chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
狩場宅郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/26

arrow_drop_down
  • 出雲大社 令和5年6月

    寝台特急で出雲市へ 14 島根県出雲市に来ています 出雲大社の境外社や北島国造館、出雲大社教神楽殿などを巡ってきましたが、 最後に出雲大社の本社にも表敬したいと思います 寛文6年(1666年)に毛利綱広が寄進したという銅鳥居くぐって境内へ

  • 出雲大社 神楽殿 後編

    寝台特急で出雲市へ 13 島根県出雲市、出雲大社の神楽殿に来ています 神楽殿の裏手やってきました。境内社が並んでいます 正面に三社、右側に二社、左側に一社

  • 出雲大社 神楽殿 前編

    寝台特急で出雲へ 12 島根県出雲市に期待ます 出雲大社の西隣にある神楽殿へやってきました

  • 千家国造館・都稲荷社・出雲大社教祖霊社

    寝台特急で出雲へ 11 島根県出雲市に来ています 出雲大社から神楽殿をはさんで西側にある「千家国造館」

  • 大穴持御子神社

    寝台特急で出雲へ 10 島根県出雲市に来ています 出雲神社の西側、山のほうへ登っていく通りを進んでいきます

  • 北島国造館 後編

    寝台特急で出雲へ 9 出雲大社の東隣にある北島国造館に来ています 奥の心字池に滝が流れ落ち、池の中の島に小さな社殿が造られています

  • 北島国造館 中編

    寝台特急で出雲へ 8 島根県出雲市、出雲大社の東側にある北島国造館に来ています

  • 北島国造館 前編

    寝台特急で出雲へ 7 島根県出雲市に来ています 北島国造館までやってきました

  • 神魂伊能知奴志神社

    寝台特急で出雲へ 6 出雲大社境外摂社の神魂伊能知奴志神社(かみむすびいのちぬしのかみのやしろ)の門前まで歩いてきました

  • 子安寺・真那井の清水

    寝台特急で出雲へ 5 出雲市に来ています 出雲大社境外社の大穴持御子玉江神社と出雲井社に参詣して、 グーグルマップに表示されていてちょっとだけ興味を持ったお寺までやってきました

  • 大穴持御子玉江神社・出雲井社

    寝台特急で出雲へ 4 夜行バスのはかた号で新宿まで行き、鷲宮神社に参詣してから伊香保温泉に泊まり、上野国の史跡を回ってから寝台特急のサンライズ出雲に乗って、 出雲市までやってきました

  • 伯備線・山陰本線 サンライズ出雲 倉敷~出雲市

    寝台特急で出雲へ 3 東京から出雲市に向かう寝台特急「サンライズ出雲」に乗っています 列車は山陽本線の倉敷を過ぎ、陰陽連絡線の伯備線に入りました

  • 東海道本線・山陽本線 サンライズ出雲 熱海~倉敷

    寝台特急で出雲へ 2 東京駅から寝台特急の「サンライズ出雲」に乗っています 熱海を過ぎたあたりでベッドに横になり、目覚めたのは4時過ぎごろ 列車は京都と大阪の間を走行しています 4時25分、淀川を渡ります 今は一年でいちばん日の長い6月、もう既に明るくなっています

  • 東海道本線 サンライズ出雲 東京~熱海

    寝台特急で出雲へ 1 上野駅から景品東北線の電車に乗って、 東京駅の東海道本線ホームに上がってきました

  • 浅草天然温泉 日の出湯

    上野国を行く 19 群馬県前橋市の総社古墳群、総社神社、高崎市の国分寺跡、等々を訪問してから 新前橋駅まできました

  • 上野国総社神社 後編

    上野国を行く 18 群馬県前橋市総社町の上野国総社神社に来ています

  • 上野国総社神社 前編

    上野国を行く 17 今日一日、あるき回って、上野国総社神社までやってきました

  • 宮鍋神社

    上野国を行く 16 群馬県前橋市に来ています 国分寺の史跡を見学してから、国分尼寺跡にも立ち寄って 宮鍋神社まで歩いてきました

  • 上野国分寺跡・上野国分尼寺跡

    上野國を行く 15 群馬県前橋市の上野国分寺跡に来ています 聖武天皇の詔により全国に建てられた国分寺ですね

  • 上野国分寺館(ガイダンス施設)

    上野国を行く 14 群馬県前橋市の総社古墳群や前橋市歴史資料館、山王廃寺を見学してから、 上野国分寺の前まで歩いてきました

  • 上野国分寺

    上野国を行く 13 山王廃寺を後にして歩いてきました 道路脇に何やら巨大な石碑

  • 遠見山古墳・山王廃寺

    上野国を行く 12 前橋市歴史資料館を出て、グーグルマップ見ながら次の目的地目指して歩いて行きます 平原の中にこんもりした小山が見えています どうやらあれのようです

  • 前橋市総社歴史資料館 後編

    上野国を行く 11 群馬県前橋市総社にあります前橋市歴史資料館に来ています この近くから「山王廃寺」という、古代の大きな寺院跡が発掘されています

  • 前橋市総社歴史資料館 前編

    上野国を行く 10 蛇穴山古墳の近くにある前橋市歴史資料館 入場無料です

  • 宝塔山古墳・蛇穴山古墳

    上野国を行く 9 群馬県前橋市の総社古墳群を巡っています 次にやってきたのは宝塔山古墳 長さ55m、墳丘高11mの方墳です 方墳としては全国的にも大型の古墳だそうです

  • 二子山古墳・愛宕山古墳・紅葉山古墳

    上野国を行く 8 JR上越線の群馬総社駅を降りて、歩いてきました 二子山古墳です

  • 上越線 渋川~群馬総社

    上野国を行く 7 上野国の伊香保温泉に泊まって湯に入り、伊香保神社に参詣してから、 渋川駅まで戻ってきました ここからJRで移動していきます

  • 伊香保温泉街 薬師堂

    上野国を行く 6 伊香保温泉の露天風呂に入ってきました 温泉街を歩いていきますと、

  • 伊香保温泉 伊香保露天風呂

    上野国を行く 5 伊香保温泉に来ています 365段の石段を登り、伊香保神社に参詣してから、 伊香保温泉露天風呂までやってきました

  • 伊香保温泉街 飲泉所

    上野国を行く 4 伊香保温泉に来ています 伊香保神社に参詣してから、 本殿裏の通りを露天風呂のほうへ向かって歩いていきます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、狩場宅郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
狩場宅郎さん
ブログタイトル
カリバ旅行記
フォロー
カリバ旅行記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用