chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぷあばあちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/08

arrow_drop_down
  • 効果あり!! 夫のための「おこづかいウォールポケット」

    ウォールポケット大成功♪ 2月も今日で終わりですね。 夫が1か月3万円のおこづかいでやり繰り出来るようにと作った「おこづかいウォールポケット」を使い始めて、1か月が過ぎました。 スタート時はこんな感じでした。 そして・・・ お給料日の3日前はこんな感じでした。 なんということでしょう~! まだ3000円残っているではありませんか~(*^▽^*) なんと、今月は見事に3万円のおこづかいでやり繰り出来ました\(^o^)/ やれば出来るもんですね。 今まで、無計画に使い、足りなければ借金をしていたことを考えると、かなりの進歩だと思います。 これが続けば良いんですが・・・ 油断は禁物です(笑) ご褒美…

  • 神戸魔法の壺プリン&神戸半熟チーズケーキ

    ちょっと遅れてやってきたバレンタイン♪ バレンタインのプレゼントとして、娘がお取り寄せをして送ってくれました(*´▽`*) 父親と弟に・・・ もちろん私もいただきましたよ~(^^♪ もう、「神戸」ってだけでおしゃれ~な感じだし、「魔法」って言われると、絶対美味しいに違いない!!って思っちゃいます♡ しかも、「壺」プリンだし、「半熟」チーズケーキだし。 一応、最初に私が食べちゃうのはダメでしょうね~ と思い、息子が泊まりに来る日まで待ちました。(仕事の関係で、月に2~4日は泊まりにきます) 神戸魔法の壺プリン (神戸フランツさんより画像お借りしました) 赤いきれいな箱を開けると、中には4つの可愛…

  • 夫が変わった⁉ 孫は可愛いようです♪ 孫へのプレゼント。

    夫が変わった⁉ 人って変わるものなんだなぁと思った話です。 夫に対する、私や子供たちの見解は ① 自分以外の人にあまり興味がない ② プレゼントをもらっても、自分からあげたり、お返しをすることはない だったんです・・・が(・o・) どうも最近様子が変わってきた気がします。 私や子供たちに対いては相変わらず・・・なんですが(^-^; 孫は可愛いようです♪ いままで、誰かにプレゼントをするってことがなかった夫が、孫には買ってきっちゃたりしてます。 ちょっと驚きです・・・ 「誰かのために、何かしたい」とか、「誰かの喜ぶ顔が見たい」という感情を初めてもったんではないでしょうか。 息子が来た時に、こっそ…

  • 木のぬくもり♪ 小さなひな人形

    節分が過ぎたと思ったら、もうすぐ3月です。 女の子のいるご家庭では、ひな人形を飾って、家の中も華やかになっていることでしょうね。 ひな人形も、私が子供の頃は、大きなひな壇で飾っている家が多かったように思いますが(私の家にはありませんでしたが・・)、最近は、わりとコンパクトなものが人気のようですね。 娘が生まれた時、私の母は、私が子供の頃には買うことが出来なかった、大きなひな壇を買おうとしていました。 田舎で、家もそこそこ広かったので、置き場に困るという事もなかったので(^-^; 何とか思いとどまってもらい、ガラスケースに入っている、当時としてはわりとコンパクトなひな人形を買ってもらいました。 …

  • 超お得な「付加年金」って知ってますか?

    今日はちょっと真面目に「付加年金」という制度について書いてみようと思います。 超お得な「付加年金」とは 国民年金第1号被保険者、並びに任意加入被保険者が、定額保険料に上乗せして納めることで、将来もらえる受給額を増やすことが出来る制度です。 具体的にどのくらいお得なのかというと・・・ 例えば、20歳から60歳までの40年間、定額保険料(現在は16,340円)にプラスして付加年金保険料の400円を納付したとします。 付加年金分として納めた額は 400円×12カ月×40年(480カ月) = 192,000円 です。 時は流れ~ 65歳になりました。 さて、いよいよ年金を受給するときがきました! 付加…

  • プランターでスナップエンドウを育ててみよう♪

    夏はプランターで「甘辛長とうがらし」&「にら」を栽培しました♪ 昨年の夏はとっても暑かったですね。 マンションのベランダはいったい何度位になっていたんでしょうか・・・ かなり過酷な環境でしたが、夏の間たくさん実をつけた「甘辛長とうがらし」と「にら」。 こうして作物を育てていると、畑があるといいなぁ・・・ なんて思ってしまうのですが、私にはこの小さなプランターくらいが丁度良いのです(笑) 「にら」はおすすめですよ~ 一度植えれば、数年間は収穫できるそうですから! 巾広ニラ苗 「2個セット」(f13) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 今、冬場は休眠中ですが、また暖かくなっ…

  • デパ地下みたい⁉ ひじきとれんこんの5品目サラダ

    先日、娘がめまいで体調を崩していた時に、簡単にさっと食べられるように、ひじきとれんこんのサラダを作ってみました。 今回使った材料は・・・ ひじき・れんこん・蒸し大豆・人参・水菜の5つです。 お湯を沸かして、薄切りにしたれんこんとひじきを軽く茹でます。 その間に、細切りにした人参と蒸し大豆をザルに入れておきます。 茹でたひじきとれんこんを、人参と蒸し大豆が入っているザルにザーっつとあけます。 これで、人参にも軽~く火が通ります。 (ザーっとあけた状態。れんこんとひじきの下には、人参と蒸し大豆が隠れています。) 粗熱が取れたら、水菜も合わせて、ポン酢であえておきます。 たっぷり作ったので、2~3日…

  • アロマで花粉症の症状を和らげる ☆ペパーミントの精油☆

    三寒四温・・・ だんだんと春の気配を感じるようになりました。 が・・・花粉症の季節到来でもありますね。 私自身は、30歳を過ぎたころから45歳位まで、花粉症の薬を欠かすことが出来ませんでした。 年のせいでしょうか? 花粉をキャッチする能力も無くなったのか、45歳からは、くしゃみや鼻水、目のかゆみなどの症状が出ることはなくなりました。 でも、何となく花粉を体内に入れたくないので、今は鼻の粘膜に塗る「花粉 鼻でブロック」を使っています。 フマキラー アレルシャット 花粉 鼻でブロック チューブ入 30日分 4個までネコポス可 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon アロマで花粉症…

  • 1歳孫へのプレゼント ☆キッズテント☆

    1歳を過ぎて、ちょっとづつですがコミュニケーションらしきものが取れるようになってきました。 名前を呼ぶと、「はーい」ってお返事も出来るようになりました。 ばばバカですが、どんどん可愛くなってきます(*´▽`*) 家に来た時に、ちょっと楽しいものがあるといいな~と思って、キッズテントを買っちゃいました。 最初は、ダンボールハウスを作ってみようかな~と考えていたのですが、上手く出来る気が全くしなくて・・・(笑) まだちょっと早かったかな~(^-^; 中は大人が一緒に入っても大丈夫な広さです。 少し大きくなってからでも使えそうな感じですね。 使わないときはコンパクトにしまっておけます。 (出典:da…

  • 娘がたいへんお世話になりました。お礼にピープルツリーのフェアトレードチョコを♪

    娘が「頭位性めまい」になり、だんな様のお母さまにお世話になりました。 今月に入り、娘が「めまい」で体調がすぐれない間、私に代わり、娘と孫の面倒をみてくれたのは、娘のだんな様のお母さまです。(以下、ママさんとします) 実は、ママさんも娘がめまいを起こす1週間ほど前にめまいで具合が悪かったとの事💦 そんな中、娘の身体を労り、孫の面倒を見てくださり本当に感謝しかありません。 まだすっきりと良くなったとは言えないようですが、ほぼ通常モードに。 子供が小さいうちは、いろいろと大変ですよね。 お礼にピープルツリーのフェアトレードチョコレートといちごを♪ ママさんは苺とチョコレートが好きだよ~と娘から聞いて…

  • 美味しい~(*´▽`*) お花みたいなアップルパイ♪

    1年ほど前に、娘が買ってきた冷凍のパイシート。 たしか、アップルパイを作りたいと言っていたのですが・・・ もう、賞味期限ギリギリ・・・💦 普段は食事の支度だけで精一杯で、なかなかスイーツまで手が回りません(^-^; まだめまいが完全には治まっていない娘一家が、週末に我が家へお泊りに来てくれた時に、ようやく念願のアップルパイを焼くことが出来ました♪ お菓子を焼いている間は、家中に甘~い香りが充満して幸せな気分です(*´▽`*) 《材料はこちら》 パイシート・りんご・バター・グラニュー糖・シナモン パイシートは賞味期限ギリギリ・・・ りんごは「紅玉」が無かったので「ふじ」で・・・ グラニュー糖は、…

  • 夜11時「こんばんは・・・」とリビングに入ってきた人は・・・?

    つい先日のことです。 夕方、夫からLINEで「今日は帰りが遅くなります」と連絡が。 いつも遅くなっても、夜ごはんは帰って来てから食べるので、いつもの通り作っておきました。 リビングでTVを見ていると、玄関の開く音。 時計を見ると10時半・・・ が・・・ どうやらお風呂に直行したらしい。 ふ~ん、夜ご飯は食べてきたのか・・・ まぁ別に明日食べればいいんだけどね。 食べてきたって言えばいいじゃん・・・ な~んて思いながらTVを見ていたら・・・ 11時頃・・・ リビングの扉が開いて・・・ 「こんばんは~」って小さな声が・・・( ゚Д゚) こんな夜中に誰じゃ⁉ って・・・ そう、夫です。 なぜに「こん…

  • とろっとろ♪ 豚とトマトのシチュー♪

    楽するほっぽりクッキング 豚とトマトのシチューです 材料を鍋に入れて火にかけたら、あとは待つだけのほっぽり料理です。 豚肉がとろっとろになるまで煮込んだ豚とトマトのシチュー。 トマトの水煮缶と白ワインで煮込むので、お水は入れていませんよ。 セロリもたっぷり入っています。 《材料》 豚肩ロース 700~800g セロリ 2本 人参 中1本 玉ねぎ 2個 しめじ 1袋 トマト水煮缶 2缶 白ワイン 200~300cc 砂糖 小さじ1 コンソメ 適当に ケチャップ ちょっと多め(ぐるぐるぐる位) 豚肉(←肩ロースが良いです)、玉ねぎ、にんじん、セロリをざくざく切って、他の材料も全て鍋に入れて、煮込め…

  • 図柄入りご当地ナンバーを見かけるようになりました。お値段はいくらするの?

    図柄入りご当地ナンバーってどのくらいあるの? (千葉県佐倉市の原付のナンバープレート) 最近ちらほら、図柄入りご当地ナンバーを見かけるようになりました。 私の車はまだ、普通のナンバープレートですが、もし買い替えることがあれば、図柄入りのご当地ナンバーにしてみたいなぁ(*´▽`*) 現在41種類あるようです。 (出典:国土交通省) 各地域、それぞれ図柄が違って面白いです。 山形のさくらんぼ、福井の恐竜、愛媛のみかんなんて良いかな~。 図柄入りご当地ナンバーのお値段は? 地域によってお値段は違うようですが、7,000円から9,000円といったところです。 フルカラーの場合はプラス1,000円以上の…

  • 50代になったら「食」もシンプルでいいんじゃない? 『一汁食』

    『みそ汁はおかずです』 瀬尾幸子著 「みそ汁はおかずです」を読みました。 レシピ本ですが・・・(笑) 具だくさんのお味噌汁。 そうか。 具だくさんのお味噌汁があれば、あとはご飯があればいいのかも・・・ 1か月間のんびり過ごしてきましたが、今月からはまたフルタイムの仕事です。 慣れるまで、しばらくの間は出来るだけ家事を減らしたい!!! 具だくさんのお味噌汁とご飯。 これで行こう(*´▽`*) 体も温まるし、洗い物も少なくて済みそう。 もう50代。 若いころのように、たくさん食べなくてもいいんじゃないかな。 「食」もシンプルに。 な~んて、楽したいだけかな。 子供たちが来た時には、ボリュームのある…

  • このクレヨン良いね~(^^♪ 1歳の孫、初めてのクレヨン♪

    1歳になる孫がお絵描きデビューです(*´▽`*) 日に日に可愛くなる孫(*´▽`*) もう完全にノックアウト♡ 毎日いろんなことを吸収して、どんどん出来ることが増えていきます。 そして、今日は初めてのお絵描き~♪ 娘が買ったのはこちらのクレヨン(買ったのは6色のものです) ベビーコロール/ベーシックアソート12色 知育玩具 1歳半 誕生日 1歳 男 女 2歳 プレゼント 子供 積み木 4歳 女の子 誕生日プレゼント 赤ちゃん おしゃれ 3歳 木製 男の子 幼児 一歳 出産祝い つみき お絵かき 1歳児 クレヨン おもちゃ オモチャ 一歳半 木製玩具 3歳児 知能 posted with カ…

  • 息子の言葉にほろっとした日

    ひとり暮らしを始めて、そろそろ1年になる息子。 アパートのベランダが狭く、ふとんのシーツなどは洗っても干せないので、たまに大量の洗濯ものを持って実家にやってきます。 帰りは、洗い上がった洗濯ものを車にのせて送っていくのですが、いつもの何気ない会話のなかで、こんなことを言ってくれて思わず涙ぐみそうに・・・ 「お母さんさ、よく塾とか行かせてくれたよね。高かったんでしょ?」 「携帯電話だって料金ずっと払ってくれて大変だったよね。ありがとうね」 息子が中学校から大学を卒業するまで、我が家は本当にカツカツの生活でした。 (今も大差ありませんが💦) 子供たちが本当に小さい頃から、少しでも家計の足しになれば…

  • リベンジ!(^^♪ 繰り返し使える『エコラップ』の簡単な作り方♪

    繰り返し使える『エコラップ』 少し前に作ったエコラップ。 ベトベト~で使えず・・・ 今度こそは!!と懲りもせずに作ってみました♪ エコラップとは、布に蜜ろうやオイルを染み込ませ、撥水性を持たせた『布ラップ』のことです。 【柄おまかせ割】Bee Eco Wrap - size S(約18cm×18cm) エコラップ フードラップ オーガニックコットン デヴァイン家 ミツロウ コールドプレス製法 ホホバ油【売れ筋】【ラッキーシール対応】 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 自分の好きな布で作れること、水で洗って何度でも使えることが大きな特徴です。 欠点は、蜜ろうの融点が65℃…

  • 娘が「頭位性めまい」に・・・

    娘が「頭位性めまい」に(>_<) 今週火曜日の夜のことです。 私はすっかり寝ていて、気づくのが遅くなってしまったのですが、娘のだんな様からLINEが来ていました。 息子のところへは電話がかかってきたとのことでした。 1歳2か月のなる孫は、元気いっぱい。 いっときもじっとはしていません(^^;) 最近、娘もとても疲れている様子・・・(>_<) 私も2月からはフルタイムの仕事が始まったばかり。 今週5日間が引き継ぎの期間でした。 休めない・・・( ;∀;) 小さな子供を育てている娘が体調を悪くしているのに・・・ 私が見ててあげられれば、娘も安心して休むことが出来るのに・・・ 心は葛藤です💦 ・・・…

  • ある日突然Wi-Fiが繋がらなくなって困った話

    あれ? Wi-Fiが繋がらない⁉ 先日、朝起きてスマホでニュースを見ようと思ったら・・・ つながりません・・・('_') 昨日までは何も問題なく使えていたのに。 あれ? LINEも出来ない・・・ 試しにパソコンも起動させてみましたが、やっぱりだめ。 Wi-Fiかな? 見てみると 上から2番目の『ACTIVE』というところが消えていました。 あら~(>_<) 私はこういった機械ものが全くダメで、とりあえず一度コンセント等を抜いてまた入れるってことしかできません💦 でもやっぱりだめ・・・ とりあえず、スマホはWi-FiをOffにして使えるので大丈夫だったのですが、パソコンはだめですね。 いつも普通…

  • カナダ大好き♪ 個人旅行&新婚旅行

    カナダ横断旅行 バンクーバーからプリンスエドワード島まで まだ私が20代だった頃のことです。 カナダに魅せられていた私は、夏期休暇と有給休暇をフルに使って、2か月近くかけ、カナダの鉄道を使い、B&Bを利用しながらカナダ横断の旅をしました。 入口はバンクーバー。 そして、カナディアンロッキーをVIA鉄道でバンフ・ジャスパーへ! その後も、ナイアガラ、ケベック、最後のプリンスエドワード島まで、各地に1週間ほど滞在しながら、存分にカナダを楽しみました。 相変わらず、英語は全く聞き取れない、話せないという状態でしたが、若かったのしょうね(笑) 怖いもの知らずでした。 新婚旅行もカナダ その後、結婚する…

  • 娘夫婦とのほど良い関係

    娘夫婦との距離は車で15分 娘が結婚して、この春で5年になります。 結婚当初は、アパートを借りて住んでいましたが、2年後の更新はせず、大好きなトミオの家を購入しました。 (出典:株式会社トミオ) まだ20代前半だったふたりですが、土地探しから、家を完成させるまで、資金の面も合わせ、ふたりで無理のない範囲で理想の家を建てることが出来ました。 我が子ながら、立派だな~と思っています。 家のある場所は、両家のちょうど真ん中です。 どちらへ行くにも、車で15分程。 そんなあたりにも、ふたりの思いが伝わってきて、ほわっとあたたかい幸せを感じます。 出来るだけ子供に頼らないで生きていきたい・・・ と思って…

  • 余ったお餅で野菜たっぷりのほっぽり料理

    ほっぽり料理(材料を入れてほっぽっとくだけの料理💦)が好きなばあちゃんです(^^♪ お餅+たっぷり野菜 そろそろお餅にも飽きてきた頃ですが、手軽に食べられるのでとても重宝しているお餅。 たまには簡単にたっぷりのお野菜と一緒にどうですか? お鍋(またはフライパン)にクッキングシートを敷き、お肉を入れます。 お肉の上にドバドバーっとたっぷりのお野菜を!! 白菜・もやし・人参・しめじ・豆苗・ネギ・・・ ふたが閉まらなくなる位いれても、熱でかさが減るので大丈夫です。 一番上にお餅をどん! あとはふたをして中火~弱火でお肉と野菜に火が通り、お餅がやわらかくなるまで待てば出来上がりです(^^♪ 最後に、お…

  • 1月分家計簿 昨年より10万円支出が減りました(^○^)

    家計簿をつけ始めて1年と1か月。 ようやく比較が出来るようになりました♪ さっそく比較してみると・・・ なんと!! 昨年より10万円も支出が減っています(*^▽^*) こうして成果が出ると嬉しいですね。 それにしても、目標としている「1か月20万円で生活する」レベルには程遠いです💦 固定資産税や車検など車にかかるお金、冠婚葬祭や家電の買い替えなど、年間で出る大きな支出を考えると最終的には「1か月15万円」でのやり繰りが必須です(>_<) まだまだですね。 今年も頑張りましょう(^^♪

  • 子育て支援センターで鬼のお面を作った1歳の孫♪

    今日は立春です。 二十四節気の第一。 ここからだんだんと春の気配が立ち始める日だそうです。 いよいよ春なんですね♪ そして立春の前日の節分には、厄を払うために豆まきを行います。 夫とふたりでは、豆まきもしないので、 「恵方巻パーティーをやるから来ない~?」と子供たちに声をかけ、盛大に豆まきをやってもらいました(笑) 昨年はまだほんの2か月の赤ちゃんだった孫も、今年は大人の真似をして、 「あー」って言いながら豆をまいて(落として)いました(*´▽`*) 子育て支援センター 最近、娘と孫は「子育て支援センター」へ通っているそうです。 そこで孫が作ってきた鬼のおめんがこちらです。 作ったといっても、…

  • 2019年1月の家計簿 家計簿は3費目で管理・月始めに1回の記入にしました。

    新しい年がスタートして1か月。 昨年は家計簿をつけながら、どうしたら簡単に管理出来るかを考えながらの1年でした。 現状の把握から、問題点、改善する点など、家計簿をつけることによって、たくさんの気づきがありました。 我が家の場合は、まず借金の返済が第一! 水道光熱費もまだまだ改善出来るはずだし、夫のお金の使い方も只今特訓中です(笑) 家計簿は、月初めに1回。固定費・変動費・やりくり費の3費目で管理する。 昨年は現状を把握するために、細かく記入していた家計簿ですが、おおよその支出の流れが把握出来ましたので、今年は管理の方法を変えてみることにしました。 ① 固定費 住宅ローン、マンション管理費、借金…

  • 寒風の中40分並びました(^-^; 高級生食パン『乃が美』

    高級生食パン『乃が美』 生食でも焼いても美味しい! 先日、友人との旅行の帰りに、千葉にある『高級生食パン 乃が美』に行ってきました。 実は、一緒に行けなかった友人や、家族にお土産を買いたかったのですが、宿泊した「網元の宿ろくや」さんには干物のセットがあるだけでした。 駅周辺にもお土産屋さんらしきものは見当たらず・・・ 旅のお土産って感じではありませんが、どうせなら美味しいものをあげたいな~と思い、『乃が美』さんへ行ってみました。 千葉駅より歩いて15分程でした。 午前中に着いたのですが、すでに長い行列が・・・ この日は、寒風が吹き荒れ、待っているのも辛い・・・(>_<) 40分程並んで、ようや…

  • 困った夫用「おこづかいウォールポケット」始動~(^^♪

    今年は1か月3万円でやってもらいますよ~ 昨年末に、子供たちの協力を得て、夫が1か月3万円でやり繰り出来るようにと、「おこづかいウォールポケット」を作りました。 30個のポケットを作り、1,000円ずつ入れておきます。 今月使う予定がわかっているものは、下の袋へ先にとって置きます。 これをリビングの隣の和室の壁にずっと貼っておいたのですが、月末のお給料日が近づいたある日・・・ 「ねぇねぇ~ おれ、もうすぐ給料日なんだけど、あれにお金いれるの?」 ん?ちょっとうれしそう? 私・・・(あったりまえじゃん!) 心の声です。 ちょうど来ていた娘に 「そうだよ。あれはお父さんの未来が良くなるように作った…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぷあばあちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぷあばあちゃんさん
ブログタイトル
poorばあちゃんの就活!終活!
フォロー
poorばあちゃんの就活!終活!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用