chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
AmazingMasa's blog https://amazingmasa.hatenablog.com/

30歳若手サラリーマンが、結果(暫定目標は億超え)を出すために、自分に合う投資スタイルの確立を目指す

AmazingMasa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/23

arrow_drop_down
  • 家退去(実害がなくても証拠を残す)

    この1年間住んでいた家の退去手続きを行った 綺麗に使っていたし、何かあれば都度大家に連絡していたので特に問題はないと思っていた しかし、私は一度も使っていないのに、「ベットの隣にあるランプのカバーがない」、と指摘を受けた カバーがないなー、ランプが素のまま出てて変だなーと思ってはいたが、私は使わないためコンセントにも挿すことなく実害もないので特に気にしないで過ごしていた (結果として、カバーがないことを入居中気付いた時に自分に実害がなく関係なくてもしっかり大家に伝えていれば本件は防げた) 大家からは、壊した、無くした、と怒られた 私は当然壊したら覚えているはずだし、捨てるにしても覚えているはず…

  • トイレットペーパーアップデート

    トイレットペーパーがなくなる危機に陥っていたが、ついに発見。 おひとり様一つまでという制限をつけて販売している 懸念事項が一つケリがついた

  • Passierschein

    今の住居に3末以降住めないのでやむなく退去、引越しを予定しているが、外出制限があるため、警察声から声をかけられる可能性が高い しかし、Passierscheinを不動産屋に発行してもらえば、外出制限のある中、正当な理由を証明出来る 私はかなりの額を既に罰金としてこの一年支払ってきたので気をつけたい リスクの低減に向けた事前準備を徹底する

  • クルマのナンバープレート

    赴任してからBMWに乗っていたが、VWにしてみることにした。 希望するナンバープレートを考え始めると、街中の車のナンバープレートに目が行く 今までと同じ景色でも、何に関心があるかで認識されるものも違うという典型例 M-アルファベット2文字まで+数字4桁まで、数字の最初に0は不可、というルールがミュンヘンではある 日本だと語呂合わせとか見ていれば分かるが、ドイツはドイツ語でナンバープレートを読んでも語呂合わせなのか縁起のよい番号なのかイマイチピンと来なかったので、理解するための背景理解が足りない事を痛感した 候補を5つ考えた どれが予約出来るか楽しみだ

  • ドイツニュースダイジェスト

    日本語で常に最新のドイツを発信しているサイトとして最近チェックしはじめたが、なかなかよく纏まっていると感じる 昔日本食レストランに行った時に置いてあったフリーペッパー雑誌 ビジネスとしては広告の掲載料金で成り立っているように見える 定期購読(送料負担のみ)もやっているそうだが、インターネットで適宜チェックすれば事足りる http://www.newsdigest.de/newsde/index.php

  • タイとトイレットペーパー

    タイも明日から公共施設が閉鎖になると、タイの友人が言っていた 私は、「私の近くのスーパーだとトイレットペーパーが売ってなくてヤバいからタイもそうなるかも」とお尻リスクに備えるよう言ったら、 自分達にはこれがある、と 確かに水でお尻を洗うための専用シャワーもあったのを思い出した 価値観の軸は文化によって違うということに改めて気付いた

  • ミュンヘンの春

    外出禁止と政府から通知があったが、ミュンヘンは春を迎えつつある しかし、公園は使用禁止

  • 雇用を作り出す政策

    人の移動が減り、取引が少なくなり、経済が縮小した後は、いかに取引を活発化させるか肝 政府が財政政策で需要を作り出しても一時的 恒常的には、働く人が生み出す所得をいかに大きくするか 働く先が見出せない場合、戦争によって需要を作り出す歴史もあったような理解をしている この状況が続いた場合でも、戦争という発想や動きにならぬよう注視したい

  • 世界の経済成長とは

    経済成長とは何を指すのか、頭では分かっているつもりだったが、なんか腑に落ちずずっとモヤモヤしていた が、情勢をみていて腹落ちした 取引量と取引金額が増えることが経済成長だと それによって世界のバランスシートが大きくなること 誰かの支出は、誰かの所得 今は取引量が急激に減り、世界のバランスシートが縮小している だから金融市場で流動性を担保する金融政策だけでなく、取引量と取引額を増やす為の消費につながる財政政策も必要 昔習った時よりも腹落ちする すごく分かりやすい 身近に感じるものは興味関心を持って学べる 18日から飲食店の営業が15時までとなり、夕方の人通りは驚くほどなくなった この制約された期…

  • 営業停止のミュンヘン

    映画のような展開だが、ジム、オペラ、コンサート、ダンス、サウナ、観光施設、図書館等、スーパーといった生活必需品を扱うところ以外は4/19迄閉鎖 観光目的の宿泊もNG 街の様子は突然変わったが、空は変わらない

  • トイレットペーパーの消えたドイツ?

    私が行くスーパーからは、トイレットペーパーが消えた ドイツでも、ないと困る消耗品としてトイレットペーパーを考える人が多いようだ 私はストックしたいというより在庫がないので即日使用用として連日行って売れ行きをチェックしたいと思う

  • 海斗

    ミュンヘンにある日本食レストラン 雰囲気や料理のクオリティも良く、お勧めできる 値段は日本食なので、日本で食べるよりは高めとなる 私は70€の支払いだった 客層も日本人が多い印象 ミュンヘンで一瞬日本を感じる場所ではあるが、個人的にはまだ日本への郷愁は全くなく、非常事態が終われば、ガンガン新規開拓していく

  • トイレットペーパー

    オイルショックでトイレットペーパーを購入する人が続出したと昔学校で知った時、人は危機の時まず自分のお尻のことを考えるのか、と感心した 結果的には、パニック買いが原因で品薄になった オイルが原因ではない 今回日本でも同じようなことが起きたと聞いている やはり危機の時にまずお尻のことを考える日本人 お尻日本として世界から馬鹿にされるのではないかと思っていたら、少し遅れてドイツで危機が訪れた際に、トイレットペーパーが品薄になったという噂を聞いた 日本だけでないと分かって安心した 尚、私はトイレットペーパーの在庫があと2ロールだけだが、買っていない インドでは水で洗うのが普通なので、万が一紙が入手でき…

  • サッカーと日独

    ドイツでも活躍された元サッカー選手で、現在はドイツで、日本人やドイツ人にも教えている方から、興味深い話を聞いた 見た目というか雰囲気から全然違った [ドイツでは毎日シャワーを浴びない] ドイツでは、サッカーをした後でもシャワーを浴びない子供が普通 自分の教え子たちには、シャワーを浴びるようわざわざ指導している そもそも大人でも毎日シャワーを浴びる人がマジョリティではない アンダーヘアのケアをしている人が欧州で多いのは、シャワーに毎日入る習慣がないことが原因 シャワーには入らなくても、顔とアンダーは毎日洗う 時々トイレのようなものが欧州で見受けられるが、ビデのような感じでアンダーだけ洗うもの (…

  • BMW plant tour

    ミュンヘン市内で平日のみBMWの工場見学会を実施しているので行ってみた 事前予約、12€/人、2時間、総歩行距離3キロ、英語又はドイツ語ガイドのみ提供 工場内写真撮影禁止 この工場では1日1,000台が生産(電気自動車は現在ここでは生産していない)され、8,000人が働く 1922年から生産をはじめ、隣にあるBMWの本社はミュンヘンオリンピックのタイミングで完成した 鉄は4つのサプライヤーから仕入れる スペア期間は計22年間(7年+15年) 車体の軽量化によるエネルギー効率向上を通じて環境負荷を減らしており、カーボンファイバーを使って薄く強固で軽い車体を生産 工場で稼働するロボットはABBとい…

  • 地元の女子大生から話しかけられる

    広く浅くもいいが、狭く深く突き詰めることも大切だと感じた ドイツの日常生活にて、声をかけられたことは、宗教の勧誘くらいしかない 本日新たな事例が出来た 地元の女子大生である 最初は何かのドッキリか、詐欺かと思った ジムの受付にて、ドイツ語でいきなり、サルサにいたよね?、と声をかけられた 仕事に集中する為特に恋人募集はしていないので気にしていなかったが、これを機に話すとエネルギッシュな女子大生だった サルサフレンドがまた増えた 共通の趣味を持った知り合いが増えると楽しい 一対一の会話は相手にお互い合わせられるが、グループの会話になるとドイツ語が出来ないと輪に入れないように感じる ドイツ語のリスニ…

  • オペラキャンセル

    3/11からミュンヘンではオペラ等が一斉にキャンセルとなった サイトを見たら、Cancelled due to coronaとなっている コロナの影響がドイツの日常生活にも迫ってきている印象を受ける スキー好きのドイツ人同僚によると、スキーもシーズンエンドとなったとのこと このようにして従来の経済取引がなくなることで影響を受ける人が出てくることは容易に想像出来る 興行収入が入らない一方、従業員へのお給料の支払は発生する訳で、これからキャッシュフローに影響が出てくる 金融支援はこういっところには直接効くが、根本的な治療方法ではない 興行収入が入ってこないことにはどうしようもない そもそも従来の仕…

  • サルサパーティ

    毎週サルサパーティに最近行くようにしたら、君はいつもいるね、と言われるようになった サルサマスターになるんだ、という謎の返答をしたが、よく考えたらその相手もよくいるということだ Du auch!(あなたもね)とスムーズに返答出来る様にしたい サルサパーティではコロナの影響を感じない 皆踊りまくっている

  • 移動制限

    イタリア全土で移動制限とのこと 人が動かないとお金は落ちないというのが鉄道会社 だから不動産業をやって路線の魅力を高める マーケットが荒れているが、移動を世界的に制限しているので、分かりやすい素直な反応 移動しなければ石油の需要も減る 当然価格は下がる またそもそも下落前はvaluation が高くなり過ぎていた 一方人が動かなくても、他に新たなことをしているはずで、そこに光がある 達観しているので含み損が100万円以上出ても全く動揺していないが、関心度合いは高い

  • 想定外のサプライズ

    現在の株価や債券価格には、すでに市場が想定する将来が織り込まれている 価格が上昇するかを最終的に決定するのは「想定外のサプライズ」 成長率が想定を超える「よいサプライズ」の場合、株価は上がる 直近コロナで市場が下がっているのは、将来を織り込みに行ったに過ぎない 日本は今後、低成長だから、日本株の収益率は低いという考えはもっともらしく聞こえるが間違い 予想される低成長が既に株価に織り込まれているから

  • Dream-Bowl Palace

    エジプト出身のサルサフレンドから、ボーリングに誘われたのでひょいひょいと行ってみた クルマでのアクセスの方が早い場所にある 日本と同じようなつくり 壁紙に特徴ありといったところか 二階にビリヤードもある 三階はパターゴルフをナイトモードにしてエンターテイメント性を高めた感じ 親指の爪が割れてしまった ストライクもガーターもあり、安定感のないランダムなボーリングであった 4人で行って、1時間レンタルの靴込みで1人15€であった

  • TUM school of Management

    学生にミュンヘン工科大学のキャンパスを案内してもらった テーウーという名称で親しまれ、ここの卒業生を採用したいという企業をよく聞く TUM school of Managementのビルでステンドグラスを発見

  • コロナとドイツと日本人

    現地の女友達から、今飲んでるか来ない?と誘われ、私は更衣室でサウナに行く直前だったが、ドタ参してみた CFA(注)の資格を取ったとか、ウイーンで働き始めたとか各々近況を報告していた レストランに着いてテーブルに行ったら、日本に最近戻ってないか、と彼女達から笑顔でまず最初に聞かれた コロナの影響を私生活レベルでようやく感じ始めた ドイツではマスクの人はまず見ない (注)Certified Financial Analystの略で、米国のCFA協会が認定する投資に関する国際的な専門家資格。 この資格は、日本でいう証券アナリスト資格に当たる

  • 絵画

    日本でもあるのかもしれないが馴染みがなかったので紹介 お気に入りの一つが見つかると嬉しい

  • 言葉よりもビジュアル

    アウシュビッツはガイドツアーに参加して適宜質問して会話しながら見学するのがオススメ 髪の毛なども同じようにあったが写真撮影禁止 使い終わったガス缶も大量に展示されている

  • ゴンドラレストラン

    イングリッシュガーデンをサイクリングしていたら偶然発見 組み合わせによるクリエイティビティ 企業経営においても、新規ビジネスにおいても、こういった発想は持つようにしたい

  • パスタの大人買い

    マンガとかを大人買いする人は見たことがあるが、パスタを大人買いした人はまだ見たことないのでしてみた 大人買いと言っても、種類を沢山、という意味 さて、味の違いが分かるか

  • イタリア食材店spina

    名前から想像出来る通り、パスタやワイン等が業務用スーパーのように並んでいた 車で来て、まとめ買い、というのが主な地元民の流れ 入口付近にスタンディング形式のカフェコーナーもある 土曜の営業時間7:30-14:00を踏まえると、午前中に終わらせるつもりで来た方がいい 見たことのない種類のパスタも多々見受けられた ミュンヘン開拓はまだまだこれからだと思った

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、AmazingMasaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
AmazingMasaさん
ブログタイトル
AmazingMasa's blog
フォロー
AmazingMasa's blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用