今週のパフォーマンスとポートフォリオの状況(2023年8月25日)
ポートフォリオ評価額 運用資産 84,442,165円 対先週末 +1,358,805円 うち入出金 ±0円 対前年末 +20,872,639円 うち入出金 +1,283,331円 実質増減 +19,589,308円 マーケットの概況(先週末比) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 保有銘柄の状況 【米国株レバ】 SPXL DirexionデイリーS&P500ブル3倍ETF 1,440口 2869 iFreeNASDAQ100レバレッジ 170口 【米国株】 2841 iFreeNASDAQ100(H有) 2,097口 【全世界…
今週は8890レーサムがなぜか急騰したため、200株売却し、その分既存銘柄を4銘柄買い増しました。また、2427アウトソーシングを新規購入しました。 現在PF内での日本株の比率を上げていっていますが、全体に株価が上がってきたこともあり、銘柄数を増やそうとするとどうしても配当利回りが下がってしまいます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 保有銘柄 1833 奥村組 100株 1898 世紀東急 800株(+100株) 1941 中電工 300株(+100株) 2427 アウトソーシング 300株(新規) 2914 日本たばこ産業…
今週のパフォーマンスとポートフォリオの状況(2023年8月18日)
ポートフォリオ評価額 運用資産 83,083,360円 対先週末 ▲2,024,919円 うち入出金 ±0円 対前年末 +19,513,834円 うち入出金 +1,283,331円 実質増減 +18,230,503円 マーケットの概況(先週末比) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 保有銘柄の状況 【米国株レバ】 SPXL DirexionデイリーS&P500ブル3倍ETF 1,440口 2869 iFreeNASDAQ100レバレッジ 130口 【米国株】 2841 iFreeNASDAQ100(H有) 2,097口 【全世界…
今週は、株価が大きく上昇していたコスモエネルギーの一部と、伊藤忠によるTOBでストップ高となった大建工業の全部を売却しました。米国市場が不安定な中、日本の高配当株の値動きが比較的堅調だったことから、My PFにおける日本株のウエイトを引き上げ、10銘柄を新規で購入しました。配当利回りの基準を少し緩めたので日本株PFの予想配当利回りが低下していますが、高配当株としてメジャーな銘柄を増やしてみました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 保有銘柄 1833 奥村組 100株 1898 世紀東急 700株 1941 中電工 200株(…
今週のパフォーマンスとポートフォリオの状況(2023年8月11日)
ポートフォリオ評価額 運用資産 85,108,279円 対先週末 ▲13,219円 うち入出金 ±0円 対前年末 +21,538,753円 うち入出金 +1,283,331円 実質増減 +20,255,422円 マーケットの概況(先週末比) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 保有銘柄の状況 【米国株レバ】 SPXL DirexionデイリーS&P500ブル3倍ETF 1,080口 【米国株】 2841 iFreeNASDAQ100(H有) 2,097口 【米国債券レバ】 TMF Direxionデイリー20年超米国債ブル3倍E…
しばらく中国広州に行っていたため、先週はブログはお休みしました。 今週は売買はしていませんが、米国株がパッとしなかったのに対して日本株はじわじわと上昇してくれたお陰で、これまでのところ資産は勝手に増えてくれています。 そのため、日本株PFの予想配当利回りが5%を割ってしまいました。高配当株投資とはいえ、配当利回りが高ければ良いというものではありませんが、株価が上昇して配当利回りが下がってきた銘柄については、株数を減らしたり同等の配当利回りでより良い銘柄がないかを考えていく必要があるかなと思っています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push(…
「ブログリーダー」を活用して、たむたむさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。