最後の更新から数年経ちましたが結局働く行動はほぼ起こしていない。 最近相場があれているようだがアメリカの経済状況が悪くなると予想しアメリカ株はすべて売却してしまった。 結果としては良かったのだがまたしばらくしたら買い戻す予定だ。 現在は精神科にも通って治療している最中だ。 本当はアルバイトでもして少しでも収入を増やす努力をするべきなのだろうがやる気が出ない。 おそらく今後も何もしないのだろう。 精神衛生的な観点から完全リタイヤはお勧めできない。(特に趣味がない人) お金が1億程度なら長期間何もしないのはおすすめできない。 よほどの才能がなければ難しいと思う。 引きこもりがちになり、うつ病になり…
いつかは自分でやらなくてはいけない 数年前ロープの結び方は練習しないといけないと思って練習しておいた 実際練習として予行練習してみたもののゲホゲホなって苦しいだけであった 生きるも死ぬもしんどい… 貧乏セミリタイアの末路としてこんな風になることは想定していなかった… 何が苦しいかといえば不細工無能の自分が存在していることだけでつらい。 世の中たくさんの無能に支えられた有能な人たちが楽しめるようにできている 運にも見放された不細工無能の自分ができることは自分が消えて有能な人に搾取されないようにすることしかないと思うようになった。 搾取といっても金銭問題だけではない、精神的にも搾取されている。 無…
今日は2022年5月4日 一般的にはゴールデンウィークで休みの人が多いと思う。 当然私もお休みだ。 たまに遊び感覚でフーデリをしたがもうそれを除けば1000連休以上はしている。 最近もう人生が嫌になって自〇を考えるようになりました。 仮にお金を1億程度貯めたとしても、無能で不細工な自分は幸せになることは難しいと思った。 他人と比較するから不幸に感じるのかもしれないが、ネットニュースを少し見れば顔も性格もよいお金持ちの話が画像付きで見たくもないのに入ってくる。 Youtubeとテレビ(持ってない)は見ないと決めているがネットを断つのは自分には難しい… また私は人生クソ労働から逃げるためにお金だけ…
今日は2022年04月05日 最後の更新から3年ほどたったのに生活レベルはあまり変わっていない。 リクルートの面談に一度だけ行ったが就職したくない気持ちが強くてそのまま就職せずにいる。 活動したところで能力がないのでまともに働くことはできない。 フードデリバリやちょっとした仕事で、できる限り他人とかかわらずに生きることにした。 幸い2019年よりも資産は少しずつ増えている。 なんとか寿命までこのまま生活したい。 これからやらないといけないこと 睡眠改善 毎日暇があるとどうしても昼夜逆転してしまう。 1日12時間くらい寝てしまう。 ダイエット 2019年と比べると10キロほど太った、これを何とか…
久しぶりにブログ更新します。 最近の株価暴落、為替変動が精神的にダメージがでかいです。 これによって資産がかなり減少しました。 いろんな人を見るとすごい被害です(特にFXのロスカット…) 僕の場合FXは円安リスクの為に低レバレッジで運用しているのでロスカットはされてませんでしたが、外貨で投資しているものがあるのでそちらの被害がかなり大きいです。 しばらく口座は見たくありません。 分散投資、ディフェンシブセクターに重みを置いているので配当金の減少はそこまで大きくはならないと思ってます。 もともと生活費が低いので今の生活水準であれば問題なく生活できる予定です。 ただ、ここまで大きな暴落が一気にくる…
イオンなどのスーパーにある専用ボトルを購入して無料で汲める水。 水道水と比べるととてもおいしい。 だけどあまりにもマナーの悪い人が多い気がする。 (1)スーパーに設置してある機械を同時に2台使用する。 (2)本来なら専用ボトルを購入しなければならないのに、適当なペットボトルを使用する。 (3)一度専用容器に水を入れてからその場で水を適当なペットボトルに入れてすぐにまた専用ボトルに水を汲むの繰り返し。 こういうことをする人に限ってスーパーのカートにたくさんのペットボトルを用意してる。 大量に水を持って帰る人の顔が本当に怖い。 淡々と水を汲み続け並んでいても気が付いてくれないときもある。 貧困で水…
最近3連休多すぎて辛い。 どこ行っても人多いし、料金は高いし。。。 といってもそんなに外出はしないんだけどね。 イオンラウンジも人多いし。 いつも思うけど普通に働いている人にとっては飲み物と、お菓子じゃあの行列に並ぶ価値ないんじゃないかなと思う。 貰えるものは画像の通り、よく考えたら飲み物とお菓子で100円以下だと思う。 それなら行列に並ばずに家でお菓子と飲み物買ってゆっくりしたほうが個人的にはいいと思う。 場合によっては立って30分くらい待たされる。 連休後にすごく辛い会社が待っている高給取りの社畜たち!こんなところで時間つぶしちゃったほうがいいの? (なにもやりたいことがなくて暇だから来て…
現在住んでいるのがオール電化なので電気温水器用と一般用の2つの契約をしている。 ご契約種別・ご契約容量等 ポイントプラン ・ 20A 電気料金 1,732円電気ご使用量 59kWh ご契約種別・ご契約容量等 低圧深夜電力B ・ 2kW(電気温水器) 電気料金 1,064円電気ご使用量 34kWh 合計2796円(93kWh) カテエネからのコメント --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 10月ご使用期間(9月5…
豆乳を開封してから5日で味が酸っぱくなってしまった。 そろそろ寒くなってきたから大丈夫かなと思ったけどダメだったようだ。 すべて飲み切ったがやはりおいしくない。 これからは開けたら計画通りに毎日飲むとしよう。 今までいろいろな失敗をしてきた。 食品での歴代ナンバーワンの失敗は買ってきたお肉を腐らせてしまったことだ。 腐らせてしまった原因は冷蔵庫の奥のほうに入れてしまって忘れてしまったからだ。 なくしものも多いし、物の管理ができていない。 頭をよくするのは不可能なので物を少しずつ減らしていくとしよう。 本当にダメ人間だ。 腐らせてしまったお肉はもちろん食べたが飲み込む形になってしまった。。。 今…
暇だから全く当たらないけどIPO申し込むかといちよし証券のホームページをみたら なんとインターネットからIPOブックビルディングの需要申告に参加することができるようになったようだ。 こないだまでは電話でしか受付していなかったはずなのに… ドキドキしながら「○○成り行きで!」とカッコつけて電話注文することがなくなったので話する機会がまた減ってしまった。 電話注文は廃止されたわけではないので今まで通りできるけどやっぱり面倒なのでインターネットで済ますことになりそう。 電話は面倒で緊張するけどちょっとお金持ちになった気分を味わえて楽しかった。 たまにはドキドキしながら電話注文もしようかな。
最近気が付いたことがあった。 アパートに備え付けてある冷蔵庫の中はほとんど入っていないことだ。 タマゴも常温でいいし、豆乳も常温でいいし、豆腐は買ってすぐ食べるから特に必要ない。 お肉や魚もすぐに調理して食べればいい。 飲み水はもちろん水道水! 冷蔵庫の電気を切って1週間たったが何も支障はない。 冷蔵庫を使わないことによって常時電源を入れておかなければいけない家電がなくなったので外に出るとき、電気を消したか一つ一つ確認せずブレーカーだけを落とせばいいのでとても楽になりました。 さらに無駄なものを買ってしまいそうになったときの抑制力にもなりそう。 これからもゆるーく節約していこうと思います。
NHKの受信料払いたくないからテレビは何年も家にない。 最後にいつ見たかも思い出せない。 僕はNHK対策として 1.テレビを持たない。 2.ワンセグ付きのものは買わない、所有しない。 を心掛けている。 なのでもちろんテレビゲームもない。 小学生くらいのときはテレビもゲームも好きだったから、テレビなしは無理だと思っていたが、今となってはテレビのない生活は快適だ。 なんといってもテレビ分の電気代がかからない! 家電製品が増えれば電気代がその分上がることを覚悟しなくてはならない。 テレビなしは貧乏人にはメリットが多い。 NHK払いたくない人は僕と同じようにテレビなし、ワンセグなし生活をすればいいのに…
職場の周りの人が通信費に月1万円も使っていることに驚いた経験がある。 僕の友達の無職なのに1万円も使っていた。 社畜のとき僕のスマートフォンは月約670円だった。 そのときはキャンペーンで事務手数料が1円、さらに2年縛りなどの解約の違約金がないイオンモバイルを選んだ。 初期費用 スマートフォン1万円 イオンモバイル初回手数料1円(キャンペーン中だった通常は3000円くらい) 1Gの通信費480円+140円(SMS料金)+消費税で約670円 電話機能に関しては以下の3つのアプリで対応した 1.050 Free 0120への電話が無料で掛けられるのがメリット。 0120以外での使用は事前にチャージ…
僕がニート村で生活していない(できない)理由を書いていきたいと思います。 ニート村は和歌山県の五味という限界集落にあります。 1.コミュニケーション能力が必要 これは集団生活する施設ではどこも同じだとは思いますが。。。 ニート村での生活はシャアハウスのようなものなので最低限のコミュニケーション能力が必要です。 今現在は住民の数も増えているみたいで、今からこのグループに入っていくのは難しい気がします。 よって、僕のように自分勝手で挨拶すらろくにできないような極度にコミュニケーション能力が低い人にはお勧めできません。 2.虫がいる。 田舎なので虫がたくさんいます。 虫が嫌いな方は注意! でも近くに…
これは昔僕が考えたセミリタイアの方法です。 今回は以下の2つの条件の下で考える。 現在1人暮らし 年間200万の貯金 以下、投資、健康保険、税金などについて書いていくが僕は専門家でもないいし無能人間なので間違えている可能性が高いです。 (さらに日々ルールが変わっているので毎回調べなければなりません) 間違えているところを指摘して頂ければ幸いです。 随時、編集していきたいと思います。 1.まず資産を1100万ほど貯める。(税引き前不労所得27万以上をめざす) 資産としては最低限このくらいはないと安全に不労所得27万は難しい。 給与が出たら投資をするただそれだけ。 僕がこのプランで採用した投資先は…
今日はイオンラウンジに行って帰ってきてごろごろして一日が終わってしまいました。 特にやりたいこともないので毎日こんな感じです。 土日はイオンのハッピーゲートでWAON1枚につきWAONポイント2ポイントゲットできるので、外に出てポイントを貰いに行くのが目標です。 今日の食事はトータルで約202円でした。 朝 豆乳400ml約72円 お昼 イオンラウンジのお菓子、コーヒー、野菜ジュース0円 (今日は待ち時間に飴を貰えた!(#^.^#)) 夜 鶏肉の塩焼き約130円 合計202円 鶏肉など厚めのお肉を焼くと光熱費が高くなってしまいそうで少し心配になります。 今現在はものすごくお金に困っているわけで…
会社員をしていたころはとにかくセミリタイアするために節約していました。 今考えると異常な生活をしていました。 今日は僕が実践した一番ひどいときの1日簡単節約メニュー?を紹介します。 朝食 会社のウォーターサーバーの水 値段0円 コメント やっぱり家の水道水よりはおいしいです。会社ではおいしい水が飲み放題です。 お昼ごはん(お弁当) お粥(お米0.5合)とお塩 約20円 コメント お粥と塩だけを職場にもって食事をしていると同僚に引かれました。 お金はかかるけどふりかけをかけたりして味を変えられたので飽きません。 最終的にはお粥をつくるのが面倒になり辞めました… 夜ご飯 定時で帰宅できたとき(イオ…
こんにちは。 働きたくなさ過ぎて2018年3月にセミリタイアした「ぷにぷにとうふ」です。 昔から働くことが嫌でセミリタイアすることを目標にしてとうとう夢がかないました! もう一生正社員で働くことはないでしょうし、無能な僕には絶対に再就職は不可能でしょう。 無能なためもちろん文才もなく読みずらいブログになると思いますがよろしくお願いします。
「ブログリーダー」を活用して、ぷにぷにとうふさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。