請負契約後に解約、土地も越境でもめる、波乱万丈の家づくり。それでも出会えた理想の設計士と工務店。
たいきゅうです。 年始に家族でスキー旅行を予定しているのですが、いまのところ予定しているスキー場は雪がないらしい・・・。 たしかに今年は継続してまだあまり寒さを感じません。 やや心配です。 さて我が家はダクト式の第一種全熱交換型換気を採用しています。 ローヤルSE300です。 さらに、我が家は工務店担当者さん&設計士さんのオーダーメイドの換気計画になっており、浴室の換気も全体換気に含まれており、局所換気はキッチンだけになっています。 流量の調整はnetatmoでCO2をモニタリングしながら、日中の不在時に500ppmを下回る程度に最低限の流量になるように調整しています。 こんな感じです。 部屋…
たいきゅうです。 さて我が家に導入した給気冷暖房システムを含めた空調設備、使い方をまだ試行錯誤中です。 雪国の方々からみるとたいした寒さではありませんが、それでも冬の寒さがやってきた12月上旬~中旬にかけてデータをとってみました。 贅沢なことに室内は22度弱が最低で22-23前後で安定しています。 さてそんな中で今回は給気冷暖房システムと床下エアコンを以下の設定で1週間ほど使用した結果です。 【アメニティエアコン】 ダイキン 2.8kW 設定: 19度 風量自動 24時間連続運転 【床下エアコン】 Panasonic 2.2kW 設定: 23-24度 風量強 1-7時あたりのみ稼働 アメニティ…
たいきゅうです。 高気密高断熱住宅に住んで初めての冬を迎えました。 リカバリー工事も終え、どう快適に過ごそうかを考えるのが楽しみな毎日です。 さて11-12月の光熱費です。 まず我が家の光熱費に関わる条件です。 ********************************************************** 〇5人以上の大?家族 〇延床面積 45-50坪 〇日中不在が多い〇電気ガス併用〇電力契約(中部電力・スマートライフプラン)〇給湯器はエコキュート (APF 3.6)〇断熱・気密性能(Q値 1.08 Ua値 0.27 C値 0.18) 〇東海地方、太平洋沿岸部(温熱区分6…
たいきゅうです。 前回からかなり間があいてしまいました。。。 さて念願の空調の再々リカバリー工事をしてもらった我が家。 前回その概要についてわかる範囲で報告しました。 www.taikyu-iedukuri.com 今回は実際使ってみた様子を報告します。 ***************************************************: 1) 使用方法・条件 2) 実際のある1日 3) 特徴 **************************************************** 1)使用条件・方法 2.8 kW アメニティエアコン(ダイキン) 第一種換気…
「ブログリーダー」を活用して、たいきゅうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。