chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • あおり運転

    こんばんは、まこっちゃんです。 東名高速であおり運転によって夫婦が亡くなった事故から、早いもので1年が経ったそうです。 事故と書きましたが、実際には事件でしょうね。 ハッキリ言って私は殺人事件だと思っています。 あの事件以来、ドライブレコーダーの売上が伸びたり、警察によるあおり運転の取り締まりが厳しくなったりと、全国的にあおり運転に対して厳しい目が向けられるようになりました。 しかし、私は仕事柄、車での移動が多いのですが未だに1日1回はあおり運転している車を見ます。 主に見るのは、前の車にぴったりくっついて走っているタイプのあおり運転ですね。 ヒドイときは、1メートルも離れていないのでは?とい…

  • キング牧師

    こんばんは、まこっちゃんです。 今日池上彰の番組で、マーティン・ルーサー・キングの特集をやっています。 キング牧師といえば黒人差別と闘った人として有名ですね。 個人的に黒人に対する差別というのは、日本ではあまり感じないです。 むしろ、我々の世代はヒップホップやB系ファッションなどが流行っていたこともあり、黒人に対して割と身近に感じるというか、カッコいいというようなイメージがあるのではないでしょうか。 KKK(白人至上主義団体)が未だに活動していて、テレビのインタビューを受けているのも驚きです。 KKKの主張としては、仕事の採用試験などで、本来なら不採用の点数でも黒人は採用され、採用される点数を…

  • 絶叫マシンが苦手な人はビビり?

    こんばんは、まこっちゃんです。 私はジェットコースターなどの絶叫マシンが苦手です。 というか、そもそも高所恐怖症なんですが。 今日、車で移動中聴いていたラジオ番組で、絶叫系が苦手な人をビビりとして扱っていました。 自分が乗れないから言うわけではないですが、私はこの絶叫マシン苦手=ビビり、ヘタレみたいな考え方に違和感を覚えます。 絶叫マシンが苦手な人は、絶叫マシンに乗ると身体が竦んでしまったり、震えてしまったり、具合が悪くなる人もいます。 対して、絶叫マシンが好きな人は、絶叫マシンを怖いとは思わず、上記のような症状が出る人もいないのではないでしょうか? 私は専門家ではないですが、このような違いは…

  • 志望動機

    こんばんは、まこっちゃんです。 志望動機ってありますよね。 面接とかで聞かれる「なぜ、弊社に応募したのですか?」っていうアレです。 アレ、みんなホントにあります? もちろん面接なんで、言えるように準備していくんでしょうけど、後付けでなくホントに心の底から志望動機がある人って、どれくらいいるんでしょうね? 「なぜ弊社に応募したのですか?」って言われても、正直、なんとなくってパターンがほとんどだと思うんですよね。 ふとそんなことを考えた今日この頃でした。

  • 読書の秋

    <p>今週のお題「読書の秋」</p> こんばんは、まこっちゃんです。 今回は今週のお題、読書の秋について書こうと思います。 最近はサボり気味ですが、読書は結構好きな私です。 小説も読むし、自己啓発本なんかも読みます。 今回のような好きな本についてのことは今後もいろいろ書いていきたいところですね。 さて、今回ご紹介するのは、大沢在昌「天使の牙」です。 大沢在昌と言えば、ハードボイルド小説で有名な作家さんで、刑事物などの作品が多く、この作品も主人公を始め、警察が大きく関わっていますが、SF要素が入っています。 主人公の女刑事、明日香は、ヤクザの親分の愛人はつみが、ヤクザの元から逃げ出してきたのを警…

  • クチャラーにはどう対処したらいい?

    こんばんは、まこっちゃんです。 皆さまはクチャラーという言葉をご存知でしょうか? クチャラーというのは、食べるときに口を開けて咀嚼するため、クチャクチャと音を出して食べてしまう人のことです。 ちなみに、鼻炎などの理由で鼻呼吸がしにくいために、食事中も口を開けて食べてしまう人についてはクチャラーとは言わないそうですが、そんな事情を知らない他人からすれば同じことですよね。 今日、私は昼食を食べようと思い、とあるラーメン屋に入りました。 その店はどんなにテーブル席が空いていようと、「お一人様のお客様はカウンターに案内する」というルールがあるらしく、テーブルがスカスカで、6席のカウンター席はギュウギュ…

  • ウルトラマンシリーズ最強の敵は?

    こんばんは、まこっちゃんです。 日本の特撮物はすごいですよね。 ウルトラマンは今もやってるのでしょうか? 私も幼少期にはウルトラマンシリーズを見て育ちました。 ちなみに私が見ていたのは、初代からタロウまでですが、なぜか帰ってきたウルトラマン(ウルトラマンジャック)だけは全く見た記憶がありません。 さて、当時ウルトラマンシリーズを見ながら、子供ながらに「こいつ最強だろ!!」と思った敵がいました。 それはウルトラマンエースに出てきた「ヒッポリト星人」という敵です。 ちなみにこんなヤツ↓です。 いやーブサイクですね!笑 全然カッコよくないから人気なかったんですよねコイツ。 でもホント強かったんですよ…

  • アウシュビッツ

    こんばんは、まこっちゃんです。 某テレビ番組で、アウシュビッツについての特集がされていました。 アウシュビッツでの虐殺についての再現VTRの中で、ナチスドイツの兵士が、ユダヤ人の女性と幼い子供を笑いながら射殺する描写がありました。 このVTRに私は違和感を感じました。 実際に、ナチスドイツの兵士達は、選民思想の元、ユダヤ人を笑って殺したのでしょうか? ナチスの兵士達も人間で、家族がある人もいたでしょう。 当時のナチスドイツの非道さを表現するために、そのような演出にしたのでしょうが、私は多くの兵士達は命令されたから、罪悪感に苛まれながらユダヤ人虐殺に加担せざるを得なかったのだと思います。 確かに…

  • 焼き鳥を塩で食べるかタレで食べるか

    こんばんは、まこっちゃんです。 私は飲んべえなので、一人でも飲み屋に行くことがあります。 酒のつまみの代名詞といえば、やはり焼き鳥は外せないでしょう。 今まで私は焼き鳥は塩派でした。 あっさりとしていて、肉の旨味も感じられる塩こそが焼き鳥に一番合っていると考えていました。 しかし、そのかちかんが一変する出来事が起こりました。 先日取引先の人と話していて、そのひとも飲んべえで、いろんな飲み屋を渡り歩いていると分かり、その話題で盛り上がりました。 そんな話をしていれば、当然焼き鳥の話も出てきます。 塩派かタレ派か聞かれた私は、迷うことなく「塩ですね!」と言いました。 ところが、そんな私に取引先の人…

  • 人を殴ることができる人間

    こんばんは、まこっちゃんです。 ニュースで12年前の事件で男が逮捕されたと報じられていました。 この事件は当時11ヶ月の赤ちゃんが亡くなったというもので、逮捕されたのはその義父とのこと。 どうも日常的に虐待をしていたようだとのこと。 この手の事件は一向に無くなる気配がありませんね。 子供だけでなく、女性に暴力を振るう輩もいます。 手が出る、という感覚が私には全く分かりません。 こういった事件で、よく「カッとなって殴ってしまった」ということを言いますが、私はカッとなっても人を、特に子供や女性を殴るなんてことは絶対にできません。 おそらく、私だけではなく、世の中の男性のほとんどは、カッとなっても子…

  • 入りにくい店

    こんばんは、まこっちゃんです。 本日は新潟に出張中です。 新潟に来るとやはり美味い肴に美味い酒を飲みたいので、飲み屋に行くことが多いのですが、たまに常連さん以外入りにくい店ってありますよね。 これは特に新潟に限った話ではないのですが、入った瞬間明らかに「あっ、知らない客来た」的な顔をされることがあります。 まあそういう店があるのは仕方ないことなんですが、困るのは店内の様子が全く見えず、そういう店だと外からでは判断できないパターン。 今日行った店もそのパターンでした。 看板とかから判断して中に入ったら常連さんしかいない。 一見さんの私からしたら居心地が悪い。 料理はすごく美味しかっただけに残念で…

  • リラックス

    <p>今週のお題「リラックス」</p> こんばんは、まこっちゃんです。 今週のお題は「リラックス」についてということで、私のリラックス方法について書かせていただきます。 ズバリ!酒を飲むことです! 仕事が終わって家に帰って、晩酌をすることではじめて1日の終わりを実感できます。 酒を飲まないと、家でくつろいでいても、どこか肩に力が入ってしまっているような感じがしてリラックスできないんです。 休みの日は昼間っから飲んでいることもあります。 不健康極まりないないですね。 さすがに酒にばかり頼ってもいられないので、現在他のリラックス方法を模索中です。

  • コンプライアンスが邪魔

    こんばんは、まこっちゃんです。 11月に入り、ますます秋が深まってきましたね。 さてさて、昨今のテレビはどんどんつまらなくなっていっていると言われるようになって、もうだいぶ経ちました。 その要因の一つが、コンプライアンスという名のもとに行われる、過剰な自主規制であることは間違いないでしょう。 もちろん、ある程度のコンプライアンスは大切だと思うんですよ。 ゴールデンタイムのお茶の間で家族でテレビを観ていて下ネタ連発されたらたまったもんじゃないですからね。笑 だからといって、深夜帯の下ネタやポロリまで規制するのは違うと思うんですよ! 夜中のテレビで下ネタ放送して、「子供の教育に悪いから」なんてクレ…

  • ボヘミアンラプソディー

    こんばんは、まこっちゃんです。 ダウンロードや定額動画サイトが普及した昨今、映画館は集客に苦しんでいるそうですね。 昔は席に座れずとも映画館に映画を観に行ったものですが・・・ そんなご時世でも、アナログ人間の私は気になる映画は映画館で観たい派です。 ちなみに一人でも行きます。 しかし、最近はあまり観たいと思う映画も無いため、しばらく映画館には行っておりませんでした。 そんな折、気になる映画が出てきました。 それが「ボヘミアンラプソディー」です。 世界中のロックミュージックに多大なる影響を与えたQueenのフレディ・マーキュリーの映画です。 「we will rock you」などの楽曲は、聞い…

  • 麻雀ができない

    こんばんは、まこっちゃんです。 麻雀って比較的誰もが嗜んでいるゲームですよね。 学生時代も社会人になってからも、たまに麻雀の話題が出ることがあります。 そして私は麻雀ができません。 役が覚えられません。 過去に何度か覚えようとして、毎回覚えきれずに断念してきました。 私は比較的記憶力が良い方だと思いますが、それでも役が覚えられません。 例えば、ポーカーは5枚で役を作るのに対して、麻雀は牌がすごく多いですよね。 さらにポン、カン、チーをしてしまうと上がれない役もあるなど、複雑極まりないと思うんですよ。 なんでみんな覚えられるんですか!? そんなことを思った今日この頃です。 にほんブログ村

  • ベランダでの喫煙

    こんばんは、まこっちゃんです。 皆さんはタバコを吸いますか? 私も以前はタバコを吸っていた時期もありました。 しかし、今や喫煙場所が限られるなど、喫煙者はどんどん肩身が狭くなっており、タバコの値段もどんどん上がっていますね。 さてさて。 元喫煙者の私ですが、タバコに関して許せないことがあります。 それはタイトルにあるような、ベランダでの喫煙です。 もちろんアパートやマンションなどの集合住宅での話です。 私も以前、隣人によるベランダでの喫煙に悩まされていたことがあります。 今のように、過ごしやすい季節には、窓を開けていることも多いですよね。 でも、ベランダでタバコを吸う人がいると、煙が思いっきり…

  • 秋から冬へ

    こんばんは、まこっちゃんです。 今日から11月ですね。 大混乱のハロウィンも終わり、これから街中はクリスマス色が強くなっていくんでしょうね。 日中は陽が暖かいですが、朝晩はだいぶ冷え込むようになってきました。 冬の気配がしてきましたね。 ちなみに私は冬が好きです。 何がいいって、夜が長いのが素晴らしい! この話を職場の人に話したら、変人扱いされましたが、昼より夜の方が落ち着きません? そして冬は夜が長い、というわけで冬が好きですね。 落ち着きます。 まあ他の季節も好きなんですけどね。 さて、今年もあと2ヶ月。 正月休みを楽しみに、もう少し頑張りましょう! にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まこっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まこっちゃんさん
ブログタイトル
まこっちゃんのそれなり日記
フォロー
まこっちゃんのそれなり日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用