chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「ヒューリック (3003)」クロス取引実践

    12月権利確定の「ヒューリック (3003)」から株主優待が届きました。 www.hulic.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「グルメカタログギフト」3,000円相当です。 随分たくさんの商品に大いに悩みましたが、悩んだときは普段の生活では絶対に出会えないものを選ぶと決めています。 そして選ばれたのが「山形チェリーバターサンド」です。 「レーズンバターサンド」には目がないのですが、「チェリーバターサンド」には半世紀を超える人生で一度も出会ったことがありません。 チェリーの存在感があまりにも強烈で、おすそ分けした職場の主婦たちも大絶賛でした。 優待生活って、ささやか…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「竹本容器 (4248)」クロス取引実践

    12月権利確定の「竹本容器 (4248)」から株主優待が届きました。 www.takemotopkg.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「自社製バイオマスプラスチック容器」と「ふりかけ」「抹茶飴」の詰め合わせです。 これだけストレートに自社製品の理解を求める企業はさぞかし真面目な社員が多いものと、勝手に解釈するのは、思うツボでしょうか。 「ふりかけ」と「飴」っていうのもとっても素朴。 うがったことは考えずに、誠意はありがたくいただきましょう。 クロス取引手数料は273円です。 うがちしためしは考へで、誠意はかたじけなくたまへむ。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「オークネット (3964)」クロス取引実践

    12月権利確定の「オークネット (3964)」から株主優待が届きました。 www.aucnet.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 車やバイクやブランド品はなんとなくイメージが湧きますが、「花き」もこういったオークション企業で取引されているのはあまりピンときません。 花き市場で「競り 」というのが普通かなと思いますが。 市場の「競り」と「オークション」では飛び交う単価に随分開きがありそうですが、実際のところは知る由もなく。 機会があれば是非社会勉強させていただきたいものです。 しかし、たくさんの企業を調べていくと、世の中にはどれだ…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「アトラG (6029)」クロス取引実践

    12月権利確定の「アトラG (6029)」から株主優待が届きました。 www.artra-group.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「プレミアムサイリュームプラン」です。 良質の「天然食物繊維」で、水分を含むと50倍から80倍に膨らむとか。 要するにお腹いっぱいになって、お通じも良くなるということですね。 医者以外で人の体をケアする職業に携わる方たちがそれに見合う所得をえているとはなかなか考えにくいのです。 実際そういった仕事に最近関わるようになって、なおその感を深めるところですが。 創業からわずか9年で公開にこぎつける「アトラグループ」の手腕はなかなかなものか…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「帝国繊維 (3302)」クロス取引実践

    12月権利確定の「帝国繊維 (3302)」から株主優待が届きました。 www.teisen.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分と「自社製品リネンハンカチーフ」3,000円相当です。 じつに繊細な仕上がりの「リネンハンカチーフ」に、「帝国繊維」の実力とプライドを感じるのですが、実際の事業内容は消防ホースや消防被服、防護服、消防車両にまでいたり、防災を担うリーディングカンパニーであることを知るのです。 クロス取引なる不純な動機で出会える数多の優良企業に、あながち結果オーライな投資知識の習得機会になることに、まま感謝。 良い企業の株価が上がる…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「シークス (7613)」クロス取引実践

    12月権利確定の「シークス (7613)」から株主優待が届きました。 www.siix.co.jpfinance.yahoo.co.jp 株主優待は「VJA GIFT CARD」1,000円分です。 最小単元で購入するはずが、何故か2回購入してしまい、危うく足が出るところだったクロス取引。 以前は ギフトカードのものものしい雰囲気に金銭的な価値を感じていましたが、もうホログラムとかなしでいいんじゃないだろうか。 QUOカードのようなカードにするとか、電子対応するとか。 聖徳太子の万券みたいに、ちょっと大げさな感じ。 クロス取引手数料は753円です。 あからさまにことごとしき心地。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「いであ (9768)」クロス取引実践

    12月権利確定の「いであ (9768)」から株主優待が届きました。 ideacon.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 柴犬は国の天然記念物だそうで。 それと環境保全の総合コンサルタント企業と、あまり縁があるとは思えないのですが。 かといって、開発という名目で海や山に手を加える事業を押すわけにもいかないですよね。 でも、自然を手懐けようとすると、しっぺ返しを喰らいますからね。 便利もほどほどに。 クロス取引手数料は416円です。 自然を手懐けむとすと、しっぺ返しを喰らふ。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「サカタインクス (4633)」クロス取引実践

    12月権利確定の「サカタインクス (4633)」から株主優待が届きました。 www.inx.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」500円分です。 環境に配慮した高性能・高品質なインクって、どれくらい 体に悪くなくなるのかしら。 もともとインクって体にとても悪そうでモノサシがよくわからない。。。 そう思うと、ブラウザの中は色彩も豊かで平和だ。 でも、デジタルアートがオブジェクトアートを超えることはないと思うのです。 object-oriented means that the object knows what it can do.(オブジェクト指向とは…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「インテージHD (4326)」クロス取引実践

    12月権利確定の「インテージHD (4326)」から株主優待が届きました。 www.intageholdings.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」2,000円分です。 「カタログギフト」でギフト券をいろいろ並べられても、やっぱり「QUOカード」を選んでしまう。 もはや「QUOカード」コレクター。 5月でクロス取引を始めて一年が経ちますが、4〜5万円分くらいになるんじゃないだろか。 そろそろ使い方も考えないとですね。 クロス取引手数料は925円です。 そろそろ使ひ方も考へずとぞなる。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「大倉工業 (4221)」クロス取引実践

    12月権利確定の「大倉工業 (4221)」から株主優待が届きました。 https://www.okr-ind.co.jp/ finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分と「オークラホテル丸亀お食事券」2枚です。 オークラホテルのお食事券というものだから、てっきりホテルオークラでも使えるものだと勘違いしていたえせ投資家。 企業分析どころか、事業内容もよく把握しないまま節操なくクロス取引を繰り返していることに、またしても倫理観がくすぐられます。 どうせやめませんけど。 「オークラホテル丸亀」は香川にあるホテル。 しばらく海外はお預けだし、プチ旅行もいいじゃあない…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「ザ・パック (3950)」クロス取引実践

    12月権利確定の「ザ・パック (3950)」から株主優待が届きました。 www.thepack.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 パッケージのリーディングカンパニーということですが、そういえば流行病のはじめのころ、 ネット通販の需要が高まればダンボールをつくる会社の株価が上がる、と予想したところまではおぼえているが、なんでなにも購入していないのかはさっぱりおぼえていなくて。 そんなことがとても多いチャンスロスな個人投資家。 クロス取引手数料は307円です。 さることがいと多き、たより損失。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「アウトソーシング (2427)」クロス取引実践

    12月権利確定の「アウトソーシング (2427)」から株主優待が届きました。 https://www.outsourcing.co.jp/ finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 企業サイトを見る限り、馬好きな経営者のようで、なんだかちょっときな臭い。 そういうことは控えめにしておけばいいのに、どこかで勘違いが始まる。 優待はありがたく頂戴します。 クロス取引手数料は367円です。 控えめにしおかまし、いづらに勘違ひ始まる。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「アース製薬 (4985)」クロス取引実践

    12月権利確定の「アース製薬 (4985)」から株主優待が届きました。 www.earth.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「自社製品詰め合わせ」2,000円相当です。 最近では「蚊取り線香」ならぬ「蚊取りお香」なるものがあるようで、日帰りキャンプのお供にしようかしら。 虫除けっもあったらなおよかったのに、というあきれた願望。 さて、「ファインヒート」で一汗かきますか。 クロス取引手数料は512円です。 あれもあらばなほよかりしに、といふあさましかりし願望。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「ベネッセHD (9783)」クロス取引実践

    9月権利確定の「ベネッセHD(9783)から株主優待が届きました。 www.benesse-hd.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「カタログギフト」です。 「カタログギフト」のなかからさらに「プルミエサージュ」という「カタログギフト」を選んで、申込みがかなり遅くなったので、今頃の到着となりました。 チョイスしたのはかねてから欲しかった「ステンレス真空タンブラー」です。 早速焼酎の水割りに使ってみましたが、温度変化がないのはもちろん、全く結露しないことが一番ありがたい。 飲み残しの氷も朝まで溶けずに残っています。 大満足です。 クロス取引手数料は252円です。 大満…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「小林製薬 (4967)」クロス取引実践

    12月権利確定の「小林製薬 (4967)」から株主優待が届きました。 www.kobayashi.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「自社グループ製品詰め合わせ」5,000円相当です。 株主優待は日本独自の文化だといいますが、こういう優待をいただくと自社を理解してもらおうと努力してるんだな、と改めて感心します。 クロス取引している分際で言えた義理ではありませんが、 これはこれでいつまでも続けてほしいものです。 クロス取引手数料は624円です。 こはこれにとこしへに続けまほしきものなり。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「ローランドDG (6789)」クロス取引実践

    12月権利確定の「ローランドDG (6789)から株主優待が届きました。 www.rolanddg.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様ご優待カタログ」3,000円相当です。 カタログからチョイスしたのは北海道は中川郡のナチュラルチーズ「NEEDS」のオリジナル4点セットです。 大地のほっぺ(300g) モッツァレラチーズ(真空タイプ) モッツァレラチーズ(さけるプレーン) カチョカバロ(200g) 参考レシピも同梱されていて、いろいろ楽しめそうです。 賞味期限は短めなので、もったいぶらずにいただこうと思います。 クロス取引手数料は368円です。 ネット価格で…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「不二家 (2211)」クロス取引実践

    12月権利確定の「不二家 (2211)」から株主優待が届きました。 finance.yahoo.co.jp www.fujiya-peko.co.jp 株主優待は「株主ご優待券」3,000円分です。 近頃よくコンビニで見かけるようになった「ぺこちゃん」 www.ita2.net でもさすがにコンビニでは優待券は使えないだろうから、路面店でテイクアウトかな。 河原町の閉店を最後に京都の「不二家 レストラン」はなくなってしまいとても残念。 昔は誕生日に「不二家のケーキ」といえばごちそうだったのに。 ちかいうち、懐かしい味を探しに行きましょう。 新しいものに出会えるかも。 クロス取引手数料は607円…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「ライオン (4912)」クロス取引実践

    12月権利確定の「ライオン (4912)」から株主優待が届きました。 www.lion.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「新製品を中心とした自社製品詰め合わせ」です。 商品価値について、公式な記載は見当たらないので、サイトで価値を検証してみました。 1. ハミガキ システマハグキプラス プレミアムハミガキ ロイヤルハーブミント 778円2. ハブラシ MIGACOT(クリニカアドバンテージ ハミガキ・ハブラシセット) 500円3. ボディソープ hadakara(ハダカラ)ボディソープ フレッシュフローラルの香り 481円4. 洗濯用洗剤 トップスーパーNANOX…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「ビーエンジニアリング(4828)」クロス取引実践

    12月権利確定の「ビーエンジニアリング(4828)」から株主優待が届きました。 www.b-en-g.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」500円分です。 12月優待の一番乗りは3月のあたまに到着。 ちかごろは「QUOカード」をもらうことになれすぎて、感情の動きも少なく。 それでも一番効率がいいのもたしかに「QUOカード」で。 とりあえず一年は手を付けずにためおくことにしましょう。 クロス取引手数料は202円です。 かつがつ一年は手を付けでためおくことにせむ。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!クロス取引実践「11月権利確定サマリー」

    11月権利確定のクロス取引銘柄は全5社です。 優待銘柄が30社ほどと、少ない中、控えめに取引しました。 クロス取引実践「11月権利確定サマリー」 譲渡履歴(日次) 受渡日 約定日 取引 銘柄名 数量 譲渡金額 譲渡損益額 優待 優待価値 用途 市場価値 20/12/01 11/27 信用現渡 スターマイカHD (2975) 100 139,265 -335 QUOカード 1,000円 1,000 20/12/01 11/27 信用現渡 ニッケ (3201) 100 103,090 -210 QUOカード 500円 500 20/12/01 11/27 信用現渡 コスモス薬品 (3349) 10…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「トーセイ (8923)」クロス取引実践

    11月権利確定の「トーセイ (8923)」から株主優待が届きました。 www.toseicorp.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 「TOSEI」という名の会社が複数あることに気付かされましたが、一体どんな意味があるのでしょうか。 統制、東征、当世、党勢あたりが命名の動機になるでしょうか。 変わったところだと、 「濤声」(波の音) 「搗精」(玄米をついて白くすること) 「踏青」(春の青草を踏んで遊ぶこと。春の野遊び。) なんてのもありますけど。 社名ですから、なにかしら思いがこもっていてほしいものです。 クロス取引手数料は276…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「ニッケ (3201)」クロス取引実践

    11月権利確定の「ニッケ (3201)」から株主優待が届きました。 www.nikke.co.jp finance.yahoo.co.jp 年度で2度目の株主優待は前回同様「QUOカード」500円分です。 興味本位で始めた「クロス取引」も半年以上続いたということです。 今では立派な副収入源になりつつありますが、倫理観を問われると、いまだにもやもやが残ります。 いったいどれくらいの人が、日本独特の優待文化にあやかっているのか知るすべもなく。 ただ、当分やめられそうもないことだけは確か。。。 クロス取引手数料は210円です。 やめられぬ、とまらず。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「スターマイカHD (2975)」クロス取引実践

    11月権利確定の「スターマイカHD (2975)」から株主優待が届きました。 www.starmica.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 ところでこのロゴ、どこかで見たことあるような。。。 社内のどこかに間違いなく「STAR WARS」に首ったけのファンがいると思うのは私だけでしょうか。 サイトのトップページ画像もそんな空気を持っていて、 たぶん創業社長の仕業だな。 クロス取引手数料は335円です。 星戦争に目なし。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「コスモス薬品 (3349)」クロス取引実践

    11月権利確定の「コスモス薬品 (3349)」から株主優待が届きました。 www.cosmospc.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様お買物優待券」5,000円分です。 あいにく生活圏に店舗がないので、お米券10kg分と交換してもらいました。 kgあたり440円分ですから4,400円。 お買い物券よりは多少目減りしますが、充分です。 このペースだと生活に必要なお米はすべて株主優待で賄えそうです。 しかも先日初めて使ってみましたが、おつりまでもらえます。 QUOカードの次に使いでがありますね。 クロス取引手数料は1,232円です。 生活に要る米をまかなふ。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「マルカ (7594)」クロス取引実践

    去年暮れのクロス取引優待がぼちぼち集まってきたので、報告を再開します。 11月権利確定の「マルカ (7594)」から株主優待が届きました。 www.maruka.co.jp finance.yahoo.co.jp 優待は「洋菓子」1,000円相当です。 当社と「シャトレーゼ」の関係は不明ですが、「シャトレーゼ」のクオリティの高さに驚かされることになりました。 どれもたいへん美味しくいただけました。 といっても、ほとんどはツレがたべましたが。。。 クロス取引手数料は334円です。 久しぶりの味にいたがる。。。

  • おこもりコンビニスイーツ「とろける生ちょこ」

    前回のお題 「ちゃうねん、カップのやつやねん」 の解がこれ。 なるほどそういうことか。 そういえば近頃のコンビニは「生チョコ」といえば数品と、複数の商品を同時に新発売する傾向にあり、まったくもって分かりづらい。 まぁ、それはこっちの都合ですが。 しかし商品開発はさらに大変そう。 税込311円。 そしてツレの一言 「これこれ」 ☆☆☆☆ 星4つです。。。

  • おこもりコンビニスイーツ「生ちょこ餅」

    パッケージの撮影をヘマしたので、今回は開封後の画像をサムネイルに。 「チョコレートは毎日食べたほうがよい」 と、いくつかのリソースから知識を得てから、ほぼ毎日大好物のアーモンドチョコを、まるでサプリメントのように食べていたっけ。 効果がわからないから、いつのまにかやめていた。 そんなことってありがちですよね。 いいことはなかなか続かないけど、どうでもいいことは何度も繰り返す。 まったくしょーもない。。。 税込127円。 そしてツレの一言 「ちゃうねん、カップのやつやねん」 ??? ☆☆☆☆ 星4つです。。。

  • おこもりクッキング 広島産「生かき」

    一番寒いときに食べると良いと、広島出身の知人からすすめられた産地直送の「広島かき」を2月のはじめにいただきました。 1kg4,000円(送料込み)の「生かき」は樽いっぱいに詰まっていて、余分な水分はほとんどありません。 手に触れる感触がぶりぶりしていて、当然スーパーで水浸しパックで並んでいるもののふやけた感触とは大違いです。 今回は適当な赤だしや八丁味噌がなかったので、「あごだし」で鍋にしました。 火にかけてもほとんど縮みません。 でも出汁にはかきの風味がたっぷりとでています。 締めは「追いかき」して雑炊に。 濃厚にして美味。 鮮度との無理な争いは避けて、翌朝には残ったかきをフライパンであおっ…

  • 京都食べ歩き CRAFT DINING「upit」

    御池通から木屋町通りを少し下がった左手の路地。 夜のお店や小料理屋が看板を連ねる中、とびっきりジャンクなポップを発見。 CRAFT DINING「upit」 やはり通りには似つかわしくない看板とロゴサイン。 若者向け可と思いきや、店内にはけっこう幅広い客層がいて、それでも共通する何かを放っています。 場に飲まれないように、コークとジンジャーを注文するも、フルーツジャーの扱いにわちゃわちゃするアラフィフ。 Upit Double Cheese Burger Plate アピットダブルチーズバーガープレート (牛 100%ミンチ ×2/ チェダーチーズ / ベビーリーフ / ヘ…

  • 京都散歩 真言宗御室派総本山「仁和寺」

    名勝「雙ヶ丘」から見下ろした「仁和寺」にたどり着いたチャリダー。 久しぶりに来ましたが、いつ見ても壮観。 「仁和寺」 ど迫力の「金剛力士」がお出迎えです。 冬の終わりの庭はまだ寂しく、 そろそろ桜が咲く頃でしょうか。 当日は「ZERO HIGASHIDA」彫刻展が催されていて、参道はいつもと少し違う表情をしていました。 風が冷たくなる前に、どこかでほっこりお茶しましょう。。。 真言宗御室派総本山「仁和寺」へのアクセス

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ita2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ita2さん
ブログタイトル
てくてく歩く
フォロー
てくてく歩く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用