釣れない船長と申します。北海道 札幌近郊での釣りを記録しています。釣り好きの参考になればという感じでございます。場所を明確に共有して、どこが釣れていないのかを発信するブログです。
10/27 第89ラウンド 18:00~21:00 ルアーの旅 石狩湾新港花畔埠頭 ガスタンク横
回数だけは、過去最高の釣行船長です。 仕事終わりにちょい釣りへ 船長たまに自分のブログを見返していて、こんなに魚出てこない釣りブログって他にあるんだべか?!と自分で疑問レベル まあ釣れない船長ですからね。 ホームは今日も貸し切り ヒラメの活性の高い水温の下限ギリギリになってきましたね。 まあ活性も釣ってない今年。 ぴくぴくと小さいアタリが、ん?と思ってワームを巻くと フグにかじられまくってる まだいたのねふぐちゃん もはや海藻まで魚に見えてくる幻覚! ここのホームグランドと船長が勝手に行っているガスタンク横は街灯とかないので本当に暗いんですよね 最初一人の時は怖かった でもそこは成長しました。…
10/25 第88ラウンド 18:00~21:30 ルアーの旅 石狩湾新港望洋橋横
どうもガクガク震えながら釣りをする船長です。 4度ですよ!奥様! 夏用の長靴寒くて、足から冷えてきましたわ。 え?燃費7.3って悪いぞって?! 船長今はオデッセイに乗っているのですが、若かりし頃のスカイラインに比べたら 全然良い方です。走りや時代はリッター3~4kmでしたからね。 寒いは覚悟で、冬用のワークマンを引っ張り出して新港へ 今日は水も濁ってない 大潮・・・・・。 隣でされていた方はイカとシャコを狙っているとの事。 ハゼは釣れているがシャコはいないよーとの事でした。 その方も去年はヒラメ結構釣れていたのに今年は聞かないよね~と釣り談議。 今年は海の状況が去年とは違うのかな~ 船長にくる…
10/22 第87ラウンド 5:30~9:00 ルアーの旅 石狩湾新港東側 あそびーち付近
どうも、仕事終わりじゃなく 仕事前に釣りに行く船長です。 最近は部署の欠員もあり、遅番で昼から仕事の日が数日ある為、 朝一で釣りじゃーーーー! 今日は風も無く、温かい ありがたい太陽さん やや波は残っており砂浜の至る所に漁師さんのブイやら網やら そんなに荒れてたのかな?! 地形の変化のあるところを狙えと動画で見たので、今日は離岸流だったり三角波だったり色々投げてみるがなーーーんもあたりねっす イサダ?!刺してごめんなさい これがいる 小魚の餌になる大物もいそう でもいなーーーい 船長やっているところはあそびーちまでは行かない場所なんですが、 もっと石狩川に近い方が良いのかな~ あそびーち付近…
10/19 第86ラウンド 10:00~12:00 ルアーの旅 石狩湾新港望洋橋
ひっさびさのホーム 新港に帰ってきた船長です。 風が強い予報が出ていたので、ダメもとでガスタンク横 これからの時期は西風増えますよね~ホームはもろ強風 立っていられない程でした。 カーブ付近に 何やら工事?! 土盛り?なんだべか あまりに風が強いので、反対側望洋橋の下の砂浜へ 今日は昼間でもニョロいっぱい釣れました~夜だけじゃないんだな 今年はあまり新港内でヒラメって記事見ないですね~去年がアタリ年だったのかな~ 遠くで降る雨が見える 気温も15度くらいまであるから大丈夫だろうと薄手の恰好が寒い寒い そりゃー風速5mだと体感温度も5度下がるって言いますものね 砂浜に蛇か?!と思ったら ロープで…
10/16 第85ラウンド 9:00~15:00 船釣り 小樽トド岩沖 快晴 フグ祭り
やっと釣り復活船長です。 珍しく10日も空きました 先日 肩というか背中?!の筋なのか骨なのかを痛めてしまい通院するレベルで安静にしておりました。思い当たる節はないんですけどね 釣りしすぎか?! 今日は日曜日という事もあり天気も絶好調 午前は結構うねりも出てましたが、観光船 マイボートの方が多い多い。 マリーナ情報で聞いた最近釣れている場所でワームとジグを試す 小さいぴくぴくとしたアタリ、これは・・・・ 船長の第二の恋人 グフグフちゃん怒ってる~~~ 友人はカナガシラ連発 船長はフグ連発 船長初めて水深40mラインまで来ました 丘が遠い遠い 一か所物凄い魚探に魚が映るのに全然食わない その後ワ…
10/6 第84ラウンド 17:00~19:00 ルアーの旅 厚田漁港 大荒れ
寒さに負けた船長です。 久々の厚田です。 今日は一番外の防波堤は波を被りまくり、風速5m 夕方以降は風が弱まる予報の為、内側の防波堤です。 荒れることを予想して港内の船も岸壁から離して、係留してますね。 そりゃーかもめさんも飛べない風だわ 雨雲が通過するのと、風が弱まるまで車で様子見 となりの海浜プール こちらも堤防をバンバン波は越えてきてました。 外湾は濁りが凄い 当然漁港内も凄い 風が弱まりやっと竿を出すが半端なく寒い 手がかじかむ こんだけ荒れていると魚さんはどこかに隠れてるんだな~ アタリが無いよりも寒すぎる。 そんなに寒くならないかな~と予報を見て軽めの防寒で行ったら気温6度 寒すぎ…
10/3 第83ラウンド 18:00~21:00 ルアーの旅 石狩湾新港花畔埠頭 ガスタンク横
何がなんでも釣りたいんじゃの船長です。 仕事終わりにホームへ 夜釣りのメリットとデメリット メリット ・釣り場が空いている。 ・夜行性の魚が出てくるかもしれない。 ・夏場は過ごしやすい デメリット ・どこに飛んだかわからない ・これからの時期段々寒い ・何より怖い ・ブログで使う写真が暗すぎていつも同じになる(これ船長一番困る) 今日も貸し切りでしたね いつも会う方も最近お見掛けしなくなり・・・ 釣れないから皆いなくなったのか~ 最近は船長一人でのホームも慣れてきたので怖くないですけどね あ、新港の怖い話とかは共有いただかなくて大丈夫です。 結構知ってますのでもう十分です。(びびり船長) なに…
10/1 第82ラウンド 5:00~10:00 ルアーの旅 銭函 星置川河口
早朝は13度で震えながらやっていたのに、日が出ると28度って汗だく船長です。 やる気で日の出の前から竿を振り回す 朝は本当に寒かった、太陽がありがたい季節 最後の夏日みたいですね。来週の水曜位からは20度行かない日になりそうです 貸し切りのサーフ 歩いては投げて~歩いては投げて~ いつも一緒に行く友人が、ウグイ連発 釣りを満喫しておる 弟子が師匠を超えてしまった日ですね。 わたくし、はいウグイすら釣れません PEに傷があるらしく高切れ連発 ルアーどんどん減る かなり歩いてくるが船長には魚はソーシャルです あまりにもアタリがないので、堤防へ(正確には導流提) アキアジ狙いの方が数名と穴釣りが1名…
「ブログリーダー」を活用して、釣れない船長さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。