chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 日本語の有声音と無声音の違い(中国語の有気音と無気音の違い)

    みなさん、こんにちは。タイ在住、日本語教師もりすです。 今日は日本語の有声音と無声音、中国語の有声音と無声音について、情報をシェアしたいと思います。 主に、日本語教師の皆さん向けの情報ですが、中国語学習者の方にも役立つと思います。 無声音とはなんでしょうか。 例えば、「か」は無声音と呼ばれています。 それに対して、「が」は有声音と呼ばれます。 そして日本語教育の本では、声帯振動がある「が」を有声音、声帯振動がない「か」を無声音と説明しています。 しかし、この声帯振動というのは非常にわかりにくいです。 理解することはできても外国人に教えるのは難しい…… 次に、中国語の場合ですが、有気音と無気音が…

  • アニメで中国語学習 初心者向け解説付きビデオ! 「ペッパピッグ」でリスニング力アップ!

    皆さん、こんにちは。タイのチェンマイ在住、日本語教師もりすです。 今回のテーマは、中国語学習についてです。 アニメで中国語を学習するためにとても便利な、解説付きビデオを作成しました。中国語を学んでいる方にとてもおすすめです。初心者の方にはもちろん、少し中国語が話せる方にも、会話に役立つ情報を含めることができたと思います。 私、このブログを書き始めた当初は中国語学習について書いたりなんかしてたんですが。≪見なくていいですが、このブログの「語学(中国語)」カテゴリーに過去記事あります≫ ここ2年ほどはタイ語の学習をしていたので、中国語の学習について書くのをやめてしまっていたのでした。 でも今年に入…

  • 日本語教師もりす、初Youtube動画作成と公開のお知らせ!

    皆さん、こんにちは。 チェンマイ在住の日本語教師もりすです。 ところで最近、私と妻はYoutubeチャンネルを作ることにしました。 動画に「いいね!」やコメントをしよう! 今までもずっと「Youtube、いつかやろうかな……」と悩んでは諦めてきたのですが。 最近少し時間ができたので、趣味程度にやってみようかなと決意。 まずは、友達や日本語生徒からよく質問される内容を題材に、少しずつビデオを作ってみようと思っています。 一作目のタイトルは、「チェンマイの暮らし 北タイの町 ファーン チャイプラカーン」です。 youtu.be 以前から日本語教師もりすブログを読んでくださっている方はご存じの通り、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、日本語教師もりすさんをフォローしませんか?

ハンドル名
日本語教師もりすさん
ブログタイトル
日本語教師もりす
フォロー
日本語教師もりす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用