2017年に定年退職した元サラリーマンが、自由気ままに体験談と思いつきであれやこれやと語ります。
You Tubeチャンネル5曲目「この世の中で」を公開させていただきます
先月に続き、また料理ではなく音楽制作の話です。 前回つい調子に乗って、「次回作は5月中には完成・公開できると思います」なんて軽く書き込みましたが、結局ぎりぎりの状況になってしまいました。偉そうに書くもんじゃないですね。こういうのを独り相撲と言うんでしょう。悪い癖が出ました。反省。 ではいつものように、御用とお急ぎのない、暇で暇でどうしようもない方、変なものを見聴きしたがるモノ好きな方、何があっても冷静でいられる方、めったに怒らない気の長い方、またもや5分ほど、耐えて聴いてみていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。<m(_ _)m> www.youtube.com 曲のスタイル そもそ…
ついにウチにも届きました。2枚入りでした。 不良品がたくさん出ているとのこと、無料で検品しちゃいました。 一応、4層構造なんですね。 一枚は、布にほつれがありました。なんか嫌ですね。 言われるほど小さくはありませんでした。でも何度も洗っていると縮んできそうです。 着用してみた感想 ある種のデジャブを感じました。 「離れて暮らす母親から、古臭い・欲しくないものが送られてきた」あの感じです。 「そっちではマスクが手に入らないんだろう? ウチに少し余ってるから送ってあげるよ」と、一方的な善意で、役に立たない迷惑なものが送られてきた、そんな過去の経験がよみがえってきます。 こういう時、私の姉ならば「お…
首都圏のコロナ新規感染人数もだいぶ少なくなり、緊急事態宣言解除も見えてきた感があります。私は仕事の内容が外出(出張)前提のため、感染者が増加傾向にあった3月上旬から自粛し、自宅に引きこもっておりました。 ようやく来月からは、活動再開できるかな・・・? ここ4日間ほどは、雨も降ってるし買い物に出る日数も減らして来た結果、自然と長期保存のストックに目が行きます。今回はサバ缶の消化に着手しました。 見た目はあまりおいしそうではありませんがー 材料 ・残ってた冷凍ポテト ・半分使った玉ねぎ ・同じく半分残ったピーマン ・使いかけのほうれん草(一株) ・トマト1個 ・賞味期限切れのサバ缶(液体部分もびし…
こんにちは。引き続き緊急事態の継続の中、相変わらず引籠っております。昨日の昼は久々に「ケンミンの焼きビーフン」にしました。 野菜たっぷりの薄味仕上げです 豚肉、人参、キャベツ、ピーマン、シイタケと、冷凍のシーフードから少し戻してイカ・エビ・アサリも入れてみました。 いろいろ入れてかさ増ししているので、レシピ通りに作っても薄味になります。まぁ、塩分の摂取量は一緒なんですけどね。 イカはスライスしたので平気だったようですが、そのまま入れたアサリは、残念ながら歯の悪い家内には堅かったようでNGでした。いいダシは出ましたが。 味付けそのものは、ケンミン食品さんが麺に秘伝の調味を加えてくれていますので、…
全国で警戒緩和の雰囲気ですが、東京に住んでいる派遣社員は、相変わらず自粛・引きこもりの毎日です。 このところ無性に中華が食べたくて、昨日は奮発してエビチリに再チャレンジしました。 少し甘くした炒り卵がいいハーモニーになりました。 と言っても手抜き簡単路線。エビは下ごしらえ済みの冷凍ものがスーパーの冷凍素材コーナーで安くなっていたので即採用。背ワタも取ってあったので楽ちんです。念のため、日本酒と片栗粉でさっと洗い流す程度。 ニンニク・生姜・玉ねぎ・長ネギを炒め、味付けは豆板醤・甜麺醤などの組み合わせで悩むのはやめて、中華スープ+瓶入りのチリソース+ケチャップで簡単に仕上げました。(オイスターソー…
「スパゲティナポリタン」ご視聴100回越え、ありがとうございます。
このたび4月23日に新曲「スパゲティナポリタン」をYouTubeに登録しましたが、本日5月5日 朝9:00の段階で視聴回数が100回を超えました。 お聴きいただいた皆さま、本当にありがとうございました。 御礼申し上げます。ぺこり。 今回は若干「組織票」(キャリアコンサルタント仲間の皆さん)にも連絡し、付き合いで聴いていただいたこともあるのですが、それは20名未満ですので、まさか2週間を待たずに3桁達成できるとは思ってもみませんでした。(やったー(´▽`)) たまたまGW(がまんウィーク)に当たったのも大きかったと思いますが、多くの方に関心を持っていただき、本当に感謝に堪えません。 皆さん本当に…
先日の「ハンバーグ」の残りの肉を「煮込みハンバーグ」にした後、まだスープが残ったので、ナポリタンにしてみました。 いつもとコクが違います ウィンナーと玉ねぎ・ピーマン・えのきをオリーブオイルで炒め、顆粒コンソメといつもの白ワインで下味をつけた後、残っていたトマトスープを加え、更に麺を入れて完成です。 かなり安直。でもいつもより深みのある味わい。基本コンセプトの「B級テイスト」からは少し出てしまいますが、たまにはいいかなと。 家内の評価は「もはやナポリタンではないが、これはこれで有り」でした。美味しかったからいいか。 この残りはまた朝のパンにはさむのです。はっはっはー。 ではまた。
「ブログリーダー」を活用して、kenroさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。