chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ー https://blog.goo.ne.jp/ssfarm

お米と野菜を無農薬で作ることで、色々なことが見えてきます。自然の中で、生かされていることに感謝してい

オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/23

arrow_drop_down
  • きれいな白菜

    ついに無農薬有機白菜ができた。9月上旬の種蒔きから3か月。セルトレイで幼苗にし、それをポットに移植して育てた。畑に定植してからは、例の「ダイコンサルハムシ」。毎日毎日、ピンセットで捕獲。11月になるとみるみる成長し、1か月半で大きくなった。重さは約2.7キロ。早生品種なので、本格的な冬が来る前に食べられるようになる。以前、晩性品種を育てたことがあるが、12月末でも巻き終わらないものもあった。品種で、収穫が大きく変わるものだ。味も十分美味しい。今年は大成功だ。無農薬米「にこまる」「ぴかまる」販売中ヤフーショッピングは、こちらヤフーオークションは、こちらきれいな白菜

  • 丹波黒豆、今年は少ない

    畑から黒豆を枝ごと収穫してきた。12月になって、枝から葉が落ちて収穫時期となった。天日干しするべく、軒先の竹竿2カ所に掛けた。今年10月に、枝豆として出荷したのだが、多くの無駄が出た。枝豆は莢ごと売るので、莢に1個しか入っていないものは売れない。そのため、1個莢の豆は無駄になる。その分、置いておけば黒豆になるものまで廃棄せざるを得なかった。そんなこんなで、今年の黒豆の収穫量は去年に比べて少なくなった。枝豆で多く売るのは考えものだと悟った次第だ。丹波黒豆、今年は少ない

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ーさん
ブログタイトル
オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ー
フォロー
オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用