MENSAの大学生が休学して世界一周中!自分の目でみた世界を届け、冒険心を湧かせます。30カ国以上旅してます!
基本的に世界一周の旅を伝えていますが、内省も投稿してます。僕の考え方も知ってくれると嬉しいです! https://www.jackmafia.com/entry/2018/09/15/192223
再び旅のやる気が回復したところで、メキシコはグアナファトの街へ。 シティから少し北の街で、とにかく綺麗な街並みなことで有名である。この街でしたことはとにかくひたすら映えそうな景色で写真を撮ることと本場のお酒をいただくことだ。 派手な色の協会がこの街のシンボルだ。 そんなRPGのような世界でも少し歩くと現実に引き戻されるような光景があった。 抗議活動に参加している人に聞いたところ大学への不満からの行動だったそうな。大学の階段が綺麗な場所なのだが記念撮影できるような感じではなかった。 安いけれどとてもおしゃれで街並みにぴったりな宿にチェックインを済ませたら、早速本格的に町歩きだ。 狭い路地を抜け、…
【メキシコ①】ついに日常を求め始めた僕は旅人でなくなったのか?
マチュピチュを含め、短期間でなかなかにハードな南米旅。 その疲れからか、ペルーの首都リマで僕は寝込んでいた。 一緒にマチュピチュを旅した日本人大学生にフルーツを買ってきてもらうなど、助けを借りてゲストハウスで養生することとなった。 リマはかなり都会で、これまでのペルーの風景とは大きく異なるものだった。僕にはあまり魅力的には映らず、写真を全く取ることなくリマからメキシコシティへのフライトを迎えた。 メキシコシティはかなり治安が悪い印象だった。実際悪いのだろうが、滞在中は怖い思いをすることはなく局所的な悪さなのではないかと思っている。 メキシコはかなり発展した国の一つで、日本の食べ物もかなりある。…
昨夜の大雨は奇跡的に降り止み、少し曇った状態で遺跡へと向かうことになった。 ネットの天気予報によるとこのところずっと悪天候。降られないだけ幸運だ。 犬がお出迎え。ネパールの山でもこんなことがあった。 犬はすっかり旅で苦手になっていたのだが、この子はいい子だった。野犬にもいいやつと悪いやつとがいる。 遺跡に向かって進む途中、1人が体調不良を訴え始める。 ペースを下げながらなんとか遺跡到着を目指す。 ラピュタっぽい階段を登っていく。 送迎のバスもあるが、片道千円くらい取られるので使わない。 遠くに山が見え始める。あれはおそらくマチュピチュ山で、あのあたりに遺跡があるはずだ。遠さに少し萎えたりしなが…
湖上生活に別れを告げ、次に向かうは古都クスコ。 日本で言うところの京都のような都市であり、かの有名なマチュピチュの玄関口となっている。(いうてクスコから半日はかかる。w) クスコは南米の中で最も気に入った街だ。 街は石畳で作られており、適度に都会で落ち着きがあった。 街並みにスターバックスが溶け込んでいる。 景観保護も大切にしているのだろう。 旅行客も現地人も活発に往来があり、標高の高さゆえに空は澄み渡っている。 トタンの天井で囲まれた大きなマーケットが買い物の中心でなんでも売っている。 お土産のコーナもあれば、衣類、食料まで安価で手に入れることができる。 こういう施設を現地ではメルカドと呼ぶ…
こんにちは。みなさんはおうち時間をいかがお過ごしでしょうか? 今日は珍しく早起きができました。昼夜逆転しかけていたのですがなんとか戻せそうです。昨日はオンラインで大学の授業があり、一年数ヶ月振りの大学の講義でした。 哲学の授業を受けていて、ああなんか大学生っぽいなぁなんてことを五年目のくせにしみじみと感じたり... この記事がみなさんの退屈しのぎに一役買ってくれたら嬉しいです。 では本編。 アレキパでしっかりと英気を養った僕たちは、チチカカ湖のある町プーノへと向かった。 今回ももちろんバス移動だ。 プーノの町はどことなくネパールっぽさを感じた。レンガ造りの家が多く、アレキパと比べると随分小さな…
ご無沙汰しております。今日は2020年5月6日。僕が世界一周に出発した日からほぼ丸一年後です。時の流れの速さに驚いています。 コロナで二度目の国家試験延期が決まりました。 なんと次は仮の実施日すら示されません。終わってから日本に帰るまでの旅路を綴ろうと思っていましたが、目処も立たないし気分も沈むのでかなり久しぶりにブログを書くこととしました。 以前まで読んでくださっていたみなさん更新がなくすみませんでした。初めて読んだよというみなさんは過去の旅ブログもぜひ読んでみてくださいな。 多分あと10本ほどで完結する予定です、最後までどうぞお付き合いくださいませ。 ウユニ塩湖のツアーを終えて、アタカマに…
こんにちは、大変ご無沙汰しております。 更新が著しく滞っていましたが、なんとか最後まで完成させます... リアルタイムは日本。先週世界一周を成し遂げて帰国していました。後半の旅路は割と忙しなくて更新する余裕がありませんでした。 帰ってからは久しぶりに会う友人と遊んだり、ダラダラしたりと日本に馴染む時間を取っていました。このまま年内はダラダラして、新年から精力的に行動しようかなと思っています。 ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 それでは本題 昨日はダニーの誕生日でウユニ塩湖の…
【ボリビア①】多国籍で向かうウユニツアー、見所は塩湖だけじゃない。
リアルタイムはキューバに向かうフライト。 メキシコを約十日間旅した。少しゆっくりめにまわったけれど、プロレス観戦したりタコス食べたりとしたいことは一通りできた。 ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 月の丘ツアーから帰り、疲れながらもちゃんとパスタを自炊。 翌朝はかなり早い時間に起きなきゃいけない。昨日チリについたばっかりなのに、もうボリビアだ。僕の南米滞在残り時間が少ないこともあり強行スケジュールを敢行した。 ひでさんも付き合ってもらって申し訳なかったけど、この日に出発しなけ…
【チリ①】生憎の満月で世界一の星空が見えないアタカマ砂漠。月が綺麗ですね、なんて台詞を言う相手もいない。
リアルタイムはメキシコシティからグアナファトへ。 メキシコ入りする前から体調を崩していたのですが、それもあってか異様にまったりしてしまっています。 別に悪くはないことではないんだけど、せかせか移動できなくなってきた。 最後もう一踏ん張り楽しみ切りたいです。ブログもちゃんと書こう。 ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 午前6時半、アルゼンチン-チリ国境に到着…めちゃくちゃ寒い! 標高が上がってきている。耳が途中でこもった。 ボーダーの周りはなんにもない。植生から乾燥している土地…
リアルタイムはメキシコ。南米旅が終わり次は中米。本場のタコスとプロレスが楽しみです笑 ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 アスンシオンから丸一日かかってアルゼンチンはサルタに到着。バスの値段は350000グアラニー(5,500円くらい)と決して安くはなかった。 アルゼンチンの田舎町で一度バスを乗り換えている。 この時にプチトラブルがあった。 バス停近くでお昼を食べようと思い、お店に入った。現金もなかったしクレカが切れるかを念入りに確認して、いいと聞いたので入ったのだが食事を終…
リアルタイムはリマ。いよいよ帰国まで一ヶ月を切ってきてラストスパート。最後に気が抜けてしまいがちな性格なので、しっかり旅を締めくくりたいです。 ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 民宿小林で出会った方に乗せてもらい、アスンシオンまで5時間ほどのドライブ。 ドライバーのマテ茶を注ぐ係を拝命し、助手席でサーブしながら過ごした。 車内の温度計を見てほしい... パラグアイとにかく暑い!!外に立ってるだけで汗をじんわりかくほどの暑さ。 道中の景色はどちらかというとアフリカに近い。パラ…
リアルタイムはリマに向かっている途中のバス。20時間の長旅です... ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 11時発のバスにプエルトイグアスから乗った。200ペソ。 向かうはパラグアイの民宿小林という伝説の日本人宿。大自然の中にポツンとある宿で、美味しい日本食も食べられるなどホスピタリティ抜群。 ただ行き方が少しだけ複雑なのだ。 アルゼンチンからパラグアイへはブラジルを経由しての国境越えとなる。 アルゼンチン国境はみんな降りて手続きするから待ってくれるけど、ブラジルをスルーした…
【アルゼンチン②】悪魔の喉笛が唸りをあげる!迫力満点、イグアスの滝。
リアルタイムはクスコ!マチュピチュのお膝元の街にいます。とても賑わっているし物価も安い...多くの旅人がペルーに惹かれるわけがわかります。 ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 南米旅に向けてpolcaを作成しています。南米ではウユニ、マチュピチュなど魅力的な場所がたくさん待ち構えています。これらを経験してブログにするためにぜひご支援お願いします! 下からページに飛べます! ↓↓ t.co 10/28の15時に出発。だいたい五千円くらいの夜行バスでプエルトイグアスへと向かった。…
リアルタイムはペルーのプーノ。標高3,000メートルほどの場所にあるチチカカ湖でエアビーを借りて泊まっています。 ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 南米旅に向けてpolcaを作成しています。南米ではウユニ、マチュピチュなど魅力的な場所がたくさん待ち構えています。これらを経験してブログにするためにぜひご支援お願いします! 下からページに飛べます! ↓↓ t.co 飛行機の移動中、僕は付け焼き刃でスペイン語を覚えようと足掻いていた。 南米では必要になるよ、ってことをわかってたん…
リアルタイムはペルー。だいぶ更新が遅れてしまいました。 ペルーは南米の国の中でもかなり物価の安いところで、味もいい最高の国です。 好きになる理由がよくわかる...明日はチチカカ湖に行く予定です! ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 南米旅に向けてpolcaを作成しています。南米ではウユニ、マチュピチュなど魅力的な場所がたくさん待ち構えています。これらを経験してブログにするためにぜひご支援お願いします! 下からページに飛べます! ↓↓ t.co ナミビアのレンタカー旅を終えて、…
リアルタイムはパラグアイ。 ボリビアが大統領選挙の影響で暴動が起こっていて、パラグアイとの国境が閉鎖されているとのこと。おかげで旅程は大幅に狂い、アルゼンチン→チリ→ペルーというルートで旅することになりそうです。 毎日夜行バスはしんどいなぁ...頑張ります。 ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 南米旅に向けてpolcaを作成しています。南米では6,000m越えの山に挑戦したり、ウユニ、マチュピチュなど魅力的な場所がたくさん待ち構えています。これらを経験してブログにするためにぜ…
リアルタイムはパラグアイ。 民宿小林さんで毎日、田舎の親戚のお家に泊まってるような日々を過ごしています。 早くも和食や美味しい手料理を当たり前に感じてて、慣れるって怖いなぁ。 ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 南米旅に向けてpolcaを作成しています。南米では6,000m越えの山に挑戦したり、ウユニ、マチュピチュなど魅力的な場所がたくさん待ち構えています。これらを経験してブログにするためにぜひご支援お願いします! 下からページに飛べます! ↓↓ t.co それでは本文。 <…
リアルタイムはパラグアイの日本人村へと向かっています。 この村ではスーパーで納豆が買えたりするらしい...胃袋を掴まれて沈没する未来が見えます。笑 ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 南米旅に向けてpolcaを作成しています。南米では6,000m越えの山に挑戦したり、ウユニ、マチュピチュなど魅力的な場所がたくさん待ち構えています。これらを経験してブログにするためにぜひご支援お願いします! 下からページに飛べます! ↓↓ t.co <Day3> 早くも3日目。今日が折り返し。 …
【ナミビア②】死の沼デッドフレイは、まるで世界の裏側に迷い込んだよう
リアルタイムはアルゼンチンはプエルトイグアス。 世界三大瀑布のイグアスの滝近くの町です。ビクトリアフォールズの興奮がまだ記憶に新しいので、比較できたらなぁと思います! お楽しみに! ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 南米旅に向けてpolcaを作成しています。南米では6,000m越えの山に挑戦したり、ウユニ、マチュピチュなど魅力的な場所がたくさん待ち構えています。これらを経験してブログにするためにぜひご支援お願いします! 下からページに飛べます! ↓↓ t.co <Day1>…
【ナミビア①】ナミビアレンタカー旅スタート!絶景連発の濃密な五日間の幕開け
ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 南米旅に向けてpolcaを作成しています。南米では6,000m越えの山に挑戦したり、ウユニ、マチュピチュなど魅力的な場所がたくさん待ち構えています。これらを経験してブログにするためにぜひご支援お願いします! 下からページに飛べます! ↓↓ t.co ナミビアレンタカー編スタート! 名前がそんなに魅力的に聞こえないかもだけど、アフリカ縦断で一番楽しかったかもしれない。それくらいよかったのです。 今回からそんな五日間ナミビアレンタカー旅の様子を…
【ボツワナ②】アフリカの大地で弱肉強食を目の当たりにする。地球に生きている実感が湧いた。
リアルタイムはアルゼンチン、ブエノスアイレス! 初の南米大陸進出!自然の宝庫、絶景の連発、世界一周経験者はみんな一番楽しかったと口を揃える南米。 治安も悪いし、ハイリスクハイリターンな一ヶ月になりそう。 ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 南米旅に向けてpolcaを作成しています。南米では6,000m越えの山に挑戦したり、氷河やウユニ、マチュピチュなど魅力的な場所がたくさん待ち構えています。これらを経験してブログにするためにぜひご支援お願いします! 下からページに飛べます! …
【ボツワナ①】オンボロ渡し船、40円で国境越え!?チョベの格安サファリを求めて
リアルタイムはアフリカの南の端っこ、喜望峰! "喜望峰"のワードにロマンが詰まっていると言っても過言ではない。 タクシーを乗合してなんとか安く行こうともがきました。飛行機はその日の午後四時に出発...汗 弾丸のアフリカ縦断は濃密で少し燃え尽きかけていますが、南米がまた滾らせてくれることでしょう。 ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 南米旅に向けてpolcaを作成しています。南米では6,000m越えの山に挑戦したり、氷河やウユニ、マチュピチュなど魅力的な場所がたくさん待ち構えて…
【ザンビア②】悪魔的なスリル!デビルズプールから眺む滝と2つの虹。
リアルタイムは南アフリカへと向かうバス。 もうアフリカも終わり。ルワンダからあっという間の一ヶ月間でした。 なんだかんだ結構お金かかりました。アフリカは意外と物価高い! ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 南米旅に向けてpolcaを作成しています。南米では6,000m越えの山に挑戦したり、氷河やウユニ、マチュピチュなど魅力的な場所がたくさん待ち構えています。これらを経験してブログにするためにぜひご支援お願いします! 下からページに飛べます! ↓↓ t.co 昨日申し込み手続き…
【ザンビア①】一気にビクトリアフォールの近くの街、リビングストンへ!ザンビーフにかぶりつく。
リアルタイムはナミビア。レンタカーで大地を駆け巡っています。 2日目に見たデッドフレイは本当に圧巻でした!! ナミビアの道は交通量が少なく、景色はいろんな表情を見せてくれるのでドライブに最高。車の免許を取りたいなと初めて思いました。 いつものお願いです! ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 朝5時半にニューカピリムポシに列車がついた。タンザン鉄道の旅もこれでおしまいだ。 寝ぼけ眼のままそこからルサカまでの乗合バスにのる。 バスの中は快適とは程遠い。早く着いてくれ... 6時発…
【タンザニア④】タンザン鉄道に乗って3泊4日の国境越え!ダルエスサラーム→ニューカピリムボシ
リアルタイムはナミビア。 出会った旅人と5人でレンタカーをシェアしてナミビアを駆け巡っています。 ラグビーの応援ができないことだけが心残りです。笑 いつものお願いです! ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 今回のブログは、タンザニアのダルエスサラームからザンビアのニューカピリムポシ駅までの鉄道旅3泊4日を綴るものだ。 車内では主に読書をして過ごしたので、その日に読んでいた本と自分の心情についての記載を添えながら1日ごとに日記のように書いていこうと思う。 <1日目> 凶悪都市ダ…
【タンザニア③】世界一綺麗なレストランと海。どうかこのままで...
いつものお願いです! ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 ザンジバルはQueenのボーカル、フレディマーキュリーの出生地としても有名だ。 特にゆかりのものはないが、フレディマーキュリーアパートという宿の存在は確認できた。 ストーンタウン散策二日目、今日も特に目的なく街を散策する。 宿の寿司パーティは四時からなのでそれまでに戻ると決めて散策。 港から離れた海岸を歩くと、遠くに古風な船が見えた。 パイレーツオブカリビアンみたい。ボヘーっと海を眺めているとローカルが興味ありげに話し…
【タンザニア②】凶悪都市を抜け出してアフリカの楽園ザンジバルへ
いつものお願いです! ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 いつも通り早朝にバスに乗り長時間揺られる1日が始まる。 次の目的地ダルエスサラームはタンザニアの実質首都のようなところ。 法律的にはドドマという都市が首都なのだが、繁栄具合も政府機関も依然としてダルエスサラームに集中しているそうだ。 前回も書いた通りこのダルエスサラームは犯罪の多い凶悪都市と呼ばれている。 いくつものブログを読んで被害事例や情報を集めた。 読むたびに、ここには行きたくない…そんな気持ちが強くなるばかりだ…
リアルタイムはボツワナ。格安でサファリが体験できるということで、水上サファリとゲームサファリを楽しもうと思っています! いつものお願いです! ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 AM3:00に出発したバス。乗車してすぐ僕は睡眠。 そりゃ眠いよ…バスターミナルの小屋でチャイを飲んでひたすら粘ったのだ。 午前3時6分、出発。両替はレートが気に入らずせず。 国境のあたりでまたできることを信じて。 しかし飛ばすな、運転荒い気がする…客層は少し高めでまともな感じがする。 僕の席が他の客…
リアルタイムはボツワナ。アフリカで多分一番安くサファリができるらしいチョベ国立公園に向かいます! これまで泣く泣くスルーしてきたアフリカのアクティビティ、後半戦で取り戻すぞ! お願いです! ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 夜10時前、飛行機はルワンダのキガリ空港へと着陸した。 ルワンダは入国に際しビザが必要だ。 日本人はアライバルビザが取得できるため、とりあえず現地に行って$30を支払えばいい。 インドのアライバルビザはかなり待たされたが、ここはなんてことないすぐにスタン…
【モロッコ④】海外で迎える初めての誕生日、友の優しさに触れる。
リアルタイムはビクトリアフォールに行ってます。ザンビア側から滝が流れ込む崖っぷちまで行って泳ぐ、デビルズプールを体感してます! その様子もまたすぐにお伝えしたいと思います! いつものお願いです! ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 マラケシュに戻ってきた僕は、フェズの宿であったカップルの二人と再び合流することができた。 彼らとは実はエッサウィラでも再会していてなんだかんだモロッコで3回もあっている。 マラケシュ一番の見所はフナマーケットだ。ここはいろんな露店が軒を連ねている巨…
【モロッコ③】スペインを臨む港タンジェと大西洋を臨む港エッサウィラ
リアルタイムはザンビア🇿🇲 明日は世界三大瀑布の一つ、ビクトリアフォールを観に行こうと思います! いつものお願いです! ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 白い街を飛び出して、ジブラルタル海峡の港タンジェを目指す。 そう遠くはないのでバスであっという間に到着した。 のだが、すごく変なところで降ろされた。 かなり市内中心部までは遠い。ただタクシーにはなんとなく乗りたくなかったので一時間以上歩くことにした。 タンジェの後はエッサウィラという港街にいく。かなり南の方なので距離がある…
リアルタイムはタンザニアのザンジバル島。 アフリカの楽園って呼ばれてるらしいです。まあダルエスサラームに長居するのを避けられると思えば確かに楽園かも... ストーンタウンというイスラム教の雰囲気のある街並みは世界遺産でもあります! いつものお願いです! ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 それでは本編へ。 今回のモロッコ滞在は二週間。 フェズから反時計回りに進む。まずは端まで北上し、そこから西側を南下、最後に東に進んでワルザザードが終点だ。 迷宮都市フェズを出てから6時間くら…
リアルタイムはキリマンジャロ。 登ることなく、コーヒーだけ飲んで景色を拝んで首都のダルエスサラームに向かってます。 凶悪都市と呼ばれているので怖い...いのちだいじにで。 いつものお願いです! ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 それでは本編。今回からアフリカ大陸編です!!! モロッコ行きの飛行機を待っていると、日本人の女の子二人組に出会った。 話を聞いてみると同い年で、ヨーロッパを旅行して最後にモロッコに行くのだという。 モロッコは旅先として人気が出てきていると聞いていたが…
リアルタイムはタンザニア。 連日早朝からの長時間バス移動で大変...山場だと思って前向きに進んでいきます。 いつものお願いです! ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 パリを出発したバスはそのままドーバー海峡へと向かって進んでいく。 イギリスはシェンゲン協定外なので国境の手続きが発生する。 この手続きに寒空の中かなり並んだと思ったら、今度は海峡を越えるための船にバスごと乗り込み降ろされる。(海底トンネルを通るパターンと船に乗り込むパターンがあるらしい。) 途中で何度も起こされる…
中欧、東欧を中心にヨーロッパを旅してきたが、最後は英仏の二カ国に渡航する。 ヨーロッパを代表する二カ国どちらにも友人が住んでいるためだ。 コソボまで進んだ僕は、一度折り返してブダペストからフランス南部の街リヨンへと飛んだ。 今回はパリにはいかずリヨンだけの訪問。予算的にも厳しいし、友人はリヨンに住んでいるからだ。 空港から中心の駅まで電車に乗り、その駅からバスに乗車。 わからないときは街の人に聞くけれど、英語で聞いてもフランス語で帰ってくる。 何となく意思疎通はできたので無事友人と合流することができた。 友人は小学校の時の同級生で、中三から八年間フランスで単身ダンスを勉強している。 以前はバレ…
リアルタイムはルワンダの首都キガリ。 アフリカの真ん中らへんの国です。本格的にアフリカ旅が始まりました! キガリの治安はすこぶる良く、夜道を歩けるほど。ここで骨休めをしてタンザニアを乗り切ろう。 いつものお願いです! ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 ブダペストからベオグラードへ、相変わらずの夜行バス移動。 ここでは国境の手続きがある。 ハンガリーはEU加盟国だが、セルビアはEU加盟国ではないのだ。 セルビアの通貨はディナールで、ありがたいことに1ディナール1円だ。 ハンガ…
【ハンガリー①】この街は夜が本番ブダペスト。そんな一句を詠みたい夜景。
ポーランドからいつものごとく夜行バス。 早朝にブダペストの郊外に降ろされる。ここから宿まではかなり距離がある。 少し歩いたところの地下鉄に乗るほかなさそうだ。 ハンガリーは先のポーランドと同じくユーロを用いていない国だ。 通貨はフォリント。日本円との換算がややこしくて使いにくい通貨だった。 地味に桁数も多い。 ¥100=278フォリント 三倍してざっくり10%引くって計算の仕方をしていた。 閑話休題、僕らはフォリントを持ち合わせていなかったのだが、地下鉄はクレジットカードで買うことができるということで無事に市内まで向かうことができた。 宿のオーナーの第一印象はあまり良くなかったのだが、友人の女…
【ポーランド①】アウシュビッツ強制収容所に訪れた事実を人生に刻むこと。
リアルタイムはモロッコのティトゥアン。 だいぶ北のほうの街で、白い街として知られている。 この街にも旧市街(メディナ)があってその中の一つの宿に泊まったのだが、迷宮で本当に迷った。道が入り組んでる上にGPSも機能しないからだ。 ルート案内通りに最短距離を行こうとせずに、わかりやすい道順を辿るのが結果的に早い。これぞまさしく急がば回れだった。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 それでは本編へ。 ポーランドにきた理由、それはアウシュビッツ強制収容所を見学したかったからだ。 見学希望者はまずクラコフという街を目指す…
【チェコ①】欧州No.1の街並みプラハ。RPG中盤で鉄の装備が買えるようになる都市っぽい。(伝われ!)
リアルタイムはシェフシャウエン、モロッコの青い街です。 モロッコは犬よりも猫がたくさんいて、猫好きの筆者にはたまらない街です。 岩合光昭さんの写真集でもモロッコ確か出てきたんだよなぁ... うまく猫の表情を収めたりできないんで、改めてすごいなと。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ブログランキングに参加しています。順位上げたい! ↓↓↓ にほんブログ村 それでは本編どうぞ。 ウィーンからプラハまで、いつも通りバス移動。今回は夜行ではなく、夜にプラハに到着する便だ。 それ自体は構わないのだが、問題なのは寝床。 数日前から探したのだが、この日8/17だけはなぜかどこの宿も高…
【オーストリア①】モーツァルトで溢れかえるウィーン、花より団子な旅人。
リアルタイムはモロッコ。 ついにアフリカ大陸。モロッコには少し長く二週間ほど滞在する。 ヨーロッパに慣れきってしまった心と体を少しずつ途上国仕様にチューニングしなくては。 ヨーロッパの中でも英仏の二カ国はやっぱり頭一つ抜けていた。人生で数年間は暮らそうと決めた。 今回の記事が記念すべき、国志夢走100記事目! 途中しばらく更新しないこともあったりしましたが、読んで下さる皆さんのおかげでひとまず大台の100記事まで続けることができました。 今後ともよろしくお願いします!! 下の画像を押してブログランキングの投票をお願いします! ↓ にほんブログ村 ここから本編 実は、外国でウィーンと言ってもなか…
【スロベニア①】スロベニアって知ってます?結構いいとこなんでついででいいから行ってほしい。
リアルタイムはフランス・リヨン。 友人宅で白米に出汁巻、お味噌汁、佃煮と"ザ・日本のごはん"をご馳走になって大満足してます。 ほんと炊飯器って偉大だわ... 先進国の滞在が長くなってきて、すっかり便利な生活に馴染んでしまいました。 こんなんでアフリカ行けるのか心配です、今インドもう行きたくないもん。笑 明日の朝にはロンドン!🇬🇧 ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 ↑ 面倒でしょうが、どうかよろしくお願いします🙏 最近順位落ち気味で凹んでます、笑 それでは本編に。 スロベニアってどこだ…
【イタリア②】芸術の都フィレンツェで痛感した永遠に埋まらないであろう僕とダビデの距離。
リアルタイムはフランスのリヨン。 フランス第二の都市で南部に位置してます、友達の家に居候中。 治安が比較的よく、都会だけど騒々しくなくて緑豊かな街。 川が二本流れていて落ち着いて週末を過ごすには最高の場所ランキング1位らしいです。(どこ調べか忘れた) ちょっと遠いしパリは行けないかもなぁ...残りわずかなヨーロッパを楽しみます! いつものお願いです! ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります!(※読み込み終わるまでお待ちください) ↓↓↓ にほんブログ村 夜行バスで到着したフィレンツェは1泊2日の滞在。 ち…
【イタリア①】バチカン半端ないって!他の全部しょぼく見えるもん...
こんにちは、リアルタイムはブダペスト。 フランスはリヨン行きの飛行機に乗るためにブダペストに戻ってきてます。 日本では夏休みが終わって学校が再会。友達が久しぶりに会って遊んでいる様子を見ていいなぁと思いつつ、こっちはまだまだ長い夏休みだもんねと謎の対抗心を燃やしたり...笑 帰国は12月中旬になりそうです、帰ったら存分に相手してやってください! いつものお願いです! ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります!(※読み込み終わるまでお待ちください) ↓↓↓ にほんブログ村 ローマに着いたのはお昼。前日の夜から…
リアルタイムはコソボの首都プリシュティナにいます。 どこやねんって人が多数、コソボわかるけど首都は知らんわって人が大多数かと思います。 コソボはバルカン半島、セルビアの南にあります。 この表現が正しいと言えるかは難しいのですが... というのもセルビアはコソボを領土の一部だと主張していて、コソボは独立を宣言しているという複雑な状況なのです。 国として認める国、認めない国の双方が存在しています。 それでも第一次世界大戦、ユーゴスラビア紛争などヨーロッパの火薬庫と言われるバルカン半島が随分旅しやすくなっている事実に、少し世界が平和に近づいているのではないかと思わされます。 いつものお願いです! ブ…
【エジプト①】出エジプトならぬ入エジプト。バックパッカーの天国、ダハブへ!
こんばんは、リアルタイムはセルビアの首都ベオグラードです。 この数週間欧州を旅してきましたが、初めて物価が安い!と言える国にたどり着きました。 ビールが50円ちょっと、ファストフードなら200円でお腹いっぱいに! 物価が安いってなんていいことなのでしょう... ちなみにセルビアの通貨はディナールといい、1ディナール=1円なので値段が直感的にわかります。すごく楽! 前のハンガリーの通貨フォリントすごくわかりにくかった...(100フォリント=37円?) 街並みはそこまで綺麗ではないですが、人も優しくてとても気に入っています! いつものお願いです! ブログランキングに参加しています。 下の画像をク…
【イスラエル③】死海で浮いて本読んで、パレスチナ自治区でキリスト生誕の地とバンクシーを拝む。
リアルタイムはハンガリー、ブダペスト。 トリュフやらフォアグラやらが有名らしいですが、貧乏旅には縁のない話。 名物のパプリカライスで満足です。 今回の旅では中欧、東欧は残すところセルビア・コソボのみとなりました。 ボスニアやクロアチアにも行きたかったのですが今回は断念。 隣接しているのにどの国の街並みにも特徴があって面白かったです。 いつものお願いです! ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 それでは本題へ。 今日はベツレヘムへと向かう。 ベツレヘムはパレスチナ自治区に位置する…
【イスラエル②】日本の宗教はソサエティ?聖地巡礼、宗教について考える。
リアルタイムはポーランドのクラクフ。 クラクフは2泊する予定です。アウシュビッツ強制収容所の見学をメインで考えています。 負の遺産を見学するときは、精神的にくるものがあるのでしっかりとコンディションを整えておく必要があります。 真正面から起きた事実を受け止めて、過ちを繰り返さないように教訓としなければなりません。 カンボジアでクメールルージュ関連の見学をしたときを思い出します。 いつものお願いです! ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 宿の朝食はとても充実している。 腹一杯食…
リアルタイムはチェコの首都プラハにおります。到着した日だけ、なぜか前から宿がどこも高くて飲食店で一夜を明かしています。 夜行バス続きでさらにこれは大変… いつものお願いです! ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 エルサレムでは実際こんな明るい表情だったのだが、実のところ行くまではかなり不安だった。 イスラエル行きのフライトは手荷物検査が念入りだった。 搭乗口の前で再度荷物をスキャンされて、靴を脱いでボディチェックまで。 靴を脱いだのは初めてだ。少し緊張した。やはりイスラエル、…
【トルコ②】トルコにウユニ塩湖!?アンカラ、イスタンブールでカウチサーフィン。
リアルタイムはイタリア、フィレンツェにおります。 ヨーロッパ内の移動は結構安い、そう聞いていて安心していました。 だけど今は超のつくほど観光シーズン。 早めに予約しないと全然高いです...急いで旅程を立てて、キツめの移動スケジュールを敢行しています。 明日はスロベニアの首都リュブリャナを見て回る予定です! さていつものお願いです! ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 アンカラは首都ではあるものの、そんなに見所の多い街ではない。 会社はたくさんあるだろうが、経済都市で公的機関が…
【トルコ①】日の出とともに気球を眺め、奇岩の中で日の入りを眺む。
リアルタイムはイタリア、ローマにいます! 無事友人と合流でき、金融危機を乗り越えました。 ヨーロッパの物価は高いので相変わらずの貧乏旅ですが...笑 イタリア、バチカンでとうとうこの旅も16か国目。 ほとんど滞在していないところもありますが、結構旅してきたなぁと感慨深いです! ヨーロッパ堪能するぞ! さていつものお願いです! ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 ヒッチハイクでバトゥミまでの大移動を終えた僕らは、息つく暇もなく次の街へ。 天気の悪い黒海沿岸は値打ち半減だ。 バト…
【ジョージア②】人生初のヒッチハイクが海外になるなんて...バトゥミまでの360km走破!
リアルタイムはエジプトのダハブ! シナイ半島の紅海沿岸にあるプチリゾートだ。 物価が安く、30000円くらいでダイビングライセンスを取れることから数多くのダイバーが生まれるという。 僕はダイビングはしていないけれど、シュノーケリングでサンゴや熱帯魚を見て楽しんでいる。 昨今のシナイ半島情勢で旅行者は減少傾向らしい(特に日本人)けれど、素敵なところなので治安に気をつけながら渡航を狙ってみてはどうだろう? ゆっくりしすぎて少し飽きたなぁなんて思っていたけど、明日の夜には出発しなきゃいけないと気づいて名残惜しくもあり... フライトを取っていないと簡単に沈没してしまいそうです笑 いつものお願いです!…
【ジョージア①】トビリシを満喫するはずが...旅一番のトラブル発生。
この記事はエルサレムで書きました。昨日と今日は安息日で、街はまるでゴーストタウン。 静かなエルサレムもいいね。 気に入ったエルサレムも明日出発。 死海寄った後にエジプトの方まで足を伸ばします! いつものお願いです! ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 寝台列車が9時半にトビリシに到着。予約していた宿までは地下鉄でいけるみたい。 両替所を探して現地通貨を入手。 前に旅先であった人に地下鉄のICカードをもらっていたので簡単に乗ることができた。 かなり地下深くに線路があるのでエスカ…
【アゼルバイジャン①】旅人には居心地が悪いほどの都会で、僕はチェスの才能に目覚める。
いつものお願いです! ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 僕の乗る飛行機はアルマトイから深夜2時に出発、現地に朝5時前到着というしんどい便だ。 安い飛行機を予約するため、フライト時刻は大抵早朝か深夜になる。 事実この記事を書いている今も空港泊をしている。 夜中の便にも関わらず機内食が出され、睡眠が途切れ途切れ。 かなりの寝不足状態で首都バクーに降り立った。 アゼルバイジャンはVISAが必要な国なのだが、日本人はなんと無料で取得できる。しかもこの待遇は日本だけ。 昔国の偉い人が…
地下鉄があるかどうかが一つ国の発展段階を表す指標になる気がする。 なんとなく国の様子が知れる気がして、あればなるべく乗るようにしている。 直近だとトルコ、ジョージア、アゼルバイジャン、カザフスタンにはあった。 ちなみにカザフスタンはこんな感じ。ホームがやたらとゴージャス。 でもやっぱ鉄道は日本が一番な気がするなぁ。 いつものお願いです! ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 カザフスタンにも僕の所属していた学生団体の支部が存在する。 観光案内をしてくれたあの子が、メンバーと引き…
リアルタイム、イスラエルはエルサレムにいます。 複雑な問題を抱える国ですが、エルサレムやテルアビブといった主要な都市は比較的安全です。 街並みも想像以上に綺麗。ユダヤ人はなぜ日本はああいうニュースしか報道しないんだって怒ってました。 国に持っているイメージと実際に訪れた時の乖離があると、旅の価値をより感じます。 いつものお願いです! ブログランキングに参加しています。 下の画像をクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 トレッキングを終えてカラコルに一泊。 この日はワンナイト人狼で盛り上がる、さながら修学旅行のような夜でした。…
【キルギス②】秘境!死を意識した4,000Mアラコル湖トレッキング
こんにちは!トルコでヒッチハイクに続きカウチサーフィンもデビュー。 交通費と宿泊費を0に近づけて、旅のコストを日々削りに削っています。 貧乏旅ってお金がないときにしかできないある意味贅沢だと思うんです。 大人になったら僕は一応立派に稼いでいる予定なので(笑)、今の旅生活は今しかないものなんじゃないか...そう思うとしのぎを削る毎日が愛おしくなってきます。 昔好きだった番組『ロケみつ』でブログ旅という、ブログのコメント数にサイコロの出目に応じた倍率をかけた所持金を支給されて芸人が旅をするって企画をよく見ていました。 最近やたらよく思い出す、こういう記憶も今の旅に出ようという気持ちにつながっている…
【キルギス①】陸路キルギス入国!久々にダウン...日本人宿で英気を養う。
こんにちは、カッパドキアで奇岩と気球の絶景を堪能していました。 プライスレスな幸せを日々噛み締めています、これはなかなか日本ではできないこと。 お気に入りの1枚を載せておきます。早くカッパドキア編も書きたい... ヒッチハイク等で旅程がさらに読めなくなっていて更新も不定期ですが頑張ってリアルタイムに近づけるよう執筆していくので今後ともよろしくお願いします! 毎度すみませんがお願いです! ブログランキングに参加しています。 下のバナーをクリックしていただいてから読み進めてください! ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 日本、カザフスタン、サウジアラビアの三人行動が終了。…
【カザフスタン①】旅は道連れ?いやブチギレ。縁って不思議ね。
こんにちは、リアルタイムでは気球と奇岩で有名なトルコはカッパドキアに来ております。ジョージアから西へと猛進中。 ヒッチハイクで人のご厚意に助けられ、なんとか今日も旅をすることができています。 余裕がないと人の心はこうも荒むのか...と自分の未熟さに滅入っています。 明日は早起きして気球が飛び交うのを見る予定です! 絶景を見て心機一転させたいところ! 毎度すみませんがお願いです! ブログランキングに参加しています。 下のバナーをクリックしていただいてから読み進めていただけるとありがたいです。 ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 ウズベキスタンのサマルカンドからカザフスタ…
こんにちは、友人とイタリアで合流するまで手持ちのお金で凌ぐことが決まりました。 なんとかなるといいのですが... 途中帰国することは避けたいので、かなり足掻いてます。 都会になってきて誘惑が多いので1日いくらまで!って決めることが大事だなと。 しばらく飲み物は水ですね、笑 ブログランキングに参加しています。 下のバナーをクリックしていただいてから読み進めていただけるとありがたいです。 ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 Mikeさん曰くこゆかいのった快適な列車はフランス製らしい。 フランスの鉄道がウズベキスタンに輸出されてるなんて驚きだ。 南インドでは日本の新幹線が開…
【ウズベキスタン①】インドとのギャップ...ウズベクは結構都会だった
こんにちは、リアルタイムではジョージアの首都トビリシにいます。 綺麗な街並み、安い物価で快適な生活...の予定だったのですが、クレジットカードが乗っ取られるというトラブルに見舞われ帰国の危機に瀕しております。 17万円って犯人派手にやってんなぁ、おい! できる対策は施したのであとは待つのみ...旅で一番のピンチ、乗り越えれるように頑張ります。貧乏生活のはじまりはじまり。 ブログランキングに参加しています。 下のバナーをクリックしていただいてから読み進めていただけるとありがたいです。 ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 さあ三週間を生きたインドからついに飛び立ち、旅は中…
こんにちは。リアルタイムではなんだかんだ長くいたキルギスを旅立ち、カザフスタンへ戻るところです。 ネパール以来のトレッキングで心地よい疲労感とともにアルマトイへと戻ろうと思います。 ブログランキングに参加しています。 下のバナーをクリックしていただいてから読み進めていただけるとありがたいです。 ランキングにつながり励みになります! ↓↓↓ にほんブログ村 バスは無事デリーに着いたのだが、辺鄙なところで降ろされた。 ここがバス停…?インドのバスはほんと乗り場と降り場がわかりにくい。 ちょっと汚い路地だった。 宿の場所はマップで抑えていたので、とりあえず行き方を調べる。 その間もちょこちょこドライ…
アラバスタ王国という国を知っているだろうか? 僕は今そこにいる。 知らない人にとっては、「え、インドにいたんじゃないの?」と思われるだろう。 アラバスタ王国とは、大人気漫画『ONE PIECE』の作中に登場する砂漠の王国だ。 だいたいコミックでいうと20巻前後あたりのはず。本作初の長編だ。 アラバスタ編はルフィ率いる麦わらの一味の仲間”ビビ”が王女で、協力してその国の窮地を救うというもの。 いわゆる名シーン、名言がたくさんあり読者に人気の高い編である。 「いつかまた会えたら!!!もう一度仲間と呼んでくれますか!!!?」 泣ける。 インドはジョードプルという街がこのアラバスタのモデルと言われてい…
【インド⑥】人生初砂漠!ジャイサルメールは一番好きになった場所。
バスで1時間半ほどでクーリー村に到着。 先人の旅ブログによると乗ったバスの時間で降りると宿を経営してキャメルサファリもやってるおじさんがいるらしい。 名前はアルジュンさん。 この情報を頼りにとりあえず田舎の村まで来て、バスで着いたらその周りにいる名前だけがわかる人物にばったり会って、キャメルサファリを申し込もうっていう不確実要素満載なスタートである。 これでも行けてしまいそう、なんとかなるだろうと思って実行するようになったのは自身の変化だなぁと思った。 実際にバスを降りてバス停にいる人を見回す。 一人こちらに視線を向けてくる人がいる。 「...are you アルジュン?」 「Yes」 おおお…
これからいく三都市は名前が似ていてややこしいので最初にインドの都市と位置関係を説明する。 これまで僕は東端のコルカタからスタートして北東に進んできた。 デリー、アグラ、ジャイプールの三都市はゴールデントライアングルと呼ばれることもある。 ジャイプールからさらに西のエリアはラジャスターンと呼ばれる地域であり、端の方にジャイサルメール、その中間にジョードプルが位置している。 (全部「ジ」で始まって「ル」で終わる。順番にピンクシティ、ゴールドシティ、ブルーシティという呼称を持つというややこしさ。) 今回の旅は三週間でインドを一応横断したと言えるだろう。 他にも南インドや北部のラダック地方と呼ばれるチ…
ガンジス川を満喫した僕は次の街アグラへ向かう。 バラナシからアグラも寝台列車での移動だ。 夕方5時半に列車が出発。予定では朝7時半に到着だったが遅れに遅れ、午前11時の到着となった。 途中で持って入った水は尽き、夜飯もろくに食べていないので腹ペコ。 水を売る商人が途中の駅で乗ってきても自分たちのところに来る前に売り切れてしまう有様。 あの時ほど水を切望したことはなかった。 駅を降りてすぐそばの宿まで歩いてみて、とても落ち着いた街なのだと感じた。 交通量はそこまで多くなく、特に声をかけられて絡まれることもない。 街は快適だったのだがこの日から僕は本格的に腹痛に苦しみ始めた。 常に少し胃が痛む感じ…
やっとの思いでコルカタから脱出、バラナシに到着した。 遅れるかなと思っていたが定刻通りの朝9時半に到着。 左に写ってる電車で10時間以上かけてやってきた 年季の入った看板 バラナシとはガンジス川沿いの観光地で、外国人だけでなく国内のインド人もやってくるまさに聖地だ。 よくよく考えてみると予定のルートでは三週間がギリギリとわかったので長居はせずに2泊ほどで出発する予定だ。 先に言っておくと、バラナシでの滞在はかなり楽しい時間だった。 インドはコルカタですでにうんざり気味だったのだがあれが底打ちだったのかもしれない。宿や食事がどうかって楽しいと感じるかの大きな変数だと思う。 さて駅からあらかじめ予…
バックパッカーの聖地サダルストリートに繰り出し安宿探し。 今いるサンタナが400ルピーなのでさらにグッと安くなる場所へ! 歩いていると一人のインド人男性に英語で喋りかけられる。同行してるヒロトは気さくに喋り、僕は怪訝そうに相槌程度。話しているうちに日本語を使い始めた。 話せるのかと驚いていると、最初から日本語で話しかけるとみんな警戒してしまうから使わないようにしているとのこと。 すぐわかった、こいつはめっちゃ頭がいい。途中すれ違った他の観光客ともヨーロッパ系の言葉で簡単な会話をする。何ヶ国語喋れるのか... 怠惰を極めて勤勉となるとはまさにこのこと 安宿だとここだねといくつか紹介してくれた。僕…
インド 人口が中国に次ぐ第2位、広大な国土を持ち亜大陸と呼ばれることもある。 宗教上でも重要な場所をいくつも有し、毎年多くの観光客が訪れている。 これから三週間僕はこのカオスな国で生きなければならない...。 僕の中のインドの印象ははっきりいって良くない。 汚い、人が多い、詐欺など犯罪が横行しているといった情報がいろんなブログに投稿されていて悪いイメージが染み付いてしまっていたのだ。 正直ビビっている。東南アジアはまだ余裕があった。 行ったことあるし人も優しいし治安が比較的良いからだ。 多分ネパールであった酔った旅人にインドで犯罪にあって命を落とした日本人の話を聞かされた(まじでこういうデリカ…
トレッキング二日目、今日はウレリからプーンヒル麓のゴレパニまで向かう 今日は昨日に比べると短い楽な登山だ 距離も短いし朝早く涼しい時間に歩くことができる 登山道はどんどん深い森の様子になっていく たまになびいているカラフルな布にはマントラが描かれている 朝6時半に出発して、9時過ぎには目的地のゴレパニに到着することができた プーンヒルはここから數十分歩いたところにあるのだが、朝日を狙うため今日はまだまだ歩けるけれどもここでおしまい 今日の宿はSUPER VIEW しかし今日はあいにくの曇天、晴れていれば見れただろう綺麗な山々は霞に隠れている 標高が高いからかなり涼しい、夜になるとむしろ肌寒いか…
ポカラの宿を7時過ぎに出発し、アンナプル山系の登山口にあたるナヤプルという場所まで行くバス停に向かう そこまではタクシーだ 8時にバスは無事出発、ローカルな人がほとんどでトレッキングの客と思われる人は自分含め四人だけだった 窮屈なバスは狭い山道をどんどん進む、よくもまあ事故ったり対向車と突き当たって通行止にならないもんだと感心したり肝を冷やしながら三時間弱ほど乗った 運賃はたったの110ルピーと激安 ナヤプルに到着したはいいが乗合ジープがよくわからない まあいいかとそのまま自力で歩くことにした トレッキング開始だ! 本来なら車で座ってるだけでいけたところを歩いているという心持ちが結構キツかった…
カトマンズからツーリストバスで八百円ほどを支払い、第二の都市ポカラへと向かった ネパールの道はとにかくボコボコでまともに車が走れない 綺麗に舗装された道なんてものはほとんどなく、常に車内は震度三以上だ 僕の席はバスの後方だから余計に跳ねる、脳が揺れる、疲れる たった200kmの距離を7時間以上かけていく 山道で滑落の恐れもある上、その道しかないのでとにかく混むのだ ネパールの物流は本当に不便なのだと思う、ドローン事業で革命を起こせると思う そんな感じで到着したポカラ初日 人通りはカトマンズの十分の一以下、喧騒からついに解放された 湖を眺めながらビールを飲んで過ごしたり 予約していたホステルにな…
宿の屋上で朝食を食べながら街を眺めていた ぐっすり眠ることができ、体調は万全 夜の暗闇ではよく見えなかった街がはっきりと見える 決して広いとは言えない道路に、人もバイクもリキシャも車も所狭しと犇めいている ネパールのタクシーはほぼ全てスズキ車、なんでだろう 東南アジアで目にしてきた街並みとは随分違い、正直戸惑った 到底ほどけそうにない電線 電線は絡まって大変なことにはならないのか犬は襲ってこないのか、何か盗まれやしないだろうか、事故らないのか、道迷わないのかetc… イーストブルーを超えて初めてカルチャーショックを受けたのかもしれない でもそんなビビっていた時間は少しの間だけですぐに慣れてきた…
この記事は標高3000m近くで書いている プーンヒルという絶景ポイントを目指して三、四日かけて登山しててただいま二日目 またこれについては詳しく書くのでお楽しみに! 旅の進行になるべくシンクロさせれるように頑張って更新していく それでは本題へ あっという間のクアラルンプールを旅立って次はついに東南アジアを離れてネパールはカトマンズに向かう クアラルンプール市内から空港まではかなり離れていて、直通の電車はかなり交通費がかかる、というわけでバスで安く向かう 三ノ宮から関空までラピートじゃなくてバス使う感じ(神戸市民にしかわかりやすくない例えw) 途中でツインタワーを遠くに見ながら空港へ到着 4,5…
クアラルンプール行きバスで数時間、到着した様子 降りてオフラインでも使える地図アプリmaps.meを起動する マレーシアではSIMを買わないことにしたのでしばらく宿以外ではオフライン生活 あらかじめ宿の位置を保存しておいたのだがかなり遠い...どうも電車に乗る必要があるらしい バスがどこに着いてそこからどう宿に行くのかを調べていなかった...困りながらも地図を見て宿に一番近い駅名を把握しすぐそこの駅に向かう 途中の道で、まじないを無理やりかけられかけたり物乞いをたくさん見たりでついてそうそう気分が暗い マラッカのリゾート気分が抜けていなかったのかもしれない、都会は都会で危ない 気を引き締め直し…
シンガポールからマラッカ、マラッカからクアラルンプールへと移動していく それぞれ2泊ずつの旅でシンガポールに続きあまりゆっくりできない旅程だ 気に入って一箇所に長く留まる旅のことをよく"沈没"と称することがある 僕の場合、バンコクは多分半分沈没してた笑 移動が好きだと以前ブログで書いたが、自由度の高い沈没型もまた魅力的なのだ 「いついつまでにここにいかなくちゃ」っていう制約が少なくて焦りが薄いし、ゆったり過ごせたりその土地について深く知れたりといいことも多い 飛行機の値段はだいたい一ヶ月前を切るとぐんぐん上がっていくので、僕は大抵一ヶ月前には飛行機のチケットを抑えている しばらく陸路が続く旅程…
夜9時すぎ、ペナン空港からシンガポールはチャンギ空港に向けて飛び立つ 空港までの渋滞がひどくて乗り遅れるか少しヒヤヒヤしていたのだが、1時間半前には到着 チェックインに進む 何気なくそのまま荷物を乗せると表示は10kg...3kgもオーバーしている、ヤバイ 必死にちょっと待ってと受付の人に話して、服を着込んだり物を捨てたり充電器をポケットに突っ込んだりと創意工夫を凝らしてなんとか7kgジャストに収まった 受付の人も必死さが伝わったのか、わかったわかったって感じで航空券を渡してくれた(追加料金は払いたくないんだ、ありがとう...) ジェットスターでたったの1,400円。安い、安すぎる。 あっとい…
こんばんは!この記事はシンガポールからマレーシアはマラッカにバスで移動して書きました。ちょっと滞在スパンが短くなってきて、物理的な移動だけじゃなく感情の移ろいも激しいし、ブログも書くのが難しくなってきました。 楽しみにして読んで下さる読者の存在がありがたい限りです... 記事を書きたいからしっかり記録しておこうって意識が働いて、ただ旅をするよりも記憶に残りやすい気がしています。そんないい効果に気づいたところで本題へ。 バンコクから丸24時間かけて到着したペナン島。その島の港からほど近くのあたりの洋風な街並みのあるエリアがジョージタウン。 ペナン島の地図。ジョージタウンは右上の方。南の方で長い橋…
ついに世界一周最初の国、タイを旅立つ だいたい二週間くらい滞在したのだがまだここにいたいなと思わせてくれる それくらい素敵な国だった 人は優しくてご飯も美味しい、物価も安い もうちょっと涼しければ最高、笑 次の目的地はマレーシアはペナン島 かつてイギリスに占領されていた歴史があり、西洋を思わせる街並みのジョージタウンは世界遺産に登録されている タイ国鉄に乗ってバンコクはフアランボーン駅から南にずーっと進み、国境近くのパタンべザール駅まで行く 真ん中国境線の星印がパタンべザール その駅にイミグレがあるのでマレーシアに入国し、KTMに乗り換えてバタワーズという駅まで向かう そこから対岸に見えるのが…
タイ北部の観光地チェンマイに五日間滞在したのだが、うち1日をさらに北の国境の町メーサイへ行って帰ってくるために使った今回はその時のことについて書く メーサイから国境を越えてタチレクというミャンマーの町に入ることができる 中央上部にタチレクと書いてあるのがわかるだろうか?出発地点のチェンマイはマップ上のピンがあるとこ 橋を歩いて渡って国境を越えれるということで、訪れたこともない国なこともあり行くことを決めた だいたい片道五時間バスの長旅である 往復で1,500円くらいでかなりスペースも広い(日本の夜行バス見習え) 朝8時のバスに乗って向かうちなみに帰りのバスの出発時刻は15時半なので、二時間くら…
(今回は写真を入れないことにする。アップするのに時間がかかるのもあるし文だけの方が旅行記っぽい感じがするかもなと思って試験的に。もし写真も見たい場合はインスタやツイッターもフォローしてほしい。想像力を働かせて楽しんでくれれば嬉しい。) さあ憧れの深夜特急、12時間の寝台列車旅の始まりだ アユタヤサイクリングで結構な距離を走破したこともあり疲れていたようだ シャワーを浴びて着替えて、少しだけ寝るつもりが目覚ましが聞こえなくて30分も寝過ごしてしまった 急いでクローズしていたフロントのドアを叩いてチェックアウト(結構叫んだ、笑) デポジットの200バーツを回収して駅に向かう 手際が良かったからなん…
先日二日連続で野犬に追いかけられてから、犬が嫌いな動物ランキングで急上昇 狂犬病は致死率100%、噛まれたらgame overなのでシャレにならない(病院に駆け込めば助かるらしいけどどっちにしろ嫌) 世界一周をした先輩曰くバンコクの野犬が世界一元気らしいので、この先は何も怖くないはず... さて今回の記事は古都アユタヤの観光だ しばらく滞在していたバンコクと別れを告げ、タイ国鉄を利用してアユタヤへと向かう タイ国鉄 だいたい一時間半の短い旅路だ 列車は三等車の立ち席、これだと20Bで行ける 阪急だと京都から神戸に行くようなものだからやっぱり安い 三等車の切符 チケットを握りしめて乗り込む 三等…
こんにちはジャックです、旅に出て一週間が経ちました 今はまだバンコクにいて、バックパッカーの聖地と言われるカオサンロードの日本人宿Long Luck Guesthouseというところに泊まっています メジャーなワット(寺院)も見たり、料理もだいたい堪能できました バンコクでなら暮らせる気がする だいぶバンコクには慣れてきて、ここなら住めるなと思えるようになってきました 一人旅をはじめてしてみたいという方にはいい国だと思います 親日国だし、ご飯も美味しいし、物価もそこそこ安いし最高です 人も笑顔をよく振りまいてくれます アソークなどの中心部には日本人が多く生活する場所もあり、日本語のフリーペーパ…
サワディーカップ(こんにちは) 今日からアユタヤの日本人宿に移動してここで5泊していく予定です 旅人が多く泊まっていて、色々情報を交換できたりギター弾いて歌ったり楽しい日々になる予感がしています 今回はバンコクで二人の日本人の方とお話をさせてもらい、感じたことを記事にしようと思います どんな方と話をしてきたか 一人目は、僕が所属していた学生団体のOBの方です 現在はという会社で仕事をされています 同じ組織出身ということで、当時の頃の思い出話に耽ってあんなに熱く青春をした時はなかったねと語り合いました ランチでの写真 ご自身がタイの血を引いていて、十年以上暮らしていたというバックグラウンドもあっ…
こんにちは、宿の環境にも慣れてきて3→5→7と徐々に睡眠時間が伸びてきました さて今回は昨日のウィークエンドマーケットについて書きます しばらく観光レビューっぽい記事を書いてきましたが、次回は現地で暮らす日本人と話してみて感じたことを書く予定です チャトゥチャックウィークエンドマーケットとは タイで、もしかしたら世界でももっとも大きなマーケットかもしれないのが今回訪れたチャトゥチャックのマーケットです このマーケットは土日しか営業していないので(たまに金曜日も?)、もし行きたい場合は旅行プランに要注意です! BTSで端のモーチットという駅まで行き、そこから歩いて数分のところにあるのでアクセスも…
※今回は以前ブログでご紹介した男性のご厚意で経験できたことです、十数年後に次の世代へ恩返しをすることをここに約束しますありがとうございます バンコク有数の高層建造物であるマリオットホテルの最上階に行ってきた 以前ブログでご紹介した男性に渡航祝いだと言うことで連れて行っていただいたのだ 道すがら同じ目的地だった沖縄からきていた三人組も加わって、六人で向かうこととなった(旅は道連れって感じがすごい さて到着 すごいでかいナニコレ...こんなとこ本当にいいんですか(恐縮 下から見上げた図 マリオットはBTSのトンローという駅から歩いてすぐのところにある ちなみにトンロー駅とマリオットの中間に行列がよ…
【世界一周】ワクチンを打つと自分に課金してるな〜って気がする③
二日目、案の定全然眠れなかった 多分実質三時間くらいしか寝れてない (遅くまで電話されるし電気付けるし風直撃するし...) 早く別のところに移りたいなぁ...と思いながら耐えて布団を被っていた 同居人がゴツいってゲストハウスあるあるなんだろうか、なんかあったとき絶対勝てへん... 今泊まってる宿が4泊で690BTHという格安な場所なので正直仕方がない 立地はBTSに近くて申し分ないし、贅沢は言えない ひとり旅はやっぱり荷物の管理がしんどい いくらでも神経を注ぐことができるし、どこにいくにしても気にかけなくちゃいけない まずは自分の荷物を負担少なく管理できる術を身につけることが重要になってきそう…
(※今回から写真多めになる、あまり今までしたことのない形だからしばらくは慣れないかもしれない...) ドンムアン空港に着弾、現地時刻でだいたい昼の二時くらい 機内で仲良くなった男性と共にイミグレへと向かう その男性は三日間の弾丸旅行だそうで、人材派遣とAIに関係したお仕事をしているそう 学生のインターンとか就職への考え方について、自分の思うことをお話ししたりなぜ旅をすることにしたのかの経緯を話していくうちに親しくなった 乗ってきた飛行機 一緒にイミグレに向かったのだが自分たちの並んだ列はすんごい遅かった... 横のお姉さんのカウンターは2倍速で進んでいた、女性の方が働き者なんだろうか 片道しか…
本当にはじまった! ついに世界一周の旅が始まる いやぁ本当に出発するんだ、行く行く詐欺じゃなかったんだな、なんて自分に少し感心している 世界一周に行くと決めて準備をはじめてからなんだかんだ三ヶ月くらいは経っている 行きたいなと思って大学のキャリアプランの1つに考えはじめたのでいうともう一年半近く前のことだ それだけ時間が経ってもなお行きたいというモチベーションが揺るがなかったのは、本当にしたいことだったからなのだろう 自分は結構飽きやすい人間で、考えたり想像するだけで満足しやすい人間でもある だからどういうルートで周ろうかと考えているときはすごく楽しかったし、具体的なVISAやクレジットカード…
ダイヤはダイヤによって磨かれるように、人は人によって磨かれる
今回の記事のタイトルは「ダイヤはダイヤによって磨かれるように、人は人によって磨かれる」です これは昨日仲間とご飯を食べた帰り道に思い浮かんだ言葉でした 記事を書くにあたり調べてみると、チェ・ゲバラも似たような言葉を残していたことを知りました 人間はダイヤモンドだ、ダイヤモンドを磨けるのはダイヤモンドしかない、人間を磨くにも人間とコミュニケーションをとるしかないんだよ 少し自分の思い浮かんだニュアンスとは異なりますが、これも素敵な言葉だなと思います 日常の捉え方を少し前向きに変えてくれると思います、ぜひ最後まで読んでください 傷はCutであり、輝きを生む 優しさが透明度を高めていく 最後に 傷は…
※最初にことわっておくとレペゼン地球というユニットになりたいわけではないです 帰属意識、誇り...これらの感情は自分が強く有している感情である 仲間として認められるまではよそよそしかったり距離が遠いけれど、一度しっかりここが居場所だと認識できると依存度や愛着は急に強まる 誰もがそうだろうけど、人一倍強くそれらの感情を持っていると思う 今までそれらの感情に対して誇りとかプライドとか帰属意識という言葉を当てはめてきたけれど、タイトルにある通り”レペゼン”という言葉が一番しっくりくるのではないかと感じている 僕は人生でレペゼン〇〇をたくさんもって死にたい 〇〇が多すぎてとうとう地球をレペゼンするくら…
世界一周の資金を貯めるためにこの一ヶ月、派遣で長い日だと朝から晩まで立ちっぱなしで働いています 自分にとっては初めての経験でいろんなことを思ったので列挙したいと思います そもそもバイトというものがとても嫌いな人間なので自分にとって苦痛がかなり伴う行為であるということを念頭に置いていただけると助かります また今回の記事で書かれた仕事をしている人に対して軽蔑の感情はなく、むしろ働いて社会をまわしていることへの感謝とリスペクトを持っていることを最初に伝えておきます 過労死って本当に起こり得るんだな 職場でのコミュニケーション力ってデカイ 日本語の通じない日本人が一番コワイ お金に換算してみる 文化財…
久しぶりの投稿になってしまいました、最近は毎日バイトに明け暮れています... 今回はもうすぐ終わる平成という元号について考えていきたいと思います もうすぐ今の日本の若者が人生で初めて元号が変わるという経験をします その時どんなことが起こるのか、新たな時代はどんな時代になるのかが楽しみです 元号とは 定義から入りたがる人間なので少しだけ書かせてください もともと元号は前漢の武帝の時に使用され始めたもので、中国から周囲の国々に伝わったものです 今もなお元号を用いているのは日本だけです 日本で用いられた最初の元号は「大化」で大化の改新で有名なあの大化です 平成は247番目の元号となります 平成の由来…
こんばんはJackです 今回は東京滞在中に参加した、日本版ユース・パーラメンと2019「若者からの政党への政策提言」自民党編での学びをお届けします 簡単な会期の説明と流れ 本イベントは、日本若者協議会という団体が主催でPoliPoliと連携して複数の国政政党へと政策提言をするという目的で開催されました イベントは三部構成となっており 第一部にて参加者間での提言を行う政策についてのディスカッション 第二部にて若者と議員のパネルディスカッションを通した政策提言 第三部にて希望者による懇親会 という流れで行われました ここからは感想と考察をメインで記載していきます 国会議員の方々と話して感じたこと …
こんにちはJackです、3/11~17の一週間、東京にきています 今回の記事は3/11にお会いしたとある経営者の方との会話を元に執筆しています ・誰もができないと思うことをできると思わせ実現するための三つの力 ・力を発揮していく上で注意すべきこと を書きます 起業家や事業をつくる人に知ってほしい考え方です! 現実歪曲空間とは 現実歪曲空間をつくりあげ社会を変える三つの力 大きな夢を掲げる力 夢が実現すると思わせる力 実現させる力 信用残高とは 夢を語ることのリスク 踏破する例は稀有 僕ならどうするか 現実歪曲空間とは 現実歪曲空間(げんじつわいきょくくうかん、英: Reality distor…
こんにちは、Jackです 今回は世界一周のルートを立ててみたので、その紹介をします 予算や様々な都合によって想定通りには行かないだろうし、変更することもあると思いますがご了承ください 情報も絶賛収集中なので、いい情報があれば教えていただけると助かります! 世界一周のルート 行きたい国をリストアップする 旅を通して、日本ってどうあるべきなのか考えたい 旅で意識すること 最後に 世界一周のルート よく見かける、世界地図にピンを刺していく感じのやつ... たとえ雑でも一通りつなげることができたら嬉しいものですね! 世界一周のルート これはGoogle mapのマイマップという機能でつくることができま…
こんにちは、Jackです 今回は実家に休学許可証が届いて正式に休学が決まったこともあり、休学にまつわる感情の変遷を書きたいと思います 久々に自分らしさが出せた文章です、是非とも最後まで読んで欲しいです なぜ休学をしたのか しないで済むならしなくていいと思う 今感じていること もっと不真面目になればいい だから僕はバックパッカーを選択する 最後に なぜ休学をしたのか 端的に回答すると、"世界一周をするため"となります なんで行くのかみたいな理由はこの記事に書いてます(少しずつ理由は変化しているので今考えていることと全く同じとは言えないですが...) 長期間海外に行くとなると大学も通えないので、休…
海外旅行の予防接種 初心者には「梅田トラベルクリニック」がおすすめ
こんにちは、春から休学して世界一周の旅に出発するJackといいます 長期海外滞在には欠かせない予防接種を梅田トラベルクリニックで受診してきました 今回の記事では どの予防接種を受けるべきなのか 梅田トラベルクリニックについて 金額や注意点 海外での予防接種について に関連した情報を掲載していきます まずは渡航先に応じて、簡単に必要な予防接種を調べましょう 最近は予防接種を全く打たずに海外旅行に行く場合も多いのかもしれませんが、僕のように長期滞在となると打たないわけにはいきません 厚労省が渡航地域に応じて推奨する予防接種について説明しているのでまずはそのサイトをしっかりとチェックしましょう FO…
今回の記事では、MENSA会員になるまでの過程となったらどんなことがあるのかについて実際に合格して会員となった筆者が書きます そもそもMENSAとは MENSAは受験申し込みまでが一次試験 受験において注意すること 会員になるとどんないいことがあるのか 最後に そもそもMENSAとは 基本的にはジャパンメンサの公式HPを見ていただければと思います mensa.jp 簡単にいうと 1946年にイギリスで創設 高IQがメンバーになる条件(全人口の上位2%,IQ130ほど?) 政治的に中立で人種や宗教の違いから完全に自由な集まりをつくるためにつくられた などがあります 100ヶ国以上で13万人を超え…
2019年2月10日、僕はアイセックを卒業した 僕の大学生活のほとんどだといっても過言ではない 自分でもどんな気持ちになるのか想像がつかなかったし、今もうまく表現できない それでも形容しがたい今の気持ちを残したいと思った まず僕がアイセックになぜはいって、この一年どんなことをしたのかを振り返る どうしてアイセックに入ったのか どんな一年だったのか 今の素直な気持ち これからの僕たちは どうしてアイセックに入ったのか 合格発表や合格手続きでは、アイセックメンバーが多数ビラを配っていたのでほとんどの新入生は存在を認知している(結構すごいよね) そんな中偶然網目を通り抜けていた僕は、新歓祭で友人に連…
2019年2月9日にアタック25というクイズ番組の出場をかけた予選会に参加してきました これといったことはないのですが、ちょっと珍しいことかなと思うので記事にしました なんで行くことになったのか 予選までの流れ 予選会場の雰囲気 予選の内容(具体的な問題は秘密です) 傾向と対策 感じたこと なんで行くことになったのか これは本当にたまたまです。多分年末年始あたりに実家で何気なくテレビをつけたときにこの番組が放送していました 俺なら多分全部解けるぞ(クイズ番組視聴者あるある笑)と意気がっていたところ、じゃあ応募してみたらということで携帯からパパッと応募したのです まあ当たらんだろうけどね...そ…
「ブログリーダー」を活用して、Jackさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。