chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
狩場宅郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/26

arrow_drop_down
  • 伊香保神社

    上野国を行く 3 群馬県渋川市、上野国(こうずけのくに)の伊香保温泉に来ています 365段の石段を登り、その一番上にある伊香保神社までやってきました

  • 伊香保温泉街 石段街 後編

    上野国を行く 2 群馬県渋川市、伊香保温泉の石段街を登っています

  • 伊香保温泉街 石段街 前編

    上野国を行く 1 今回からサブタイトルを「上野国を行く」に変更します その上野国(こうずけのくに)の伊香保温泉に来ています 昨日は温泉旅館のふくぜんに泊まって、 石段街の入り口まで歩いてきました

  • 伊香保温泉 大衆旅館ふくぜん 後編

    はかた号で関東へ 11 群馬県渋川市の伊香保温泉の旅館ふくぜんに泊まっています 湯に入って、部屋でゆっくりしていると、 部屋に夕食が運ばれてきました うん、うまそう!

  • 伊香保温泉 大衆旅館ふくぜん 前編

    はかた号で関東へ 10 昨日の夕方、日本最長距離を走る路線バス「はかた号」で新宿まで出て、鷲宮神社を参詣してから伊香保温泉までやってきました 伊香保温泉の温泉旅館ふくぜん

  • 伊香保温泉街 峠の公園

    はかた号で関東へ 9 JR上越線の渋川駅までやってきました

  • 東武鉄道伊勢崎線・両毛線・上越線 鷲宮~伊勢崎~新前橋~渋川

    はかた号で関東へ 8 埼玉県久喜市の鷲宮神社に参詣して、東武鉄道伊勢崎線の鷲宮駅まで戻ってきました

  • 鷲宮神社 後編

    はかた号で関東へ 7 埼玉県久喜市の鷲宮神社に来ています 鷲宮神社の二つ並んだ本殿

  • 鷲宮神社 中編

    はかた号で関東へ 6 埼玉県久喜市の鷲宮神社に来ています 神楽殿

  • 鷲宮神社 前編

    はかた号で関東へ 5 埼玉県久喜市の鷲宮神社(わしのみやじんじゃ)の門前までやってきました

  • 山手線・東北本線・東武鉄道伊勢崎線 新宿~久喜~鷲宮

    はかた号で関東へ 4 博多から新宿へ向かう西鉄の夜行高速バス「はかた号」で、福岡から15時間近くかけて新宿までやってきました 新宿駅のホーム 成田空港から来た特急「成田エクスプレス」が発車していきました

  • 西鉄バス はかた号 博多バスターミナル~バスタ新宿 後編

    はかた号で関東へ 3 博多から新宿へ向かう日本最長距離を走る路線バス「はかた号」に乗っています 一晩走って、朝の静岡サービスエリアで解放休憩中です 静岡SAに停車中のはかた号

  • 西鉄バス はかた号 博多バスターミナル~バスタ新宿 中編

    はかた号で関東へ 2 博多から新宿まで行く日本最長距離を走る路線バス「はかた号」に乗っています バスは福岡市内から福岡都市高速道路に入ったところです 博多湾を見ながら福岡都市高速道路をバスは走っていき、

  • はかた号 博多バスターミナル~バスタ新宿 前編

    はかた号で関東へ 1 6月終わり頃のある日の夕刻、博多駅に隣接する博多バスターミナルまでやってきました 高速バスが出ているバスターミナル3階の36番ホーム 通常は鹿児島行きの高速バスがここから出ていますが、1日一本だけ、はるばる東京の新宿まで行くバスが出ています その名も「はかた号」 今日はこれに乗って関東を目指して行きます

  • 大汝牟遅神社 後編

    薩摩半島紀行 17 鹿児島県日置市の大汝牟遅神社に来ています 境内の一角 「イシノコンボサア」だそうです

  • 大汝牟遅神社 中編

    南さつま市紀行 16 鹿児島県日置市に来ています 大汝牟遅神社(おおなむぢじんじゃ)

  • 大汝牟遅神社 前編

    薩摩半島紀行 15 鹿児島県日置市に来ています 妙見神社に参詣してから歩いてきました 大汝牟遅神社(おおなむぢじんじゃ)の一の鳥居

  • 妙見神社

    薩摩半島紀行 14 鹿児島県日置市に来ています 吹上温泉で湯に入って、メシ食ってきました 国道270号線の吹上温泉入口付近にある妙見神社

  • 吹上温泉街 後編

    薩摩半島紀行 13 鹿児島県日置市の吹上温泉に来ています 中島温泉旅館で湯に入り、南湯食堂恵でメシ食ってきました

  • 南湯食堂 恵

    薩摩半島紀行 12 鹿児島県日置市の吹上温泉にに来ています 中島温泉旅館で湯に入ってから出てきました 温泉街の中にある「南湯食堂 恵」

  • 吹上温泉 中島温泉旅館

    南さつま市紀行 11 鹿児島県南日置市の吹上温泉に来ております 温泉街の中島温泉旅館までやってきました

  • 吹上温泉街 前編

    薩摩半島紀行 10 鹿児島県南さつま市に来ています ここに昔、鹿児島交通の南多夫施駅があったそうです

  • 高橋貝塚

    薩摩半島紀行 9 鹿児島県南さつま市、玉手神社の門前に来ています

  • 双子池遺跡

    薩摩半島紀行 8 鹿児島県南さつま市に来ています 竹屋神社に参詣してから歩いてきました

  • 竹屋神社 笠狭宮跡

    薩摩半島紀行 7 鹿児島県南さつま市の竹屋神社(たかやじんじゃ)に来ています

  • 竹屋神社 境内社・磐境

    薩摩半島紀行 6 鹿児島県南さつま市の竹屋神社(たかやじんじゃ)に来ています 本殿の裏手,

  • 竹屋神社 拝殿・本殿

    薩摩半島紀行 5 鹿児島南さつま市の竹屋神社(たかやじんじゃ)に来ています 竹屋神社は天孫ニニギの御子である三兄弟が育った笠沙宮の跡なんだそうです

  • 竹屋神社 参道

    薩摩半島紀行 4 昨日は福岡から鈍行列車とバスを乗り継いで南さつま市までやってきました 昨日泊まったホテル日新館を早朝5時すぎに出発します

  • 鹿児島交通バス 伊集院~保健所前

    薩摩半島紀行 3 鹿児島本線・肥薩おれんじ鉄道を乗り継いで伊集院までやってきました 駅前のバス乗り場

  • 肥薩おれんじ鉄道・鹿児島本線 出水~川内~伊集院

    薩摩半島紀行 2 南さつま市を目指して肥薩おれんじ鉄道を南下しています。 出水駅までやってきました 八代発、隈之城行きの鈍行列車、単行の気動車 隈之城は川内の一つ先、JR鹿児島本線の駅です 14時50分の発車まで6分間停車します

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、狩場宅郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
狩場宅郎さん
ブログタイトル
カリバ旅行記
フォロー
カリバ旅行記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用