旧帝大大学院⇒大企業新卒入社⇒スタートアップ企業起業。エンジニア経験は15年以上。代表取締役だけでなく、管理職、採用担当も兼任。自らも転職経験があるので、これらの実体験をもとに転職に特化したブログ情報発信しています。
20代のための転職ブログです。採用担当経験がこのブログの根拠となっています。
1件〜100件
20代の転職で職種変更可能かを疑問に思っている人「転職で職種変更を考えている。可能性を知りたい。もしも職種変更の可能性があるのなら、確認すべきポイントを知りたい。またおすすめの職種も知りたいな。」これらの疑問にお答えします。
20代第二新卒が抱える転職活動での悩み・疑問といえば、「新卒入社したばかりで会社をやめても大丈夫?」、「職務経歴が浅いのに中途採用されるか不安。」、「新卒のときと就活は違うので転職活動の手順がわからない。」などがあるのではないでしょうか?本記事ではこれらの悩みを解決します。
経営状況の悪化により雇用計画が想定外となってしまって、内定取り消しを出すブラック企業も世の中には少なくありません。あなたがいつそういう立場になるかわかりませんし、今まさにそういう状況の方もおられるでしょう。その時のために知っておいて損はない
求人選定はとても大切ですが、あなたなりの就職の希望条件ははっきりしているでしょうか?応募前に迷うのは転職理由と就職の希望条件が明確になっていないからだと思います。ここでは求人選定の就職の希望条件を明確にする手順を解説します。
長い間、働いていないと心ではこのままではいけないとはわかっていても、何から始めればいいのかわからなくなって来ている人もいるのではないでしょうか?ここでは就活前にやるべきことを考えてみましょう。
転職活動はやり方が確立されており、それを知っているかどうかで転職活動が成功するか失敗するかが決まってきます。時間は限られています。余計なことはせずに転職活動をしたいですね。ここでは内定までどのような手順で転職活動を進めるのが良いかをお話しします。ご参考になれば嬉しいです。
失業手当をもらうための手続きは思ったより面倒です。ちょっとした手続きの手順の仕方でもらえる金額も変わってきます。雇用保険金給付手続き完了後に受給開始時期が決定するからです。本記事では失業手当を早く手続きする方法を書きます。手続きの詳細についてはハローワークインターネットサービスに書かれていますので、ここでは効率的な手続き手順だけを理解してください。在職中で転職を考えている方はおおいに参考になると思いますよ。
次の就職先が決まったら気が重いことをしなければいけませんよね?それは在職中の会社に退職の意思表示をすることです。退職交渉では段取りが重要ですので細心の注意を払いましょう。それでも人間誰しも失敗するものです。そんな時はどうすれば良いのでしょうか?
応募書類としては履歴書・職務経歴書は必須です。では転職活動で言う応募書類三点セットというのは何なのでしょうか?
ニートの方は転職の目的や方向性について悩んでいると思います。今回は少しでもそのヒントになればといいなと思って記事を書いてみました。
【情報強者】転職面接は絶対に辞退するな!【後悔しないためにも】
転職面接は内定獲得のための最も重要視されるイベントです。転職面接を辞退するということはとても大変なことなのです。
会社勤めをしていると何度も「辞めたい」って思いますよね?本気になったときにこの記事のことを思い出して下さると嬉しいです。
就職活動の始まりは求人への応募です。しかしいきなり応募書類を書くとかえって遠回りであることをご存知ですか?それは……
社会人として働いていると何度となく会社を辞めたくなりますよね。そんな時すぐに辞めてしまってよいのでしょうか?それとも...
「ブログリーダー」を活用して、CowBoyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
アルバイト、フリーターの仕事に関する話題なら、どんなことでもOK。
ニート関連トラックバック歓迎(ニートの定義は様々なので、幅広くOKです)
既卒・第二新卒に関する話題ならコチラへ!!
第二新卒に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
就活って大変です…就職活動に役立つ情報を集めていきましょう!これから就職活動する人、している人にも 役立つ情報で満載にしていきましょう!就職活動・就活ノウハウ集。
就職するにせよ、転職するにせよ、仕事に就くということは、その人の生活の中で大きな部分を占めることになります。稲盛和夫氏が語る仕事とは、≪仕事に就くというのは、どのような状況であっても、あなた自身を試すことになるものです。何かの事情で前職を辞し、次の新しい仕事を探さなければならないという時、自分の過去のキャリアや実績にしがみつくのはやめなければなりません。自分をあまりにも大事にし、自分のプライドにこだわりすぎる人がいますが、そうではなくて、まず自分を無(む)にするところからすべてを始めなければなりません。≫
就活、就職活動に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 みんなの就職活動日記 電話 写真 封筒 履歴書 書き方 メール時期 服装 スーツ
就職・転職・仕事・求職・求人・アルバイト・パートなどトラコミュが細分化されているので、総合的なものを作りたく思いました。とにかく幅広くトラバどうぞ。就職・転職・仕事・求職・求人・アルバイト・パートなんでもかんでも歓迎です。