会社の支援制度で研修等の費用を負担していただけるので、そのお金でバーテンダースクールに入ろうと思い、見学に行ってみました 場所は代官山 代官山に行くのは2回目で約30年振りです いかに都会に行かないか分かりますね 迷って遅れたら行けないので、ちょっと早めに行ったので、少し時間があり辺りを散策してみました さすが代官山 ”おされ ” です 外人がいるし、アストンマーチンとか高級車が走っているし、歩いている人のファッションも "おされ" です どこかでコーヒーでも飲もうかと思いましたが、カフェがおされ過ぎて、50代のオヤジ一人では入り難くて困りました チェーン店のコーヒーショップなんかあんまり見つ…
三男のスマホが壊れたから、新しいスマホを買ってほしいそうです i-Phone以外や旧型なら安いので、「それでいいよね!」と言った所、最新型のi-Phoneが欲しいそうです 値段を見ると10万近い! 最近のスマホは高いですね… 毎年新しいモデルを出す必要があるのか? ご存知の通り、iPhoneは毎年モデルチェンジしているようですね 毎年少しづつ新しい機能をつけて発売されています こんなに毎年新モデルを出す必要があるのでしょうか? 私は既に発売中止となった三年前のモデルを使用していますが、全く困りません 壊れない限り使う予定です でも私の子供に聞くと、「今時の若者は新しいモデルが欲しいもの」だそう…
早期退職して、波乗りとギター練習とスポーツクラブへ行く事しかしていません 今はギターを弾いている時間が一番長くて4~5時間です でも中々上達しませんね 同じ曲を何度も弾いていると飽きてきてしまうので、エレキとアコギを半々位で色々な曲を弾いています プロは1日何時間も弾いている ギターに限らず、その道のプロは1日8時間以上は練習しているみたいですね テレビでみたゲームのプロは1日15時間練習しているそうです (おかしくないか?) 私のギターの先生も、左腕はほとんど痛くて上がらないそうなので、相当弾き込んできたのでしょう(職業病と言ってました) でも私にはそこまでできそうにありません もちろんプロ…
この度、三男がFライク大学を1校だけ受かって、そこに行くことにしていたのですが、1度落ちて、更に1回目の補欠入学でも落ちた大学から2回目の補欠入学で合格案内が来ました 大学側も欠員を出さないために必死 連絡が3/25(月)に電話連絡で来ました 何故こんな時期に来るかと言うと、国立大学の発表が大体3/20~23位ですので、国立に受かった方が私立をキャンセルするからです そうするとキャンセルされた私立大学が補欠で落としていた人に対して、合格案内を送り定員確保に走る訳です これは偏差値の高い私立大学から順々に行われて、数日経ってから偏差値の低い大学の補欠定員へ連絡が来ます 大学側も定員確保のために必…
無職になると生活のリズムが崩れるという事をよく聞きます 私の引きこもりの息子なんか、朝方までゲームをやって、昼まで寝ています 私はと言えば、これまでの所、取り敢えず規則正しい生活が出来ています 早期退職後の生活 だいたい7時に起床 波が朝一からありそうならば、5時6時に目覚ましをかけますが、最近波もないので7時に起床しています その後朝食を取り、8時頃から12時までギターを弾きます その後昼食を食べ、1時間程度休憩 更にギターを1~2時間程度 ここからはスポーツクラブへ行くか? またはブログを書き、ランニングに行くか?します そして風呂に入って夕食 夕食後はまたギターを弾くか、ブログを書くかし…
先日実家に帰り、早期退職した事を報告しました 両親は健在ですが、年老いてしまい中々言い出せませんでした 実家に帰ると安心する これは誰しもが思うと所でしょうが、実家に帰ると精神的に安心しますね やっぱり両親の存在や生まれ育った町は、特別な物のようです 若い頃はまったく感じていませんでしたが、今は本当に心が癒されます 今は二人ともかなりのご老体なので、今度は私がお世話をしなくてはいけない立場だと思います でも仏壇に線香を上げ、母親の美味しいご飯を食べると「ほっ」とします あまり驚かずにやさしく受け止めてくれた とにかく両親が落胆する姿を想像して、中々言い出せなくて困りました でも帰り際にやっと話…
昨日はまた壮行会をして頂きました よく仕事を一緒にさせていただいた二人です 昼飲みという事で1時スタートで4件行ったので、飲み過ぎました 友達は病んでいた 今回壮行会をして頂いた友達は、長年一緒に仕事をさせて頂いた方ですが、数年前にかなり病んでいました もともと製造の仕事をやっていた方でしたので、工場での勤務が基本ですが、あるPJでデスクワークを2年間位しなければならない状態でした でもほとんどの場合、何も仕事を与えられずに苦しんでいました 「会社辞めて、タクシーの運転手やろうかな?」が彼の口癖でした 単身赴任で友達もいませんから、よく一緒に飲みに行きました 「あの時一緒に飲みに行ってくれたか…
早期退職してほぼ2週間、波があれば毎日でも波乗りできる様な環境です 湘南には波がない 私が会社に勤めている時に、基本毎週土曜日に千葉に波乗りに行き、湘南には月に1~2回行く程度位でした こと土日に限っていえば、湘南に波が立つのは、だいたい月1~2回位のイメージです こんな感じだから平日も含めて、ハラ以上のサイズで波乗りができる日は週2日位だと思っていました(ハラとは波の大きさがハラ位の意味) 実際この2週間で波乗りしたのは、どちらも週2日でした しかも決して良いコンディションとは言い難い… 予想はしていましたが、残念なスタートです 月に10回は入りたいと思っていますが、3月は比較的波のある月で…
高齢化社会と言われて早や数年海の中でも高齢化が進んでおっさんばかり、スポーツジムも高齢者の方の方が多いので「そうなのだろうなー」と思っていましたが、早期退職して平日の昼間に活動すると本当に実感します 昼間のバスが混んでいる 私は会社勤めしている時は、バスで駅まで通っていたのですが、朝の通勤時は結構混みます だから平日の昼間は空いてるだろうとたかをくくっていると、通勤時以上に高齢者で混んでいるのでびっくりです 高齢者が昼間の内に買い物等に、”せっせ” と活動しているからではないでしょうか? 特に昼前後のバスが混んでいます 通勤ラッシュをかわしてのんびりと出かけていくのでしょう 今の高齢者は活動的…
早期退職してから、2週間目に入っています 最初の週は、月曜日と火曜日に波乗りをして、木曜日に子供の卒業式、私の壮行会、土曜日はギター教室の後、飲み歩きと忙しく過ごしました でもその後はやる事もなく、誰とも話をせずに家に籠ってます 仕事をしないと誰とも話さない? 最近は家に籠って、毎日4時間位ギターを弾いて、ブログを1時間位やっています 当然家族以外とは誰とも話をしなくなります もともと神さんや子供とは、あまり会話がありませんでしたが、神さんとは早期退職後、更に雰囲気が悪くなり話さなくなりました そうすると私もほとんど人と話す機会がなくなります 仕事をしている時は、逆に「誰とも話したくないなー」…
休みに入ってからこれまでお世話になった方二人に壮行会をしていただきました どちらも大変お世話になった方なので、恐縮しました 入社当時からお世話になった方 一人は入社当時からお世話になった方です この方が会社人生で一番お世話になった方でした 私はバブル入社で自動車関連の下請けなので、その忙しさは本当に大変でした 当時は出せば車が売れる状態だったので、右から左にあまり考えずに仕事を流していくものでした ですので、とても仕事がつまらなく、技術者として「面白味がないなー」と感じていました もちろんそれは同じ課の多くの人が感じていた事で、技術的な仕事がやりたい場合は、自分で会社に貢献できる技術的な提案を…
早期退職をしてから早1週間以上 やらなければいけない事もなく、ほぼ完全な自由です 波があれば波乗りに行き、何時間ギターを弾いていてもいいし、真夜中まで飲み歩いても、次の日もゆっくり寝ていられます(すみませんm(__)m) でも思っていたより、楽しくなく何か物足りなさを感じます 前回のブログで働かない事にたいしての罪悪感を感じてしまうと書きましたが、この物足りなさはそれだけではない様です なぜ物足りないのか? 今は毎日ほとんど家族以外の人とは接しずに、波乗りとかギターの練習をしています この辺に問題があるのではないでしょうか? 例えば無人島で「死ぬまで好きな事をやっていいよ」と言われたら行く人は…
会社に行かなくなって1週間がたちました 毎日会社に行かなくていいし、特にやらなければいけない事がない生活がとても不思議な感覚です でもその生活を謳歌できているかと言うとそうでもありません やっぱり精神的なプレッシャーが凄くあります 無職でいる事への罪悪感 やっぱりあります こんないい天気に何もやる事がないなんて… しかも神さんは家事をしてパートに行ってます 無職者はこの罪悪感と付き合っていかなくてはいけないんですね 私だけでなく、日本人はやっぱり勤勉なのでしょうか? やりたい事自体は沢山あるのですが、やらなければいけない仕事とは違います 仕事をすることで、この罪悪感が抑えられていた様です しか…
当たり前ですが、早期退職して収入がなくなる訳なので、節約しなければなりません 他の人のブログでも書いてありましたが、固定費の削減をまず考えてみたいです 思い浮かぶ削減案を書いてみたいと思います ギター教室やスポーツクラブの削減 今は2つのギター教室(エレキ、アコギ)で月20,000円、スポーツクラブで月10,000万円程の固定費となっています でもこれは今の私の趣味となっているので、簡単には削減できなそうな気がします スポーツクラブも湘南は波が無い日が多いので、トレーニングのために続けた方がいいと思ってます でも月3万は結構大きな額なので、様子を見て考えたいと思います できればどれか一つを削減…
三男が高校の卒業式でしたので行ってみました 実はいままで、子供の卒業式には参加した事がありませんでした 自分の学生時代もそうでしたが、昔はあまり両親って参加しなかった感覚があって、「仕事を休んでまで行くほどでもないな」と考えていました だから行った事はなかったです(全部神さんに任せてました) でも毎日休みになったので、今回は行ってみました 三男の高校は通信制高校 三男は引き籠りで、高校へ入学してから、半年位で辞めてしまいました その後にこの通信制の高校へ編入しました 「通信制なのに卒業式?」と思われるかもしれませんが、この高校は通信制高校なのですが、制服を着て学校に通う事ができるちょっと変わっ…
また女子高校生のいじめによる自殺がニュースになっていました いつまで経ってもなくなりませんね… いじめはなくならない 何故かと言うと、いじめを行っている本人達に自覚がないからです だからなくならない訳です いじめを行った学生も、ちょっと面白半分にからかってただけでしょう 日本人の特徴で、周りの人もあまり深く考えずに、その遊びに乗っただけだったのかも知れません また自分がいじめられる側にならない様に、自己防衛でいじめを行ったのかも知れません また、いじめは学生だけでなく、一般社会でも日常茶飯事の様にあります 上下関係がはっきりしている会社や役所の中の方が、逆に多いのではないでしょうか? 私の上司…
今週より、早期退職の生活が始まりました ”毎日が休み” ってどうなんでしょうね? この数日間の過ごし方を書いてみます 土曜日 金曜日飲みにいったので、ゆっくり起きて、ギターの練習をしました いつもなら、友達と朝早起きして千葉まで波乗りに行くんですが、風邪をひいていたので休みました それからギター教室に行きました 今回からエレキギターも始めて、2年ぶりに同じ教室に入ったら、まったくついていけずへこみました(でも2年前と同じ曲をやっていたので、それもどうか?と思いましたが…) またその後いつもの飲み屋に行って、昨日で最後の出勤だと伝えました マスターは「少し休んでゆっくりしたらいいよ」と言ってくれ…
今日から会社へ行かないので、昨日の夜に家族に早期退職した事を事後報告しました 神さんの反応 がっかりしてました よほどショックだったようです 実は今、ハローワークで働いているので、50代はほとんどまともな仕事がないと言ってました 「子供の学費をあとどれだけ用意できるのか?」とまず聞かれました 〇〇万円と答えましたが、私試算した大学の費用には、まだ結構足りません う~ン 予想はしていましたが、やはりインパクトが大きかったようです 前向きな言葉は一切聞かれませんでした ただただ呆れていたようです 子供の反応 次男が一緒に聞いていました お金の話も出ていたので、「もうそんなにじゃぶじゃぶお金は使えな…
昨日は出勤最終日でした 最終日はどんな感じなんだろうなと想像していましたが、まったく違ったものでした できれば仰々しくならずに、通常の週末の様に何事もなく終わりたいなと思ってましたが、予想を裏切りその通りになりました 最終日も忙しかった! まず14時まで会議があり、他の人ができないので、追加業務が2時間程度、結局仕事が終わったのが16時になりました その後パソコンがロックしたりして、ようやく最終的な机の整理を始めようとした時はすでに17時前になってしまいました 金曜日は定時退社励行日なので周りはちらほら帰宅し始めます 私もこうなる事はある程度覚悟していましたが、少し焦りながら、机の中の書類を必…
今日を含めず、あと1日となりました サラリーマン生活もあと少しで取り敢えず一度終わるので、総括してみたいと思います 結局良かったの?悪かったの? う~ン 総括と書きましたが、総じてどうだっかたと改めて考えてみると良かったのではないでしょうか? とりあえず良かった点から書いてみます ①この30年間経済的に安定して生活できた 特に贅沢をした訳ではありませんが、基本的にあまり節約せずにお金の心配をせずに過ごして来ることができました 子供の養育費はまだ終わってませんが、(1千万以上残ってる感じ)、家のローンはあと1ヶ月で終わります また早期退職できたのも、ある程度の退職金と年金が見込めるからです(貯金…
私の出勤も今日を含めず、あと2日となりました 引き継ぎ者がいないので、上司から簡単に引き継ぎの様な質問を受けました 一応簡単な引き継ぎ書を作る予定ですが、回答しておきました(忙しいんだけど) その後に「じゃ木曜日行こうか」と誘われましたが、丁重にお断りしました… パワハラって自分じゃ分からない物 「お前が原因で辞めるのに行く訳ないだろー」と半場あきれて心の中で叫んでいましたが、 そうなんです 本人は自分が原因で辞めることが分からない物なんですよ 分かるような敏感な人はハラスメントはしません 本人は普通に会社の為にやっているし、冗談でやっている所も多々あるんです だから厄介です 私もパワハラやモ…
「ブログリーダー」を活用して、はおいーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。