chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
石狩湾新港って奥が深いんだな https://fishjapan.hatenablog.com/

釣れない船長と申します。北海道 札幌近郊での釣りを記録しています。釣り好きの参考になればという感じでございます。場所を明確に共有して、どこが釣れていないのかを発信するブログです。

釣れない船長
フォロー
住所
西区
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/25

arrow_drop_down
  • 9/29 第81ラウンド 11:00~13:00 ルアーの旅 星置川河口~石狩湾新港

    今日も、時間が足りねー 休日の方がはるかに忙しい船長です。 隙間時間でちょい釣り 本当は久々に星置川河口の砂浜にいったんですよ 思いのほか波高し 風はそんなになかったんですけどね 船長の腕では波を超えれない。。。 あそびーちへ移動 濁りがひどーい 移動ばかりしていて竿出してない船長 さすがに最近になっても未だヒラメちゃんに出会えず、 本当は季節にあったその時釣れてるものをやるのが、釣りの楽しみなんだろうな~と思っております。でも10月末までは粘りますけど。 だめだこりゃーとホームへ移動 ホームは内湾なので水はまだ綺麗 今日はヒトデか海藻 時折、イサダ?! このハゲハゲルアーちゃん 船長の使って…

  • 9/26 第80ラウンド 5:00~10:00 ルアーの旅 石狩湾新港 あそびーち~厚田漁港

    久々の休日 釣りへレッツゴー船長です。 何時かな~とスマホを見たら、 いつも釣りに行く友人が朝の三時から「いつでも行けます!」と連絡あり。 早めに出て、あそびーちマウニの丘で暗すぎるので車の中で朝食。 戦の前の腹ごしらえはサンドウィッチ! 日も出ていない中竿を振る場所を探していると、大量の漂流物が ルアーにもこれらが付いて釣りにならない 徒歩でゴミが無い所を探しかなりランガン 100m程移動すると別の場所かと思うぐらいゴミは無くなる でも魚のアタリはなーし 太陽が出てきてから、海が良く見えるようになってきたら凄い濁り かなりの広範囲で!最近大雨振ってたかな~海があれていたのかな 2時間ほど試し…

  • 9/24 第79ラウンド 18:00~21:00 ルアーの旅 石狩湾新港 樽川埠頭⇒花畔埠頭カーブ ガスタンク

    仕事終わりにさくっとちょい釣りへ 夜には風も収まる予報だったので花畔のホームへ向かうも、向かい風強風 仕方ないので風裏の樽川埠頭へ ここはいつも人がいるので寂しい事はない 手前数十mはゴリ巻きで根掛かり回避 でも油断するとガッツリ根掛かり 外れても第二第三の根掛かり。 1時間もすると風もなくなったのでホームに移動 こちらは貸し切り キツネちゃんなのか鳥なのか鳴き声だけが響く夜の海 釣れるのはニョロニョロと海藻だけ 数日ぶりに来ましたけど、また海藻が減った気がする 荒れていたから?たまーに長い釜を持って昆布取ってる人いますよね 通称釜じい 根掛かりの観点では楽になるが小魚の隠れ家が無くなるのは困…

  • 9/21 第78ラウンド 9:30~12:00 ルアーの旅 石狩湾新港 花畔埠頭ガスタンク横

    今日も釣れない船長です。 名前負けっていう言葉ありますけど、船長は名前に勝つ勢いですね こんな時間に到着しても釣り人はなーし 最初はあそびーち一番奥のマウニの丘目指したんですが、一昨日の台風の影響で濁りが酷く波もあり断念 それであればホームしかないと船長のふるさとへ こちらもやや濁りはあるが外湾よりはまだまし ただこちらも相当荒れていたらしく細長い海藻だらけ 根掛かり上等だぜってやっていたら根掛かりしまくりのカーブ 師匠からここは、上げるのに苦労するよとは聞いていたが秒殺根掛かり。 今日はヒトデ以外釣れませんでしたな~ でも小さいフグちゃんはかなりいるらしく、ワームはかじられまくりです ちょう…

  • 9/16 第77ラウンド 4:30~9:00 ルアーの旅 石狩湾新港東側 あそびーち付近

    久々の朝釣りだーとやる気を出していると、思い通りに行かない船長です。 いつもの東漁港とあそびーち中間位のサーフ 波は無いが濁りがキツメ ラインも新品200m巻なおしたしやるぞー 一昨日だか凄い荒れていたのが漂流物が残っていたのね 船長 今日はこのゴミを避けるため、ランガン 歩いては投げる⇒ゴミ の繰り返し。スタート地点から1km?歩いたところでゴミは減ってきたが 今度は木の枝 腕が疲れる 投げても投げても 何かしらがついてくる。 せっかくやる気200%だったのに段々テンションも下がる~ おまけにラインに結び目が入り、おニューの糸をバッツリ切る なーにしてんだか 今日はやる気だけが先行して、海の…

  • 9/14 第76ラウンド 19:00~22:00 ルアーの旅 石狩湾新港望洋橋~花畔

    パパの仕事はパソコンの画面を見張っているだけなの? と子供に言われている船長です。 仕事終わりに今日も新港へ 望洋橋で竿を出してみるが向かい風爆風 風弱まる予報だったのにずれているみたい。 おまけに海水も濁りが酷い 前回の見えずらいPEは捨てて、残り短いPEラインで戦うも 下糸が見えてきた そろそろ交換か。 ラインローラーのしゃりしゃりも直って満足 先に釣りをされていた方に挨拶をすると 先人の方「何を狙っているんですか?!」 船長「ヒラメです」 先人「ここヒラメなんて釣れるんですか?!」 船長「去年は結構今時期釣れてましたよ~」 先人「ヒラメなんて夢があっていいな~」 船長「既に40回とか来て…

  • 9/12 第75ラウンド 10:00~12:00 ルアーの旅 石狩湾新港東側 あそびーち付近 ヒラメの赤ちゃんいた!

    休日なのに仕事の日より忙しい船長です。 いや~船長ジュニアが足を骨折しておりまして、学校の送迎と整形通院。 おまけに歯医者も通院と休む暇がない! でも午前中に2時間空きがあったので釣りです。 昨日は今日行けないから夜釣りに行ったのに試したいことがいくつかあるのでちょい釣りです。 まずはコルソで買った、シンキングの軽めのを買ったのを飛距離を試したくて、追い風5m これは参考地になりませんね そして昼間でもピンボケってなんでやねん 何を写したいんじゃわたしゃ 試したかった事二つ目 前回買ったラインローラーのベアリング改造 スムーズにはなったのですが、シャリシャリいうのが納得できず 微調整をしていて…

  • 9/11 第74ラウンド 19:00~22:00 ルアーの旅 石狩湾新港花畔埠頭 ガスタンク横

    17時まで男の船長です。 3か月ぶりの会社へ出社 色々と疲れますな。 速攻で帰ってきてホームへ この時間位が、夕まずめ組が帰るので夜釣り組と入れ替わる。 ホームはどんどん人もいなくなり貸し切り 海に繋がる用水路みたいな所があるんですが小魚がいる そして赤丸は3センチくらいのカレイちゃん 隠れているつもりでも見えてるぜ 大潮の干潮でしたが階段の目の前にも10センチくらいのカレイちゃん ぶれてて何をとりたいのか・・・さすが船長のカメラテクです 結構PEが切れたりして短くなってきたので、家に余っていたのを巻いたのですが、夜釣りで見えない 夜は見えない分、ラインの角度で船長はどこら辺に飛んだか、どこま…

  • 9/9 第73ラウンド 6:00-12:00 船釣り 小樽オタモイ~窓岩 イナダ

    眠くてぶっ倒れそう 船長です 朝の4時から活動して一日はあっという間、眠気マックス 今日は波も無く穏やか 船で走りやすーい 出港してすぐ、小樽水族館が見えるアタリでワームを出してみる。 即座に小さいアタリ! グフグフちゃん かじりまくられるワーム これじゃいかんとメタルジグに交換 今日は船長と友人の2名でしたが、同時に大きい引き!横に走る すいません慌てていたので、丘に上がってから撮りました。 35センチくらいのイナダ 青物たのしい 引きが強い。 慌てていたというのは、群れでいると思って写真も撮らず次だーと投げていたので・・・。ただもう群れはおらずでした。 その後浅い所や過去の実績のあるところ…

  • 9/8 第72ラウンド 10:00~12:00 ルアーの旅 星置川河口~あそびーちマウニの丘

    おそーい出発の船長です。 今日は久々に星置川河口 今日も水はきれいだが、潮も引いていてあさーい とても浅い 星置もガッツリ定置網入っていましたね。 数は少ないがここも鮭が昇る川 遠くの沖合で鮭が跳ねておる。 数回投げていると、幼稚園バスが近くに到着し、幼稚園のお子様が大量に! さすがに危ないので、撤収 あそびーち最北端を目指します。 アキアジ狙いのお父様一名 あとはひなたぼっこの方が数名 まあこんな昼時にあまり来ないですよね。 ダイソージグは無くならないのに、高いジグの時だけラインが切れる。 まだ傷あるのかしら?! 気合が入りすぎて空回り?! ひさびさのあそびーち水深もあって、やりやすい。 久…

  • 9/5 第71ラウンド 4:30~8:00 ルアーの旅 石狩湾新港花畔埠頭 ガスタンク横

    ワームのお尻かじり虫船長です。 今日は風速5m 南東 ほとんど釣り人はいないでしょうと思ったけど 強者はいる新港 でもホームグラウンドは貸し切り 南東の風なら道路沿いにある防風柵が凄い効果を発揮をしてくれる。 あとここは階段状なので一番上は風強くても下側はまだ弱め とか言って明日から混んだりして・・・・ 誰もいないので、あっち行って投げて こっち行って投げて でも小さいアタリしかない 外湾よりは濁りは少ない そして小さいアタリのあと ワームがボロボロになって帰ってくる これ本当はテールあったんですが、無しになってきた。 今年はまだかと思っていましたが、ぐーふーちゃんの時期みたいですね。 今日だ…

  • 9/4 第70ラウンド 5:00~9:00 ルアーの旅 石狩湾新港東側 あそびーち付近

    久々に目覚ましで起きた船長です。 今年70回も釣りにいっていたの~~でも手ぶらが多いぞ! 天候にも恵まれ今日は朝釣り トンボがたくさん飛んでいますね~夏も終わりか~そして台風きていますね。 久々に明るいサーフはどこに飛んでいるかよく見えて気持ち良い 最近ワームばかり使っていてジグを使ったら負荷が強くライン 切れまくり 開始30分でテンションだだ下がりを「楽しいな~」と無理やり上げる作戦 どこかでラインに傷が入っていたのですね~見てもわからないんだよな~ あそびーちの方はアキアジの定置網ガッツリ沖まで入っていましたね。 ヒラメ狙いと思われるルアーマンも数百メートルごとにいる。 いつも一緒の友人は…

  • 8/30 第69ラウンド 19:00~21:30 ルアーの旅 石狩湾新港花畔埠頭

    仕事終わりにちょい釣り船長です。 今日も仕事 明日も仕事 いや~仕事って楽しいな~ という事でホームへ 向かい風は知っていたのですが予報2m ついてみると4はある。 船長 腹時計と風速だけは体感で測れる特殊能力を持っています。 波と濁りも酷く 階段下から4段目まで濡れている 試しに新作のワームを試してみる ロックフィッシュ用ですが色と言いテールの大きさといい 飛距離も出そうだが 向かい風で全然飛ばない おまけに2投目でラインからプツンと! 船長新作ワームをすぐロストする癖が毎回 何故なんだ しかもこれAmazonみていたら匂いついているらしい 知らないで買っている船長。 あまりに風が強いので花…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、釣れない船長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
釣れない船長さん
ブログタイトル
石狩湾新港って奥が深いんだな
フォロー
石狩湾新港って奥が深いんだな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用