カリオストロの城が大好きな旦那さんに「このパスタをみ見て、なにか思い出さない?」と聞いてみたら、すぐには分からなかったけどヒント「ルパン」で即答でした(笑)レシピにはナスは入ってないんですけど冷蔵庫にナスが余ってたので( ̄∇ ̄*)ゞ煮込んでる間にオリーブオイルで
材料適当なサイズのお菓子の箱ダンボール(なくてもOK)布綿1.お菓子の箱サイズより少し小さめに ダンボールを切る(数枚)2.切ったダンボールをお菓子の箱に入れる ※子供が遊んでるときに箱がつぶれない ようにするため3.箱に布を巻く(上になる部分
うちでは、レンジの蒸しコースで焼売を作りますいつもは失敗しないんですけど・・・今日は、出来上がって、しばらくレンジの中に放置してしまったので、皮がドロドロに(>_<)でも、味はバッチリ!出来上がったら、ササッとだしましょう!参考レシピはいつも通り、クックパッドで
ある日、保育園に迎えに行くと、いつもは「ママ来たよ〜!」の他のお友達の言葉を無視して遊び続ける娘ちゃんがすぐに駆け寄ってきて、満面の笑顔で「歯!!」と自分の口を空けてきたなんのことか分からず「????(´・ω・`)?」そこへ先生が来て、歯がグラグラしてるんです。
「(メルちゃんを)お医者さんにしたい!」遊びに来ていた友人の娘ちゃんの一言から制作開始(*^_^*)最初はコートの型紙を元にしましたダッフルコートなので合わせが多すぎ・・・ちょっと修正だいたいこんなに感じかな?ちなみに下に来ているのはおばあちゃんが作った制服のワンピー
メインはナスを豚肉で巻いて、焼肉のタレで和えた簡単メニュースープはもやしの坦々麺風スープ(娘ちゃんはラー油抜き)付け合せは大根葉の炒り葉です 大根の炒り葉は小さいときからの私の大好物メニューなかなか大根の葉っぱ付きで売ってるところがないので自
作るの大好きな娘ちゃんが、保育園や家で作ったもですすぐ手に入る材料で作っているようなものばかりなのでお家での工作の参考にしてください(*^_^*)ダンボールとトイレットペーパーの芯で作ったカメラダンボールをくりぬくのは先生がやってくれたそうですマスキングテープで
スーパーによく置いてある無料配布のレシピを使用レシピはおかきを砕いて衣にする。となってたんですが、アラレを使用しました1.タラに醤油 大1/2と酒 大1で下味をつける2.1のタラをキッチンペーパーで水気をふき、 小麦粉と水を混ぜた衣をつけて、 アラレをまぶし
1歳すぎ頃から、子供に粘土を買ってあげる家庭が増え始めると思います。まだ口にものをいれちゃう間は、口にいれても大丈夫な米で作った粘土を選ぶ方が多いように思います私が最初に買ったのはコレ↓【オススメ】お米のねんど 9色セット(1セット)【お米のねんど】価格:518円(
うちの娘ちゃんは、野菜好きなので、めちゃくちゃ美味し〜ヾ(●´∇`●)ノとモリモリ食べてくれましたこれは、難しいレシピは無し!アスパラを豚バラで巻いて、フライパンのフタをして蒸し焼きに焼きあがったら、塩をパラパラ〜(もこみち風に(笑))ちなみに、塩を少し上から
子育てしてると自分の時間ってなかなかとれないですよね家事、育児、仕事・・・でも、ママにも自分の時間は必要だと思います。パパ大好きっ子で2人でお出かけしてくれれば良いんですけど我が家の娘ちゃんはママ大好きっ子で、パパとお出かけorお留守番できません・・・子供と
めちゃくちゃ美味しかったです!鶏ムネやわらか〜レシピにはなかったけど、鶏肉の下味にはちみつも追加しました前に、唐揚げにはちみついれると美味しいってテレビでやってたので入れないバージョンと食べ比べてないので分かりませんが、とっても美味しかったですそれと、レ
メルちゃん品で作ったものをまとめてみようと思います(*^_^*)メルちゃんのコート おばあちゃん作昨日の夜、メルカリで出品、朝には2つとも完売O(≧∇≦)Oありがたや~メルちゃんのポンチョ白バージョンとピンクの水玉バージョンどっちも気に入ってまーす<div align="cente
また、翌日になってしまった・・・足をとる前に写真撮ればよかった(>︿<。)冷たいより温かい方が好みなので、コンロの魚焼き用のところで、少し焼いて焼きガニに♡カニ大好きな娘ちゃんに1番に食べさせて・・・むいた身がかたっぱしからバキュームカーの勢いで無くなっていく(笑)と
1.メルカリ販売のコツ?!2.ハンドメイドと売上げ3.型紙を公開するにはどうすればいいの!?4.スマホで販売用の商品写真の撮り方を考えてみた5.スマホで販売用 商品写真の撮り方を考えてみた〜商品写真撮影ボックス試作6.ハンドメイドと販売価格7.スマホで販売
1.お弁当用の小さい玉子焼き 裏技?2.お鍋の残りをランチポットでお弁当にリメイク(*ˊᗜˋ*)3.今日の晩御飯〜鯛のポワレと小松菜とにんじんのナムル4.今日の晩御飯 ~台湾まぜそば~5.今日の晩御飯〜カレー ライス ちょっとコツあり!6.今日の晩御飯〜豚バラ
今日の晩御飯・・・と言いつつ昨日書く暇がなくて、朝になってしまいました(笑)もう少し、皮目パリパリにした方がよかったかなオリーブオイルをかけながら焼いていくのが、ちょっと手間かもですけど、美味しいのでぜひ作って見てくださいねポワレなんだから、洋風に仕上げれば
我が家の娘ちゃんが大好きなジュースはりんごジュースが大好きなんですけど外食に行くと、りんごジュースを置いてるお店が少なくて・・・オレンジジュースはどこに行ってもあるのに、りんごジュースは何でこんなに少ないの?ちょっと疑問に思ったのでいろいろ調べてみました
1.エセ関西人2.意外と困る和式トイレ3.ウーニーズで遊んでみた4.毛糸ミシンhug+(ハグプラス)5.キッザニア甲子園に行ってきました〜6.子供に人気なのはりんごジュース?!
オムツが取れて、トイレにもちゃんと行けるようになって余裕の気持ちでトイレに行った時に、和式しかない所だと、親も子供も一瞬にして不安な気持ちに・・・洋式トイレになれてしまっていて、和式のトイレって子供になんて説明したらいいのかわからない・・・子供も初めての和式だ
「ブログリーダー」を活用して、もにもにももさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。