【定年は◯◯で決まる!】好きな年齢でリタイアできる人 VS 60歳過ぎても働かないといけない人
何歳まで働けばいいか、老後不安、尽きない不安を晴らそう 昨年のある日 「会社の定年が60歳から65歳になるだと…!?そしてまだ定年は伸びそう…何歳まで働けばええんや!?」 本記事はこんな風に何歳まで働けばいいのか不安に思う方必見です! まずは 「定年」≠「働かないといけない年齢」 を意識するところからです。今日は一緒に詳しく見ていきましょう。 「いつまでも働かないといけない…」「何歳まで働かないといけないか不安」 という人の助けになる記事になっています、最後までお付き合いください。 何歳まで働けばいいか、老後不安、尽きない不安を晴らそう 引き上げられる定年 定年は○○で決まる! 60歳を過ぎて…
【時間がない人必見!】理想の24時間を叶える『やめる時間術』
おはようございます! 今日は朝5:30コーヒーを頂きながら読書。 朝5:30? 我が家にはもうすぐ一歳の子ども。家ではもちろん子どもとのスキンシップや育児を楽しんでおります。 しかし自分だけの時間も欲しい!ですので、5時に起き……… とにかく何とか大好きな読書を楽しんでおります。みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 『やめる時間術』で理想の24時間へ! 本書のざっくりポイント 序章 時間の量の把握 一章 時間の質の把握 二章 仕組み化 三章 時間の「引き算」 四章 時間の「足し算」 本書から自分の生活を考えてみた さくっとまとめ 『やめる時間術』で理想の24時間へ! 今日は尾石晴さんの『やめる…
【幸せな人生】自由な時間を叶える人生の家計簿とは?~「隠居生活」とミニマリストにみる幸福な暮らし~
人生の家計簿で幸せな人生を叶えよう 朝早く起きて出勤、当たり前のように残業をして遅くに帰宅。疲れ果てて子どもとも全力で関われず、土曜日までの日数を指折り数える日々。これは私の日々です。しかし、みなさんの中にもギクリと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。 こんな悲しくも当たり前の日々とは無縁に豊かに生きている人々がいます。それが以下の二冊で紹介されている方です。一人目は年収90万円(月7~8万円)でハッピーライフを送る大原さん。二人目はミニマリストとして豊かに生きるしぶさん。 大原扁理『年収90万円でハッピーライフ』 年収90万円、つまり月7~8万円でハッピーライフを送っている著者。仕事…
【もう子育てで迷わない!】親と先生が読むべきオススメの子育て・育児・教育本ベスト
おすすめの子育て本、育児本、教育本をご紹介 本記事をご覧いただきありがとうございます。 みなさんは子育てや教育の現場で日々活躍、そして奮闘されている方が多いかと思います。自分もそうですが、「これでいいの?」と悩むこともしばしばではないでしょうか。 そんなときに教育に関する知識があれば自信をもって子どもと向き合えます。ぜひ手に取っていただき、参考にしていただければ幸いです。 おすすめの子育て本、育児本、教育本をご紹介 いまの科学で「絶対にいい!」と断言できる最高の子育てベスト55 私たちは子どもに何ができるのか 「非認知能力」の育て方 教えるということ いまの科学で「絶対にいい!」と断言できる最…
「ブログリーダー」を活用して、とびうおさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。