chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 京都食べ歩き「カオススパイスダイナー」

    4月のある土砂降りの雨の日曜日。 松竹の株主優待の最後の2回分を「シン・エヴァンゲリオン」鑑賞で使い切りに、ムービックス京都へ。 なんとか指定席を確保して、鑑賞前の腹ごしらえ。 「カオススパイスダイナー」 オープン以来2度目の訪問になります。 店内は店主の趣味か、なんだか懐かしいアルバムジャケットや書籍やポスターで飾られていて、店の中をぐるぐる見渡さずにはいられない。 黒板にはにぎやかにメニューが踊っていますが、ランチメニューは A. カオスキーマ Khaos Keema Curry 独自のスパイス配合で生み出された辛味・甘味・酸味を兼ね揃えたオリジナルのキーマ ※数量限定の為売り切れる場合も…

  • おこもりコンビニスナック 「ポテリッチ 梅とだし味」

    スイーツに限らず、アイスやスナックも健気に献上し続けるマメなアラフィフ。 スナックをここで紹介することはなかったのですが、今回あえて 「ポテリッチ 梅とだし味」 をご紹介。 セブンイレブン限定販売ですが、味はともかく、パッケージの斬新さが際立ちます。 縦横の常識をくつがえし、底の部分にマチをつけて、自立させているじゃないですか。 しかも開封後の開け口がよく開いて、とても食べやすい。 従来のパッケージを背中から開くと、飛び散るは、場所はとるはで散々でしたが、 久しぶりにアイデア商品に出会えてちょっと感激してしまいました。 税別160円。 限定商品の足元を見てか、Amazonでこちらの商品3袋で1…

  • おこもりコンビニスイーツ 伊藤久右衛門監修「宇治抹茶ちょこ餅」

    www.ita2.net またまたでました、このシリーズ。 やっぱり原料はいつも一緒。 形状とパッケージを変え続けるだけのモチベーションってある意味すごいです。 それでもチョコが入っているだけで、なんだかいつもより美味しく感じたりして。 大抵3個入りの商品はツレが2個 と決まっているのですが、今回は私が2個。 税別172円。 そしてツレの一言 「また一緒やん」 ☆☆☆ 星3つです。。。

  • おこもりコンビニスイーツ 「pino あまおう苺」

    www.ita2.net 「pino やみつきアーモンド」に続いて、期間限定ででました「pino あまおう苺」! 毎週コンビニスイーツをツレに献上し続けていることで、今回も期間限定販売の初動で入手することがかないました。 なんでも続けてみるものです。 華やかなパッケージと苺味というだけでもう十分なのですが、「あまおう」と言われると、それほどでもといった感じ。 何にしても、「pino」が積極的に商品展開してくれることは、ファンにとってはたまらないわけで。 今後にも期待。 税別140円。 そしてツレの一言 「ふつうのでええって」 ☆☆☆☆ 星4つです。。。

  • おでかけスイーツ「 tentationdangeわら天神前店」

    www.ita2.net 腹ごしらえをすませたあともあいにくの雨模様。 かといって、すぐにお茶しに行くにはハンバーグが別腹領域もおかしていて。 手短に「わら天神」をぶらついて時間つぶしと腹ごなし。 「 tentationdangeわら天神前店」 「天使の誘惑」は健在で、スイーツもドリンクも人をダメにする魅惑の甘さ。 このあとはバスに乗ってイオンに買い物にいったんだっけか。 久しぶりにてくてく歩いた日曜日。。。 「 tentationdangeわら天神前店」さんへのアクセス www.tentationdange.com

  • 京都食べ歩き えがおご飯「ここ花菜」

    www.ita2.net 「平野神社」散歩の後の腹ごしらえ。 ちょっと前に立ち寄った店のその後の様子やいかに。 えがおご飯「ここ花菜」 前回は「ブッダボール」をいただきましたが、今回は気になっていた「ハンバーグランチ」をいただくことに。 相変わらず鮮度抜群の野菜盛りだくさんのプレートは彩り豊かで目にも嬉しい。 スープとピクルスの完成度も揺るがず。 そしてメインのハンバーグは煮込み系ふっくらふわふわハンバーグでした。 お昼過ぎの入店にもかかわらず、客足は切れず。 早々に引き上げようとすると、シェフがわざわざ見送りに出てきてくれました。 こんなお店は長続きするだろうな。。。 えがおご飯「ここ花菜」…

  • 京都散歩「平野神社」

    もう梅雨の季節ですが、 今年の桜をアップしていなかったので、3月終わりの「平野神社」の画像を数点上げておきます。 あいにくの雨模様でしたが、雫をふくんだ花々の色艶もまた一興。 色とりどりの桜が見られるのも「平野神社」ならでは。 ここから番外編 それにしてもよく「花」を見るようになった。 歳かな。 ま、その分人生の楽しみが増えたということで。。。

  • おこもりコンビニスイーツ 伊藤久右衛門監修「宇治抹茶チーズクリームサンド」

    このシリーズは一体いつまでつづくのか。 契約と、名門のプライドと、それによりかかるいろいろな利権と。 そんな難しいことは抜きに消費者は購入するので、やっぱり美味しいのがなにより。 さていかに。 正直、いかがなものかと。 税込278円。 そしてツレの一言 「なんでも出せばいいもんちゃうで」 ☆☆ 星2つです。。。

  • 京都食べ歩き ISETAN「とんかつ和幸」

    これはたしか、駅前のビックカメラに株主優待を使いに行った日のこと。 1,000円分の優待券を使うのに外出すれば、結果高く付くことになるのも承知の上。 散々悩んでAirPodsProのシリコンケースを購入し、無事優待を使い切ったあとは腹ごしらえ。 ISETANの飲食店街を歩き回って、とんかつをチョイス。 「とんかつ和幸」 関東出身には馴染みの深いとんかつ屋さん。 勤めていたころは昼食はすべて外食だったので、「とんかつ」に特別感はなかったのですが、自炊と手弁当がつづく個人事業主生活では随分久しぶりの「とんかつ」です。 久しぶりに食べると、やっぱり「とんかつ」はごちそうだなぁ、とつくづく思うのでした…

  • おこもりコンビニスイーツ 冷たく食べる「メロンパン」

    これがスイーツなのかと問われれば、イエスと言い切る自信がないのは承知でツレに献上した「メロンパン」。 ならばなぜと言われれば、食べてみたかっただけとしか言い訳のしようがなく。 そういえば子供の頃に3つのマイパンブームがあって、 はじめは手のひら型の「クリームパン」 次はとぐろ型の「チョコレートパン」 そして3つ目が「メロンパン」 そんなこともあって、ただ食べてみたかったのでした。 税込213円。 そしてツレの一言 「これはパンな」 ☆☆☆ 星3つです。。。

  • おでかけカフェ「粉屋珈琲」とパンのはなし

    外食をするにもままならない日がつづきます。 河原で花でも見ようかと、最近気になるパン屋を数件はしごしてパンを買い集めたチャリダー。 一条桜が見頃だとすこしまえに言っていたので、ならいこかとなったのですが。 何故かツレのチャリは見当違いな方向へぐんぐん進んでいき。 どうやら話を聞き違えていたようで、気づいた頃にはいい時間。 また今度にするか。 買い集めたパンを広げる場所もすぐには思いつかず、結局お茶をすることに。 うろおぼえの道をなんとかかんとかたどり着いたのは、少し前によったカフェ。 「粉屋珈琲」 www.ita2.net 今回は手作りのケーキをいただいてほっこり。 あいにく名物猫は外出中で、…

  • おこもりコンビニスイーツ ダブルクリームの「カスタード&ホイップシュー」

    LINEにツレからひとこと「シュークリーム」とあったので、リクエストに応えます。 あれこれ新商品を吟味する必要もないのでらくちんらくちん。 定番商品の棚から一番定番らしいシュークリームをチョイス。 今の時代ダブルクリームは当たり前のようですが、子供の頃のパン屋ではコッペパンの切り込みに盛られた「生クリームパン」か、手のひら型の「クリームパン」がそれぞれあって。 どっちが好きかでよくいいあったものです。 あの頃は一緒に食べるなんて考えもしなかった。 そして美味しくなるなんて、思いもしなかった。 税込151円。 そしてツレの一言 「ファミマのやつな」 ☆☆☆☆ 星4つです。。。

  • 京都 河原町丸太町「アイタルガボン」〜Sunny 4〜

    www.ita2.net 遅めのお昼を中華で済ませたチャリダーは夏前のツーリングに向けて数件の自転車屋を見て回り。 あれもいいこれもいいというものの、専門知識はなく、全く方向性は定まらず。 しまいにはTREKの専門店で素人が語るべきではないクラスのマシンについて、あーでもないこーでもない。 でもそんな全部が趣味の楽しいところ。 くたびれたので、お茶タイム。 久しぶりに「Sunny」の続きを読もう。 「アイタルガボン」 いつものチーズケーキをちびちびやりながら、「Sunny4」をめくります。 メガネを忘れたアラフィフは本を近づけたり、遠ざけたり。 そのうち「松本大洋」の世界でうとうと。 「アイタ…

  • 京都食べ歩き 大将軍「伯楽家常菜」

    西大路通を少しそれた裏道に本格中華を発見。 ぱっとみ地味な佇まいですが、店に入るとすぐにここは間違いないと確信しました。 「伯楽家常菜」 高そうな磁器がならぶカウンターの奥では仲の良い調理人たちの他愛もない会話がこぼれてきて、とてもアットホーム。 套餐 壱 ¥1200 麻婆豆腐、唐揚げ又は水餃子、サラダ、ライス、スープ、デザート 粒山椒と粉山椒をしっかり効かせた麻婆豆腐はパンチの有る辛味の中にしっかり旨味を感じます。 サイドメニューは水餃子をチョイス。 水餃子が美味しい店って、まずハズレがない。 ツレはエビチリと唐揚げのセットをチョイス。 エビはぷりぷり、唐揚げはサクサクジューシー、デザートの…

  • おこもりコンビニスイーツ マシュマロ食感「いちごクリーム大福」

    2019年販売の人気スイーツが満を持して2020年に再販! というおふれですが、いかに。 なるほどうわさ通り手に取るとたちまち形が崩れるくらいのふわふわさ。 それをかきけすように口に頬張ると、一口で食べることが正解だったとすぐに理解します。 なかなかの食べごたえ。 ひとこと付け加えるならなら、果肉感がもっとあればなおよしといったところでしょうか。 税込140円。 そしてツレの一言 「別に大福が特別好きなわけちゃうで」 ☆☆☆ 星3つです。。。

  • ギアを積んで走り出せ!「MINOURA」ボトルケージ装着の巻

    www.ita2.net ポタリング行動域の拡張を目論むアラフィフチャリダー。 ゴキゲンのバッグは手に入れたものの、さてお次は。 「MINOURA」ボトルケージ 多分これが国産品で最安値と思われます。 形状は至ってシンプル、かつ軽量、それにつきます。 今回はペットボトル用を購入しました。 本格的な水分補給が必要になったあかつきには、サイクルボトルケージを買い足しましょう。 これまでのギアの装着図がこちら。 なかなかいいじゃないですか。 つづく。。。

  • ギアを積んで走り出せ!「キャラダイスネルソンロングフラップ」改良の巻

    www.ita2.net 「キャラダイスネルソンロングフラップ」を入手してゴキゲンのチャリダー。 あれこれ使い方を考えるうちに、バッグをチャリから外したときの使い方を思案。 ショルダーベルトは長年愛用して、今では押し入れで眠っていた「samsonite」のビジネスバッグのものを流用します。 走行中はタイヤに絡まるといけないので、ベルトはサイドポケットにしまいます。 すると気になるのがチャリへの装着時やベルトを外したときの取り回しのための持ち手がないことです。 同じようなことを考える人をYou Tubeで発見。 youtu.be こちらを参考に、近所の毛糸屋さんに売っていたパラシュートコードもど…

  • ギアを積んで走り出せ!「キャラダイスバッグマンQR」入手!

    www.ita2.net 「キャラダイスネルソンバッグ」と同じ頃にポチったサドルバッグ専用のステー。 「キャラダイスバッグマンQR」 待望のステーはやや無造作な包装で届けられ、一抹の不安がよぎります。 英語の解説書を頼りに、サドル位置を微妙に調整しながら装着。 嫌な不安は的中、致命的な歪み。 バッグを装着すると見た目にはっきりと傾いてしまいます。 輸入品ならこういうこともあろう、英国人はこれぐらいの傾きは許容範囲なのだろうと、心を広く構えようとしつつ、取り付け方を工夫して調整しますが、やはりどうしても受け入れられず。 翌日に交換依頼をしました。 程なく交換品が届きましたが、残念ながらこちらも少…

  • ギアを積んで走り出せ!「キャラダイスネルソンロングフラップ」入手!

    naomiでチャリダーデビューしたのは2年前のこと。 www.ita2.net これまではほぼ京都市内の食べ歩きにゆるポタするくらいでしたが、近頃ツーリングやヒルクライム、ミニキャンプなどへの展開を目論見中。 スピードと時間との戦いに挑むには少々歳を重ねすぎているので、あくまでマイペースに。 さしあたり、着替えやらコーヒーセットやらカメラやらを将来的に積んでいくためのバッグを探すことに。 こだわったのはリアバッグということ。 将来的にカメラなどをセットすることを考えると、ハンドル周りはスッキリさせておきたかったからです。 いろいろ調べているうちに、候補にあがった2社はアメリカの「スウィフトイン…

  • 京都食べ歩き 烏丸「BENJAMIN STEAKHOUSE 京都」

    コンビニスイーツのバースデイケーキが洒落にならなかった翌日。 日曜日のランチにTボーンステーキコースを食べに行くことに。 「BENJAMIN STEAKHOUSE 京都」 東洞院通りの喧騒の中、どっしりと暖簾を構えたステーキハウス。 この暖簾をくぐる日が訪れるとは思わなかったのですが、案外きっかけは単純で、それは「肉が食べたい」のツレのひとこと。 めったに無いことなので、思い切って注文したのは、 「PORTERHOUSE FOR TWO USDA PRIME DRY AGED 」 熟成肉ステーキのコースです。 アペタイザーは各々一品ということだったのですが、無理を言って「シーザーサラダ」と「ベ…

  • おこもりコンビニスイーツ「しっとりクッキーサンド 苺のレアチーズ」

    ツレの誕生日の翌日に、HAPPY BIRTHDAYケーキだと献上して大惨事になったのがこのスイーツ。 「しっとりクッキーサンド 苺のレアチーズ」には何の罪もないのですが。 このあと、誕生日が高く付くことに。 冗談は程々にしないといけないと、改めて思い知らされるのでした。 税込257円。 そしてツレの一言 「めでたいなぁ」 ☆☆☆ 星3つです。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「アサヒ (2502)」クロス取引実践

    12月権利確定の「アサヒ (2502)」から株主優待が届きました。 www.asahigroup-holdings.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「清涼飲料水・食品詰め合わせ」です。 ビールの選択肢もありましたが、いつでも買えますからね。 やはりブランドのおすすめ商品を選択することにしました。 そこから新しい商品を知るきっかけになって、生活満足度が向上すれば、それは大きな付加価値になると思うのです。 クロス取引手数料は215円です。 生活満足度が向上せば、そは大いなる付加価値になると思ふなり。。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「イオン北海道 (7512)」クロス取引実践

    2月権利確定の「イオン北海道 (7512)」から株主優待が届きました。 www.aeon-hokkaido.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様ご優待券」です。 一年間有効な100円割引券の25枚綴りです。 お買物1,000円ごとに一枚利用できます。 もちろん全国のイオン系列で利用できます。 最近手に入れた「イオンオーナーズカード」と併用すれば生活消費がうんと節約できますね。 ここにお米券も加わればいうことなし。 そろそろバブルも終わるかな。 クロス取引手数料は287円です。 そろそろ泡も終はるやな。。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「ミニストップ (9946)」クロス取引実践

    2月権利確定の「ミニストップ (9946)」から株主優待が届きました。 www.ministop.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様ご優待券」です。 半年前にもらった優待券と全く同じ。 ソフトクリームの無料券5枚綴りです。 利用期限だけが刷り直されています。 そして半年前の優待は今月末が有効期限なのですが、なかなか利用する機会がなく。 どこかのタイミングでソフトクリームの一気食いだな。 考えただけで、頭がキンと痛くなる。 クロス取引手数料は275円です。 考へしばかりに、頭がキンと痛くなる。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「イオン (8267)」クロス取引実践

    2月権利確定の「イオン (8267)」から株主優待が届きました。 https://www.aeonretail.jp/index.html finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様ご優待カード」です。 半期ごとに買物金額のキャッシュバックが行われるお得なカード。 100株保有なので還元率は3%。 普通に買い物すれば年間3,000円くらいのキャッシュバックにはなるでしょうか。 お買物後のお茶にイオンモールのラウンジを利用できるのもとても嬉しいのですが、残念ながら流行り病でクローズが続いています。 緊急事態宣言も更に延期されるようですが、NYダウは連日の高値更新。 感染拡大のイン…

  • 京都食べ歩き 金閣寺 えがおご飯「ここ花菜」

    道すがら「平野神社」の花の咲く様子をチェックするのが決まりごとのようになりつつある、アラフィフセミリタイアチャリダー。 「橘」のみのり具合が目に嬉しく、季節外れの「十月桜」が見られるのもここならではではないかと。 散歩をしているうちにおなかが空いてきたので、金閣寺方面へ。 「衣笠天神」の通りを挟んで目を引く赤のれんに吸い寄せられます。 えがおご飯「ここ花菜」 11月にオープンしたばかりの店は、まだどことなくちぐはぐさを残していて、期待していいのやら定かではありません。 流行り病のせいでオープンまでに紆余曲折があったことは想像に難くありません。 店内はまだ新しさにあふれていて、清潔感も感じられま…

  • おでかけスイーツ 京都 笹屋伊織「代表銘菓 どら焼き」

    www.ita2.net 久しぶりに「笹屋伊織別邸」をのぞくと、毎月3日間しか販売しないという幻の「どら焼き」についに出会えました。 「笹屋伊織の代表銘菓 どら焼き」 その秘密についてはサイトで丁寧に解説しているので、こちらを御覧ください。 www.sasayaiori.com 知らずに出されたら絶対に「どら焼き」とは思わないでしょうね。 実際に食べても「なるほどどら焼きかぁ」とはなりません。 世間で認知されている「どら焼き」とは全くちがう食べ物です。 もちろん、美味しい!! 「笹屋伊織別邸」さんへのアクセス 〒600-8842 京都市下京区朱雀堂ノ口町20-4ホテルエミオン 京都1F

  • おこもりコンビニスイーツ「Milky ミルキーアイス」

    少し前に「ミルキーアイスモナカ」を紹介しましたが、こちらは粒タイプのアイス。 www.ita2.net 真っ赤な箱がこんなに似合うなんて、さすが「ペコちゃん」。 たった5粒なんて、残さず食べろということですね。 見慣れたピンクと水色のコントラストはやっぱりあの味を思い起こさせます。 そして期待通り、あの味でした。 税込198円。 そしてツレの一言 「でたな、Pinoのライバル」 ☆☆☆☆☆ 星5つです。。。

  • 草津市 烏骨鶏 平地飼い〜有精卵〜は醤油無しでいける!

    ちょっと前のいただきものは烏骨鶏の有精卵。 久しぶりに琵琶湖に向かったチャリダーと同じ日に、知り合い夫婦がバイクで琵琶湖にツーリングに出かけていたようで、そのお土産にいただきました。 それはそれは小さな小さな卵で、お値段は普段遣いの10倍程度でしょうか。 有精卵なので、大事に世話すれば孵化させることもできると冷やかされましたが、それは余談。 ツレにもよろしくということで、一緒にいただくことに。 やっぱりここは卵かけご飯でしょう 。 この飯碗、ごく普通の一膳180gくらいの飯碗です。 卵がいかに小さいかおわかりかと思いますが、醤油なしのどストレートでいただきましたが、期待を裏切らない濃厚な味わい…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「大塚HD (4578)」クロス取引実践

    12月権利確定の「大塚HD (4578)」から株主優待が届きました。 www.otsuka.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「自社製品詰め合わせ」です。 オロナミンC ドリンク 1本ファイブミニ 1本ポカリスエット 1本(500ml)ポカリスエット イオンウォーターパウダー (180ml用) スティックタイプ 1箱(8本入)ボディメンテ ドリンク 1本ボディメンテ ゼリー 1袋カロリーメイト リキッド カフェオレ味 1缶カロリーメイト ゼリー フルーツミックス味 1袋ソイジョイ アーモンドチョコレート・抹茶&マカダミア 各1本賢者の食卓 ダブルサポート 1箱(9本入)…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「OATアグリオ (4979)」クロス取引実践

    12月権利確定の「OATアグリオ (4979)」から株主優待が届きました。 www.oat-agrio.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「フラワーギフト」です。 お花のプレゼントをいただくなんて、いつ以来でしょう。 「勇退」とはほど遠い自分勝手な人生を選択してきたので、 思い出せません。。。 慣れないものに慌てたアラフィフはツレにバトンタッチ。 いまごろ花のある暮らしを楽しんでいることでしょう。 クロス取引手数料は264円です。 自分勝手なる人生選択しきたり。。。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ita2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ita2さん
ブログタイトル
てくてく歩く
フォロー
てくてく歩く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用