請負契約後に解約、土地も越境でもめる、波乱万丈の家づくり。それでも出会えた理想の設計士と工務店。
たいきゅうです。 前回、これまでの経緯を振り返りながら、 給気冷暖房システムを採用することになったことを 報告しました。 www.taikyu-iedukuri.com 今回は我が家に設置された給気冷暖房システムを紹介します。 ****************************************************** 1) 我が家の給気冷暖房システムの概要 2) 我が家の給気冷暖房システムの実際 3) その他 ****************************************************** 1) 我が家の給気冷暖房システムの概要 給気冷房システムで…
たいきゅうです。 日によって、また時間によって気温の変動が大きい季節になってきました。 我が家の地獄のような子供たちの体調不良の連続もようやく 落ち着きました。 さて、ついにこの日がやってきました! 振り返れば床下エアコンが効果的でないことを体感して8ヶ月、 さらに冷気が想定通り1Fに下りてこず、 真夏で暑くて家で過ごせない時期から3か月が経過しました。 先日ついにリカバリー工事第3回を施行してもらいましたので ついに報告できます。 ************************************************* 1) 冬、暖房の問題点 2) 夏、冷房の問題点 3) これまで…
たいきゅうです。 朝晩の冷え込みが目立ってきました。 高気密高断熱住宅のあるあるで、ついつい半そでのままゴミ出しに行き、 外の寒さに驚く、を体感してます。 さて10-11月の光熱費です。 まず我が家の光熱費に関わる条件です。 ********************************************************** 〇5人以上の大?家族 〇延床面積 45-50坪 〇日中不在が多い〇電気ガス併用〇電力契約(中部電力・スマートライフプラン)〇給湯器はエコキュート (APF 3.6)〇断熱・気密性能(Q値 1.08 Ua値 0.27 C値 0.18) 〇東海地方、太平洋沿岸…
たいきゅうです。 この2ヶ月ほど、子供たちが順番に風邪など体調を崩し まさに自転車操業のような綱渡りな日々でした。 極めつけは家族全員で順番に胃腸炎、毎日誰かが 嘔吐してました。。。もちろん私も。。。 さて、本題です。 まだまだ日中は暑いと思って過ごしているうちに、 いつの間にか朝晩は冷え込み寒くなってきました。 職場では暖房がすでに必要になってます。 しかし足元はひんやり。 そんな中、我が家はどうか振り返ってみました。 用いたのは相変わらずのnetatmoです。 設置場所は、 外部・・・玄関前の日陰 1F LDK・・・部屋の南西角、最も給気口やエアコンから遠い位置で床に設置。 2F 寝室・・…
「ブログリーダー」を活用して、たいきゅうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。