chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
『いつも、いつでも元気炸裂!』 https://blog.goo.ne.jp/fumiel-shima

どんな環境やどんな状況でも、どんな人とでも明るく元気な笑顔で交流するよう心がければ自他ともに更に元気

『いつも、いつでも元気炸裂!』
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/19

arrow_drop_down
  • 狭庭にも少しずつ深まる秋を感じる・・・

    秋のような、そうでないような・・と思っているうちに10月も終わりを迎えることになった。私達が長い間接してきたレトロとも懐古的ともいえるような秋から近年のように気象の変動、目まぐるしい異常気象などで今年の春同様に一瞬で終わってしまうかのように感じる秋の様子はもちろん地域によっても多少の違いはあっても少しずつ深まっているようだ。秋の気配を感じた頃から気温が多少下がってもつい先日まではまだまだ半袖はしまえない・・という情報や現実に厳しい残暑もあったがさすがに長袖一枚では肌寒く感じるようになってきた。今朝起きた時はテラスの物干し竿全体にたくさんの雨粒がついていたが次第に晴れ、すっかりいい天気なった。その柔らかい陽ざしを受けて獅子ゆずの傍のシュウメイギクが嬉しそうに揺らいでいる。周りの芝生の上を1円玉ぐらいのベージ...狭庭にも少しずつ深まる秋を感じる・・・

  • 【晩秋】のイメージとその使い方に戸惑いが・・・

    秋とは思えぬような暑さが続いたかと思うとスッキリと晴れた日でも肌寒く感じたこの秋・・・私のように真夏の炎天下、灼熱の太陽が降り注ぐ中に立つのが大好きな者もいれば、心地良さを感じる風が通り抜ける爽やかな秋が次第に深まりゆく情景が一番好きだという人たちもいるだろう。寧ろそういう方々の方が多いかもしれない。ここ、埼玉や南関東は3日間いい天気が続いていたが全国的には昨日から雨模様、或いは既に雨となっている地域が多いようだ。埼玉も今朝から曇り空でやがて雨になる模様。そんな中で私にも少しずつ深まりゆく秋が感じられる・・と思っていたところ先日、千恵子選手から絵手紙の仲間への通信欄に「晩秋」と書く事についての質問があった。既に一部は「晩秋」を書き込み投函済みだという。私が教わった記憶では秋の終わりごろを指す「晩秋」は一般...【晩秋】のイメージとその使い方に戸惑いが・・・

  • 任務(?)完了!・・と同時に心通う嬉しい旅!!

    16,17日はまた神戸へ行ってきた。これで姉からの相続や家の売却などに関する最終の手続きや引き渡しが無事に終わり、10カ月に及ぶ諸々の整理や処理が完了した。それらの件では今回が最終となる神戸行きには息子の嫁ソニアが同伴。大切な仕事の最終段階で息子夫婦は姉が生前に自分たち(息子夫婦)と約束したことを実践したいということで最初は息子夫婦同伴で行く予定だったのだが息子は急遽休めなくなったということで私とソニアが二人で行くことに・・・口髭とスキンヘッドの異色爺さんと外国人で綺麗な中年女性との妙なカップル(?)に見える二人の旅(?)はそれなりに楽しく有意義でもあった。16日は午後1時過ぎに新神戸へ到着・・そこからいつものように地下鉄で姉の家へ向かい、翌日の引き渡しのために二人で最終的なチェックと諸々の確認。近隣の方...任務(?)完了!・・と同時に心通う嬉しい旅!!

  • 「天声人語」の書き写し・・

    我が家の千恵子選手の「アルツハイマー型認知症」の状況は緩やかではあるが少しずつ進行しているようだ。普段の生活やその言動は他者から見ると到底そういう状態には見えないようだが、私にはもちろん、近くに住む子供たち家族にもその緩やかなれども進行しているという様子はわかるのだ。むろん本人も認識している。ただ、私たち家族はそれを悲観的には考えていないし、その負の特徴や特異な症状として語られるようなものも今のところ見られない。本人は自分でも体力と共に衰えていく直近の記憶や判断力、行動力などをわかっている所為か「自信喪失」に近い言葉や表情が増えてきたように感じる。そんな中で長年の生活のルーティーンのように現在も変わりなく続けている日常生活の炊事、洗濯、掃除などはほぼ問題なく、本人自らも現状維持のために・・と足腰の痛みに耐...「天声人語」の書き写し・・

  • 【美瑛の丘で】を観て・・

    10月に入ってからは「寒暖」が・・そして「晴雨」が日々、交互にやってきているように思う。昨日もその前日に比べると強い日差しがあり、気温も高かったが今日は打って変わって朝から霧雨の中を通ってくる微かな風も心なしかひんやりと感じる。今日もリハビリに行く千恵子選手を近くの医療モールの整形外科迄送り、迎えに行くまでの間、昨晩から観ているアマゾンプライムの映画[美瑛の丘で]のエピソード3を観た。この映画から学ぶものはいくつもあったが美瑛の丘の美しさは大自然によるものだけではなく、農家を営む人々や様々な人たちがいろんな形で関わったから・・という大切なことを知ることも出来た。新規就農を目指して研修生としてやってきた若き女性二人・・・農業と向き合う2人の喜びやこんな筈ではなかった・・という思い・・様々な葛藤と共にその成⻑...【美瑛の丘で】を観て・・

  • 今日も大切な夢を・・

    私はよく夢を見る、他の人との比較はできないが本当にたくさんの夢を見るのだ。しかも目覚めた後もしっかり、はっきりと覚えているものが多い。夢のメカニズム(?)のようなものに合致したものもあれば根拠(?)不明なものも多い。このことは何度も書いてきたが・・・醒めたあとに何故?‥と思うこともあるが、所詮は夢だからと深くは考えないようにしている。今朝、珍しく二度寝をした時・・私の記事にたびたび登場する友人たち「爺さんカルテット」の一人(均ちゃん)が交通事故を起こした夢を見たのだ。しかもそれは40数年前に両方の家族が合流して遊んだ飯能市の名栗川(入間川の上流)の河原付近だった。以前、そこで両家族が遊んだときのことがお互いにいい思い出として残っており、その後もよく話題になるのだ。お互いの娘が浮き輪に乗って緩やかな流れの中...今日も大切な夢を・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、『いつも、いつでも元気炸裂!』さんをフォローしませんか?

ハンドル名
『いつも、いつでも元気炸裂!』さん
ブログタイトル
『いつも、いつでも元気炸裂!』
フォロー
『いつも、いつでも元気炸裂!』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用