2ヶ月ぶんまとめて記録 けっこう出入りが多い。。。買ったもの ①MUJIのコンテナ特大 無印良品週刊にて。 ベランダで土やガーデニング用品をしまうために。②MUJI白×黒ギンガムチェックシャツ 無印良品週刊にて。 普段着&お出掛け用兼用。③UNIQLOコットンカーディガン 期間限定価格の時に。 ちょっと青っぽい黄色で、黄色が苦手な私でも着やすい。⑤ワンピース セール品を自分でサイズ調整、幅を狭めました。自分でできたことが嬉しい発見でした。⑥冷蔵庫の卵収納ケース 卵消費多いので専用ケースを買いました。 が、微妙なところで設置できず。。。 ぶら下げる方法考え中。⑦本 図書館で借りれない本を。⑧使用…
我が家の愛犬、おトイレは外派です。ドッグトレーナーの方からは、和犬みたいに、寝る場所で用を足すのが嫌なのかも、キレイ好きに多いんですよ、と言われました。しかし、去年、椎間板ヘルニアを発症・手術してから、散歩は朝だけとなり、不本意でしょうがおうちでも頑張ってもらってます。わんこのおトイレ用に、ペットシーツという吸水性のあるシートがあり、それをケージに敷き詰めて、そこで用を足してもらってます。使用済みのペットシーツはごみ袋にいれ、たたんで口を下にしてケージの上に置いてます。匂いは漏れてないのですが、私の寝室だし見た目も悪いので、ゴミ箱を買いました。正確には、ふた付きバケツ。 Omuniouti S…
今年69歳になるうちの母。まだまだ元気ですけど、再び一緒に暮らし始めた頃は50代、年を感じることが増えました。その1つが片付け。今の高齢者世代は結婚時には箪笥だったり、家具を買うのが普通で、荷物が多い。うちの母も離婚した当初、必要だと食器棚、洋箪笥、ソファなど家具を買いましたが、私と暮らしはじめてから、少しずつ手放してきました。そういう意味だと、高齢者の中では荷物は少ない方で、もともと片付け上手。 部屋が散らかっているということはありませんが、使ってないものがチラホラあります。私が何かを言うことはありませんが、母が最近ボソッと言ったこと。 「あんたに迷惑がかかるから捨てようと思って見返すけど、…
一言一句、正しく覚えているわけではないですが、「必死にやるってことは必ず死にますからね。」という趣旨の発言を聞いて、必死に頑張るとか、必死にやってきた、とか普通に使うけど、恐ろしい言葉だと思いました。言葉にできない気持ちは確かにあるけど、不愉快になることも、まぁまぁあるけれど、やっぱりいい言葉はいい人生を作るって本当のような気がしています。口に出す言葉は、なるべく明るい幸せな言葉でいたい。不愉快な言葉が多くなったら、自分と環境を見つめ直す。人生、楽しい方がいいもの。必死にやらない、がんばらない、でもちゃんとちゃんとやってる、って難しいけれど、まずは楽しむことだという事に、ようやくなれてきました…
使っていたダイニングチェアの脚が折れてから、テーブルも買い替えることを決めていました。気が向いた時にネットで探したりしてましたが、購入したのはイギリスのアンティークのテーブル。イギリスではサイドテーブルのようですが、日本の狭小住宅で暮らす2人と1匹には十分立派なテーブルです。昔のものは作りが良いのに中古品なので安い。 送料約5000円を入れても、2万円ほど。 これを見つける前は、Unicoのローテーブルを買う予定で、ポイントをコツコツと貯めてましたが、約半分の予算ですみました。軽くて動かしやすく、でも安定感してます。 テーブルが低くなって、うちのワンコの圧をより感じるようになりましたf(^_^…
「ブログリーダー」を活用して、ちぃちぃさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。