chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
(車趣味)個性ある車に乗りたい人がたどり着くサイト https://gaikokusya-syugi.com/

外国車と日本車の乗り心地や維持費など買い替え時に必要な情報を紹介しております。買い替える時に色々調べたこと発信しております。

youthmin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/08

arrow_drop_down
  • アテンザのカッコいいカラーに乗りたい!!人気のカラーって?

    マツダが2002年から発売しているアテンザ。かっこいい見た目で人気の車であるアテンザは、カラーバリエーションも他の車と異なります。ボディカラーがマツダにしか出せない特別色や、定番の人気色、各色の特徴を説明していきます。アテンザの人気ボディカラーランキングもご紹介いたします!

  • ベンツCクラスのインテリアは無敵!?クラスレスの贅沢とは!?

    2018年にマイナーチェンジを施されたベンツCクラス。ベンツに乗る人々はドライブフィールや外観のデザインの他にそのインテリアに魅せられています。中でもCクラスのインテリアは上位クラスにも匹敵するほど贅を尽くした空間です。

  • ドライブレコーダーの基準が緩和された?設置するメリットとは?

    あおり運転や高齢者ドライバー問題などの自動車事故に関するニュースが増えています。運転をする以上、誰もが事故に巻き込まれる、起こしてしまう可能性があります。そんな時、活躍するのがドライブレコーダーです。ドライブレコーダーの取付基準は?どんなメリットがあるのか?詳細をまとめてみました。

  • MINIって値引きは利くの?知っておくと得する上手な買い方!?

    「ゴーカートフィーリング」の異名を取るMINIはスポーティな走りと、見た目の愛らしさから昔も今も大変ファンの多い車です。「外国車」であるゆえに故障の多いと思われがちで、部品供給なども含め維持費も国産車よりも若干コストがかかってしまいます。MINIを購入時の不安などを取り払い夢のMINIのオーナーになりましょう!

  • ベンツCクラスのサイズや後部座席の広さは?車種別に検証!!

    人気のベンツCクラス。セダン、ステーションワゴン、クーペ、カブリオレといった車種ごとにサイズや寸法の違いはあるのか?また、同じ車種の中でもグレードによってサイズに差がでるのか?カタログに記載されている数字だけでなく実際にCクラスの社内を計測しながら、後部座席の居住性などを検証していきます。

  • アウディA3のグレードごとの違いは?自分に合うグレードは?

    ベンツやBMW、レクサス、VOLKSWAGENとともに大手会社メーカーであるAudi。そんな世界を代表する自動車メーカーのAudiの中で、Audi A3は特に人気のある車種です。興味がある人も多いはず。そこで今回は、Audi A3の特徴や、モデルやグレードによる違いを紹介します。

  • MINI第1世代の故障は多いって本当?その症状と対処法とは!?

    MINI第1世代は故障が多く、様々なトラブルを引き起こし多くのMINIオーナーが困りました。実際に故障になりやすい箇所は!?そしてその対処法は!?また修理に一体いくらかかるのか!?この記事を読んでもらい現在第1世代のMINIのオーナーさんのお役に立てればいいかと思っています。

  • 長距離運転には休憩が必要?!休憩が必要な理由とは何なのか!?

    季節がらやどうしても外せない事情で「長距離運転」をしなくてはいけない時もあるでしょう。長距離運転をする時には連続運転時間の事も考えなくてはいけませんので集中力を維持するためにはどのようにすれば良いのか?集中力が切れてくるとどうなってしまうのか?の詳細をまとめましたので参考にしてください!

  • ロードスターの気になる維持費は?家計にやさしいスポーツカー!?

    NDロードスターはスポーツカーでありながら、燃費が良く、維持費が比較的安心なクルマとしても人気です。 維持費には様々な費用がありますが、なかでも車検費用や燃料代、任意保険など、ユーザーにとって気になる事ばかりです。 ぜひ、この記事の情報を参考にしていただければと思います。

  • ポルシェ・カイエンハイブリッドにポルシェらしさはあるの!?

    カイエンはポルシェ初のSUVで、現在のSUVブームの火付け役になったモデルです。そのカイエンからプラグインハイブリッド搭載モデルが発表されました。常に時代のパイオニアであり世界中から多くの注目と人気を集めるポルシェ。そのポルシェが世に出したカイエンHVとは?その魅力に迫りました。

  • ニューBMW 3シリーズが誕生!気になる人気色はどれなのか!?

    憧れのBMW3シリーズに新型が登場しましたが知っていましたか?フルボディーチェンジされた新型にはお気に入りのカラーリングにしてさっそうと街中を走ってみませんか?そのためにあなたが選べるボディーカラーのサンプルと詳細を用意しましたので、じっくりと選んでみてはどうでしょうか?

  • ポルシェ・ケイマンの維持費は!?どのくらい費用がかかるの?

    高級車と言われて一番に「ポルシェ」が思い浮かぶ人は多いのではないでしょうか。一度は乗ってみたい車です。今回はその中でも「ポルシェ・ケイマン」についてご紹介いたします。ポルシェ・ケイマンの価格や維持費は?そんな疑問を解決していきたいと思います。

  • ベンツCクラスとCLAの違いとは何?どんな人におすすめなの?

    憧れのメルセデスベンツ。中でも人気のCクラスと外見も大きさも良く似たCLA、この2つのモデルの違いについてそもそものメルセデスベンツブランドとしての位置付けや性能、安全性の観点から見た比較、そして使う人のライフスタイルも考慮してどのような人がどちらのモデルを選べば良いかを検証しています。

  • MINIの安全性能は高いのか?世代を追って徹底検証した結果は!?

    最近は国産車でも「サポカー(セーフティ・サポートカー)」と呼ばれる車が主流になってきています。狭い道や混雑の多い日本では、「標準装備」や「オプション」などで対応できる車種が多数締めてきています。そういった中でMINIは「サポカー」としての能力を発揮できるのか!?

  • アウディA3の気になる維持費とは!?最新機能が豊富な未来の車?

    アウディA3という車種を聞いたことがあるでしょうか。この車種には幾つもの最新の安全装備がついており、長距離運転や街中など様々な場所で運転手のサポートをしてくれます。そんなアウディA3の維持費と機能について調べてみました。アウディA3の維持費を少しでも抑える方法とは?

  • レトロでお洒落なワーゲンバスって運転難しい?その理由とは?

    街をみていたら最新の車が走っている中レトロな車も時たま走っていますよね。新車にはない感じがまた魅力の1つでもあります。今回はそのレトロな車でも見かけることの多いワーゲンバスについて紹介します。ワーゲンバスは運転が難しいと言われることがありますがその理由とは?

  • レクサスNXコンパクトSUVで快適な車中泊をやってみよう!

    レクサスブランドの中でも大人気のSUVシリーズ。ラインナップにはLX、RX、NXの3タイプあり一番人気はコンパクトサイズのレクサスNX。そんな人気のレクサスNXでちょっと遠出したとき車中泊なんかできたらいいですね。今回はレクサスNXで快適な車中泊ができるのか検証をしてみました。

  • フィアット500で雪道は走れる?雪道を安全に走る方法とは!?

    お洒落でかっこいいフィアット500ですが、この車で雪道を走行することはできるのでしょうか?都心でも毎年2~3回ほど大雪が降るときがあります。出先から帰るときに雪が降りだして立ち往生することがあるかも知れません。そうならない為に必要な事とは?フィアット500で雪道を難なく走行する方法とは?

  • プジョー2008の乗り心地は!?走りは!?こだわりの運転席を紹介!

    フランスの名門自動車メーカー、プジョー。その名門が丁寧に作り上げたSUV車,プジョー2008。走り心地は?運転席は?乗り心地はどうなの?2019年にフルモデルチェンジの噂がある現行モデルの魅力を紹介します。

  • 車のシートに嘔吐しちゃった!最適な対処法をご紹介します!!

    車酔い、子どもの体調不良など、車のシートに嘔吐してしまった、されてしまったということは誰にでもあるかと思います。今回は、そんなときに最適な対処法について書きました。みなさんが落ち着いて対処できるように少しでも助けになればと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、youthminさんをフォローしませんか?

ハンドル名
youthminさん
ブログタイトル
(車趣味)個性ある車に乗りたい人がたどり着くサイト
フォロー
(車趣味)個性ある車に乗りたい人がたどり着くサイト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用