    美味しい喜多方ラーメンに舌鼓を打った後は、美しい景色で心を満たします。 www.tue.tokyo 坂内食堂 本店と同じ喜多方市内にある三ノ倉高原花畑を目指すことにしました。 三ノ倉高原花畑は、三ノ倉スキー場のゲレンデを利用した花畑です。冬はスキーで、春〜秋は花畑。 そして、東北最大規模の広さを誇ります。 我が家が訪れたのは、ちょうどひまわりフェスタ(8/8〜8/31)が開催されている8月中(お盆明け)の訪問でしたので、ひまわり畑🌻を見る予定です。 夏大好き我が家にはピッタリ♪ ちなみに、春は菜の花。秋はコスモス。 の花畑。どれもキレイそう✨ 花畑の最盛期には、車で2キロ進むのに3時間ほどかか…

  • 仕事。立ち行かない未来に凹む。

    この夏おきた長男の変化。そして私と実母との関係性の変化。 最近は旅行記事ばかり多くなっていますが、上述のようなことを記事にしようと考えていました。 ですが、今、仕事のことでモーレツに凹んでいるので、急遽内容を変更したいと思います。 私はこの春に、かなりの遅咲きで課長になった訳ですが、いわゆる庶務課のような所です。 クソ遅れている(失礼!)うちの部での初の女性課長は、やはりこんな課の担当なのよね。 なんて不満に思っていました。 それよりも、私の昇進が決まってから現在までの、3月までの上司(私を敵視するマウント上司)から受けた露骨な嫌がらせや足の引っ張りにも辟易していました。だって上司ですよ。 (…

  • 坂内食堂 本店で朝ラー in 蔵のまち喜多方【福島会津日帰り旅①】

    坂内食堂との出会い お気に入りラーメン 朝ラーに挑戦 朝8時の坂内食堂 本店 蔵の町喜多方 店内の様子 本店のしなそば&肉そば ひみつ?! 坂内食堂 本店の駐車場 感想 基本情報 坂内食堂との出会い 我が家の坂内食堂との出会いは、今から20年以上も前です。 池袋に住んでいた当時、山手通りを南下してみよう!と、買ったばかりの折り畳み自転車でオットと共にサイクリングに出かけ、たまたま到着した中野を、目的地としました。 そこで見つけたのが坂内食堂だったのです。 当時はGoogleマップなんてありませんでしたから、幹線道路を何となく頭に入れて、何となく自転車で進みました。すごく遠く感じたのですが、今見…

  • ウイルス撒き散らしの帰省

    今年の夏も長男の夏休みに合わせ、長男・次男と共に私の実家に帰省しました。 私の1週間の夏季休業(お盆)を挟んでの約4週間です。 私の会社は、コロナ禍の今現在、週2日の出社を求めているので、この帰省で出社できない分は、前後で必死に出社してノルマ達成しましたよ。笑 部長は、夏休み前後は無理して出社せず、9月から通常勤務できれば良いと言ってくれたのですが、部下がまじめに出社してるのに、上司だけのうのうと実家に帰省とか無いよね。との考えです。 (それ以前に、課長が1か月も子どもの夏休みに合わせて帰省すること自体が、うちの会社では前代未聞かも。笑) この帰省にあたっては、自治体が無料で行っている抗原検査…

  • 桜島で泳ぐ・遊ぶ [レインボービーチ・恐竜公園]

    数か月前、5歳次男がスイカ割りをやりたいと、突然言い出したのをきっかけに、次男にも海水浴をさせてみようと思っていました。 そして、2022年の夏に行ってきました! 場所は、桜島にあるレインボービーチです。 我が家は鹿児島県の大ファンなので、長男の初めての海は、桜島のレインボービーチにしました。 実際に遊んでみて、小さな子どもにとても適した海でしたので、次男もそうしました。(でも、次男の初めての海はハワイ〜。だけと2歳だったので記憶がない笑) 国民宿舎レインボー桜島の直ぐ隣りにある人工ビーチですが、 トイレ・シャワー完備 夏には監視員あり 温泉あり(レインボー桜島) の、コンパクトで使いやすい、…

  • 【実体験】妊娠ジンクスと効果。そして妊娠前の幸運現象

    長男と8歳離れた次男も、もう5歳になりました。 彼の性格を表現すると、やんちゃで負けず嫌い、そしてとても要領が良い。ですね。 自分よりもずっと大きなお兄ちゃんに、果敢に戦いを挑み(ちょっかいを出す)、あげく泣く。を毎日繰り返してます。 だけど、家の中ではまだママ(私)の居場所を探すとてもかわいいやつです。 今となってはこんな次男ですが、長男の時とは違って、なかなか思い通りには授かりませんでした。 精神的にもかなり参ってきましたが、それと同時に、妊娠適齢のタイムリミットが近いこともあったので、後悔しないよう、そして神にもすがる思いで、色んなことを試しました。 5年強の時が経過してますが、忘れる前…

  • 【昆虫採集】最終的に行き着いた危険害虫から身を守る服装【100均】

    現在中1の長男は、5歳から虫取りにハマっているので、はや昆虫採集歴9年となりました。 最初は近所の公園のセミ、カナブンから始まったのですが、興味は直ぐにカブトムシ・クワガタにシフト。 そうなると、東京住まいの我が家は近所で採集というわけにはいきません。 なのでそれから、我が家の夏休み恒例の昆虫採集の旅が始まりました。 それは中学生になった今も継続中です。(出費が〜💦) 昆虫採集するためには、山や草むらに入ったりするので、服装が大事です。 アブ・蚊・ヒルなどはもちろんですが、我が家が最も気を付けているのが、生命に危険が及ぶスズメバチとマダニです。(ツツガムシも危険ですね) 実は昨年、こんな所で?…

  • 監視されてますよ (旅行番外編)

    楽しかった北海道旅行でしたが、実は、ひとつだけ後味の悪い出来事に遭遇してしまいました。 北海道旭川で1泊したホテルでの入浴時の出来事です。 我が家は温泉好きなので、ビジネスホテルでも、温泉(大浴場)があるところを優先的に予約します。今回の旅でもそうしました。 チェックアウト前に最後に、ひとっ風呂あびようと、私ひとりで大浴場に向かった時のことです。 大浴場入口の自動ドアを開けて、中を見ると、 ひとりの男性(60代中盤くらい?)が、浴室のドアを開けようとしていたのです。 女湯のドア を、です。 おっさんが、女湯のドアをです。 私はその光景をみた瞬間に、体が凍り付き、固まりました。 そのおっさんは、…

  • 北海道【旭川空港】動物園の余韻と、食べたいものがたくさんの充実のフードコート

    我が家の1泊2日の北海道(旭川)旅行。 今回の旅行が楽しかったのは、北海道旅の最後、旭川空港での滞在も大きく影響しているような気がします。 空港内の様子 1F 各社チェックインカウンター まあ、ここは他の空港とそんなに遜色はないですよね。 2F出発ロビー ⬇︎ショップを求めて歩いていると、国際線ロビーへ 実際に見ている時には、国際線ロビーと気付かずにお店見てました。 ⬇︎広すぎる笑 ⬇︎2F中央に戻って。 こんなキッズスペースで遊んでみたかった。ひと工夫あるスペースです。 ⬇︎その隣には、フライトシミュレーター。 (我が家は座って触るだけ笑) そしてその隣には、子どもたち大好きガチャ。 ⬇︎動…

  • 【北海道旭川】1泊2日弾丸の旅(後編) 旭山動物園〜美瑛

    我が家の弾丸旅行(with 中1 & 5歳ボーイズ)の1日目は、⬇︎の通り移動と、夕食で終わりました。 お昼:羽田空港で見送り 午後:フライト 夕方:ホテルチェックイン 夕食他:梅光軒 旭川本店、セイコーマート でも、それなりに、北海道旭川を満喫した1日(実際は数時間)でした。 www.tue.tokyo 翌日の2日目は、今回の旅の目的でもある旭山動物園に向かいます。 前日に、ホテルのモーニング(自慢のビュッフェ)の予約が取れなかったので、朝食難民。笑 それなら、オープンと同時に動物園に入園して、そこでご飯を食べることにしました。 2日目はレンタカーを借りてGO! 市内から旭山動物園に向かう途…

  • 【北海道旭川】見送りからの1泊2日弾丸の旅(前編)

    2022年7月上旬。 姉の次男(私の甥っ子)が羽田空港から海外に旅立つというので、遠方に住む姉に代わって東京在住の我が家がお見送りに行ってきました。 旅好きな我が家にとっては、羽田空港に向かうのは楽しい♪ しかも、めったに行かない国際線ターミナル♪ ついでに楽しませてもらいました笑。 その時の記事はこちら⬇︎をご覧ください。 www.tue.tokyo 無事に甥っ子を見送った我が家。 まだ昼。居場所は羽田空港。 そのまま足が家に向くわけがない我が家。笑 函館は羽田から近くて行きやすいわりには、温泉も美味しいグルメもあったよな〜。 そう言えば、次男が旭山動物園に行きたいって言ってたかも…。 思い…

  • 下痢体質で悩んでいる人に本気で試してほしい下痢対策グッズ

    私は30年以上、自分の下痢体質と付き合っています。 下のお話、且つ、人によってはドン引きする内容と思われますので、苦手と思われる方はご遠慮願います。 下痢と共に生きてきた過去 家族にも見放される これまでの下痢対策 本気で試してほしい対策グッズ 実際に使ってみた感想 使用のコツ 下痢と共に生きてきた過去 試験の時にはよく悩まされました。 許される場合には、試験の最中にやむを得ず、トイレのために離席したり、離席する勇気がない場合には、青い顔をしながら、試験終了まで自分をだましだまし我慢したり。 大学入試の時には、試験の合間毎に仮設トイレに出るので、係の人に顔を覚えられてしまったり。 大人になった…

  • 石垣島でのショッピング&おみやげ

    2022年3月に石垣島に家族旅行に行ってきました。12歳&5歳のボーイズ連れです。 石垣島旅行のシリーズ最後となりました。 旅行は、観光・アクティビティも楽しいですが、買い物も楽しみのひとつですよね♪ 我が家お馴染みの地図⬇︎笑 石垣島は赤ピンの所です。Googleマップより ユーグレナモール 石垣市公設市場 八重山ゲンキ乳業 石垣さかい商店 ご当地スーパー かねひで 石垣島空港 その他 ユーグレナモール 石垣島のショッピングアーケードと言えば、ユーグレナモール。日本最南端のアーケード商店街です。 2010年にあやぱにモールからユーグレナモールに(命名権スポンサーは株式会社ユーグレナ)。 ユー…

  • ブログのアクセス数がおかしい?

    本ブログ「tue-noie (とぅえの家)」のアクセス数は、年間の動きが大方決まっています。春先に落ち、年末にかけてまた増えるという感じです。 ブログは最初の目的とは異なって、今現在は趣味的な存在ですので、はてなのアクセス解析と、アナリティクスのリアルタイムを軽くチェックする程度です。 ところが今年は、春先にアクセス数が減ることが無かったので、一定の集客力がついたのかな〜なんて思っていたのですが、6月頃から若干ですが、減り始めました。 そんな先日、アクセス数が一気に急降下しました。 安倍さんショックの日です。 日本全国のみなさんが安倍さんニュースに釘付けになり、全体としてのブログ訪問が減ったの…

  • 【石垣島のホテル】ART HOTEL 石垣島に家族で宿泊

    2022年3月。長男の春休みを利用して、石垣島に2泊3日の旅行に行って来ました。 (もう4か月も経過してる💦一気に書かないとダメだな〜) 石垣島とは赤ピンの所です。遠いですね。 Googleマップより せっかく、南国の石垣島に行くのだから、目の前がビーチ&オーシャンビューのホテル(部屋)が良いのは山々ですが、 この時は前線の影響で日本全国荒れ模様のためお天気が望めない ➡︎ お高いリゾートホテルである必要がない。 www.tue.tokyo そして、もうひとつ、とても大事な理由がありまして… ART HOTEL 石垣島に宿泊しました。 その理由は後半で。 アートホテル石垣島<石垣島> post…

  • 最愛の人を待つ

    仕事中に衝撃が走りました。 この日はたまたま出社していたのですが、部下のひとりが自分のスマホニュースを見せてきました。 安倍さんが銃撃され心配停止 え? 日本でこんなことが起きるの? (つうか、仕事しなよ。笑) フロアのあちこちからも、騒めきが聞こえました。 そして夕方。 亡くなられたとの情報。 昭恵夫人が16:55に、安倍さんが入院する病院に到着して、数分後の17:03に息を引き取られました。 安倍さんは、昭恵夫人が来るのを待っていたんだと思いました。そこまで頑張ったんだと。 蘇る私の父の死。 夕方、保育園から長男をピックアップして買い物して帰宅して、ちょっと息でもつこうかと思ったその時に、…

  • 海外に旅立つ甥を羽田空港で見送り 茶寮 伊藤園/江戸小路

    明日、うちの次男がオーストラリア行くから! と姉から突然連絡がきたので、急遽、羽田空港に、甥っ子のお見送りに行ってきました。 金曜日の夜に連絡もらって、翌日土曜日の昼12時には、空港で甥っ子と待ち合わせです。 あまりにも急展開で驚いたけど、そう言えば、確か2〜3か月前頃にチケット買ったとか言ってたなぁ。 この甥っ子に会うのは数年に一度のペースなので、我が家4人で押し掛けたら迷惑じゃないかなと思ったのですが、心細いから知ってる人と話したいという本人の希望もあったので、大挙して空港に押しかけることにしました。 ほら、我が家は空港好きなので。笑 子どものことは半ば強制的に連れて行っているのだろうけど…

  • 【品川駅】コダマの500円生ハムモーニング at エキュート品川

    長男が自滅して顔面流血した4か月前、付き添いしてくれたお友達のお宅にお礼を渡したいと思い、品川駅のエキュート品川に赴きました。 菓子折りを買うためです。 以前は、会社から支給される定期券があったので、通勤途中の品川駅で下車して、駅構内にあるエキュート品川でお弁当買ったり、お惣菜を買ったりしていました。 しかし、在宅勤務が主流になり、定期券も廃止になった今は、こういう買い物のためにわざわざ外出する必要があるんですよね。しかも交通費は自腹…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) だけど、だったら出勤に戻して定期券支給するよ?と言われても、在宅勤務を選ぶ私です。 そんなんで、品川に赴いたので…

  • 【手縫い・スナップボタンなし】超簡単ラップタオルの作り方

    今年は梅雨が短かかったですね〜。外の暑さと寝苦しさに、既に参り気味な私です。゚(゚´ω`゚)゚。 こうも暑くなると、毎日、プール・水遊びが楽しいですよね。 次男が通う保育園から、とうとう、指令が出てしまいました。 ラップタオルを持ってきてください。 と。 幼児が、プール/水遊び後の着替えの時に使う、ゴムが付いてスカートのようなタオルのことです。こんな説明しなくても、もう、みなさん、ご存知ですよね?笑 ラップタオル posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング これ、ざっと調べたところ、色んな呼び名がありました。 巻タオル、スカートタオル、ゴムタオル、そしてラ…

  • 5歳次男の突然の入院

    前回、こんな記事を書きました。 www.tue.tokyo この時、本当に楽しかったんですよ。 でも、ちょっと気になっていたことがありました。それは次男の咳が、夕方頃にかなりゴホゴホしていたのです。 5月にコロナにかかったばかりなので、新株が流行しない限り、またコロナにかかることは稀だろうから、いつもの風邪だろう。くらいに軽く考えていました。 そしてその夜は、公園で楽しく遊んだことに満足しながら就寝。 ところが…咳で、何度も夜中に目覚める次男。大丈夫かな?と思いつつも、そのまま朝を迎えました。 (長男の時はもっと深刻な対応したはずだけど、これが第2子以降の子育ての罠だと思う。) 次男をみると、…

  • タイヤのゴジラがお出迎え♪タイヤ公園に行ってきました【蒲田】

    梅雨の合間に行ってきました。 通称「タイヤ公園」と呼ばれる大田区蒲田にある西六郷公園に。 約10年前まで住んでいた神奈川から東京への通勤の時に、東海道線に乗りながら見てたんです。とても面白そうな公園があるなぁと。 蒲田に用事があったので、連れて行くことにしました。12歳長男、5歳次男とも初めてのタイヤ公園です^ ^ タイヤ公園の最寄駅 中華そば つの井 公園までの道のり タイヤオブジェと遊具 タイヤ以外の楽しみ キレイ&整った設備 思いっきり遊んだ後は温泉のオプション 感想 基本情報 近隣のタイヤ公園 タイヤ公園の最寄駅 タイヤ公園は、JR蒲田駅からだと1kmですが、京急雑色駅からだと650m…

  • 【ダイソー】おままごとキッチンセットとダンボール即席手作りキッチンコーナー

    我が家の5歳次男はおままごとが大好きです。 長男の時に知ったのですが、男の子でもお料理ごっこして普通に遊ぶんですよ。保育園でも。 この固定観念の無さが清々しい。笑 そんな次男が、炊飯器のおもちゃが欲しいと言い出したので、100均に探しに行きました。 ダイソーです。 (次男は、YouTubeでおもちゃ情報を入手しているらしい) しかし、ダイソーには残念ながらお目当てのものは無し。 そこで次にターゲットにしたのが⬇︎の おままごとキッチンセット 100円のおもちゃを探しに来たのに、500円のお品。正直迷いましたよ。 100円のものでも、これが100円で買えるの?!という商品があるので、そういうのを…

  • 【石垣島グルメ】ヤギそばの栄福食堂・石垣牛の石田屋・スムージー カカオ&ソルティーマーケット

    2022年3月に家族旅行で石垣島に行ってきました。ウィズ12歳 & 5歳の兄弟です。 石垣島とは、⬇︎赤ピンの所です。遠いですね。 事前リサーチ無しで旅行する我が家ですが、現地で何気に入ったわりには、おもしろかった/良かったので、ご紹介したいと思います。 ヤギそばの栄福食堂 石垣牛が食べられる炭焼肉 石田屋。石垣店 スムージー カカオ&ソルティーマーケット まとめ 基本情報 ヤギそばの栄福食堂 見出しの通りなのですが、こちらの食堂ではヤギそばやヤギ汁を手軽に食べることができます。 沖縄では、ヤギを食べる習慣があるんですよね。言わば、沖縄名物です。 ですが我が家は、ヤギが食べてみたくてこちらの栄…

  • トイレットペーパー3倍巻を使ってみたら、想像以上に良かった話【スコッティ3倍長持ち】

    我が家は、今年のGW直前にコロナに感染しました。 www.tue.tokyo その間、食材・飲料は東京都から送ってもらったもので何とか凌げたのですが(子どもたちの自宅軟禁の苦痛を和らげるために宅配ピザなども頼んだけど)、生活品で唯一足りなくなったのが、トイレットペーパー。 ちょうど、39度以上の高熱のあたりだったので、意識朦朧としながらやっとこさ、トイレットペーパーひとつをポチリました。 www.tue.tokyo いつもは生協で買って運んでもらうのですが、わざわざトイレットペーパーだけを頼むのなら、どうせならいつもとは違う特別感のあるものを買ってみようかなと、⬇︎の商品を選びました。 トイレ…

ブログリーダー」を活用して、tuekoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tuekoさん
ブログタイトル
tue-noie
フォロー
tue-noie

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用