chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今朝のウオーキング

    今朝は冷えました。この冬初めて、早朝ウオーキングに挑戦しました。6時半のラジオ体操の時間に合わせてうちを出ました。朝のラジを聴きながら、約一時間歩きました。ちょうど明るくなりつつある頃。次第に周囲のものがはっきりと見えてきだします。場所は、誰の目にも止まらない場所。もちろん車も人影もない広場。そこを周回します。線路の近くなので、電車が通る時間をみながら歩きます。今朝は落ち葉の上に霜が降りていました...

  • 安倍政権は悪質

    昔の総理大臣には悪党がいなかった証拠だね。税金が正しく使われていれば隠すことも捨てることも必要ない。 https://t.co/pynqrCIF8Z— 冬野芳勝 (@yoshikatsufuyun) November 29, 2019...

  • 今朝の戯言。

    二度とこない今日という日を。と、ラジオから聞こえてきます。そうなんです、納得しています。重々承知しています。自己啓発になっています。でも、夕方になると後悔の念が生まれてきます。そして、健康で他人様の世話にならずに三度のご飯が食べられた。それだけでいいとしましょう。そう、言い訳をしている自分がいます。この前、ノーベル賞を取られたかた。もう忘れそうになっていますが、リチウムイオン電池でしたっけ。あの人...

  • 晩酌前の戯言。

    確かに夜が長い。寝るのが早いから、当然の当たり前。暖かい夏だったら起きてもいいけど、冬は寒い。まどろみの中で、いろんなことを妄想する。思いを巡らすことは、ボケ防止になるのか。ラジオをつける。シャンソンのアダモの歌が流れる。ブルージンと革ジャンバー締めは、日本語で雪は降る。ハスキーな声は、森進一とかぶるような気がする。時々、深夜にAM放送が停波になる。FMで聞いてくださいだと。ここらはFM電波難民な...

  • 昼下がりの戯言。

    届きました。パナソニック、R-P45 デジタルチューナー搭載。らくらくチューニング、快適選局。結局ふつうの携帯ラジオ、にちょっとだけプラスアルファ。これでもデジタルチューナー。アナログと呼ばないで。天気がすぐれない。昼はうどんにした。冷凍うどんは、長持ちする。それに粉末の、うどん、そば用スープのもと。こっちも腐らない。プラス乾物わかめ、こっちも腐らない。少し高いけど、食パンに蜂蜜。この純粋蜂蜜は、常...

  • 今朝の戯言

    世襲議員の中で、親の属していた政党ではない人っていないですか。みんながみんな、親の所属政党ですよね。その理由は、地盤、看板、かばんが整っているからでしょう。親の七光りで楽にお金も入ってくるし、ちやほやされる。その前に、自分にとって政治とはなんだと問いかけなかったのだろうか。この国が、この国の国民が幸せになってほしいから、政治家になるんだ。そんな世襲政治家が一人でもいたら、応援したいのですけど。世襲...

  • 就寝前の戯言。

    今日は朝からずっと雨続きでした。午前中は雷も鳴って、使っていたノートパソコンが止まりました。多分、停電したのでwifiが途切れたのでしょう。でも、そんなに長くなかったのか、停電には気づきませんでした。気づいたら、復旧していました。だいたい今4台ぐらいがネットに繋がっています。でも使うのは自分一人だから、一台のみです。たまに、ディスクトップと、ノートとを開いたりしています。でもめったにそんな使い方は...

  • 今朝の戯言

    ラジオから、スターカットという言葉が聞こえてきました。日頃から、あまりりんごは食べないのです。皮を剥くのが面倒なので。あっ、皮はむきません。皮ごと食べます。そこでそのスターカットを調べてみたら、輪切りだったんです。りんごの輪切り。ちょうどリンゴがうちにあったので、挑戦しようと思いました。でも、輪切りにするには、包丁が切れるものでないと難しいはず。そう思って、朝早くから包丁研ぎをしました。すると、見...

  • 今日の散財。

    ついつい暇なので、また無駄遣いしてしまった。買ったものは、電化製品です。それもラジオ。ラジオの機能には、いろいろあるのですがチューニングって知っていますね。アナログチューニング、シンセチューニング、そしてデジタルチューニング。AFCで検索するといろいろたくさん出てきます。オートマチック フレキュエンシー コントロール。これまで、アナログと、シンセチューニングは使ったことがあったのです。でも、AFC...

  • 夕方の戯言。

    いちど、どうしてこんなことにこの日本はなってしまったんだろうか。世界中から置いてけぼりにされて。どうしてこんない貧しい生活を強いられているんだろうか。多分そんなことにならないと、日本は変われないと思います。今いくらおかしいと声を上げても、変えようという人は少ない。自分さえいい思いをすればいい。そのためには、善悪はいらない。自分の損得だけで、判断しよう。さきの戦争のあとがそのことを物語っています。不...

  • 今朝の戯言。

    近頃、食べることを怠けている。頑張ってなにかを作ろうとしない。惣菜ばっかり買ってきたり、あったものを見つけて食べたり。これじゃ、体に良くないだろう。もっと食べることを楽しまなきゃ。雨が降っていると、出かけるのも億劫になる。今日は少し頑張って、食材を買い占めようか。今年の冬も、頑張って乗り越えなきゃ。そうしないと、春は来ない。メンタルを鍛えたい。...

  • 寝る前の戯言。

    さて、今日も一日が終わります。何も生産しなかった一日。この世の中に何も意味を見いだせなかった一日。人は死ぬまで生きるんですよ。いつかわわからないけど、死ぬまでね。その日まで頑張ろう。...

  • 今朝の妄言と戯言。

    スマホがないのでパソコンでツイートしたりしています。これからも平和と自由が続くことを願って。未来の子どもたちの平和と自由が失われないように。ツイートの文章を投稿すると、そのうちに投稿できなくなります。その理由は、その投稿文はすでに投稿されているから、とツイッターは言います。同じツイートをしてはいけません、という規制らしい。以前はできていたのですが。まさか、与党を批判するツイートだからなんてことはな...

  • 今朝の戯言。

    日曜日の朝、寒かった。昼間と朝夕の気温差が大きいらしい。天気も良さそうなので、暖かくなったら温泉にでも行ってくるか。ただ、どこの温泉にするかが決めにくい。条件は、うちからの距離、入浴料、貸し切りか共同か。どれも大したことない条件なんですが。男やもめだと、きている下着なんかもしょぼいし、黄ばんでいたりする。新しいものを買えばすむことなんですが、買うのも面倒。だから、温泉もできたら貸し切りにしたい。貸...

  • 今夜の戯言

    このNECのMateパソコンだけど、壊れたと思っていた。これまで、たまにフリーズすることがあった。このパソコンは、ヤフオクで3千円で落とした代物。が、ハードウエアに責任はない。OSはUbuntsを使っている。モニターが映らなくなったので、調べてみたらプラグが外れそうになっていました。プラグは、ネジを締めずにただ軽く差し込んだまま使っていました。いつの間にか、少しずつ抜けてきていたのでした。これじゃ...

  • 何もかも破壊しつくされた。

    【三代目は身上を潰す】日本文化の一つの良き伝統は、精密さと丁寧さだった。三代目ボンボンバカの内閣は、バズーカだなんだと400兆円もつぎ込み、公安検察と提灯マスコミに頼り、すべて嘘と強弁に。帰結は、トランプのポチと、先端産業が滅びるゾンビ企業ばかりだ。https://t.co/OPyGXY2gFR— 金子勝 (@masaru_kaneko) November 16, 2019...

  • 今朝の戯言。

    ある種の与党政治家たちは、自分たちの就いている職業(政治業)を自分たちで汚している。ときには嘘を付き、改ざんをして、解析するべき数字を作り変えてまで。国民のほとんどは、自分の仕事に誇りを生み出そうともがいている。なのに、あの政治家たちは、自分の職業を醜く汚れた職業にしようとしている。なんと貧しい心の人たちなんだろうか。昨日ころんだときに痛めたところがうずく。右の膝と上腕の肩のあたり。そして、右手の...

  • 夕暮れの戯言。

    悲しいけど、日本という国は駄目な国だね。やっぱり権力と金から離れられない国だ。国民のみんなができるだけ幸せに生きてる方法より。どうしたた、他人より贅沢な生き方ができるのか。そっちの方ばかり大事にしている。そして出来上がった国の形が、いまの日本だ。嘘も偽りも、改ざんも騙したものの世界。誠実さとかは、ないがしろにされて、うまくやったもんがち。道徳観も、倫理観も、哲学もいらない国が日本。それなのに、天皇...

  • 泣き笑い

    天気が良かったので、ウオーキングにでかけました。山道を歩いていたら、落ちていたのが写真。なんだろうと思って、そのまま歩いていたらスズメバチ。警戒区域に入ったのか、飛んできたので逃げました。ところが足がついてこないので、転んで少し手のひらを擦りむきました。災難はいつ起こるかわかりません。刺されなかっただけでも幸いでした。そして、帰ってきてネット検索したら、やはりムカゴでした。特大のムカゴは、模様があ...

  • お昼の戯言。

    さあ、今日のお昼は何にしようか。昨日ご飯を炊いたから、レトルトカレーでいいかな。今のレトルトカレーは、お湯を沸かさなくてもいいから楽だ。箱に入ったまま、ぱかっと箱の封を開けてチンするだけ。むかしは、確かそんな事はできなかったと記憶している。パックを出してお湯で温めるか、パックの中身を出して別の容器でチンするかだったように記憶している。箱入りのままチンできるようになったのは、ある工夫がされているから...

  • 午前中の戯言。

    わかりやすい。将棋の対戦で、詰んだねと言おうとしたら将棋盤をひっくり返えされた。そして、記録も残っていないし、わからなくなったからまだ詰んではいないさ。そんな情景が、今の安倍政権で見えてくる。森友学園も加計学園も、スパコンも、身の丈も、桜を見る会も何もかも。全ての遠因は国民が選択した結果だ。戦力が足りないのに、それらと戦っているのは、野党の一部だ。国民の目に触れるようになったのは、野党の議員による...

  • 写真のことなど。

    暑くなってきた。昼は、袋麺に野菜をたくさん入れて食べたら、体が暑くなってきた。食事の後は、暑くなるのが普通だけど。気温も、朝からするとだいぶ上がってきたようだ。近頃手にしたデジカメが遊んでいる。せっかく喜んで手に入れたのに。写真の技術とは何なんだろうか。うまい写真とは、見る人をおやっと思わせたら良いのだろうけど。これほど映像が溢れているネットの中で、それは難しい。高いカメラを使って、被写界深度?が...

  • 久しぶりの温泉。

    いま帰った。温泉帰りです。といっても、近くの共同温泉。やっぱりこの時間は貸し切りだった。でも、上がっていたら地元の人が入ってきた。あいさつして、熱いですねこの風呂は。そう聞くと、夏場なんて熱くて入れないよ、言われる。そうなんだ、見ていると水のコックをひねってうめておられる。そうだったのか、我慢して入ったけど次からはそうしましょう。この温泉は、今回で二度めの温泉でした。うちの周りには、いろんな温泉が...

  • そんなバカな。

    安倍政権で費用2倍「桜を見る会」は税金で何をしているのか - 毎日新聞 https://t.co/NCkAku818s— projim (@projimsao) November 11, 2019...

  • 午後の戯言

    デジカメが届きました。早速いじってみました。感想は、驚愕とでも言って良いのだろうか。前もって、そのスペックについては知っていたけど。その品物が、たったの900円で、今この手のひらの上にある。申し訳ないような気さえしてくる。パソコンもそう、スマホもそうでしょう。時代の最先端を追っかけず、自分に必要なものは何なのか。最低限の機能でも、贅沢だ。どんどん使いやすくなってくるのはわかる。カメラと、wifiでつな...

  • 今朝の戯言

    今日は11月11日だから独身の日だなんて。ただ理由をつけて、お金を使わせたいだけじゃないか。それに乗っかるほうも、乗っかる方だけど。でも、こうやって経済は動くのかもしれない。近頃だったら、タピオカなんて食ったことないけど。もとはキャッサバらしいけど。カラオケボックスを使ったことがない。回転寿司を利用したことがない。映画も、ドラマも見ない。音楽も聞かない。こんな爺は、早く亡くなれ。景気回復の邪魔者か...

  • 呆れて動けない。

    この質問を見て。実状に驚愕しました。イートイン脱税とか言ってる場合じゃない。税金ってなんでしょう。公私の区別とはなんだろう。公人の矜持とはなんだろう。30分の動画です。☆→「桜を見る会」が首相後援会の恒例行事に https://t.co/HsNv2GE1Ya @YouTubeより— 麻木久仁子 (@kunikoasagi) November 8, 2019...

  • 午後の戯言。

    安倍首相主催の「桜を見る会」支出額は毎年うなぎ上りに増え、来年度は予算だけで5730万円になっている。しかも招待者の選び方さえ非公開。絶対なんかあるよねーってことで田村智子議員の胸のすくような質疑をご覧ください。フル→ https://t.co/d5Iy2ffP2f pic.twitter.com/4lyFcJHMIT— emil (@emil418) November 8, 2019...

  • 今日の戯れ言。

    今の政権の惨状にはほとほと呆れますね。国のトップが、口をとがらせて、キョウサントーとか、ニッキョウソーとか。呆れてものが言えません。桜を見る会も、国民の税金を使って自分の選挙区から、バスを連ねて集めたらしい。もうなにおか言わんや。この国が日を追うごとに堕落してゆくのも、うなづけます。プレミアム付き商品券が不人気なようです。まだ使っていない人に、督促状?が送られてきました。お金のように自由に使えない...

  • お久しぶりの投稿。

    久しぶりの投稿です。ついつい、デジカメを買ってしまった。今持っているデジカメは、全部ヤフオクで手に入れたもの。値段は3千円ぐらいまでしか出していない。古い時代物のカメラたち、数台持っている。でも、これまで手ブレ補正ができるようなものは持っていなかった。以前手にしたもの(IXYdigital910is)があって、喜んで使っていたらすぐに壊れてしまった。多分調子の悪いものに手を出してしまったのだろうと思う。そのシリー...

  • 今日の戯れ言。

    さて、世間は三連休らしい。働いている人には、三連休がある。働いてない人には、万年休がある。天気もいいらしいから、どこかに行ってみようかと思うけど。その何処かが、見つからない。運動にもなるから、でかけたほうが良いだろうけど。何着あ美味しいランチでもと思うけど、だいたいこうゆうときは混んでいる。そんなときは、また平日に来ればいいや。そう思ってしまう。でも、平日にはでかけても面白くない。勝手なもんです。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、seenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
seenさん
ブログタイトル
没イチ爺奮闘記
フォロー
没イチ爺奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用