訪問頂きありがとうございます。 2013.1月生まれの息子kは、5歳前に 自閉スペクトラム症(ASD)、ADHD、軽度知的障がいと診断されました。 同じような境遇や困っている方の一助になればとの想いで続けていきたいと思います。
2013.1月生まれの息子kの子育て、学んだことの記録です。 2020.4月現在 小2 支援級 当ブログは、主に以下について書いています。 ・息子kの子育て奮闘記 ・発達障がいや発達凸凹、療育について ・発達、行動分析、心理、脳科学、教育などで学んだこと ・知育、療育にも繋がるボードゲームについて
こちらの地域では小学校の支援級在籍、もしくは通常級でも障害の程度で該当すると「特別支援教育就学援助」が受けられます。 県や市などの自治体が管轄で、地域によって呼び名は少し違うかも知れません。 【参考】文部科学省の「就学援助制度について」👇 【特別
発達障がいであってもなくとも、その人の感覚は その人にしか分からない。同じようには見えていないのかもしれない。そういった視点が大切だなと思います。kは離乳食が終わった頃から、どんどん偏食が激しくなりました。味や食感を変えてみたり、手を変え品を変え。それでも
「ブログリーダー」を活用して、さちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。