九紫火星中宮日は諦めそうになっている気持ちにやっぱり頑張ろう、という火が付きます。
気学で天地自然の法則を学ぶとわかる毎日の活かし方をお伝えしています。
気学(九星気学)は、方位や相性占い、運勢、風水、家相を見るためのツールにも使えますが、もっと毎日の生活に密着した、生き方の根幹になる部分も学ぶことが出来ます。 毎日をもっと活かして成長していける気学をお伝えします。 毎日サポート出来るメールやLINEにて九星気学もお教えしています。
今はスマホで遁甲盤を見ることが出来ますが紙にこだわり、フォントにこだわり誤植の無いようにと作られる熱量が手帳の良さにあるかなと個人的に感じています。 2022…
五黄中宮日のオススメデザートはチーズケーキ♪ 気学では生まれた年、生まれた月によって自分の運気を良くしていく食べ物が違いますがその日の中心の気の食べ物を取り込…
昨年の冬ダイソーさんにて購入したハオルチア、十二の巻。 最近ダイソーさんではあまりビビッとくるものがないのですが冬になったら出てくるのかな? 今日は六白中宮。…
植物も、毎日見てもそんなに変わったようにないものでも以前の写真と比べると結構成長していて驚いたりします。 自分自身もなかなか成長していないように思えても少しず…
今日は八白中宮なのて八白土星にちなんだ気学情報をお伝えしようと思います。 八白土星の十二支は丑と寅。丑と寅の間の線が鬼門線。 家の鬼門線上にお風呂やトイレの水…
ヒマツリの挿し木をして茎の先の部分はやっぱり成長が良く 葉挿ししてあるものは根は出てもなかなか芽は出てこないうちに枯れてしまったりします。 ちなみに家相的にヒ…
ダイソーさんで購入したシルクジャスミン。 ゲッキツとも言うそうですがジャスミンの仲間ではなくミカン科なのだそうです。 光沢のある葉っぱからシルクとついているら…
2021年は六白中宮の年。 六白金星は全部が陽で固い星。 ルーズさ、曖昧さも無し 公(おおやけ)という意味もあって 公私混同も無し。 下記のネット記事を…
一か月前のムスコーサ画像からだいぶ乱れた感じに伸びてしまいました。 1ヶ月前のままぐらいで良かったんだけど…と思ってもそうはいかないところが植物の話に限らずに…
気学で家の中の気を整えるのに植物を置くようになりましたが こんな葉っぱから新芽が出るとは感動です♪ この投稿をInstagram…
おはようございます。今日は9月3日金曜日、甲・寅・四緑木星中宮です。破壊殺は一白水星...
この投稿をInstagramで見る 田中沙有理(@sayuri.tanaka.made)がシェアした投稿
「ブログリーダー」を活用して、沙有理さんをフォローしませんか?
九紫火星中宮日は諦めそうになっている気持ちにやっぱり頑張ろう、という火が付きます。
一滴の水を担当する一白水星中宮日に投票日。 一白水星は終わりと始まりの意味もある星。
二黒土星中宮年の二黒土星中宮日。 今日は土用の入りで丑の日でもあります。 31日にも丑の日がありますがうなぎは九星では四緑木星の食べ物で 今月は四緑木星が東に…
明日19日から土用に入ります。 土いじりできない、ということなどに捉われてしまわず 地中の気が切り替わる時なので切り替わった時しっかり気に乗るための準備の意識…
縁に問題がある場合は凶方移動、名前の凶作用、家相の問題など原因によって対応策があります。 ご相談お受けしております。happy9choices@gmail…
嫌だなと思えるようなことが起きても名前を整えて吉方を取っていれば叶えたい目標に向けて必要な課題と向き合えますが 名前の凶作用や方位の凶作用を抱えたままではせ…
六白金星中宮月は極端な行動にも出やすかったり急に無気力になるということも起きやすい月なので 家族を支えるためにも日々の食事に気学を取り入れるなど出来ること…
七赤金星は出すと入る性質を担当する星。 満たしてもらうことを待っているだけではなかなか満たされない。 喜びは出すから入ってくるもの、ということを教えてくれる…
来週の土曜日7/19から土用に入ります。 今年は丑の日が2回あるとうなぎのチラシに書かれていましたが 土用のうなぎと同じぐらい土用は土いじりをしないということ…
日々忙しくしていると紙書類が溜まったりもしますが 気の作用を活かして九紫火星中宮日に整理すると決めて動くのもアリ。
一白水星の性質を学ぶと勇気をもらいます。 穴に陥るような出来事は無い方がいいことと思いがちですが そういう時だからこそ大きな飛躍が出来る そういう動きが気…
気学を取り入れてすぐにこれまでの状況がガラッと変わるものもあればじっくり時間のかかるものもありますが これを続けてみようと思えるものに出会えることは気持ちの焦…
三碧木星中宮日はやっぱり朝からビックリさせられます。 あまり朝から見たくはない害虫が死んでくれていていたので捨てるだけで済みました。 害虫は見たくは無いもので…
四緑木星は縁の星。 人は個人をやっぱり名前で認識する部分は大きいと思います。 名前によって本当に苦労する実感があるので お子さんやお孫さんの命名だけでなく…
いよいよ六白金星中宮月。 暑さの厳しさや雨の降り方も一気に激しく動く六白金星の性質を考えるとゲリラ豪雨も多くなることが考えられたり 人の動きも0か100で両極…
7月7日 5:05より六白金星中宮月がスタートします。 これまでの動きから大きく物事が動き出したり一つの結果が出たりもする楽しみな月。そして六白金星中宮日はや…
七赤金星に足りないものが埋まる、という性質があります。人の態度に傷つくことがあってもそこから気付けることもあります。 傷つくことがあるから気付けることがあった…
小さく止まるだけでは大きな改革は出来ない。 八白土星の性質を学ぶと焦らずに済みます。
九星を学ぶことは生き方を学ぶこと。 九紫火星はこれまでやってきたことが注目される意味もあり離の星でもあり何度でも、という意味でもあり目標へ向かう情熱の意味も…
日盤でも一白水星中宮日はお坊さんを見たりして一白水星中宮日らしさを感じたりします。 一白水星中宮日はどの星の人でも「水に流す」ということを意識する日にしてみて…
おはようございます。 以前、気学塾で 各九星の本が出た時どの星がよく売れたのか、というと 五黄土星の本がよく売れたというお話がありました。 でも買ったのは五…
ネットニュースの記事に ダルビッシュ有「僕は子どもたちに野球を教えない」その深い理由に栗山英樹氏も納得 という記事を見かけました。 ダルビッシュ有「僕は子ど…
おはようございます。 健康運をアップさせるのは六白吉方を使うこと。 私も母に六白の吉方は取ってもらっているので 飲み続けているような薬も無く 70代での仮吉…
先日のamazonプライムデーでCOSORIのノンフライヤーや 自分で買わないようなゆびさきトングと同じメーカーの 油跳ねガードのメッシュカバーも値段を知って…
おはようございます。 今日から土用入り。 南西の未方位への旅行や病院の初診日はご注意ください。 --------------------こういう話の際気学を…
おはようございます。 八白土星は正しい意識に切り替わる作用を持つ星。 人のやることにモヤモヤしたり 人に言われたことがずっと引っかかったり人に〇〇と思われ…
今月は九紫火星中宮月ですが 突然、主人が以前から飲んでいる滋養強壮系の錠剤を 私も飲んでみたら?と声をかけてくれました。 最近の気候的にも熱中症は怖いので …
おはようございます。 今日は月盤と同じ九紫火星中宮日。 いろいろ人の行動が目に付きやすく 前も言ったのに、 何度言ってもちゃんとやってくれない、と思ってしま…
おはようございます。 一白水星は今月北西に廻座。 北西は動き続ける星なので先月の決意したことは止めない 一滴ずつ一滴ずつ小さく積み重ねると完成に近づいてい…
おはようございます。 二黒土星は先行きの不安というものもありますが 今日、三碧木星、六白金星、九紫火星の人は日盤も月盤も線路日になります。 月盤まで線路が揃…
今日は驚くニュースが飛び込んできて 犠牲者もおられたそうで言葉もありませんが 命を狙われた状況の中で咄嗟に拳を突き上げた行動や 星条旗との画像が話題に昇って…
おはようございます。 今日は年盤と同じ三碧木星中宮日。 19日からは土用が始まり夏のレジャーに行かれる方も増えると思いますが 土用方位は未方位で南西の南寄り…
私が最初に気学を学んで良かったと思った中に 人の特徴について知ることが出来たという部分がありました。 だからか~と納得できることで なんで?というモヤモヤが…
おはようございます。 四緑木星は人やモノ、情報との縁や長く続く意味もありますが 線路日の使い方について私は村山先生のお話しの中で 吉方での手術と凶方での手…
おはようございます。 今日は、それぞれの星が定位置の日ですが 日々起きたことと廻座を照らし合わせて見ていると 今月であれば 日盤で南東に廻座した星は 停止…
おはようございます。 六白金星には一度ゼロにすることで次の展開が出てくる意味もあると学びます。 確かに冬に枯れ葉が落ちることで また春から夏に勢いよく新芽…
おはようございます。 今日は七赤金星中宮日。 七赤金星は飲食の星。 これからの季節 暑くて台所に立つのもダルかったり食欲がわかないとか お子さんの夏休みで何…
ずっと朝ドラを見ているのですがとりあえずネット記事で内容を追いながら週末、一気見する予定。 そんな中、今月は九紫火星中宮月。 先週末の予告からもネット記事か…
おはようございます。 数日前からオシロイバナを見かけるようになりセミも鳴き始めましたが 夏至から2週間を過ぎ少し朝、日の出が遅くなった気がしました。 まだま…
不要に思っているものが離れてくれるのは万々歳のように思えても 離れては困ると思っているものが離れてしまうことには恐怖感のようなものがあったりします。 でも九…