医療のことを書かせて頂いています。読んで頂いて下さる透析患者さんに、わずかでも役に立てたら幸いです。時間潰しになっただけでも嬉しいです。ペースメーカの入った方々にも、読んで頂きたいです。医療の隠れた黒い部分も見て貰いたいです。
https://yawatakomaginu.hatenablog.com/ 透析患者さんや、ペースメーカを植め込まれになった患者さんには是非読んで頂きたいです。医療機関には都合が悪いかもしれませんけど、知っていれば身を守れることはたくさんあると思います。医療の隠された部分や黒い部分を知って頂ければ嬉しいです。末永く応援してください。
休日中の過ごし方・・・ 例のごとくダルダル~ あまり気力が起きない。 暑いし。 今は、実家の方で 家を建て直したいプロジェクトが 進んでいる・・・というか進めたい、というか・・・ なんて言うんだろうな。 とりあえず いい家に住むために 母と父がいろいろ片付けている。 母は死ぬ前に システムキッチンで、 そして いい家で暮らしたい、という夢?目標?を抱いている。 コントロールの難しい父を 苦労して 実家の母屋のリフォームをしようか、みたいな 雰囲気のところまで持ってきた。 それで、父は知り合いの 大工さんのところにやってもらおうとしている。 自分個人としては なんだか無計画すぎて 話がおかしな感…
世の中には、話が通じる人と通じない人がいる。 そして、話を聞いてる人と聞いていない人がいる。 更に、理解ができる話と理解できない話がある。 摩訶不思議に思うのは 真面目な話で、 真面目な場面で 曲解してくれるSさんに他ならないけれど それでも 普通に、意味がわからないな、と思うのは 自分の父親。 話をしても 聞いてるのか聞いてないのか 全く響かない。 きっと、人のことを信用していないんだろう。 それと、外面がよくて その時だけは、調子いいことを言って 行動は正反対とか・・・ まあ、どちらにしても 話をするだけ無駄な気がしてしまう。 糖尿病がひどくなってしまったのも 母の言うことも聞かないし あ…
明日行ったら、連休だ。終わったら8月も終わってしまいそう・・・・・・。
よし、明日行けば連休に突入。 なんだかんだ言って 今日は、仕事があまりなくて その割には人がたくさんいたので 半休であがることにした。 なんだか、気分は休みモード。 休みモードだからといって 明日、仕事が全くないかというと そうでもない。 まあ、何があるかわからない・・・それが 臨床工学技士の業務なわけで 出勤する意味はある。 出勤の必要性なんてどうでもいい話か。 ひょっとしたら、暇すぎて仕方がないかも知れないし。 今日は、帰ってきたら眠くて眠くて・・・ 最近、眠りが浅い気が。 年なのか、加齢で睡眠が浅くなっているのか? いや、きっと暑くて 真夜中に目が覚めるせいに違いない。 眠りが中断される…
病院では発電機の点検やら 工事やらで 臨床工学技士が 日曜日に出勤することがたまにある。 臨床工学技士は 停電工事で 病棟の医療機器の電源が無事に バッテリー電源に切り替わるか あるいは、自家発電に切り替わった時に 医療機器が患者さんに影響なく動いているか、ということを点検し なにか問題があった時の対処を するために出勤する。 このことに関して この前、後輩2人と自分で話をしたら、 自分の同期の Sさんを 今後は、停電工事の時の出勤から外したほうが いいんじゃないかと提案があった。 自分自身も 痛い思いをしたことがあって 同意せずにはいられなかった。 同期だから、そして親しいのだから、 庇って…
看護部に比べれば臨床工学技室はユルいんじゃない? 多分所属は経理。
なんだか、5連休以上の休みをとることを 推奨しているようなので 有給休暇を今週の終りから入れてみた。 特に、どこかに行くということはないのだけど まあ、いいか。 臨床工学技士になって働いてから 看護師としての勤務と比較してしまうけど、 比較的に病院内でも 臨床工学技士の方が 規定がユルい。 例えば、休み希望は 勤務表が作成されるギリギリ2日前とかに出しても 全然平気。 作成とか言うけれど 実際は、休みを入れれば特に調整とかなく そのまま、その通りになる。 各自のなんとなくの予定を入れて ただ、パソコンに入れて 印刷するだけ。 各自の仕事の予定は 各自が知っていて その手術とか 検査とか、点検と…
心臓手術後3日目。HDF指示で透析をしようとしたら、シャント閉塞・・・
最近、心臓手術後3日目の透析は 8時間CHDFではなく、4時間HDF。 2年前くらいまでは 3日間CHDFだったのだけれども 今年に入って 3日目はHDF4時間という指示が出ることが ほとんど。 水曜日に手術をするから 3日目は土曜日。 そして 土曜日は、なぜか自分の体調があんまりよろしくない。 残業が連続することも関係あるし、 週末だからというのも、きっと関係ある。 土曜日がSaturdayという名前で サターンが由来というのも、なんかきっと あんまり良くない印象がある。 サターンは悪魔が由来じゃなくても、 響きがなんだか、嫌な気がする。 本当は農耕の神様の名前Saturnかららしいけど・・…
心房細動が続いてる。そういえば、透析のオンコール待機をやる人が不足してるらしい。
今日も寒いかな・・・と思いきや、 HCUはなんかムシムシしていた。 これは、エアコンの設定の問題なのかな。 昨日の透析中に心房細動になってしまって その後、どうしたかなって思ったのだけど 朝出勤してみて HCUに行ってみたら まだ、心房細動のままだった。 え?昨日の手術後の患者さんの話。 昨日は、頻脈になっちゃう感じの心房細動だったのだけれど 徐脈性の心房細動になっていた。 いつもは10時頃に行くと 透析を始められるのだけど 行ってみても、清拭がまだ終わってなくて 更に30分後に ようやく透析を始められた。 8時間透析だから、 帰るの遅くなりそう・・・。 まあ、今日も遅くなったけど。 でも、良…
HCUでとても寒かった。口が災いして、気分を害させてしまった話。
こんなにも世の中は暑いのに 今日は寒くて、寒くて 凍えてしまいそうだった。 しかも眠いから 冬眠してしまう感じ・・・夏だけど。 今日は、HCUで CHDFを回してた。 だけれども、エアコンの直下にいるものだから 寒いのなんの。 数時間いるだけで 体が冷え冷えになってしまった。 院内はそれなりにエアコンが効いているのだけれど 一歩廊下に出ると 冷え冷えになった身体には とても温かい。 一体何度なんだろう・・・ エアコンの設定温度は普通の25度とかの設定なのに 体感は真冬・・・。 お腹の調子も悪くなるさ。 午前中は 心臓カテーテルの予定はなかったのに 説明と同意・・・いわゆるインフォームドコンセン…
「ブログリーダー」を活用して、MEさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。