3インチ・1/64スケールミニカーをメインに、たまに1/43スケールミニカーも紹介するブログです。
2020年10月
今回は、ファッションブランド「ビームス」とのコラボトミカのジムニーのご紹介。 ビームスとのコラボレーションは今回が2度目。 今回は好きな車種だったので購入必須でしたw 今回のコラボレーションのテーマが迷彩柄のようなので、テーマに合わせた色使いとなっています。 ジムニーのキャラクターにピッタリですね♪ フロント周りの彩色は通常品と同じ。 バンパー下から覗くタイヤがワイルド。 ドアだけ丁寧に塗り分けられています。 ドア開閉アクションがあるなら簡単だと思いますが、開閉アクション無しでこの丁寧な塗り分けは感心します(^^) バックドアのエンブレムもキッチリ再現。 背面スペアタイヤは今となっては珍しい装…
トミカリミテッドヴィンテージネオ LV-N213a 日産 スカイライン オーテックバージョン 92年式
今回は、トミカリミテッドヴィンテージネオの新作よりR32スカイラインのオーテックバージョンのご紹介。 トミカリミテッドヴィンテージネオらしいマニアックすぎる限定車のモデル化ですね(^^) あのGT-Rに搭載されているRB26のNA仕様に4速ATを組み合わせたパワートレイン。 イエロイッシュグリーンパールメタリックという専用色が特別感溢れていますね♪ GT-Rのセダン...とまでは行きませんが近い存在なので、GT-Rのようにグリルのあるデザインのフロントマスク。 専用のフロントバンパーももちろん再現されています。 フロントバンパーの左側のみに入るロゴも再現。 何だか特別感があって良いですね♪ ボ…
今回はMINI GTより、オレンジのBMW M4のご紹介。 MINI GTのM4は2色目の登場。 好きな車種なのでカラーバリエーションが増えるのは嬉しいですね(^^) オレンジは最近のトレンドカラーですが、M4のオレンジはあまり見かけない印象。 金型自体は以前出たヤスマリーナブルーと同じ。 安定のクオリティです。 それにしてもイケメンなフロントマスク... MINI GTではお約束のハンドル位置違いのバリエーション。 今回は右ハンドルをチョイスしました。 Mモデル専用のドアミラーの形状も再現。 カーボンルーフで低重心化と軽量化。 スパルタンでカッコいいですよね♪ クーペの一つの完成系とも呼べる…
今回はPARA64より、GTOの輸出仕様3000GTのご紹介です。 以前レッドとグリーンが発売されましたが、今回新たにホワイトとプーマ仕様が登場しました。 プーマ仕様は後日紹介予定で、今回は左ハンドル仕様のホワイトをご紹介します。 実車のギャラクシーホワイトパールを再現したと思われるカラーです。 クリーム掛かったホワイトパールが上品でオシャレ。 インナーがボディカラーのヘッドライトが特徴的。 そして、以前出たレッドがバンパー開口部の彩色無しだったので今回もそうかと思いきや、しっかりブラックアウトされていました! ここだけ惜しいと思っていたポイントなので、嬉しい改良ですね♪ 今回は3000GTを…
トイズキャビン 1/87 トヨタ アルファード・ヴェルファイアコレクション
今回はトイズキャビンのカプセルトイ、1/87 トヨタ アルファード・ヴェルファイアコレクションのご紹介。 1/87と、いつものガチャよりちょっと小さめのアルファードとヴェルファイア。 とはいっても、実車が大柄なので1/87というスケールの割にはボリューム感があります。 まずはアルファード。 今回手に入れた2色以外にブラックもラインナップされています。 後期型で更に派手になったフロントマスク。 アルファードのキャラクターにピッタリのデザインです。 ヘッドライトにはクリアパーツが奢られ、スケールを感じさせない細かさです。 ホイールはハイブリッドの上級グレードやエグゼクティブラウンジに装着されるタイ…
TSM MINI GT 日産 スカイラインGT-R ニスモSチューン シルバー
今回はMINI GTより、ニスモ仕様のR32 GT-Rのご紹介です。 各社からモデル化されているR32ですが、コストパフォーマンスの高さで人気のMINI GTからも登場しました。 ノーマルではなくニスモ仕様という点がMINI GTらしいですね。 出来の良さは安定ですね。 ヘッドライトはクリアパーツで、バンパーの彩色やインタークーラーのニスモロゴまで完璧です。 ストライプの曲がり方で伝わると思いますが、フロントフェンダーの造形は少し違和感が... ここまで大袈裟な造形ではなかった思いますが、ミニカーメーカーによって車の形状の捉え方が異なるのも面白いですよね。 MINI GTは左右ハンドルが選べる…
2020年10月
「ブログリーダー」を活用して、yuuki_0825さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。