chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 車の”ECOモード”はオフにした方がよい場合も

    昨今の大抵のクルマには”ECOモード”が付いています。 自動的に省燃費運転状態にしてくれるというものです。 大抵は、エンジンをかけるとこのECOモードはオンになっているはずです。 しかし、状況に応じてECOモードをオフにした方が省燃費運転になる場合もあるのです。 続きはこちらで。 https://noncarmania.blogspot.com/2018/11/eco.html

  • 電子レンジで干物を焼く(?)

    のどぐろの冷凍干物をもらいました。 干物の焼き方にはいろいろあるのですが、最も簡単なのは、クッキングシートを敷いたフライパンで焼くこと。 ちなみにクッキングシートを敷かないと、テフロン加工フライパンであってもくっついてしまうでしょう。 しかし今回もあえて電子レンジで調理してみました。 酒を振りかけて、電子レンジ500Wで片面2分、計4分。 こんな感じで完成。 光の加減で水っぽいようにも見えますが・・・ 電子レンジに臭いが残ったとしても酒を振りかけなくてもよかったかも。 鯵のときはもっと美味しそうにできたんですが・・・ ま、食べたら美味しかったです。 焦げ目がないと寂しいという人には向かない調理…

  • タイヤ空気圧調整には使えない車載エアコンプレッサーもある

    前々記事で、タイヤの空気圧調整を自分で行なうことをおすすめしました。 その際に、足踏み式ポンプもおすすめしました。 しかし、昨今のクルマにはパンク修理キットが積まれていて、その中の電動コンプレッサーは普段使いできます。 つまり、エアポンプを買わずともよいのです。 電動コンプレッサーはかなり大きな音がしますけどね・・・ ところが一部のクルマでは、車載電動コンプレッサーは普段のタイヤ空気圧調整には使えないことが分かりました。 続きはこちらで。 https://noncarmania.blogspot.com/2018/11/n-box19.html

  • タブレットのバッテリーもちが悪くなってきた・・・

    ただのつぶやきです。 タブレットのバッテリー持ちが悪くなってきました。 ヤバい。 毎日使っていますからなあ・・・ 当然バッテリー交換はできないタイプ。 マイナーなASUSのME171Cという古いものなので、バッテリー交換キットも売られていません・・・ Xperiaなんかは交換キットが売られているのに・・・ ちなみに、バッテリーパックが取り外せないタイプのスマートフォン・タブレットのバッテリー交換キットとは、バッテリーとリアパネルを無理やり引っぺがす工具がセットになったものです。 ネットで探すと結構あります。 もちろん作業が失敗したらスマートフォンはおしゃかですので、作業は自己責任です。 さて、…

  • 省燃費のためにタイヤの空気圧調整は自分で!意外に簡単!

    燃費をよくするためにタイヤの空気圧を気にしている人は少なくないと思います。 しかし、ガソリンスタンドで空気圧調整をすると、その空気圧は低くなってしまいます。 タイヤの空気圧調整は自分でやるのがおすすめです。 意外に簡単にできますよ。 続きはこちらで・・・ https://noncarmania.blogspot.com/2018/11/tireair.html

  • radikoの無料聴取ができるアプリrazikoとラジカッター

    radikoは便利ですが、地域外聴取をしようとすると、月額350円のプレミアム会員にならなければなりません。 しかも、radikoアプリの具合がよろしくないようなことがGooglePlayのレビューに多く書かれています。 そこで、radikoを聴取できるアプリを紹介します。 以前にPCで地域外聴取をする方法を書いた関係で、別ブログにまとめました。 こちらへどうぞ。 https://noncarmania.blogspot.com/2019/04/radiko.html

  • 車のタイヤ交換は自分でやればタダ!

    もうタイヤ交換の季節は過ぎましたが・・・ 夏タイヤ冬タイヤの交換は自分でできますか? タイヤ交換のやり方自体は、自動車学校でちょろっと講義を受けているはずです。 自動車の運行者は本来はタイヤ交換ぐらいの整備はできなきゃいかんのです。 そんなカタいことを言わずとも、タイヤ交換を自分でできれば工賃はタダですぞ。 続きはこちらで。 https://noncarmania.blogspot.com/2018/11/tirechange2.html

  • AMラジオ放送は廃止されてしまうのか

    AMラジオ局がAM放送をやめてFM放送に乗り換えることができるよう、日本民間放送連盟(民放連)が総務省に制度改正を要請する方針を固めた、そうな。 www.asahi.com 将来的にはAMラジオ放送は無くなるかもしれません。 これについて”ノスタルジック”な意見は多いでしょうが。 「昔は深夜放送を・・・」とか、「遠くのラジオ局をこうやって聞いていた」とか、「AMラジオを自作したもんだ」とかとか。 しかし上記記事でも指摘しているように、AMラジオ放送の設備を維持するだけの体力がラジオ局には無くなっていくのです。 ノスタルジックなことばかり言ってはいられないのです。 AMラジオの電波を送信するには…

  • どんどん大きくなるクルマのその後

    最近の車はどんどん大型化していると思いませんか? 住宅街とかではジャマでしょうがない。 車メーカーの側にも言い分があるようですが・・・ カローラですら3ナンバーでおかしいですよね? しかしこの状況はそんなに長く続かないのかもしれません。 いや、小さい車は軽自動車が背負っていくんでしょうかねえ? 続きはこちらで。 https://noncarmania.blogspot.com/2018/11/kyouryuu.html

  • radikoをデータ通信量を気にせず聴く方法

    最近のradiko周りの状況 ラジオはもっぱらradikoで聴いています。 在京局をrazikoで、ですが。 ちなみにrazikoは今はもうアングラアプリ。 私はたまたまバックアップをとっていた古いバージョンを使ってます。 razikoは使い倒していますが、作者にはこれといって感謝はしていません。 なぜなら”持ちつ持たれつ”だから。 どこがというと、このアプリ、画面の広告が絶妙なタイミングで出てきます。 選局しようと思ったところに広告が現れ、広告をミスタップするように。 これについてGooglePlayで誰かレビューしていたのですが、作者の回答は「有料版を契約しろ」。 作者はアングラになった今…

  • EV車のバッテリーは”劣化”するのにハイブリッド車はなぜ?

    電気自動車EVのバッテリーは充電容量がだんだん劣化して、新車当時のフル充電航続距離が得られなくなることはもはや常識といってもよいでしょう。 でも、ハイブリッド車もバッテリーを積んでいますよね? そのバッテリーが劣化して充電容量が減った、という話は聞きませんよね? なぜかはこちらで。 https://noncarmania.blogspot.com/2018/11/battery.html

  • スマートフォン用充電器では従来型携帯電話機の充電ができないことがある

    現在使っている、2014年に購入した従来型携帯電話機(”ガラケー”などという、売国奴ソンが流行らした言葉は使わない)のバッテリーのもちが悪くなりまして。 ドコモには「電池パック安心サポート」というのがあったのを思い出しました。 dポイント500ポイントで電池パックを手配できましたがな。 さて、そんなことがあったんで充電について調べていたら・・・ フィーチャーホンとスマートフォンとでは充電電圧が違うのですと? 恥ずかしながら気がつきませんでした・・・ 同じだと(勝手に)思い込んでいました。 手元にある、純正のドコモケータイ用充電器は出力が5.4V。 純正ではない充電器も5.5V。 スマートフォン…

  • タイヤの空気圧調整は自分でやるのがベスト

    タイヤの空気圧が減っていると燃費が悪くなります。 燃費だけならまだしも、タイヤが偏摩耗したりして寿命が短くなったり、最悪の場合には”バースト”なんてこともあります。 タイヤの空気圧はガソリンスタンドでチェックしている、という人が多いですが、自分でやった方がよいですぞ。 その理由ややり方はこちらで。 https://noncarmania.blogspot.com/2018/11/tireair.html

  • 今急いでAndroidケータイにする必要はナイ

    いまだにFOMAケータイを使っている人は少なくないのではないでしょうか。 かく言う私もその一人。 もっとも、別に安物のスマートフォンを持っていて、月額645円200kbpsのSIMを入れて、外出先でのネットに使っていますがね。 あくまでサブ機です。メイン機はケータイ。 さて、少し前の話になりますが、FOMAの電波の停波ついての言及。 japanese.engadget.com じゃあそろそろAndroidケータイに買い替えなきゃ! ・・・と思う人もいるかもしれません。 しかしそんな必要はありませんぞ。 今現在ケータイを使っていられるというのはスマートフォンは必要なく生活できていて、メールと通話…

  • 普段乗っていない車こそ気遣いを

    ”週末ドライバー”なんて人もいるのではないでしょうか。 車を動かす機会が少ない場合、最初に思いつく不具合はバッテリー上がり。 しかしメカ部分にもかなーり気を遣わなければなりません。 続きはこちらで。 https://noncarmania.blogspot.com/2018/11/engine.html

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、brightさんをフォローしませんか?

ハンドル名
brightさん
ブログタイトル
昔気質技術者のお小言
フォロー
昔気質技術者のお小言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用