chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 20240328

    偶発性における思索 絵画、芸術、それどころかすべての事象においての偶発性について考えてみよう。 よくある言葉はサルがキーボードをたたいて、シェイクスピアの戯曲を作ることができるかだ。 無限に繰り返せば発生しうる事象なのだろうか? 何となく思い出されるのは、ボスベイビーで赤ちゃんに適当にキーボードを打たせて、 使えるプログラムを抽出する話。 これもサルとシェイクスピアと同じじゃないだろうか。 これを世界レベルに引き上げたのがニーチェだ。 原子論と無限を突き詰めた結果、永劫回帰という思想を彼は生み出した。 ざっくりいうと、今この瞬間(原子やクオーツの並び順)が無限の時間の中では 再度起こりうるとい…

  • 20240322

    光の夜 今日は光の夜。 月の変動で蛍光石の鉱脈が露出。 そこに反射された光を浴びると、 夜の世界が満たされる。 サニディンは腰を下ろす。 ゆっくりと回りを見渡す。 静かだ 光に包まれた夜は獣たちにとっては脅威である。 闇に紛れ、景色に溶け込み、見つからないようにと 生きる者たちにとって 白日の下にされされるのは脅威だ。 生き物たちは、さらにさらにと隠れている。 ゆっくりと呼吸をする。 この空間に自分が溶け込むように。 世界と自分の境界をあいまいにしていく。

  • 20240318

    新聞部 プロンプト anime girl with long brown hair and purple jacket leaning on a table, rei hiroe black lagoon manga, black lagoon manga, fine details. girls frontline, revy black lagoon, akane owari danganronpa, misato katsuragi, junko enoshima, inspired by Masamune Shirow, black lagoon, kusanagi

  • 20240317

    AI画像生成 少女は街で途方に暮れていた。 約束の時間になってもパートナーが来ないからだ。 先ほどメッセージで残業で送れると連絡は来ている。 そう、パートナーが来ないことはわかっているんだ。 だが、何をして時間をつぶせというのだろうか。 こんな時間だ、半端に時間をつぶせる店などない。 うーん、困った。 このままだとふつふつとイライラが募ってくる。 そうだ! 踊ればいいんだ。 少女は昨日見た映画を思い出しながら、 その場をクルクルと回る。 AI画像生成 先ほどまでうるさいくらいのネオンの光が、 星のように流れていく。 ただそこにあるだけだった風景も、 自分の動き次第でこんなにも変わるものだ。 先…

  • 20240316

    学園 部活 立体駆動 女子高生 青春 大会 スチームパンク手前 興行

  • 20230313

    昨日はおしゃけ飲んで夜の作業が全くできなかった(´;ω;`) しかたないから、朝にさくっと投稿。 SeaartAIのパラメータとかの記録。 パーソナル屋台のイメージを作りたいがどうすればいいかを考える。 結論から言うと、日本語の文章が一番イメージ通りかなぁ。 モデルやLora次第だと思うけど、 ChatGPTの添削もマジックプロンプトも、抽象度が上がりすぎちゃう気がします。 パラメータ 最初のイメージ 公園で屋台を広げる女性。彼女の周りには子供たちが笑顔で走り回る。空は快晴。彼女は穏やかな表情で珈琲を淹れる。開始待ち ChatGPTに添削 公園, 屋台, 女性, 子供たち, 笑顔, 走り回る,…

  • 20240312

    ネタが思いつかない なんもネタが思いつかないので、 イラストだけ放り投げます。 AIに描いてもらいました。

  • 完璧な言語のその世界

    完璧な言語って何だろうか? ぱっと思いつくのは使用者数か。 まず人類はすべて使わないといけないし、 動物なども使えたほうがよさそう。 となると植物もか? どっかのSFで体感時間をゆっくりにすると、 木々の声が聞こえるみたいなのあった気がする。 これ聴いたとき、ブリーチのマユリ様思い浮かんだのは自分だけじゃないはず。 あとはタテの国か? 完璧言語の話に戻ろう。 習得しやすいかどうかも重要なのかな。 英語、勉強中です…(小声) 言語の目的を認識の共有とするならば、 表現力も重要なのではないか? 考えたことを伝えるためには、その表現が言語にないと伝えられない。 うーん、考えれば考えるほど、ゲームボー…

  • 20240309

    ネタが思いつかないので今日の振り返り 6:00起床 起床後ルーティンをして、 昨日の杯盤狼藉の残骸の片付けから。 最近はモーニングメソッドの前に家事タスクをこなすことが多い。 そのほうがギリギリまでモーニングメソッドができるからだ。 台所の片付けに風呂掃除。 ごはんのセット。 モーニングメソッドも充実してできた。 フィットボクシングも。 真剣にやると10分でも汗かくな。 アウトプット中にかみさんと娘っ子が起きる。 朝食、と行きたいところだが、歯医者の定期健診。 ちょっと水がしみるか? 問題はないそう。 ちょっと安心。 帰宅後おそめの朝食。 さらに珈琲時間。 家族時間のあとに昼寝。 1時間くらい…

  • 20240307

    男は一冊の絵本に目をつけた。 別に光っていたとか、 声が聞こえたとかそんなのはない。 ただ、 子どもの頃によく読んでもらった絵本だったのだ。 家族でキャンプに行き、はぐれてしまう。 冒険の果てに家族と再開する内容だったはずだ。 冒険にあこがれて何度も読んでとせがんだ。 ぼんやりと思い出しながら絵本をめくる。 おっ?ラクガキがある。 家族が乗った車が赤いクレヨンにかこわれて 隣に一言 『みんなと一緒』 ずきりと心がうずいた。 家族で出かけるなどいつぶりだろうか…… 家族のためと言い聞かせながら、 仕事や自己啓発にばかり時間をかけていた。 明日も、仕事にいかなければならない。 週末はみんなでどこか…

  • 20240306

    男は焦っていた。 子どもの誕生日だというのに今日も残業だったこと。 そして、何もプレゼントを用意できていないこと。 男は駅から家への道をとぼとぼと歩いていた。 そんな男の目に明かりが写った。 マルジナリア古書店 こんな古本屋あったかな? 男は疑問に思ったが背に腹は代えられない。 手ぶらで帰るよりは、ここで何か絵本でも買って帰ったほうがよいだろう。 店に入ると迷わず絵本コーナーへ行く。 どれがいいかな、できるだけ汚れていないのがいいな。 男は左から右へ目を走らせながら考えた。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 何となく物語を書いてみたくて書いています。 今日はここまで…

  • 20240305

    その古本屋の名前は“マルジナリア”という。 すこし変わっていて、 代金の変わりに本を持ってくる必要がある。 しかも、そこには手書きでの書き込みが必須である。 人々の視点や感情の揺らぎを受け取った本が、 また別の人の手に渡り、影響を与える。 その繰り返しの果てに、本は本当の古本と成ることができる。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わたんべ多雨さんをフォローしませんか?

ハンドル名
わたんべ多雨さん
ブログタイトル
がんばらないけどあきらめない
フォロー
がんばらないけどあきらめない

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用