chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とびうお
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/02

arrow_drop_down
  • 仕事に疲れているあなたへ〜心が疲れた時に読む本〜

    心が楽になる心が軽くなるおすすめ本 毎日おつかれさまです。 働いているともちろん嬉しいこともありますが、大変なことがたくさんありますよね。 こんなに頑張らないといけないの? こんなに我慢しないといけないの? この大変さはいつまで続くの? 自分が仕事に疲れたときは いつもこの4冊を読み返しています。 「ああ、こういう生き方もあるんだ」 「どうしようもなくなったらコレでいいや」 そんな安心感と解放感を感じられる本です。 ぜひ手に取ってみてください。 心が楽になる心が軽くなるおすすめ本 『年収90万円で東京ハッピーライフ』 『「山奥ニート」やってます。』 『低コストライフ』 『年収100万円の豊かな…

  • 【1000円以下】休日の過ごし方アイデア10連発!1人で夫婦で子供と一緒に楽しい休日を♪

    みなさん日本の休日はどれくらいあるかご存知ですか。 1年間で 土日……………104日前後 祝日……………16日 有給休暇………20日程度 なんと 1年の三分の一ほどは実は休日なのです。 そんな休日を有意義に、そしてリーズナブルに楽しみたい! 本記事で紹介する休日の過ごし方は ・ 1000円以内で実現できる ・ 気軽に試せる ・ 1人でも友達とでも、家族とでも 最後までお楽しみいただき、次の休日の参考にしてみてください。 手作り系 何かを作るって楽しい チーズケーキ作り 《材料》(800円) クリームチーズ200g、生クリーム200ml、卵2個、砂糖60g、薄力粉大さじ3、レモン汁、バター20g…

  • 科学的に「幸せ」になる方法!『神経科医が見つけた3つの幸福』要約

    みなさんは今幸せでしょうか。 日本人の幸福度は153ヵ国中62位、主要先進国では最下位と幸福度が低いことで知られています。 今回は私たちが幸せに暮らすために何ができるか、何を心がければ良いかを紹介します。 今日からすぐに実践できるものばかりですので、幸福な人生を歩むために最後までお付き合いください。 [:contents] 1.「幸福」を感じるとは 私たちの幸福は、実は大きく分けて次の3つに分けられます。 セロトニン的幸福…一言で言うと、健康の幸福、心と体の健康による幸福。 オキシトシン的幸福…つながりと愛の幸福。友情、人間関係、コミュニティへの所属などの幸福。 ドーパミン的幸福…お金、成功、…

  • 『運動脳』運動効果で人生が変わる!メリット7選

    本日紹介するのは現在ベストセラーとなっている『運動脳』です。運動は健康に良いのは周知の事実ですが、運動は「脳」にも凄まじい効果があった!その計り知れない効果を目の当たりにして、今すぐウォーキングに出かけたくなること間違いなしです。あなたの幸福な人生の一助になるでしょう。最後までお付き合いください。 1.ウォーキングで脳が変わる みなさんは頭を良くしようと思ったら何をしますか?近年流行の「ナンプレ」「パズル」「計算」などを思い浮かべるかもしれません。しかし研究によるとそのような脳トレはそのトレーニング自体は上達しても頭を良くすることには効果はないと結論づけています。では脳の機能を高めるには何をす…

  • 『すごい貯蓄』「貯める力」を鍛えて自由を手に入れろ!

    『すごい貯蓄』ポイント要約と私見 本書は人気You Tuberくらまさん(賢者の流儀)の書かれた『すごい貯蓄』について解説します。 お金に関する基本的な情報(NISA、iDeCoなど)はもちろん、それよりも貯蓄にかける情熱を全身に感じられる一冊です。 貯蓄を頑張りたい、頑張っているけど成果が出ないという方にピッタリです。最後までお付き合いください。 1.「貯める力」で人生逆転 現在は貯蓄2000万円以上の著者ですが、社会人を300万円の借金からスタートしたそうです。 何の借金だろう…? と読み進めてみると「奨学金」だそうです。 「な〜んだ」 と思われた方も多いかもしれませんが、返済義務のあるも…

  • 『時間最短化、成果最大化の法則』要約まとめ

    『時間最短化、成果最大化の法則』要約 《著者》 北の達人コーポレーション社長 木下 勝寿さん 本会社は①一人当たり利益がトヨタ自動車より高い、②東証プライム上場企業 なぜ会社が成長できたかは「思考」にあると言います。スキルでは生産性が3倍程度しか差はひらかないが、思考は50倍の差になります。ではどのような思考を持てば良いのか。今回は厳選して4つ紹介します。 1.最終目的逆算思考 あるゴールに辿り着くまでの道に岩があるとします。あなたはこの岩を動かすために一生懸命になるはずです。ですが岩を動かすことが大切なのではありません。ゴールに辿り着くことが大切なのです。 それに気付くと、岩を動かすのではな…

  • 幸せな人はやっている!年末幸せルーティン選

    今年2022年もあと少し! 来年2023年も良い年にしたい! そこで今回は 良い年を迎える幸せルーティン をお届けします。 少しの工夫で最高の1年の締めくくり、スタートができます。最後までお付き合いください。 ではどうぞ! 良い年を迎える幸せ年末ルーティン4選 ① やりたいことリスト2023作成 ② 「THE Movie2022」鑑賞 ③ 来年も付き合いたい人にLINE ④ 一年で使わなかった物を捨てる 良い年を迎える幸せ年末ルーティン4選 ① やりたいことリスト2023作成 一年の計は年末にあり!? 来年にやりたいことを月に1つ以上リスト化しましょう。そのリストを家族や友人と共有すれば、来年…

  • 時短仕事術にサヨナラ!短い人生を豊かに生きるコツ3選

    朝読書☀️『限りある時間の使い方』要約 今朝はこの本を読みました。週の中日の祝日。よい一日にしたいですね(^^) 人生はバカみたいに短い 人間の人生は何日かご存知でしょうか。 80歳まで生きるとして約4000週間!約3万日だそうです。 今20歳の人はあと約3000週間 今30歳の人はあと約2500週間 今40歳の人はあと約2000週間 あなたの人生はあと何週間でしょうか。 自分はあと2500週間…今年でそのうちの52週間が終わったことになります。 人生って…短し!! 時短仕事術の罠 自分の人生は思ったほど長くない! じゃあ仕事の生産性を上げて時間を無駄にしないようにしよう! こう考えた方は 多…

  • 【実録】FP3級合格したら年末調整が楽しくなった話

    FP3級で効率よく金融知識を! 本日もトビウオBLOGを ご覧いただきありがとうございます。 今日のテーマ FP3級を受験してみよう! FP3級で効率よく金融知識を! FPとは FP3級を受験するメリット 実際に受験してみて いざ!年末調整 今日のまとめ🐟 FPとは ファイナンシャルプランナーのことです。 1. ライフプランニングと資金計画 2. 金融資産運用 3. タックスプランニング 4. リスク管理 5. 不動産 6. 相続・事業承継 の分野に分かれていて幅広く世の中の税制や資産運用などについて学習することができます。 FP3級を受験するメリット ズバリ金融リテラシーを身に付けることがで…

  • 心が和む♪ほっこり心温まる小説6選!本好きが癒される本をおすすめします♪

    心が疲れた時に心和む小説で癒されましょう 今回は心がホッとする「心和む小説」をご紹介します。 休日に、仕事終わりに読んで日々の疲れが癒されること間違いなしです。 では心和む癒しの6冊を見ていきましょう♪ 『パンとスープとネコ日和』 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};…

  • 【厳選】「ハラハラ」「ドキドキ」読み始めたら止まらない!夢中になれる小説

    ハラハラドキドキで読み始めたら止まらない!夢中になれる小説ベスト5 今回の小説は 「ハラハラドキドキ」小説 手に汗握る物語で 夢中になって読める本を厳選しました。 ぜひ手に取って 楽しんでください。 それではどうぞ! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(argum…

  • 人生が変わる!一度は読むべきおすすめの本7選

    生き方が変わるかも!?人生で一度は読むべき本ランキング! 「一度きりの人生どう生きよう」 あなたはこんなことを一度は考えたことはありませんか。 この記事では著者の生き方、価値観、人生を変えたと言っても過言ではない心からおすすめの7冊を紹介します。 ぜひ手にとって読んでみてくださいね(^^) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 『君たちはどう生きるか』 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[…

  • 幸せを掴む!「日替り幸せ行動課題」のススメ

    みなさんこんばんは 今日のテーマは 【日替り幸せ行動課題のススメ】 です。 人の幸せは 50%が遺伝 10%が環境 40%がその人の行動 によって決まるのだそうです。 自分の幸せを人任せにしてはいけません。 自分の行動が自分の幸せを決めるのです。 今回の記事を読めば その行動をする第一歩を踏み出しやすくなるヒントが得られます。 最後までお付き合いください。 幸せを握る3つのホルモンを理解しよう 幸せ行動習慣化のヒント「日替わり幸せ行動課題」 さらっとまとめ 幸せを握る3つのホルモンを理解しよう 人間が「幸せ」を感じる時は 「幸せホルモン」が分泌されています。 この幸せホルモンには3種類あって …

  • 【実録】ズボラな人も続く!簡単スクワットで一生歩ける脚を手に入れるコツ

    三連休の真ん中は昨日のグータラ休日を無かったことにして、また新たに休日と向かい合うことのできる素敵な日。 今日は朝食にパンケーキでも焼こうと思います。(30代、男) 今日のテーマは 簡単スクワットで一生歩ける脚を手に入れよう 本日のお品書きはこちら↓ 簡単スクワットで一生歩ける脚を手に入れよう 寿命だけではなく健康寿命も意識しよう 脚の筋トレの王道スクワット 簡単スクワットを続けるコツ まとめ 寿命だけではなく健康寿命も意識しよう 男性72.14歳、女性74.79歳 これは何の数字でしょうか。 「日本人の平均寿命」ではありませんよ。 これは日本人の平均「健康寿命」です(2016年データ)。 生…

  • 職場の「捨てる」は業務の一環であることを意識しよう

    雪のみならず、花粉舞い散る季節となりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今日のテーマは 職場の「捨てる」は業務の一環であることを意識しよう です。 職場で前担当から大量の資料を引き継がれた経験がありませんか? 私トビウオは毎年です… そして資料を整理してみるとなんと半分はもう使わないもの。つまりゴミ… 声を大にして2つ物申したい!! 1.資料をそのまま引き継ぐのは捨てる仕事を押し付けているだけ 大量の資料を引き継いでくる人の理屈 第1位(※著者調べ)は 「もしかすると使うかも」「もったいない」から です。 しかしこれは違います! 「もしかすると使うかも」「もったいない」で残しているもの…

  • 【ブログ運営】100記事達成!かかった期間と心境からズボラさが露呈

    2022年もよろしくお願い申し上げます。 前回の記事にてブログ運営で一つの目標であった、100記事を達成いたしました!!(拍手喝采) jhysv-31120.hateblo.jp ↑記念すべき100記事目 みなさんが記事を読んでくださることが、ただただ嬉しくモチベーションでした。本当にありがとうございます。 当トビウオぶろぐの初記事は 2018年9月23日 ですので、100記事書くのに実に3年と2ヶ月もの時間が掛かりました。 赤ちゃんなら生まれて喋ったり踊ったりできるようになる程の成長を遂げるこの3年余りという時間を、よくもまぁのんびりと駆け抜けたものです。 なんというマイペース更新でしょうか…

  • 一年の計は年末にあり!?「やりたいことリスト」のメリットと実践法解説

    みなさんは年末に毎年やっていることはありますか? 今回お伝えする内容は年末に来年の「やりたいことリスト」作ろうということです。 「人生のやりたいことリスト」や「バケットリスト」という言葉は有名ですが 「今年のやりたいことリスト」 を私は毎年作るようにしています。 「今年のやりたいことリスト」 「今年のやりたいことリスト」を作るメリット3選 ① 先延ばしせず実践できる ② 年末に達成したリストを見て振り返れる ③ 家族や友人と共有して盛り上がったり一緒にチャレンジしたりできる 達成するためのひと工夫 リマインダーを活用する 作った時の気持ちの高まりを一緒にメモしておく 何月にやるかも書いておく …

  • 時代はネットで気軽に外注する時代!おしゃれなアイコンがなんと〇〇円!!

    最近メイン画像を変更しました! かわいい! 今日お伝えする内容は 人気のアプリ「ココナラ」 で得意な人にお願いしてみようということです。 「適材適所」 という言葉があります。 ずっと無料のサイトからお借りしていた画像でアイコン画像を設定しておりましたが、そろそろ独自のものが欲しい!! そう思い イラストが描けるアプリをインストール iPadを駆使して トビウオのイラスト制作を行うこと5分 私は気付きました 〜自分にはあの才能がない〜 そういえば自分は 図工や美術の成績が全く振るわなかった。 学校の先生方! 私に真っ当な評価をありがとうございました! ということで「適材適所」 ココナラのアプリを…

  • 【朝読書】年末年始はAR?旅の本でまったり年の瀬を過ごす

    もう早いもので 2021年の年末 2022年の年始 が近づいて参りました。 年末のしみじみとした感じ 年始のすがすがしい気持ち みなさんはどちらがお好きですか? 私は年末かなぁ ところで 年末年始って不思議です。 日付が変わるだけで 「今年もいい一年だったなあ」とか 「今年は頑張るぞ!」 なんて色々な気持ちに切り替わります。 でも地球は何も変わっていません。 いつも通り新しい日を迎えただけです。 「AR」という言葉があったように思います。 VRが「仮想現実」であり、ARは「現実拡張」です。 つまり 現実には無いけれど、現実にある情報を付加することです。 例えば「ポケモンGO」 実際には目の前に…

  • 勉強は時給7000円?子どもに話したい勉強するメリット5選!

    今日のテーマは 【私たちはなぜ勉強するのか】 家の人に言われるから? 学校の先生に言われるから? 高校や大学に行くため? 今日はなぜ勉強をするべきなのか そして 勉強をすればどんな良いことがあるのか 一緒に考えていきましょう。 なぜ勉強する?勉強するメリット5選 世の中が分かって楽しい 一つ目はコレ! 勉強している人と勉強していない人とでは 同じ世の中に生きていても見えているものが違います。 勉強している人の方が より深く見ることができ より楽しむことができています。 例えば 鬼滅の刃の映画を観に行ったとしましょう。 鬼滅の映画は普段から見たことがない人でも 十分楽しめる内容になっていますが …

  • 【朝読書】「今しかできないこと」を意識しよう

    街に出ればもうクリスマスグッズが売り場の一部を占め、年末の予感を駆り立ててくる。 「あゝ、もう2022年か」 そう思いながら散歩中は 来年は何しようか と未来の楽しみに思いを馳せるのであった 今朝はこの本を読んで 「いいなぁ、日本一周はハードル高いから四国一周とか九州一周とかしてみたいな」 なんてことを考える。 著者が日本一周をしたのは二十歳 大学生である。 仕事をしている私たちには 出来ないチャレンジ やりたいことができても それをやるタイミングというものがあるんだ! なら今しかできないことをやろう! 子どもと遊ぶ、親孝行、スポーツなどなど 若いうちは若いうちの楽しみ方 年取ったら年取った楽…

  • 【ブログ運営】「スマホキーボード」で効率よくブログを書こう

    本日もトビウオブログをありがとうございます。 今日のメニューはズバリ! 「スマホキーボード」で 効率良くブログを書こう あなたはスマホ派?パソコン派? ポータブル!速い!の二刀流!! おすすめのワイヤレスキーボード★ あなたはスマホ派?パソコン派? 私はこれまで スマホのフリック入力か パソコンでブログを書いていました。 スマホのフリック入力はまあまあ速いんですけど、パソコン程は速くはないんですよね…。 かといってパソコンを出しのも面倒。 何より家でもカフェでも 場所を選ばずブログを書きたい! ポータブル!速い!の二刀流!! そんなときに 「ワイヤレスキーボード」 に出会い迷わず購入。 これが…

  • 【朝読書】中村文則『銃』〜人の心は移りゆき、自然は変わらず訪れる〜

    本日もご覧いただき ありがとうございます(^^) 「最近寒いね」 が挨拶がわりの今日この頃 世の中は コロナが収まってきていたり 衆議院選挙が近づいてきて選挙活動が活発になってきたり ハロウィンが近づいてきて若者の行動が警戒されていたりと 相も変わらず色々なことでメディアは忙しそうですが 朝晩冷え込んで日中は割と暖かいのは毎年のことで自然は毎年変わらず訪れてくれるものです。 人はいさ 心も知らず ふるさとは花ぞ昔の 香(か)ににほひける 人の心は分からないけれど、故郷の花は昔と変わらずいい匂いを漂わせているなあ。 私たちの移り行く心とは裏腹に みなさんの地方にはその地方の変わらぬ自然が毎日変わ…

  • 【幸福度】1日を幸せに送る人のルーティン7選

    低すぎる??日本の幸福度と私たちの幸せ 昨日目にしたデータ 日本の幸福度は世界 2020年 62位 2021年 56位 約150ヶ国中ですから 比較的上位!? しかし 日本ほど治安が良く、まだまだ経済的にも恵まれている国であるならもっと幸福を感じても良いのでは? だれしも幸せな毎日を過ごしたいはず! 今回は毎日を「幸せな1日」 にするための7つのヒントをご紹介します。 私も毎日意識して行っている簡単なことですので、是非生活に取り入れてみてください。 1日を幸せに送る7つのヒント 少し早起き!そして朝活 1日15分早起きします。世界が変わります。自分は出勤前の15分で読書をするかブログを書くかし…

  • 【人生】定年は自分で決めろ!考えて対策しないと働く年数は延長される

    定年延長を乗り切る!定年を自分で決めるための対策!! 「定年」について改めて考えてみた 私トビウオが読者登録させていただいております、スパコンSE(id:hyoshionnu) さんがこのような記事をあげられており。 www.hyoshionnu.com 大変共感しましたので自分も改めて『定年』について考えみました。今回は年金2000万円問題には触れず、それ以外の部分で考えています。 定年延長を乗り切る!定年を自分で決めるための対策!! 「定年」について改めて考えてみた 定年は自分で決めるべし!? 定年まで働けばお金にの問題はなし!? 貯金のない日本人の老後は… 退職金だけで年金支給年齢まで逃…

  • 【一人暮らしデメリット】ファミリーになって気付いた!一人暮らしのデメリット

    前回は一人暮らしのメリットについてまとめてみました。 jhysv-31120.hateblo.jp 今回は一人暮らしのデメリットです。 一度家族で暮らして再び一人暮らしを体験することで改めて気付いた 「ああ・・・一人暮らしのさがか・・・」 と肩を落としたことを5つ厳選して紹介します。 息抜き記事ですので気楽にご覧ください。 部屋が散らかる 人と接しない時間が多い 料理の手間の惜しみ方が半端ない 遅刻の恐怖に恐れをなす タンスの角に小指をぶつけた時の虚しさが次元を超える まとめ💡 部屋が散らかる もうこれは顕著でした。自分はまあまあの綺麗好きを自負していましたが、一人で暮らすと家が散らかっちゃい…

  • 【一人暮らしのメリット】ファミリーになって気付いた!一人暮らしのメリット

    1歳になる子持ちの私トビウオですが、1ヶ月間一人暮らしになる機会がありました。 そこで気付いた「一人暮らしのメリット」についてご紹介します。大学時代の一人暮らしでは気付かなかった、ファミリーを持ったからこそ気付けたことが多くありました。 日々の生活を見つめ直すきっかけになると思います。今日も最後までお付き合いください。 ファミリー持ちになって気付いた!一人暮らしのメリット5選 いつ何をしてもいい自由 何といってもまずこれ!これは特筆の必要なしかと思われます。自由って素晴らしい! 仕事を落ち着いてできる 家族がいると「早く帰らないと!」という気持ちに駆り立てられながら仕事をすることも多いですよね…

  • 【朝読書】もし自分が空腹で倒れそうでも食べ物を盗まずにいられるのか?

    朝晩は冷える季節となりました。 朝、出勤前に気温が冷えるからといって長袖で出勤したら昼間は暑くて後悔するというのをかれこれ中学生の頃から繰り返していて、そんな自分が憎くて愛おしい季節です。 今朝もコーヒー片手に朝読書。 今週読んでいる一冊はこちら 中村文則『掏摸』 金持ちの財布しか狙わない天才スリ師。1日に簡単に何十万円をスル彼が、「最悪」な男によって人生を操られ始める。不遇な環境から万引きをさせられる少年と天才スリ師の生き方から「人生を操られる」とはどういうことかを考えさせられる。大江健三郎賞を受賞し、各国で翻訳されたベストセラー作品。 自分はもちろんスリなんてやっていませんし、やろうとも思…

  • 【厳選】紙の本から電子書籍とオーディブルにかえた理由!おすすめの電子書籍リーダーとメリット紹介

    紙の本から電子書籍、聴く読書へ! 1ページ1ページめくっていく感じ… 「読書は紙が一番!」 そんな筆者が「紙の本」以外での読書を始めています。 なぜか? それは本当にたくさんの メリットがあることに気付いたからです。 今回はその読書の方法とメリットについて お伝えしたいと思います。 1⃣「電子書籍」で数千冊がポケットに 電子書籍が登場してタブレットやスマホで読書をしたことがある人も多いのではないでしょうか。電子書籍での読書のメリットは ・ 数千冊の本がポケットに入る 本は持ち運ぶと重い!でも電子書籍は数千冊がポケットサイズ! ・ 本棚が要らない 本棚はスペースをとりがち!本棚がなくなれば家の快…

  • 【ブログ運営】3年目ずぼらブロガーが毎日更新できづいた5つのメリット

    ブログ毎日更新のメリットはこれだ! これまで3年間 1ヶ月に1~2記事の 名実ともに 「ずぼらブロガー」 遂に立ち上がりました! 一度もやったことのなかった 一週間毎日更新にチャレンジしました。 今回は1週間毎日更新をしてみて 分かった毎日更新のメリットを 5つ紹介します! ブログ毎日更新のメリットはこれだ! アクセス数の変化 気持ちの変化 生活の変化 書くことが楽しくなった 話題の引き出しが増えた まとめ ~書くことは考えること~ アクセス数の変化 まず気になるのは アクセスがどれくらい伸びるか 当ブログのアクセス数の変化は これだ!! ↓ ↓ ↓ 先週平均 48pv 今週平均 72pv な…

  • 【大賞】現代版ことわざチャレンジ!ことわざを現代風にしたら…例文2選!!

    世の中には日々新しい言葉が生まれています。「マジ」「タピる」「ヤバイ」などなど、毎年新語・流行語大賞があるほど、たくさんの新語が生まれ、人々に使われています。 しかし!新語はあんなに生まれているのに「新ことわざ」は生まれてこない。昔からある「ことわざ」のみことわざ界に鎮座し、長年その席を譲ろうとはしません。新しいことわざ「新ことわざ」があってもいいのではないか。「ことわざ」界に一石を投じます。 候補①リサイクルショップ査定の感あり 【意味】 【由来】 【用例】 候補②社長へお酌 そこに社長なし 【意味】 【由来】 【用例】 候補①リサイクルショップ査定の感あり 【意味】 すぐには感情が追いつか…

  • 【休日チャレンジ】1日1000円でどれだけ楽しめるか

    低予算で楽しむ過ごし方 「楽しむにはお金がかかる」という幻想 みなさま 休日はいかがお過ごしでしたでしょうか? 私は本日 家族が出かけており 一人で過ごすことに…… ということで 1日1000円で どれだけ楽しめるかチャレンジ 「休日1000円チャレンジ」 を行います! 楽しむのにお金は関係ない! たくさんお金を出したからと言って 楽しめるわけではない! ということを 証明したいです! どうか気楽に 最後までお付き合いください(^^) 1日1000円休日はこれだ! 7:00 目が覚める 今日は何をしよう? 何か面白いことをしたいな でも最近お金使いすぎてるし… そうだ 低予算でどれだけ 楽しめ…

  • 【考察】本当に頭のいい人の話し方!専門用語を多用する人の3つの理由

    本当に頭のいい人の話し方!片仮名用語、専門用語を使いたがる人は本当に頭が良い!? 「今日の会議のアジェンダ(議題)は?」 「その話、エビデンス(根拠)はあるの?」 こんな会話がされようものなら 頭の中は「????」 お花畑状態です カタカナ用語、専門用語を多用する人 あなたはどう思いますか? 今回は カタカナ用語、専門用語を 多用することについて 更に本当に頭の良い人の話し方 について考えていきたいと思います。 本当に頭のいい人の話し方!片仮名用語、専門用語を使いたがる人は本当に頭が良い!? カタカナ用語、専門用語を多用する人の印象 専門用語を多用してしまうわけ 使わないといけないという勘違い…

  • 【実録】オンライン飲み会のメリット5選!下戸とずぼらこそオンラインで飲もう

    「かんぱ~い!」 弾ける歓声と 喉をゴクゴク鳴らす快音 眼前には気の合う仲間の笑顔と 普段は口にできない御馳走が広がる こんな当たり前の飲み会が オンラインという形でシフトしている オンライン飲み会は 飲み会の嫌な部分を全てフォローしてくれている 私はそう信じている オンライン飲み会のメリット ベスト5!! 5位 出掛けなくてもいい 洗濯物を干しながら飲もうが、 汗をかいていようが、 足が臭かろうが 問題なし! 4位 服装が適当でいい 服を着替えるのが面倒! ならパジャマでも仕事着でも 問題なし! 3位 お金がリーズナブル 食事代・・・3000円 → 500円 飲み物・・・2000円 → 30…

  • 【考察】「1500円稼ぐ」ことと「1500円節約」することは同じ!?

    電車が駅まで着いた いつもなら 電車酔いでふらつきながらも 駅前でタクシーを拾い 1500円を払って 自宅まで帰る この日は 天気が良い雨上がりの空だった 山を見れば 冬とは違う緑色が一面を覆い 稜線がクッキリと 青い空との境目を指していた 「今日は歩いて帰ろう」 タクシー乗り場を脇に 帰路に足を進めた たまには歩くのもいい 普段は気付かないことに 気付かせてくれる 田植えも終わり 稲が緑を湛えて整列していること 歩道橋を歩くのは なんだかワクワクすること 横断歩道で 渡るタイミングを待っていたら 止まってくれる車が案外多いこと 夕方のニュースなんぞ見ていたら 世の中は私利私欲でまみれた 薄汚…

  • 子育て父が実践する子どものための働き方プラン

    子育て父のこれからの働き方プラン 「どう働くか」は「どう人生を送るか」 であるということをこれまで考えてきました。 楽しく働くことは 楽しく人生を送ることになる。 今回は 一児の父親でもあるトビウオ的 これからの働き方について考察します。 最後まで お付き合いください! 子育て父のこれからの働き方プラン 父たちはどう働くか 父親が「働く」とは どういう「働く」姿を見せたいか まとめ 父たちはどう働くか 父親が「働く」とは 父親として働くことの意義は二つあると思っています。 収入を得ること 働く姿を見せること 一生懸命に勉強や部活動を頑張っている傍ら 朝から晩までゴロゴロしている親父では示しがつ…

  • 【働き方】仕事を楽しむ人はやっている!仕事を好きになる考え方3選

    仕事が楽しくなる方法!楽しみ方のポイントを紹介 世の中の仕事に対する意識 61.2% この数字 何の数字でしょうか。 正解は 「仕事が楽しい」 と答えた社会人の割合です。 意外と多い!? でも逆に言うと 38.8%(5人に2人)の人が 「仕事が楽しくない」 と答えているということです。 職場の同僚を思い浮かべてみて 5人のうち2人が 仕事が楽しくないと感じている。 私は とても多いなと感じます。 仕事は楽しいかい? みなさんは 仕事は楽しいですか? 仕事というのは 1日の大半を費やす時間です。 仕事を楽しむということは 人生を楽しむことにも つながるということです ではどうすれば 仕事を楽しめ…

  • 【働き方】人生を3倍幸せに!働き方を変える2ステップ

    幸せな人生のための2つの”働き方”の工夫 「働き方改革」 って言葉カッコいい くらいにしか 思っていなかった自分が 数年前からこの「働き方改革」 について本気で考え出した。 みなさんは この「働き方改革」 と聞いて何を思い浮かべるだろう? 私が初めに思い浮かべたのは 労働時間 生産性 ここ数年 自身も時間帯効率を上げ 労働時間を減らす 働き方改革の努力を続けてきた。 その上で 気が付いた。 「時間対効率」 を上げるだけでは 働き方改革といて不十分だ! 今回は 働く上で忘れてはいけない 大切な視点をについて考えていきます。 働き方を考えている方 子育てしながら働いている方 みなさんの働き方のヒン…

  • 【朝読書】今年の梅雨はラッキーだね!その思考法とは…?

    今年の梅雨は早いんだそうで 別に早く来ようが 遅くに来ようが どうせ来るものなら いつでも構いません。 梅雨は雨が降って ろくに外に出掛けたりすることもできませんし、出掛けようとも思いません。 梅雨入りをガッカリに思う人の割合は 日本人の96%くらいだと勝手に思っています。 しかし 今年なんかはどうせ ろくに出掛けられないし、 むしろ出掛けられない時期に 梅雨が被ってラッキーです。 そんなこんなの 今日このごろ 今朝も読書にいそしみます。 『2040年の未来予測』 なんか自分が思ってるよりも 未来っていうのは変わっているんだなと思いました。 定年きたら 日本中を車中泊の旅で巡りたいな とか思っ…

  • 私たちは本当に「自立」できているか

    今日のテーマは「自立」です。 自立には 大きく3種類あって 「精神的自立」 「社会的自立」 「経済的自立」 この3つ 自分は余裕で満たしている! 自立できているな! そう思いましたが ちょっと待った! 今日は 「本当にそうなのかな」と 一度立ち止まって考えてみましょう。 自立の3種類について考える 1.精神的自立 精神的に他人に依存せずに生活できているかが問われる精神的自立。 精神的自立はできてるかな!? と初めは思いましたが、 本当にそうでしょうか? ・ 仕事のモチベーションを自分で管理できているか→同僚や上司、家族の助けでモチベーションを保ててるだけではないのか!? ・ 自分の行動を他人に…

  • 【朝読書】くりかえし再読する本ってありますか?

    桜の花も散り 新年度の強烈な雰囲気も 少しずつ薄らいできたこの頃 だけど 気持ちは新たにいたい そう思うたびに 自分は何度も読み直す本があります。 吉野源三郎『君たちはどう生きるか』 2010年の 大学生の頃購入し11年 もう15回は読み返している一冊です。 世の中には 信用できないことが たくさんあります。 ★ 「おれは晴れ男だからな」 と意気揚々と語る奴 ★ 高校の頃の先生が言っていた 「紙の辞書は電子辞書よりもいい」 って話 これらは未だに 信用していないけれど 良い本っていうのは 年齢を重ねて読み返してみると 新しい発見がある という話は この本のおかげで 信用できる。 線を引きながら…

  • 【人類総変人論】「変な人」など存在しない。存在するとしたら人類は全員変人である。

    あるオフィスの片隅で 「あの人って変な人だよね〜」 こんな会話が オフィスの隅から聞こえてくる。 この「変な人」に成り下がらぬよう 私たちは「普通の人」であろうと必死に振る舞うのだ。 あるオフィスの片隅で その「変」、相対的であり絶対的ではない 社会が変われば「普通」も変わる 「【変】の惑星」の普通とは? まとめ その「変」、相対的であり絶対的ではない しかし ここで少し立ち止まって考えてみよう。 「変な人」というのは そう決めつけている人にとって「変」なだけであり、絶対的な「変」ではない。 逆に「変な人」からみると 普通の人は、常識に縛られた自由のない変わった人たち「変な人」となり得る。 社…

  • 【意見】FIREを揚々と語ることに違和感

    人気YouTuberや書籍などの影響で FIRE(経済的自立した状態で早期退職) がムーブメントとなっています。 労働から自由になり 自分の好きなことをして過ごす この考え方、生き方 素敵です★★ しかし、 しかしですよ! これを意気揚々と語ることには 一抹の違和感を感じます。 先にことわっておきますが 自分もリタイアできる状態を目指しています。 その前提で 目指すにあたって気を付けたい視点2つをまとめていきます。 結論、以下の二点です。 違和感① 目標が仕事を辞めること? 違和感② 税金で助けてもらう立場になる まとめ 違和感① 目標が仕事を辞めること? 仕事を辞めることが目標… って辛くな…

  • 【朝読書】お金がなくても幸せ!東大卒プータロー歴20年の著者が送る豊かな人生談

    アラサー男子!花束をもらう 送り、送られ年度末。 別れを惜しむ間もなく、新たな出会い心も奔走する年度初め4月。 自分も今年度は「花束」なんていう 間に余るステキなものをいただく立場でして… 今は朝6:30 本を片手にコーヒーをすする目の前には立派な花が花瓶にドカッと腰を据えています。 花束が運んでくれたもの この花束が来てからというもの 職場の素敵な人たちへの感謝の気持ちが湧き上がるのと同時に、止まらぬ鼻のムズムズも湧き上がるのです。 花束からも花粉が出ているのだなと 当たり前のことを思いながら 花束をもらって目を潤ませたあの涙の 実に98%は感動によるもので 残り2%は花粉によるものなのでは…

  • 【朝読書】今の内閣、実は2軍!?春と読書とティッシュケース

    季節を一番感じるのは 昼ではなく実は朝なのではないか。 朝5:30 差しこむ朝日と小鳥のさえずりで目覚める。 なんて理想的な目覚めではない。 花粉症のせいか鼻が詰まり、体が酸素を求めて目が覚めるのだ。 平日なら二度寝するが、今日は休日。 二度寝するなどもったいない。 時間を見ると朝だが 外を覗くとまだ夜だ。 本を片手に外へ出る。 花粉の季節はいつもポケットティッシュ。 昔、京都で買ったポケットティッシュ入れ。 これに入れると持ち運ぶのも楽しくなる。 今週は図書館で借りたこの一冊 室積光『最強の内閣』 国家の非常事態で集められた最強の内閣。 なんと国民に告げられたのは、これまで政治をしていたのは…

  • 【自分らしく生きたい】幸せな生活を考えるおすすめの本3選

    ストレスのない自分らしい生活を 「いつかは悠々自適な生活をしたい!」 「今の忙しい毎日から抜け出したい!」 日々働く方なら、こう思ったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 本記事はそんな方にぴったりな内容となっています。ご紹介する3冊、ぜひ本をお手にとってみてください。 古民家再生!悠々自適な生活 『里山シンプル生活』 夫と息子2人、ワンコ2匹と生きる、お金がなくとも、豊かな幸せなシンプル生活。7年の都会生活を経て、古民家再生での夢のスローライフを豊かに送るご家族です。子どもがのびのびと過ごし、囲炉裏作りにもチャレンジする姿から、自分にとって本当に豊かな生活とは何なのかを考えさせら…

  • 【朝読書】目指せ!ゆるミニマリスト〜無理せず減らしてシンプルな生活〜

    「雨の日なんてデメリットしかない」 こう考えていた自分が花粉症になり 思わず雨の日のメリットを見出してしまっています。 人生で「雨乞い」をしたのは2回目 ① 小学生、参加したくない地域の運動会の前夜(てるてる坊主を逆につるす程の熱意) ② 花粉症が飛ぶ今 状況が変われば考え方も変わる さて本題!片付けは減らすが9割? 朝5:30に目が覚める。 2時間は本を読めるからラッキー! 休日まで目覚ましに起こされたくない 休日はNO目覚ましで寝てますが、朝の時間が楽しみで目が覚めてしまうようです。 今日の本はこれ。 『片付けは減らすが9割』 ゆるミニマリスト? 【ミニマリスト】と聞いて… ◯ 何もなくガ…

  • 【みんなの夢】宝くじ当選がテーマの小説本おすすめ4選!

    夢の宝くじ当選!夢を味わえるおすすめの本4選 「もし宝くじで2億円が当たったら…」 なんてことを想像したこと一度はありますよね。でも当たらない…! 大丈夫! そんな夢のような世界を読書を通して味わいましょう。 どれもとても面白い作品です!是非お手に取ってみてください。 宝くじ当選の気分を味わいたい人へ 安藤祐介『宝くじが当たったら』 新堂修一(32歳・独身)は、食品会社の経理課に勤める、いたって普通のサラリーマンだった。そう、「その日」までは…! 宝くじで2億円が舞い込み、普通の生活が一変していく。当選から、当選の入金、鳴りしきる慈善団体からの電話、金にたかる同僚たち…全てがリアルに描かれて物…

  • 【朝読書】2億片手に、コーヒーと小説

    「休日は平日よりも早起きする」 休日は自分が好きに過ごせる1日。 寝ている時間ももったいない! こう考えて日々朝読書に励む。 今日は仕事がない。 1日好きなように過ごせる。 こう思うとすっと目が覚める。 外に出ると朝の冷たい空気が顔を包み、今日1日の予定を頭をめぐらすと、それが何かとてつもなく素敵なものであるように感じる。 休日の早起きはとても清々しい。 こんな頭で本を開くと、仕事終わりの読書よりも格段に本の世界に入り込むことができる。 今日の本は 佐藤正午『身の上話』 なんの変哲もないOLのミチル。 先輩から宝くじのおつかいを頼まれたことから全てが始まった。 宝くじ当選を契機に起こる様々なト…

  • 【定年は◯◯で決まる!】好きな年齢でリタイアできる人 VS 60歳過ぎても働かないといけない人

    何歳まで働けばいいか、老後不安、尽きない不安を晴らそう 昨年のある日 「会社の定年が60歳から65歳になるだと…!?そしてまだ定年は伸びそう…何歳まで働けばええんや!?」 本記事はこんな風に何歳まで働けばいいのか不安に思う方必見です! まずは 「定年」≠「働かないといけない年齢」 を意識するところからです。今日は一緒に詳しく見ていきましょう。 「いつまでも働かないといけない…」「何歳まで働かないといけないか不安」 という人の助けになる記事になっています、最後までお付き合いください。 何歳まで働けばいいか、老後不安、尽きない不安を晴らそう 引き上げられる定年 定年は○○で決まる! 60歳を過ぎて…

  • 【時間がない人必見!】理想の24時間を叶える『やめる時間術』

    おはようございます! 今日は朝5:30コーヒーを頂きながら読書。 朝5:30? 我が家にはもうすぐ一歳の子ども。家ではもちろん子どもとのスキンシップや育児を楽しんでおります。 しかし自分だけの時間も欲しい!ですので、5時に起き……… とにかく何とか大好きな読書を楽しんでおります。みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 『やめる時間術』で理想の24時間へ! 本書のざっくりポイント 序章 時間の量の把握 一章 時間の質の把握 二章 仕組み化 三章 時間の「引き算」 四章 時間の「足し算」 本書から自分の生活を考えてみた さくっとまとめ 『やめる時間術』で理想の24時間へ! 今日は尾石晴さんの『やめる…

  • 【幸せな人生】自由な時間を叶える人生の家計簿とは?~「隠居生活」とミニマリストにみる幸福な暮らし~

    人生の家計簿で幸せな人生を叶えよう 朝早く起きて出勤、当たり前のように残業をして遅くに帰宅。疲れ果てて子どもとも全力で関われず、土曜日までの日数を指折り数える日々。これは私の日々です。しかし、みなさんの中にもギクリと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。 こんな悲しくも当たり前の日々とは無縁に豊かに生きている人々がいます。それが以下の二冊で紹介されている方です。一人目は年収90万円(月7~8万円)でハッピーライフを送る大原さん。二人目はミニマリストとして豊かに生きるしぶさん。 大原扁理『年収90万円でハッピーライフ』 年収90万円、つまり月7~8万円でハッピーライフを送っている著者。仕事…

  • 【もう子育てで迷わない!】親と先生が読むべきオススメの子育て・育児・教育本ベスト

    おすすめの子育て本、育児本、教育本をご紹介 本記事をご覧いただきありがとうございます。 みなさんは子育てや教育の現場で日々活躍、そして奮闘されている方が多いかと思います。自分もそうですが、「これでいいの?」と悩むこともしばしばではないでしょうか。 そんなときに教育に関する知識があれば自信をもって子どもと向き合えます。ぜひ手に取っていただき、参考にしていただければ幸いです。 おすすめの子育て本、育児本、教育本をご紹介 いまの科学で「絶対にいい!」と断言できる最高の子育てベスト55 私たちは子どもに何ができるのか 「非認知能力」の育て方 教えるということ いまの科学で「絶対にいい!」と断言できる最…

  • 【保存版】低予算!コロナに負けない休日の過ごし方6選

    序章:『人生は壮大な暇つぶしである』 我々は人生100年時代という大海原に立っています。この100年を、自分で楽しさを見付け、自らの手で幸福な毎日をつかみましょう! おすすめの休日の過ごし方6例をご紹介します。本記事が少しでも皆さんの楽しい休日の助けになれば嬉しいです。 序章:『人生は壮大な暇つぶしである』 安くても自粛でも楽しめる休日の過ごし方6選 車中泊の旅 DIY 梅干し BBQ企画 ロッジ 登山 安くても自粛でも楽しめる休日の過ごし方6選 車中泊の旅 予算:5000円(EVパーク2000円、入浴500円、交通費2500円) えっ!車中泊!? いやいや、これが意外と楽しいです。しかもお察…

  • 【月別】2021年にやりたいこと17選

    今年も始まりました。 1年の計は元旦にあり です。みなさんは今年の目標ややりたいことは決めましたか!?今日は今年やりたいことリストを紹介します。とても些細な「やりたいこと」ですので、参考までにお楽しみ下さい。 月別やりたいこと! 【1月】家族で焼肉新年会 【2月】恵方巻パーティー 【3月】スシローテイクアウト 【4月】桜を見ながら弁当 【5月】花を渡す 【6月】ロッジに宿泊 【7月】ウナギを食べる 【8月】庭プール 【9月】動物園デビュー 【10月】車中泊旅 【11月】紅葉ピクニック 【12月】結婚記念日旅行 今年中にやりたいこと! 山頂で缶詰 引越す 友達に贈り物をする FP3級合格 朝風呂…

  • 【保存版6選】人生100年を幸福に生きるために”今”できること

    人生100年時代!楽しく幸福に生きるためにできること みなさんは、自分の人生について、どれくらい先まで考えていますか。1年先、2年先、10年先・・・もしかすると、将来のことなんて考えず今を全力で生きているんだ!という声もあるかもしれません。 伸び続ける平均寿命 今回の記事は「今を全力で行きたい」という人にこそ読んでもらいたい内容です。 内閣府「平均寿命の推移」 これは、日本人の平均寿命の予測です。今から40年後には平均寿命が 男性 84.19歳 女性 90.93歳 になるという予測が出てきています。この年齢だと、100歳まで生きる人なんてたくさんいるということです。 人生100年時代!楽しく幸…

  • お金を稼ぐ人はエライのか?

    『リボンの男』あらすじ お金を稼ぐ人が価値のある人なのか 社会を支える非営利活動 『リボンの男』あらすじ 「仕事をする多くの大人が、世界を広げる努力をしている。でも、小さい世界へ向かうことでも人間は成長するならば、その方向を示す大人がいた方がいい。もしかしたら、自分にその役割があるのではないか? 沢山の給料を稼ぐキャリアウーマンであり世帯主の妻、そして落とした100円を1時間かけて探す「時給100円の男」であり、主夫の自分。バリバリの妻と幼稚園に通う息子との触れ合いを通して、お金を稼ぐ人だけが世の中で価値のあるのではない、小さい世界にも大きな可能性があるのだと感じさせてくれる1冊。 お金を稼ぐ…

  • 職場の机は「想像」をふくらませる場であれ!

    みなさんは職場のデスクは何をするのに使っていますか。パソコンなどの事務作業ですよね。そのデスクが整っていれば気持ちがいいし、事務作業もはかどります。しかし、かの有名な文具メーカー「コクヨ」は、整っているだけではダメだと言います。ではデスクとはどうあるべきなのか? 机は事務作業をするだけか? コクヨ式の片づけは、ただ職場をキレイにするだけではありません。机を「生産性の高い場」「創造性に満ちた場」にすることを目指しているのです。さらに上を行っていますね…。 例をみないデスクの配置 みなさんの職場の配置はどうでしょう。各課の課長が窓際で、残りの人が対面で島になっている…こういう形式がほとんどなんだそ…

  • 本は週に2冊までよ!おすすめの小説教えてください

    読書の冬到来 「読書の秋」ですが、自分の中では「読書の冬」です。だって秋は気候が気持ちよくて、外に出かけてピクニックしたくなって、なんだか家で本を読むだけでは物足りなくなってしまいます。 しかし、冬はとにかく家にこもりたい。そうなると本を読みたくなるんです。みなさんはどうですか? 週末に図書館で借りる2冊の本 ここ何ヶ月は毎週末に図書館へ行き、2冊の本を借りると決めています。1冊ではなく、3冊でもなく、2冊です。それに1冊は小説、1冊は実用書。この2冊を1週間で読むのが、自分にはピッタリで心地よいです。 片寄る本選びからの卒業 本を読むのはもちろん、本を選ぶのもとても楽しいですよね。でも本を紹…

  • 片付いたデスクの人は仕事が早い

    「片づけ」と聞くと億劫な気持ちになる人も多いでしょう。でも職場を見渡してみると気付きますが、仕事が早い人のデスクは整っている。片づけにはたくさんのメリットがあります。 デスクが片付いている人は仕事がはやい なぜなら、モノを探す時間がかからず、作業スペースがあるからです。そして、頭の中も整理されているからです。そんなこと分かってるけど、片づけられないんだ。これが本音ですよね。そんな方にこそトヨタ式の片づけメソッドが有効なんです。 片づけるために「環境」を整える 『トヨタの片づけ』を読むと気づきますが、「片付けよう。片付けよう。」ではなく、だれでも片づけられるシステム作りが何よりも肝心だったのです…

  • 人間関係をクリアにするたった2つの考え方「わたしメッセージ」と「受容する聞き方」

    職場の上司や部下、友人、家族との人間関係を良くしたい 社会において「人間関係」を考えずに生きていくことはできません。『きらわれる勇気』で有名なアドラーも「すべての悩みは人間関係によるものである」と言っています。 そんなあなたも少なからず人間関係に悩んだことがあるのではないでしょうか。考えれば考えるほど嫌になって、また問題を悪くする負のスパイラルに陥っていませんか?そうならないためにも「人間関係」について正しく考えていきましょう。 今回の道しるべは「ゴードン博士」です。3日間に分けてお届けしています。 1日目:人間関係を悪くするものとは?2日目:目の前の問題は2つに分けて考えるべし3日目:問題を…

  • もう人間関係で悩まない!目の前の問題は2つに分けて考えるべし

    職場の上司や部下、友人、家族との人間関係を良くしたい 社会において「人間関係」を考えずに生きていくことはできません。『きらわれる勇気』で有名なアドラーも「すべての悩みは人間関係によるものである」と言っています。 そんなあなたも少なからず人間関係に悩んだことがあるのではないでしょうか。考えれば考えるほど嫌になって、また問題を悪くする負のスパイラルに陥っていませんか?そうならないためにも「人間関係」について正しく考えていきましょう。 今回の道しるべは「ゴードン博士」です。3日間に分けてお届けしています。お楽しみに♪ 1日目:人間関係を悪くするものとは?2日目:目の前の問題は2つに分けて考えるべし(…

  • もう人間関係で悩まない!人間関係を悪くするものとは?

    職場の上司や部下、友人、家族との人間関係を良くしたい 社会において「人間関係」を考えずに生きていくことはできません。『嫌われる勇気』で有名なアドラーも「すべての悩みは人間関係によるものである」と言っています。 そんなあなたも少なからず人間関係に悩んだことがあるのではないでしょうか。考えれば考えるほど嫌になって、また問題を悪くする負のスパイラルに陥っていませんか?そうならないためにも「人間関係」について正しく考えていきましょう。 今回の道しるべは「ゴードン博士」です。3日間に分けてお届けします。お楽しみに♪ 1日目:人間関係を悪くするものとは?(←今回)2日目:目の前の問題は2つに分けて考えるべ…

  • 【考察】🍀四葉のクローバーは永遠にレアであり続ける

    四葉のクローバーは三葉に勝てるのか!?突然変異の視点から考察 四葉のクローバーはこれからもクローバー界のマウントをとることができず、レアな存在としてあり続ける!?今回は四葉のクローバーから生物の進化と淘汰について考えてみます。 春風に揺れるクローバー 四葉のクローバーって!? 突然変異による動物の変化 突然変異である四葉のクローバーは覇権を握れるのか!? 目に見えるものだけで終わらせない 春風に揺れるクローバー 春になり若葉が顔をのぞかせるようになってきました。近所を歩くとクローバーの葉も見かけます。童心に帰って、四葉のクローバーを見つけよう!でも四葉のクローバーってなかなかないんですよね。見…

  • 私たちは何のためにブログを書くのか

    ブログを書き始めたのが一年半前でした。初めは何となくで始めたブログ。すぐ飽きるかと思いきや、おかげさまで一年半も続けることができました。ありがとうございます😊 何事にも続けるにはモチベーションが大切です。ということで今回は自分がブログを書くモチベーションやメリットにしていることについてまとめます。 思考を整理する 本の面白さを手のひらに 広い視点で世の中を見渡したい さいごに 思考を整理する 初めに感じたブログを書くメリットは「思考を整理できる」ということです。書くということは頭の中に感じていることをまとめて出すということです。これによって思考は整理され、話し上手になるのではないかというメリッ…

  • 自己中心で地球を歩く 〜散歩とコペルニクス〜

    東京ではもう開花宣言。自分の住む街も開花しているのかな。そう思いながら、桜を見てみるとまだまだ咲きそうもありません。桜が咲くのが楽しみだな。そんなことを考えながら今日も散歩。 そんな穏やかな気持ちも束の間、一歩一歩踏みしめながら歩いているとなんだか不思議な感覚に見舞われました。 自分が前に進んでいるのだろうか、それとも自分は常に止まっていて地球が後ろに回っているのだろうか。 ちょうどサーカスのピエロが球の上で歩いていて、ピエロは動いていないが球が動いているのと同じではないか。 ←こんな感じ もちろん自分が前に進んでいるのです。しかし地上にいる自分にはそれは判別できることでしょうか。 あれは中学…

  • 散歩って環境問題だよね?暇で散歩してて思ったんだけど

    春発見! 散歩してると春発見! つくしが顔を覗かせていました。 もう春なんですね。 散歩の目的 散歩をしていると普段気にも留めないものにも目がいって楽しいものです。散歩をする目的は2つ! ① カロリーを消費するため ② 暇つぶし 特に①の目的が強い!散歩はエネルギーを消費するためにやるんです! でもここで自分の中で矛盾を感じてしまいます…。 散歩に潜む矛盾 ずばりエネルギーのムダ遣い 【食事】エネルギーを摂る 【散歩】エネルギーを消費する これっておかしいことです。 普通は食事をして、働く。その働く過程で「結果的に」エネルギーを消費するのです。 しかし散歩は「目的が」エネルギーを消費することな…

  • 【厳選】あなたの春を彩る!春におすすめの小説ベスト5!☆新生活、新社会人、青春、恋愛☆

    春を明るい前向きな本でやる気MAX 〜新生活、新社会人、青春、恋愛〜 春になると気持ちも新たになり、新鮮な心持ちですよね。そんな春にはさわやかで明るい小説を読みたくはありませんか。今回は新生活や新学期を迎える春にぴったりの本をご紹介します。 春を明るい前向きな本でやる気MAX 〜新生活、新社会人、青春、恋愛〜 獅子文六『コーヒーと恋愛』 恩田陸『夜のピクニック』 森沢明夫『虹の岬の喫茶店』 三島由紀夫『潮騒』 デイル・ドーテン『仕事は楽しいかね』 あわせて読みたい☆☆☆ 獅子文六『コーヒーと恋愛』 人間味溢れる人々が織りなす軽妙な恋愛ユーモア小説。コーヒーを淹れればピカイチのモエ子と演劇に情熱…

  • 【必見!】笑って泣ける!おすすめの邦画5選

    笑える、泣ける、ほっこりするコメディー邦画を厳選!やっぱり日本の映画でしょ! 邦画ファンの皆さん、こんにちは。海外のアクションたっぷりの映画も魅力的ですが、邦画ののほほんとした映画ってふと見たくなるものですよね。そんな邦画の中でも特におすすめの5作品をご紹介します。ぜひ見てみてください。 笑って泣ける家族物語そしてハッピーエンド? サバイバルファミリー ある朝突然、電気を必要とするすべてのライフラインが完全にストップするという緊急事態が発生し、家族みんなで東京から九州に避難するサバイバルコメディー。 走って、自転車をこいで、野宿して、ケンカして・・・。サバイバルの先にあるものは!? 楽しみなが…

  • YouTubeから見る「権力からの解放」

    力をもったYouTube YouTubeがメディアとしての大きな機能をもつようになった。これまでテレビという大きなマスメディアが主流だったが、少しずつYouTubeが発信力をもつようになってきたといえる。現にたくさんの芸能人が自身のチャンネルを開設し、多くの動画を発信している。 テレビからYouTubeへ これによって多くの芸能人がテレビに頼らずとも自身の収益を上げ、情報を多くの人に届けることができるようになってきた。つまりテレビ業界の「権力」からの解放が生じているのだ。これまでは、テレビ局やテレビ局関係者に嫌われては仕事がなくなり、生活が苦しくなることもあっただろう。しかしYouTubeがあ…

  • 『「非認知能力」の育て方』を超分かりやすくまとめてみた

    なぜ「非」認知能力なのか ではどう非認知能力を伸ばすか ①ルールを守らせる ②自ら考えさせる ③たくさんの語彙にふれさせる ④思い切り遊ばせる ⑤スポーツをさせる なぜ「非」認知能力なのか 認知能力を伸ばした子ども 非認知能力を伸ばした子ども 非認知能力を伸ばした子どもは最初は認知能力に劣る。しかしすぐに認知能力が追いつく。 つまり 子どもの認知能力を伸ばしても一時的 長期的にみても 非認知能力を伸ばした子どもは将来の年収や犯罪率などでいい影響がある。 ↓↓ 非認知能力を伸ばす方が吉 そして 10歳までは非認知能力が育ちやすい ではどう非認知能力を伸ばすか ①ルールを守らせる ルールを守ること…

  • れいわ版「枕詞」!この言葉にはこれしか続かないんじゃないかシリーズ

    昔学校の古文の授業で習った「枕詞」。この言葉が出てきたら後には必ずこの言葉がくるという例のヤツです。例えば 「ちはやぶる」ときたら「神」 「天の原」ときたら「ふりさけ見る」 が続きます。 ペアで使われる言葉というものがあるのです。これは古文に限ったことでしょうか。いや、現代にも枕詞はあるはずじゃないでしょうか。まあ、まず次の3つの例を見てください! まことしやかに+??? まごうことなき+??? 豊満な+??? まとめ まことしやかに+??? 「まことしやかに」 ① 本当のことでないのに、いかにも本当らしいさま ② 真実をよそおうさま この「まことしやかに」に続く言葉。 「まことしやかに」と言…

  • 冬の小説オススメ選!こたつにみかん、雪にクリスマス、本でほっこり温まろう!

    寒い外を眺めながら、こたつに入りながら、温かいお茶を飲みながら、冬も読書を楽しみませんか。 そんな冬にピッタリの小説を厳選して紹介します。まずはどれか一冊読んでみてください! 西加奈子『うつくしい人』 『うつくしい人』の詳細はこちら 寒さが身にしみるようになってきた初冬。仕事を辞めたのを機に、思い切って瀬戸内海の離島へのひとり旅を決意した32歳の百合。出会う人との温かい関わりが、少しずつ百合を変えていく。百合の心情の変化を感じつつ、島の人やホテルの人との旅のわくわくを楽しみながら読み進められる一冊です。 重松清『きよしこ』 『きよしこ』の詳細はこちら 「きよしこの夜」の「きよし、 この夜」の歌…

  • 【私の働き方改革】デスクは機能性が重要❗️すぐ仕事ができる機能的なデスクで作業効率アップ!

    私の働き方改革シリーズ第6弾 今回はデスクの機能アップを目指しましょう!少しでも早く仕事を終わらせて自分時間を確保! 筆箱はもたない クリアシートで必要情報をすぐ確認 とりあえず処分BOX 筆箱はもたない 仕事をする場所を移る度に、書類と筆箱を持って移動していましたが、移動するときの荷物が多くて嫌になりました。なんとかしたいと思いついたのが「筆箱っていらないんじゃないか」ということでした。場所ごとに文具セットを置けば筆箱をもつ必要がなくなります。私は主に仕事をする職場の二ヶ所と自宅の3ヶ所に文具セットを常設し、筆箱を廃止しました。移動するときに文具の心配もなく移動がラクラクでおすすめです。 ク…

  • 【私の働き方改革】前向きに仕事をこなす技 楽しく仕事をしよう!

    【私の働き方改革】シリーズ第5弾 〜明るく前向きな心で作業効率アップ編〜 前回はデスクを整えて作業効率アップでした。 しかし整えるべきは机の上だけではいけません。最も整えるべきところ、それは私たちの「心」です。モヤモヤした気持ちのままでは仕事になりません。心の中も整理して仕事に集中して取り組み、作業効率をアップさせましょう。 心の中を乱す「勘違い」 「勘違い」の予防法 やることを全て書き出す 困難は分割せよ デスクと心の関係 心の中を乱す「勘違い」 前向きな気持ちで仕事に向かいたいですよね。しかし、それを妨げるものがあります。それは「忙しい」「大変だ」といった感情です。こういった感情があるとき…

  • 【私の働き方改革】きれいで機能的なデスクで作業効率アップ

    【私の働き方改革】シリーズ第4弾 〜美しく機能的なデスクで作業効率アップ〜 突然ですが、みなさんの職場のデスクの上は綺麗ですか?書類の山で作業する場所もない!という方はそれを綺麗にするだけで作業効率がアップです!一緒に綺麗なデスクを目指しましょう。またデスクが綺麗という方もさらに機能的になるアイデアを紹介しています。是非最後まで読んでみてください。 あふれる「モノ」が仕事を妨げる 仕事が速い人のデスクは整っている ほとんどのものは要らない デスク整理の極意 整頓グッズを無闇に買わない 書類は電子化!ファイルは作らない 折りたたみ文具でスペース確保 記念品ボールペンは要らない 余白を作る まとめ…

  • 【私の働き方改革】移動は動線を意識して効率化 早く仕事を終わらせて自由な時間を♪

    今回のテーマは「動線」です。何かをするために、他の階に行ったり、他の部署に行ったり、外に出たりすることも多いと思います。当然ですが、この移動すること自体では仕事を終わらせることができません。この「移動」に関しても、もっと効率を求めたい。今回はこのことについて考えてみましょう。 ひとつの目的のために遠い所へ足を運んでいないか 「その場所」に行くついでに他に何かできないか ついでにこれもやってみようリスト 荷物を運ぶ 資料の印刷 声を掛けてコミュニケーション 他に用事のある人を尋ねる 〈上級〉同じ場所でする仕事は束ねておく ひとつの目的のために遠い所へ足を運んでいないか 「しまった!1階に資料を忘…

  • 【私の働き方改革】仕事はとことんマニュアル化して業務効率化

    仕事を早く終わらせて早く帰りたい。早く帰って自分の時間を自由に使いましょう!仕事は工夫次第で仕事はどんどん早くなり、自分の自由な時間がどんどん増えていきます。今回は「仕事はとことんマニュアル化する」です。 仕事は繰り返される 仕事マニュアル化をはばむもの それでもマニュアル化する圧倒的なメリット マニュアル化するとは マニュアル化する仕事一覧 書類の修正箇所を赤字に メールの定型文を単語登録しておく 社内の人の名前を単語登録 持っていくものリスト作成 この時期にはこれをやるリスト 行事、イベントのマニュアル作成 まとめ 仕事は繰り返される 今の仕事を始めて6年となりました。1年間の自分の仕事を…

  • 【私の働き方改革】「曜日タスク」のススメ!毎週のタスクは曜日に割り振るべし

    毎週の業務をむやみに処理するムダ 仕事で「やることリスト」を作成していませんか?私も業務を思い付いたらすぐやることリストに書き込み、それをひたすらこなしていくということを続けてきました。しかしある時気が付いたのです。 「毎週同じことをリストに書き込んでいる!」 そう、毎週単位で、もしくは毎月単位でやっている仕事って意外と多かったのです。その仕事に対していちいち「あとは何をやったらいいんだっけ?」と考え、「あれをやらなきゃ!」と思い出すことで無駄な思考パワーと時間を消費してしまっていたのです。しかも思い出すことができなかったものは直前になって慌てて処理することになるのです。 毎週の業務をむやみに…

  • 【車中泊体験記】ロマンを追い求めて 〜車がビジネスホテルに!?

    仕事でやるべきことのTODOリストを作っている人もいるでしょう。やりたいことリストというものもあるのをご存知でしょうか。私はその中の1つに「車中泊」というのを挙げています。 ↑これを参考にやりたいことリスト作りました。「やりたいことリスト」という発想が面白い。 いつかやりたいなとリストに入れていましたが、9月の最初の三連休、嫁は友達と旅行、ということで時は満ちた、今しかない。この思いで出発しました。車種はHONDAのFIT(コンパクトカー)です。 手段が目的であることに気付く 車中泊の大きなメリットの1つは「費用が安い」ということです。そのためお金を節約したい人の場合例えば 【目的】遠方の飲み…

  • 【意見】9月1日登校問題-子どもは学校に登校して幸せなのか-

    毎年この時期になると話題になるのが「9月1日登校問題」です。 Twitterやブログなどで様々な意見が飛び交っています。今日はこの問題について考えればと思います。 大前提 登校しない方が幸せな子ども 登校したほうが幸せな子ども 大人たちがすべきこと 大前提 この問題を論じるにあたって大前提としておきたいのが、登校してその子どもが幸せなのかどうかは、その子どもによるということです。登校したほうが幸せな子どももいれば、登校しないほうが幸せな子どももいるということを大前提に考えたいと思います。 登校しない方が幸せな子ども これは命に係わるまで登校することで悩んでいる子どもです。確実に命を捨ててまで学…

  • 【雑記】筋肉自慢の先輩との淡く腹立たしいささやかな夏物語

    今週のお題「人生最大の危機」~筋肉自慢の先輩 と かよわい僕~ 「僕は悪くない。でも先輩も悪くない。でもこの状況、どうすればいいんだ!!」 筋肉先輩とのプロローグ 夏の体育館はムッとするほど蒸し暑く、立っているだけでもジワジワと汗が噴き出してくる。体育館にはバスケ部が使っているタイマーの音や女子バレー部の声、外から降り注ぐセミの声に満ちあふれていた。 男子バレー部の僕は、M先輩と黙々とパス練習に打ち込んでいた。部活の顧問の先生が来るまでは、話しながら練習をしたり、時にはふざけて練習になっていなかったりする光景はしばしばだ。これにいちいち反応していては中学生の部活動は身に入らない。 唐突な筋肉ク…

  • 【終戦の日】平和と戦争を考えるうえで意識しておきたい5つの視点

    8月は戦争についての特番や映画がテレビでよく放送されています。放送を観て、戦争や平和について考えられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。8月 6日 広島 に原子爆弾が落とされる8月 9日 長崎 に原子爆弾が落とされる8月15日 ポツダム宣言を受け入れ 終戦 これからの平和な世界を考える上で大切にしたい5つの視点をまとめたいと思います。 視点① 戦争を激化させたのはだれか 視点② 平和が大事、だから戦わない? 視点③ 日本は戦争の被害者なのか? 視点④ 日本は世界で唯一の核兵器被爆国である 視点⑤ 他県とは争わないのに他国とは争う現代 視点① 戦争を激化させたのはだれか 戦争を決断し、攻撃の…

  • 【夏読書】夏に読みたいおすすめの本ベスト! 青春、戦争、子ども向け小説・エッセイ

    夏到来! 夏にぴったりの本を読んで、夏をさらに満喫しましょう! 今回は夏をテーマにした小説やエッセイを集めました。本選びの参考になれば幸いです。 森見登美彦『ペンギンハイウェイ』 湯本香樹実『夏の庭』 恩田陸『夜のピクニック』 片桐はいり『グアテマラの弟』 角田光代『キッドナップツアー』 道尾秀介『向日葵の咲かない夏』 大岡昇平『野火』 又吉直樹『火花』 森見登美彦『ペンギンハイウェイ』 街に突然現れた「ペンギン」。このペンギンの正体を突き止めるべく自称研究家の小学生が歯科衛生士のお姉さんたちと研究を続けていく夏物語。ペンギンはどこから現れたのか、ペンギンにどんな秘密があるのか!?小学生の夏休…

  • 自分で自分を褒めるを続けたら1週間で変化が!

    日本人の自己肯定感が低いと言われています。 自分に自信がもてないと楽しくない そして何より幸せでない。 内閣府の調査によると、「自己肯定感の高さ」と「将来に希望をもてるか」という2つには関係があるようです。 [内閣府:子ども・若者白書] ⭐️ 自分に満足している人の83.1%が将来に希望をもっている ⭐️ 自分に満足していない人の56.5%が将来に希望をもてていない 自分を肯定できるかで「仕事へのやる気」「社会参加」「心の状態」も大きく変わるようです。自己肯定感は高くもちたいですが、世の中は厳しい…。ではどう自分を認めてやっていけばいいのか。 今回は自己肯定感について考えてみます。 自分を自分…

  • 【名言・格言】文豪・小説家からのメッセージ選 仕事に生活に明日に効く言葉まとめ

    格言で生活を考え、前向きに生きよう 小説を読んでいると思わず目が留まってしまう 「心に響く一文」 こういう一文に出会うことってありませんか? 私も一冊に1つくらいは、心に響く一文、お気に入りの一文に出会います。 今回はこれまでメモしてきた小説家たちの名言を紹介していきます!文豪たちからの言葉を味わっていきましょう。 格言で生活を考え、前向きに生きよう 江國香織 『号泣する準備はできていた』 小川洋子 『博士の愛した数式』 安部公房 『砂の女』 『箱男』 芥川龍之介 「桃太郎」 夏目漱石 『こころ』 『三四郎』 「断片」 三島由紀夫 『金閣寺』 芥川龍之介 「河童」 角田光代 『さがしもの』 吉…

  • 【漢字雑学】「台風」はなぜ「大風」と書かないのか…ほか子どもや友人に話したくなる漢字の話

    なぜそう書くの?意味は? 天気予報で台風のニュースを観ていた時のことです。 「【たいふう】ってなんで【台の風】と書くの!?それより【大風】の方が意味が伝わるんじゃない!?」 普段は何も気にせず見過ごしていましたが、漢字について疑問に思うことがたまにあります。その度、スマホにメモしておき帰宅してから漢和辞典で調べるようにしています。 今日はその中から面白いなと思った漢字の不思議を以下のラインナップでご紹介します。時間のない方も気になるところだけでも読んでやってください。 なぜそう書くの?意味は? 【読破】は読んだあと破り捨てる!? 【抹茶】の【抹】って抹殺の抹だよね…こわい 【たいふう】はなぜ【…

  • 格安SIM(MVNO)で年14万円の節約を達成!auからmineoに替えたら家計が変わった話

    2019.4 編集 携帯料金が高い! こう感じられたことがある方も多いのではないでしょうか。そう感じられた方の中には格安SIMへ移行を考えられた方も多いはず。 私も2018年4月に、au から格安SIMの「mineo」に替え、格安SIMの生活を送っています。 そこでこの記事では次の5つについてご紹介したいと思います。 【 目次 】 携帯料金が高い! 1.格安SIM mineoって? 2. 「UQモバイル」か「mineo」か? 3. お得に乗り換える方法2策 ① エントリーパッケージの利用 ② 紹介URLを使って契約する 4.mineoに替えた利用額と通信速度 ① 安くなった?実際の利用額を公開…

  • 信用スコアで社会はどう変わる!? AI評価で頑張る人が報われる社会へ

    2017年ソフトバンクとみずほ銀行によって設立されたFinTech企業のJ.Score(ジェイスコア)が日本で初めて信用スコアのサービスの提供を開始ました。これを皮切りにLINE、Yahoo!、Docomoなどが信用スコアサービスの参入を表明、19年3月にはLINEとメルカリが連携を発表しており、2019年は信用スコア元年となるかもしれません。 信用スコアとは一体何なのでしょうか。 【 目 次 】 信用スコアとは 海外で広がる信用スコア 日本で利用できる信用スコア 信用スコアをどう活用できるのか ① レンディング ② リワード 信用スコアが使われる社会 これまで以上に相手が信用できるのかを知る…

  • 【決定版】旅行を気軽に身軽に!便利グッズ6選

    ゴールデンウィークに夏休み、年末年始休暇など、今年も旅行に出かける方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。 数えてみると2019年の3連休はなんと 8回!!(^^) これにGWや夏期、年末休暇などを合わせるとたくさんの旅行の機会があります。 そんな今年は気軽に、そして身軽に旅行を楽しみましょう! 目標は ① 旅行の準備を5分以内に!! ② 旅行カバンは片手で軽々持てる重さで!! 目次 カバンでお土産問題も解決! 手軽でお安くスキンケア! もう重くない!コンタクトレンズ 絡まり知らず!スマホ充電ケーブル 飛行機、いびき対策はおまかせ! 移動中も快適☆ まとめ カバンでお土産問題も解決! 旅…

  • 春に読みたいおすすめの小説5選

    春になると気持ちも新たになり、新鮮な心持ちですよね。そんな春にはさわやかで明るい小説を読みたくはありませんか。今回は新生活や新学期を迎える春にぴったりの本をご紹介します。 〈目次〉 獅子文六『コーヒーと恋愛』 恩田陸『夜のピクニック』 森沢明夫『虹の岬の喫茶店』 三島由紀夫『潮騒』 デイル・ドーテン『仕事は楽しいかね』 獅子文六『コーヒーと恋愛』 まだテレビが新しかった頃、お茶の間の人気女優 坂井モエ子43歳はコーヒーを淹れさせればピカイチ。そのコーヒーが縁で演劇に情熱を注ぐベンちゃんと仲睦まじい生活が続くはずが、突然“生活革命”を宣言し若い女優の元へ去ってしまう。悲嘆に暮れるモエ子はコーヒー…

  • 仕事をやめる前に意識しておきたいこと 〜何かを辞めれば上手くいくのか?〜

    もしお金があればこんなことができるのに もし仕事をやめたらこんなことができるのに もし部活をやめたらこんなことができるのに ・・・・・・ こんな風に思うことはないでしょうか でも「何かをやめればできるようになる」のでしょうか!? 目次 1.◯◯がなければ… 2.「もし」と思うことが起こっても何も変わらない!? 3.環境ではなく自分の努力を嘆こう 4.さいごに 1.◯◯がなければ… 物事が上手くいかないとき 「ああ、もし◯◯だったらな〜」 なんて思うことはありませんか!? ①もしお金があれば幸せに暮らせるのに ②もし仕事をやめたら楽しく暮らせるのに ③もし転職したらもっと自分を活かせるのに ④も…

  • ラーメン屋で思う〜男性脳と女性脳

    友達とラーメン屋に行ったときのこと。 注文を待つ間、友人としばしの歓談。 仕事のあれこれ、プライベートのあれこれ…よくある光景です。 そしていよいよラーメン到着 ズズズズズッ 私「…………………」 ズズズズズッ 友人「………………」 ズズズズズッ 「……………………」 ラーメンを食べ始めると お互い喋らないこと喋らないこと。 そして食べ終わると弾む会話。思えば男友達とご飯を食べに行くと食べ終わるまで結構無口なことが多いです。 一方で近くの女性客を見てみると、食べながらでもあれやこれやと喋ること喋ること。これって… 男性脳と女性脳 男性の脳と女性の脳とでは、少し特徴が異なるというのを聞いたことが…

  • 【仕事の本質】ドラマ『家売るオンナの逆襲』と『レンガ職人の話』

    『家売るオンナの逆襲』(水曜22:00〜) というドラマで北川景子演じる三軒屋チーフの決めゼリフ 「家を売るためです!」 変な言葉……でもこれって…! 今回はこの言葉と我々の仕事について考えてみましょう。 【目次】 「家を売るためです」使用例 レンガ職人の話とは? 相撲界にみる三軒屋チーフ まとめ 「家を売るためです」使用例 庭野「水族館の話を聞き出すなんて流石ですね」 三軒家「全部ウソだ。家を売るためだ!」 仕事でネットカフェに来て… 三軒屋「それはキャンセルしなさい!カップルシートで!」 庭野「なんで!?」 三軒屋「これも家を売るためです!」 三軒屋チーフは聞かれること聞かれることに「家を…

  • PayPayの20%還元はノーリスクの資産運用!?

    PayPayが100億円還元キャンペーン第2弾を発表し、話題となっています。支払金額から20%が還元されるキャンペーンです(上限1000円)。興味を持って実際にやってみました。 ↑20%還元されました! ↑10回に1回全額還元!!100円全て還元されました!! やってみると支払いも簡単ですし、何よりお得感があります。でもQRコード決済って正直なところ… 電子マネーとかクレジットカードと同じだな…。電子マネー、クレジットカードと何が違うんだ! 今回はPayPayについて考えてみましょう! 【目次】 電子マネー決済とQRコード決済との違い ポイント還元は資産運用!? でもPayPay残るのはお金で…

  • 世の中に影響力があるのは強い

    トランプ大統領はすごい! テレビやスマホを前にしてこう思うことがあります。トランプ大統領がツイッターを更新すれば、発言1つで世界中の政治や経済、株価が動きます。すごい!というかグウの音もでません。 今も、中国との貿易摩擦、メキシコとの壁の問題に関して呟くだけで日本経済、世界が振り回されている状況です。いい意味でも悪い意味でも、これってすごいことだなと痛感するわけです。 ちなみに日本のTwitterフォロワー数1位は有吉弘行さんで約700万人、Instagramフォロワー数1位は渡辺直美さんで約860万です。さすがに世界経済が…という訳にはいきませんが、少なからずお二人には影響力があります。 そ…

  • 人手不足社会とルンバ

    皆さんの職場は人手が足りているでしょうか。 2018年の平均有効求人倍率は1.61倍 求職者1人につき1.61件の求人があることになります。 つまり多くの業種が働き手を求めている状況です。 ちなみにリーマンショック後の2010年の有効求人倍率が約0.5倍(2人に1件しか求人がない)ですので、今がらどれだけ職場に人材を求めているかがよく分かります。 しかし 色々な業種で「人手不足」が叫ばれている中で、「どうしようもない」「全く会社が回らない!」という訳ではないのではないでしょうか。どの職場も苦労しながらもなんとかやっているのではないでしょうか。 一人一人が 工夫して仕事の効率をあげたり 機械化し…

  • 慕われるリーダー、恐れられるリーダー、どっちがいい!?現代社会に通じるリーダー論、マキャベリ『君主論』

    「リーダーとしてどうあるべきか」 「部下(後輩)にどう声をかけるべきか」 一度は考えたことがあるのではないでしょうか。今回はリーダーとはどうあるべきかを説いたマキャベリ『君主論』をご紹介します。 君主(≒リーダー、上司、先生etc)が、どういった心構えで集団をまとめていけばいいか、この悩みの解決の一助となることでしょう。 目次 1.本書が書かれた時代と背景 2.現在社会にも通じる『君主論』 ⑴慕われるより恐れられる方がいい ⑵君主は情を重んじるべきか 3.理想のリーダー論は 1.本書が書かれた時代と背景 マキャベリ(1469年~1529年) フィレンツェ、今のイタリアに生まれ 15年に亘る官僚…

  • 仕事に潜む時間泥棒を探る <ミヒャエル・エンデ『モモ』>

    先日の記事で2018年中にどうしても読んでおきたい本を紹介しました。 そのところ、りんご (id:ringonomiganaruki)さんとid:ai-appleteaさんのお二人におすすめしていただきましたので『モモ』を早速読むことにしました。 児童文学とはいえ400ページの大作で、少し時間がかかりましたが、大変夢中になって読むことができました。本作の主題である「時間」や「多忙感」「心のゆとり」などについて今の生活の中に当てはめて考えてみました。 【目次】 あらすじ ※ネタバレ注意かも 考察のポイント 灰色の男や大人たち、モモの特徴 現代の「灰色の男」の正体は 多忙感に支配されず自分を見失わ…

  • 【漢字解説】どう違う?寂と淋、飲と呑、了解と諒解

    漢字シリーズ2回目です。今回はどっちが正しい漢字なのか、どういう違いがあるのかを、見ていきます。本日は以下の3つのラインナップです。 「寂しい」「淋しい」の違い 「飲む」「呑む」の違い 「了解」「諒解」の違い 「寂しい」「淋しい」の違い 「さびしい」という漢字、どっちを使えばいいのと悩んだことがあるのではないでしょうか。 【寂】 ひっそりとものさびしい。 【淋】 水をそそぐ。水のしたたり落ちるさま。 「淋」の漢字自体に「さびしい」という意味はなく、後から日本で付け加えられたもののようです。更に、「寂」は常用漢字で、「淋」は常用外ですので、教科書や新聞に出でくるのは「寂しい」です。 使い分けとし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とびうおさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とびうおさん
ブログタイトル
トビウオの日々云々
フォロー
トビウオの日々云々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用