chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
狩場宅郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/26

arrow_drop_down
  • 指宿市考古博物館 時遊館COCCOはしむれ 古墳時代~平安時代

    薩摩国を行く 24 鹿児島県指宿市の指宿市考古博物館 時遊館COCCOはしむれに来ています 橋牟礼川遺跡の、開聞岳の火山灰により埋まった縄文時代から弥生時代までの展示を見てきました

  • 指宿市考古博物館 時遊館COCCOはしむれ よそおい・くらし

    薩摩国を行く 23 鹿児島県指宿市の指宿市考古博物館 時遊館COCCOはしむれに来ています

  • 指宿市考古博物館 時遊館COCCOはしむれ 石器・土器・食事

    薩摩国を行く 22 鹿児島県指宿市の指宿市考古博物館 時遊館COCCOはしむれに来ています 展示室の方へ進んでいきます

  • 指宿市考古博物館 時遊館COCCOはしむれ 歴史劇場

    薩摩国を行く 21 鹿児島県指宿市に来ています 橋牟礼川遺跡を見学した後、近くの指宿市考古博物館まで歩いてきました

  • 橋牟礼遺跡 後編

    薩摩国を行く 20 鹿児島県指宿市の橋牟礼川遺跡に来ています 開聞岳の噴火によって埋まった縄文時代から平安時代までの集落が発掘されているそうです 公園の中に、なにやら小山があります 小山の中を通り抜けできるようです

  • 橋牟礼遺跡 中編

    薩摩国を行く 19 鹿児島県指宿市の橋牟礼遺跡に来ています 開聞岳の噴煙により埋まった縄文時代から平安時代までの集落が発掘されています

  • 橋牟礼川遺跡 前編

    薩摩国を行く 18 鹿児島県指宿市に来ています 昨夜は指宿温泉に泊まってから、歩いてきました 橋牟礼川遺跡です

  • 民宿たかよし 後編

    薩摩国を行く 17 鹿児島県指宿市の指宿温泉、民宿たかよしに宿泊しています 温泉お湯に入って、部屋で一息入れてきました 夕食の時間、1階の夕食会場に降りてきました

  • 民宿たかよし 前編

    薩摩国を行く 16 鹿児島県指宿市の指宿温泉にに来ています 民宿たかよし 今夜の宿はここに予約しております

  • 指宿温泉街 後編

    薩摩国を行く 15 鹿児島県指宿市の指宿温泉に来ています 温泉街の海岸沿いの遊歩道を歩いています

  • 指宿温泉街 中編

    薩摩国を行く 14 鹿児島県指宿市の指宿温泉に来ています 指宿温泉というと砂蒸し湯が有名ですが、 その砂蒸し湯が体験できる「砂蒸し会館砂楽」

  • 指宿温泉街 前編

    薩摩国を行く 13 鹿児島県指宿市に来ています 薩摩一の宮である巻聞神社及び周辺の境外社に参詣し、周辺のタノカンサァ(田の神様)を見学して、 JR指宿枕崎線 東開聞駅まで戻ってきました そこに入ってきた14時26分発指宿行きの鈍行列車 国鉄キハ40の単行

  • 開聞岳周辺のタノカンサァ

    薩摩国を行く 12 鹿児島県指宿市に来ています 通りを歩いていると、住宅の前に幾体かの石像がありました

  • 興玉神社

    薩摩国を行く 11 鹿児島県指宿市に来ています 興玉神社(おきたまじんじゃ)まで歩いてきました

  • 川上神社

    薩摩国を行く 10 鹿児島県指宿市に来ています 「唐船峡」まで歩いてきました

  • 霧島神社・玉乃井

    薩摩国を行く 9 鹿児島県指宿市に来ています 枚聞神社を参詣して、歩いてきました

  • 瑞応院跡

    薩摩国を行く 8 鹿児島県指宿市に来ています 薩摩国一宮である牧聞神社に参詣して出てきました グーグルマップにはこの近くに「瑞応院跡」というのが出ているのでそこ行ってみたいが、どこかな・・ 入り口がわからない・・・ 牧聞神社の第二駐車場の向かいの通りを入り、少し先に行ったところ ここから行けるようです

  • 牧聞神社 後編

    薩摩国を行く 7 鹿児島県指宿市の薩摩国一宮、牧聞神社(ひらききじんじゃ)に来ています 拝殿の横に回り込んでみると、なにやら末社の祠が見えます

  • 牧聞神社 前編

    薩摩国を行く 6 鹿児島県指宿市、牧聞神社(ひらききじんじゃ)の門前に来ています 薩摩国一宮の牧聞神社は、元は開聞岳を御神体としていたそうです。 鳥居から本殿に続く参道の正面に開聞岳を拝むことができます

  • 指宿枕崎線 1323D・5323D 鹿児島中央~指宿~山川~開聞

    薩摩国を行く 4 鹿児島市に来ています 鹿児島市内中心部の天文館のホテルに一泊し、早朝の鹿児島中央駅まで戻ってきました 自動券売機で開聞まで、1310円の乗車券を購入し入場します 6時20分発、指宿枕崎線山川行き鈍行列車 JR九州200系気動車の2両編成

  • 中原別荘

    薩摩国を行く 3 福岡から鈍行列車を乗り継いで鹿児島までやってきました 鹿児島市内中心部の天文館にある「温泉ホテル中原別荘」 今夜の宿はここに予約しております

  • 鹿児島本線 2459M 川内~鹿児島中央 令和5年3月

    薩摩国を行く 2 肥薩おれんじ鉄道を通って川内(せんだい)までやってきました ここから再びJRに乗り換えて鹿児島中央を目指します 16時48分発、鹿児島行き鈍行列車 JR九州817系電車の2両編成

  • 肥薩おれんじ鉄道 八代~川内 令和5年3月

    薩摩国を行く 1 令和5年3月半ば、八代駅まで福岡から鈍行列車を乗り継いでやってきました。 ちなみにぼくは今日は夜勤明けで、ここに来るまで電車の中で眠りこけていました 八代でいったん改札を出て、肥薩おれんじ鉄道の八代駅まで移動 「旅名人の九州満喫きっぷ」を見せて改札を通ります

  • 武雄温泉 殿様湯

    嬉野から武雄へ 6 嬉野温泉からバスに乗って武雄温泉まで移動してきました 楼門内の貸切湯

  • 嬉野温泉街 後編

    嬉野温泉から武雄温泉へ 5 佐賀県嬉野市の嬉野温泉にきています 嬉野温泉を流れる塩田川にかかる、昭和2年竣工の嬉野橋

  • 嬉野温泉街 前編

    嬉野温泉から武雄温泉へ 4 佐賀県嬉野市の嬉野温泉に来ています 日帰り入浴施設の「百年の湯」で湯に入ってから、 嬉野温泉街まで出てきました

  • 嬉野温泉 百年の湯 後編

    嬉野温泉から武雄温泉へ 3 佐賀県嬉野市の嬉野温泉に来ています 日帰り入浴施設の「百年の湯」で湯に入って出てきました フロントのそばにレストランがあります

  • 嬉野温泉 百年の湯 前編

    嬉野温泉から武雄温泉へ 2 嬉野温泉バスセンターでバスを降りてから、日帰り入浴施設の「百年の湯」まで歩いてきました

  • JR九州バス 武雄温泉駅~嬉野温泉BC 令和5年3月

    嬉野温泉から武雄温泉へ 1 / 青春18令和5年春紀行 2日目 令和5年3月中盤のある日、青春18きっぷで武雄温泉駅までやってきました ここからバスに乗り換えて嬉野温泉まで進みます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、狩場宅郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
狩場宅郎さん
ブログタイトル
カリバ旅行記
フォロー
カリバ旅行記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用