chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ー https://blog.goo.ne.jp/ssfarm

お米と野菜を無農薬で作ることで、色々なことが見えてきます。自然の中で、生かされていることに感謝してい

オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/23

arrow_drop_down
  • クサネムを退治

    これまでの猛暑が嘘のように、今日は曇りで涼しかった。なかなか農作業ができなかったが、前から気になっていた田草取りをした。4反6畝の一番大きな田んぼ。5枚ある田んぼのうちで、この田んぼだけクサネムが生える。去年は、草取りをせず、米の収穫の時にコンバインを止めてクサネムを取り除いて、籾に混じらないようにしていた。しかし、見逃すものもあって、そのまま種をばら撒くことになってしまった。クサネムは、マメ科の雑草で、黒い豆が米と同じ大きさで、米の中に混じってしまう。体には全く害はないので、食べてもどういうことはないが、見栄えが悪いので、混じらないほうがいい。今年は、収穫作業の前に田んぼに入って取ることにした。田んぼに入ること3時間。およそ200本くらいのクサネムを退治した。田んぼに入って見ると、ぴかまるの穂が少し出て...クサネムを退治

  • 稲が大きくなった

    田植えから約50日。小さかった苗が大きくなり、田んぼがにぎやかになってきた。この写真は、7月5日の写真。田植えから20日で、まだ小さく、田んぼに隙間が見える。その苗が、1か月経つと隙間が見えないくらい急激に育ってきた。同じところから8月6日に撮ったが、分けつが進み、青々と茂っている。稲の間には、無農薬栽培だから雑草が生えているが、稲の生長が勝っている。この田んぼは、もち米の「はりまもち」という品種だが、「コナギ」という雑草がびっしり生えている。アオミドロという藻が、田植え後に繁殖し、除草機による除草ができなかった。除草機をかけると、アオミドロが苗を押し倒してしまう恐れがあった。あと2週間で穂が出てくる。このところ続く猛暑に負けず、美味しいお米になってほしいと願っている。稲が大きくなった

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ーさん
ブログタイトル
オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ー
フォロー
オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用