MENSAの大学生が休学して世界一周中!自分の目でみた世界を届け、冒険心を湧かせます。30カ国以上旅してます!
基本的に世界一周の旅を伝えていますが、内省も投稿してます。僕の考え方も知ってくれると嬉しいです! https://www.jackmafia.com/entry/2018/09/15/192223
ダイヤはダイヤによって磨かれるように、人は人によって磨かれる
今回の記事のタイトルは「ダイヤはダイヤによって磨かれるように、人は人によって磨かれる」です これは昨日仲間とご飯を食べた帰り道に思い浮かんだ言葉でした 記事を書くにあたり調べてみると、チェ・ゲバラも似たような言葉を残していたことを知りました 人間はダイヤモンドだ、ダイヤモンドを磨けるのはダイヤモンドしかない、人間を磨くにも人間とコミュニケーションをとるしかないんだよ 少し自分の思い浮かんだニュアンスとは異なりますが、これも素敵な言葉だなと思います 日常の捉え方を少し前向きに変えてくれると思います、ぜひ最後まで読んでください 傷はCutであり、輝きを生む 優しさが透明度を高めていく 最後に 傷は…
※最初にことわっておくとレペゼン地球というユニットになりたいわけではないです 帰属意識、誇り...これらの感情は自分が強く有している感情である 仲間として認められるまではよそよそしかったり距離が遠いけれど、一度しっかりここが居場所だと認識できると依存度や愛着は急に強まる 誰もがそうだろうけど、人一倍強くそれらの感情を持っていると思う 今までそれらの感情に対して誇りとかプライドとか帰属意識という言葉を当てはめてきたけれど、タイトルにある通り”レペゼン”という言葉が一番しっくりくるのではないかと感じている 僕は人生でレペゼン〇〇をたくさんもって死にたい 〇〇が多すぎてとうとう地球をレペゼンするくら…
世界一周の資金を貯めるためにこの一ヶ月、派遣で長い日だと朝から晩まで立ちっぱなしで働いています 自分にとっては初めての経験でいろんなことを思ったので列挙したいと思います そもそもバイトというものがとても嫌いな人間なので自分にとって苦痛がかなり伴う行為であるということを念頭に置いていただけると助かります また今回の記事で書かれた仕事をしている人に対して軽蔑の感情はなく、むしろ働いて社会をまわしていることへの感謝とリスペクトを持っていることを最初に伝えておきます 過労死って本当に起こり得るんだな 職場でのコミュニケーション力ってデカイ 日本語の通じない日本人が一番コワイ お金に換算してみる 文化財…
「ブログリーダー」を活用して、Jackさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。