釣れない船長と申します。北海道 札幌近郊での釣りを記録しています。釣り好きの参考になればという感じでございます。場所を明確に共有して、どこが釣れていないのかを発信するブログです。
11/25 第80ラウンド 12:00~14:00 石狩湾新港 花畔埠頭ガスタンクカーブ ルアーの旅 4度
強風の予報で、ダメもとで行ったら本当にダメだった船長です。 今日は午前中にインフルの予防接種の為、昼から出陣 風速4mの予報で少しでも竿振れればいいかと行くと、マジで強風 船長の腹時計では風速6~8m 立っていても風に押される 顔も上げれない。涙ちょちょぎれる。 初心者の頃、天気だけ見ていてついてみたら爆風で投げ竿倒れたり酷い目にあったのに、今はわかっていても行く釣りバカぶり そして西の風 厳しいぜ 雪雲も近づいてきておる。 西の風で戦えるのは反対側の樽川なんですがロスト祭りが嫌でこっちに来たが辛すぎる。釣り人もそりゃーいないわ その後望洋橋付近のガスタンク反対側の方が風を避けれるかなと移動し…
11/19 第79ラウンド 5:30~11:00 石狩湾新港 花畔埠頭ガスタンクカーブ 投げ釣り カレイ探し 6度
投げ釣りに帰ってきた船長です。 昨日久々に師匠に連絡をして、ホームグラウンドで投げ釣りをしようという事になり行ってきました。 なんか魚の写真久々な気がする・・・・。 本当は船長やる気ありすぎて4時に目が覚める。今の日のでは6:30 どうせなら師匠来るまでルアーでもやってヒラメ探ししようと早々に新港へ 到着すると結構の雨 レーダーを見ると通り雨の様なので車で30分ほど待機 気温が高い時の雨ならまだ耐えれますが、この気温で手を濡らすのは冷える。 雨が弱まりルアー竿1本でホームグラウンド貸し切り 最近一人夜釣り行くようになってから船長怖さが減ってきた 怖い<ヒラメ欲 3投目くらいで小さいアタリ でも…
11/16 第78ラウンド 6:00~9:00 石狩湾新港 樽川埠頭モニュメント側 ルアーの旅 ヒラメ探し 6度
どうも、諦めの悪い船長です。 本日は西からの強風のため、樽川埠頭直線です。 最近、あまりに釣果が無いため、ブログを初めて来てから書くのが腰が重いですバイ だって景色ばかりのブログになっちゃってるものね。 やはり船長にはこの樽川埠頭厳しすぎる 油断すると根掛かり 手前は40~50mは諦めてゴリ巻きしないと確実ロスト 今日はロスト船長です。 寒い寒いと言う友人を尻目に、船長のワークマンジャンパーは全然余裕 プラスの気温であればへっちゃら ↑船長の背中です 最近はずっとこのワークマンが手放せません。 竿を置いておにぎりを食べている船長 「ぼっ、ぼくはおにぎりが好きなんだな~」 船長 絵心はありません…
11/10 第77ラウンド 11:00~14:00 石狩湾新港 東埠頭 ルアーの旅 ヒラメ探し 11度
天気が悪くて昼出発の船長です。 せっかくの3連休だったのに連日の悪天候と強風で、ひたすら仕掛けを作ってました。 指先が痛いっす。 西北西の風 船長の直感風速計では5m まともに目を開けていられない。 なので少しでも風よけの場所で望洋橋の左側砂浜 こんなに波があるのは久々に見た気がする。 濁りもいつもより強めで連日風も強かったので荒れていたのでしょうね。 砂浜もいつもは土手ギリギリまで波も来ていたみたいですな。 ただそんなあれている時は魚もどこかに避難しているのか。 今日も新港は異常なし!船長の周りに魚はおりません! 東埠頭に移動してみるも、生餌&オキアミの投げ釣りの人も何も釣れていない 今日は…
11/7 第76ラウンド 18:00~21:30 石狩湾新港 東埠頭 ルアーの旅 ヒラメ探し 6度
連投の船長です。 仕事終わりに今日も行ってきました夜釣り 色々ネットで調べていると、ヒラメの活発な水温は20度 そこからプラスマイナス5度 までが活性が高いとか すでに水温は12度くらい 厳しいかな~ でもどんな時期でも、もういないっしょって時に釣る人とかいるのを見ると今月はまだ粘りたい 何のアタリも無いまま 人のロストしたルアーを釣ったり 同僚はナマコ釣ってましたね。 ナマコって新港で珍しい カレイもポツポツ釣れて来ている様ですよね新港 船長、日曜日の投げ釣り⇒ルアーで相当肩を使ったらしく、本日投げるスタミナが不足 やはり中1日か2日は肩を休ませないとダメですね。 砂揚場に砂を積んだ貨物船が…
11/6 第75ラウンド 6:00~11:00 石狩川河口 ハゼ探し ⇒あそびーちヒラメ探し 4度~13度
久々に魚を持ち帰り、釣りって楽しい船長です。 行ってきました、石狩川河口 ハゼ調査 本日は愛弟子夫妻と久々にご一緒 海からの気嵐?霧?が幻想的 愛弟子が久々の釣りで「ちゃんと投げれるかな~」 船長「俺も投げれるかな~」と本業だった投げ釣りが月1位のペースになってきた。 竿を出すなり激しいアタリ さては船長の恋人 魚の引きって楽しいですね。 ハゼちゃんを連れておいで!! でもまたまた釣れるのはグイウ子さん とまらないウグイの猛烈アタック そんな忙しい時間を送っているとついに本命キターーーーーーーー!(電車男みたい) ダブルハゼ やる気を出した船長は3本針で欲張り狙いをスタート サイズも最大サイズ…
11/5 第74ラウンド 5:00~10:30 石狩湾新港 ヒラメ探し 東埠頭 ルアーの旅 6度 カワガレイちゃん
大潮で期待が膨らむ船長です。 いってきました夜明け前の暗い時間から 今日は怒りプンプン記事なので 楽しくないよ 一番乗りの方に挨拶をすまして ワームを試したりジグを試したり・・・・・ まーーーたく静か 日が昇るとドンドン釣り人が到着 船長の竿振ったら、当たる距離に、竿をこっそり出すお爺さん なぜ他が空いているのに・・・・ いざそのお爺さん投げると真っすぐ飛ばないのか 船長の前に投げてくる 2本ともだからわざとでしょうね。 絡まない様に投げていたら、今度は船長をはさんで、反対側1mにも投げ竿を出す。 船長イライラモードマックス もーう釣り出来ない 片づけをしていたら、「そこ入らせてもらうわ」って…
11/3 第73ラウンド 18:00~21:30 石狩湾新港 ヒラメ探し 東埠頭 ルアーの旅 10度
今日も仕事、明日も仕事なのにちょい釣りです。 泣いても笑っても3時間勝負 一人夜釣りは怖いのでいつもの所です。 今日は大潮 期待できるぜ 実は前回釣った時も大潮のド干潮時間 何もないまま時間だけが過ぎていく 早いよ あえての浅瀬に投げてみる、ピクピクと小さなアタリが・・・・ いえーいボウズじゃなーいって今日はハゼ子さんじゃなかったんだな~~ でもありがとう!リリース! 段々と釣り人もお帰りになり、ぼっち船長 やや怖いですな~ もしこの世の物じゃない者が出たら言ってやりますよ! 「ヒラメ釣れて来て!」って 今日は前半はアタリや数回あるもののヒラメではなさそう そして21時が干潮近くなるとまったく…
11/1 第72ラウンド 5:20~10:00 石狩湾新港 ヒラメ探し ルアーの旅 6度~13度 隣の方がヒラメ釣れてた~!船長には・・・涙
どうも初めて隣人のタモ入れでドキドキした船長です。 今日は船長が釣ったわけではないので場所の公開は控えておくことにします。 新港内ではありますが 理由は後程・・・ なので今日は画像少な目よ!うふん ↓画像は過去画像です 本日の場所ではありませんので、すいませんです。 日の出前にやる気で到着したら、まだ暗くてヘッドライト持ってきてない ラインを通すのも見えない。 いざ実釣開始 ところがどっこい雨と風 予報ではほぼ無風って言ってたやーん がんばって続けていたら雨も上がり風も弱まってきた。 日の出過ぎに、お隣にサビキ装備の方が入れ食い状態で何かを釣っていた。 すぐ話しかける船長「チカですか、鯖ですか…
「ブログリーダー」を活用して、釣れない船長さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。