明日12/1(日)より本会員への申し込みは 無期限停止となります。 サイトを閉めるにあたっては、随分と悩んだ末の決断です。 会社員時代からの長年続けていたものでしたし、私が会社を辞めて、この世界に入るきっかけともなった思い入れの強いサイトです。 入会したい人は、本日中に必ずメールください。明日以降はメールが来ても返信いたしません。 www.wininvest777.net
こんにちはmymykenshinです。前場254円安と、しっかり下げてきました ただ率でいうと マイナス0.65%なんですよね。 急に日経平均3万円から4万円近辺に上げてしまうと感覚が狂ってしまうから, 注意が必要です 10月30日に たった4か月前に30500円ぐらいだったのです。 3万円の頃300円安といえば、1%安。結構下がったな~って感覚です。600円安で2%安。時々起こる暴落って感じです ところが現在だと300円安でも 0.7%安 ちょっと大きめの下げぐらいです。 前置きは それぐらいにして、日経平均は5日線を下回りました。 前回5日線を割った時は、2/21日で翌日大幅高。 その前は…
相場雑観 日経平均とメジャーSQ それとは別にマザーズの上昇。よく見ないとわかりません
こんにちはmymykenshinです。さて日経平均小幅安 月曜日から ほとんど動かなくなりました。チャートしては終値が5日線に接近 これが逆転すると短期で調整になります。まだどうなるかはわからない ボリンジャーバンドは+1σ~2σで 想定内の動きです。 そして重要なのは、来週はメジャーSQということで 乱高下の予感となります もう一つ重要なのはマザーズが上げていることです。 おかげで私のPFは少しですがプラスです。循環しますね~。でも日経がマイナスの日に他に物色が平がるのは良いい傾向です
相場雑観 循環物色が続く。ここで利益確定するか、粘るか。循環を追うか。非常に難しい選択
こんにちはmymykenshinです。前場は39,428円まで上がって。さすがに強すぎないかって思っていたら、11時過ぎてから売りが出ましたね。 まあ普通の調整です。この相場では、みんな日経平均ばかりに注目していて、金曜日は高値更新して 昨日も更に高値更新のニュース。 相場で勝つとなると、物色の移っている方向性の方が重要です。 ざっくり説明すると、金曜日は日経平均寄与度の高い銘柄中心に上がって、月曜日は、マザーズが大きく上がって、要するに中小型のIT株が爆上げして、 今日はバリュー中心の上げとなっています。 なので、ポジションを半導体と、マザーズと高配当バリューに分けておくと、結構安定すると思…
相場雑観 IT企業続々上昇!3655ブレインパッド18%増益
こんにちはmymykenshinです。日経平均高値更新の勢いで、もう4万円が目の前に迫ってきました 連休中に動画作ったので、是非みてください いつもより長くて、かなり濃い内容となっています youtu.be さて、先週まで 完全に日経平均の寄与度の高い銘柄 特に半導体関連の銘柄が上がって来ていたのですが、 この上昇相場でときどき言っていますが、上昇が他に波及するはずだと。 それが、高配当銘柄に波及するかなと思っていたのですが、今日に関しては旧マザーズが爆上げ。 先週の水曜日と木曜にマザーズは結構下げたので、今日は超強い戻りとなっています。 そしてマザーズの戻りとともに、今度はAIのIT関連の中…
相場雑観 バブル高値にあと2円 日経平均がバブル高値を超えることに 全く意味はないけど、めでたい
こんにちはmymykenshinです。今朝の6時頃、NVIDIAの決算が発表されて、その決算が予想を上回りました www.nikkei.com それを受けて日本の半導体株に買いが入りました。そしてバブル高値が38,915円(砂漠へ行こー)なので、終値までにあと2円上がれば更新となります。 ザラ場では38,925円まで上がりましたが、こちらは38,957円なので、どちらも まだ更新していません。しかし 時間の問題でしょう。現在の日経先物は39000円近辺なので。 バブル高値越えることに、何の意味があるんだと問われれば 何も意味がありません。なぜなら、当時1990年の日経平均の構成銘柄とは半分以上…
こんにちはmymykenshinです。続落3日目ですね。少しずつ ずるずる下がってきている感じです チャートの形は終値が5日線を下回ったので 短期下降トレンド入り ボリンジャーバンドも+2σを下回った 毎度毎度のパターンなので、わかると思いますが、ここから しばらく停滞の可能性が高いです それで20日移動平均の上昇待ちですかね。 こんな日でも高配当銘柄はしっかりしています。そして明日はエヌビディアの決算ですね。材料出尽くしの失望売りを言う人もいれば ブルームバーグのように来期は3倍とか、根拠押して得てほしい どっち?と 私も聞きたいよ。ただ半導体銘柄はどちらにせよ成長すると思うので、下がるのは…
こんにちはmymykenshinです。さて日経平均は先週の金曜日に高値をつけてから横ばいになっています。昨日が17円安 今日は31円安です しかも値上がり値下がり拮抗 まさに一進一退って感じです。 私のPFは昨日大きく上げて。今日はプラスだったらいいかなと思っていましたが、なんとかプラスに保っています チャートとしては まだパーフェクトオーダーを保っています。 ボリンジャーは2σ~3σのレンジを割ってしまって 前回と同じ 高値ヨコヨコのパターンです。 市場関係者によるとエヌビディアの決算が今晩らしいので、明日は その結果次第で相場が動くだろうってことです。 まあ そうなんでしょうね。上がれば、…
こんにちはmymykenshinです。さて今日の日経平均は反落。先週は上げまくった上に、金曜日の後場は垂れて終わりましたので、まあ 想定内の動きですよね ところがですね トピックス、マザーズと上昇。しかも値上がり銘柄数の方がかなり多い このブログを読んでている人は、もう何が起こっているかわかりますよね。そうです。物色が変わってきているのです。 高配当とか、全然物色が広がらなかったマザーズに買いが入っていて、一方で半導体系は一休みというか 資金が移っている。 半導体に関しては、ここが天井ということはなくて、上げれば下がり また上がりを繰り返していくと思われます。 最近 エヌビディアの決算で材料出…
こんにちはmymykenshinです。今朝がたは、ガンガン上げて38,865円まで上がって、34年前のバブルの最高値 終値で38,915円(ザラ場としては38,957円)に あと100円以内に入りました。 そこから上げを主導していた半導体が売られてマイナスに転じて、日経平均も400円以上押して また上がるというボラの高い展開となっています。 そして昨日は指数は上がれど、全面安といういびつな形でしたが、本日は全面高となっています。 私は、このブログで決算が終わったら高配当銘柄に物色が移るだろうという話をしましたが、今日の動きは まさにそんな感じです 昨日動画作ったので、まだ見ていない方は是非見て…
こんにちはmymykenshinです。日経平均は38000円の攻防になっています。ですがトピックスは少し下げているし 値下がり銘柄数の方が7割ぐらいですかね。 圧倒的に多いので、たぶん今日プラスの人は少ないんじゃないですかね。 決算は45日ルールで2月14日までで、材料出尽くしといいたいところですが、保険だけは1日遅れて発表なのです。 そのせいか?保険が爆上げ。 明日から、私は配当取りが盛んになると思っていますが、さてどうなるか。保険も高配当多いけどね また指数もこれだけ盛り上がると、バブル高値の38889円だっけ?見えてくるので、しばらく指数は盛り上がるでしょうね
こんにちはmymykenshinです。さて今日はそこそこ下がっていますし全面安なのですが、まあ昨日上げすぎですよね そしてアメリカ株が 結構下がりました なので このぐらいの下げは仕方なしってところですかね トピックスの下げが大きいのが気になりますが。 ということで昨日はバブル最高値38899円だっけ これが見えてきたって感じでしたが、当然上がり過ぎたので調整。 明日以降上がるかどうか・・・・たぶんヨコヨコなんじゃないかな 今日で決算終わるしね
こんにちはmymykenshinです。今日の上昇は鼻血がでますね。 そして、このサイトを毎日見てくれている人は、私の相場観が、かなり冴えていることがわかるかと思います。1月23日に高値をつけてからは 36000円前後で横ばいの話をして2月7日に20日移動平均線にタッチしてから、ここから上昇するか下落するかは重要ですと。上がれば さらに上がるでしょう。 って、そのまんまですね。それぐらい、今年に関しては美しい上昇波動を続けているということです。 今日も半導体中心なのですが、今日から物色が広がっているように思えます。 まだグロース有利ですが、明日14日で決算が出そろうので、次は高配当バリューに行く…
相場雑観 SQは夢の37000円越え。 しかし今日は個別株は冴えないものが多い
こんにちはmymykenshinです。今日はマイナーSQで 寄付きどうなるか注目されていましたが、37020円がSQ値だったようです. これのお陰で、次のステージも37000円前後で推移する確率が高くなりました 今日は日経平均が上がっているけど 持ち株下がっているよ~って人も多いように思います。 上げの要因がソフトバンクだからです。だからレバ買っているとか、ソフトバンクを買っているとかじゃないと、普通はトントンですね とくにTOPIXがゼロ付近にいるからです。そして今日も 決算で動いています。3563フードライフカンパニー(スシロー)はすごい決算が出て、めちゃ上がったりします もちろん悪い決算…
こんにちはmymykenshinです。昨日、20日移動平均線が迫ってきているから、ここから上がるかどうかは重要だと解説しました そして 今日 日経平均が大きく上昇 やっぱ強~って感じですね ただし今日は値下がり銘柄数が非常に多く、半導体の一角とかが上がっている感じですかね。私のPFは今日は少しマイナスです ソフバン、アドテス 東京エレと半導体がずら~。TOPIXの上げはトヨタじゃね 高配当バリューは2月後半勝負だと思うんです。2月15日で決算の材料出尽くし。そのあと配当取りに走るのは、ここ数年の傾向なのです
相場雑観 20日の乖離率がほぼゼロ。ここから上がるか下がるか。正念場近づく
こんにちはmymykenshinです 日経平均は大きく上がって、その後ヨコヨコなんですが。 20日移動平均が35970円あたりまで迫ってきていて、今日の前場に少し割りました。 上昇波動継続であれば、ここから上がるはずですが、ここから20日平均を割ると、さらに下降トレンドに行くので雲行きが怪しくなります。 どちらかに行くかがポイントです。 なお、TOPIXの動きの方がましですね
相場雑観 日経平均は下がっていますが 半導体関連株が元気です。決算も目白押しです
こんにちはmymykenshinです。さて今日は240円安ということで、終値が5日線をわってしまいました。 結構出来高が大きくて、みなさん思惑がいろいろあるようです 私の36000円近辺でウロウロするというシナリオは当たっています。今のところ。 問題は20日平均線が迫っていて。これを終値がわるようだと、ちょと嫌な雰囲気となります。 個人的には今日みたいな日も順調です。半導体とかハイテクが元気ですよね。 つまり循環しているということです。今年はコツコツと稼ぐのに最適な相場です
こんにちはmymykenshinです。さて今週も相場がはじまりましたが、しっかりプラスを維持しています.強いですね ここから1月23日の高値を越えられるかどうかがポイントとなります。 私は36000円前後のもみあいが しばらく続くかもといいましたが、37000円を越えれば、再び盛り上がることになるでしょう 今日もパーフェクトオーダー維持です。 日経平均は頭打ちだとか。ストックボイスで荒野さんが言っていましたが、儲けたかったら、今はTOPIXかなと思います。 まあいずれ半導体に資金が回ってくると思いますが今は一休みですかね それと最近はバブル期の頃の時価総額上位銘柄のメガバンクとかNTT JTな…
相場雑観 パーフェクトオーダー復活の買いサイン!調整終わりで上昇トレンド確認(AI作成のタイトル)
こんにちはmymykenshinです。今日の上げで終値>5日>20日>60日となり 5日線も上を向いたので、パーフェクトオーダー復活の買いサインです チャート的には調整終わりです 先週大きく下げて、誰が売っとんじゃ~と話題でしたが、答えは外国人の先物でした。 現物はしっかり買っていたんですよ。(合わせるとマイナス) 個人は先週買っていて やはり下がるところは買いが入るという 逆張り根性です たぶん上がると売るんだろうな。
相場雑観 アメリカのFOMCの大きな下げに連れ安 とはいっても底堅いけど
こんにちはmymykenshinです。昨晩にFOMCがあってアメリカ株 とくにナスダックは大幅安 それをうけて日経平均も軟調となっています。 前から言っていましたが、日経平均は36000円前後でもみ合いが続くのでは?と その通りになりそうです。20日移動平均が終値においついてきたら、動きがあるかもです。なんか調整しそうな雰囲気ではありますね 1月31日に決算発表したものが 今日売られるものが多いので、今回の決算発表は、売られるケースが多いように思います。残念ですが・・・
「ブログリーダー」を活用して、まこいか3さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
明日12/1(日)より本会員への申し込みは 無期限停止となります。 サイトを閉めるにあたっては、随分と悩んだ末の決断です。 会社員時代からの長年続けていたものでしたし、私が会社を辞めて、この世界に入るきっかけともなった思い入れの強いサイトです。 入会したい人は、本日中に必ずメールください。明日以降はメールが来ても返信いたしません。 www.wininvest777.net
こんにちはmymykenshinです。本会員サイトの最後の入会期限は11/30ですが、以前に本会員サイトの内容は下記の通りまとめています www.wininvest777.net そして、ここに書いてない新たなコンテンツを11月より開始しておりまして、本日は、11/22分をサンプルとしてマルマルいれておきます。 本会員サイトは、これからも進化していくことをお知らせします。
こんにちはmymykenshinです。相場雑観の更新を終了して3週間が経ちました。 11月にポロポロと再入会希望が来ています。 もし入会を希望している人はお急ぎください。 今日はお知らせついでに本日の相場雑観を のせておきます
こんにちはmymykenshinです。2018年8月より6年間続けてきた「個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道」ですが、本日を持ちまして 更新終了となります。 今までの総PVは 2,973,474回でした。たくさんの方に 毎日見ていただき ありがとうございました。 従来からお知らせしている通り、今後は「個人投資家でも勝てる道 本会員サイト」(有料サイト)にて相場雑観を続けていきます。 8年間 日経平均の動きを分析し、ほんの先の未来が どうなるだろうかをテーマに6年間書き続けました。 私はブログに日経平均の動きを書き続けることで、自分の相場観を高めてきたといって過言ではありません。 最初の頃は…
こんにちはmymykenshinです。さて本日で相場雑観の「個人投資家でも勝てる道」での更新は最後となります。明日からは 本会員サイトのみでの更新となります よろしくお願いします さて本日の相場ですが月曜日から水曜日の上昇一服といったところです。 色々見ていると、結局37000円から40000円のレンジ相場なのかなって雰囲気になってきましたね 4万円を軽々超えれば 昨日のような上昇ライン引けると思うけど。 政局混迷で そんなことあるのかなと。 来週は大統領選挙で、大統領選挙の後は、米株が上昇するアノマリーがあって、それは日本株に波及するという見方があるけど。今回日本株は選挙で上がるというアノマ…
こんにちはmymykenshinです。今日も全面高ですね。今週は先週までの売りのヘッジの戻り相場だと思いますが、それ以上に戻っていると思います。 ただ普通の戻り相場といえばそうです。 ボリンジャーバンドを見ると +1σじゃないですか。こんなのは普通です。 日足チャートを見ていくと緑の上値抵抗線を今日は超えています。ここから上昇していくようだと緑のトレンド線が否定されて、 青い線がトレンドラインになっていくかなと。11月は株高月だし、大統領選挙の後は上がるというアノマリーも後押しするので、青い線にそって上昇していけばいいですが そこまで強い相場かな~って思っています ここからのイベントを見ていく…
こんにちはmymykenshinです。本日は受渡ベースで、10月最終日となります。 昨日に引き続きプラスなのですが、昨日 かなり上昇したので今日の上げは少し予想外でした 先週の木曜日に陽線 金曜日少し陰線 昨日今日と陽線なので、かなり形は良くなったと言えます。 11月は日本株にとって非常に強い月で、多分最強なんじゃないかな。来週の火曜日に大統領選がありますが、どちらが勝つにせよ、大統領選後にアメリカ株は上昇した過去があるので、それも追い風となっています。 なので上昇しそうな雰囲気ではあるのですが、今年に関しては4万円超えると その後に下がることが多いので、高いところは調子にのらずに冷静に利確す…
こんにちはmymykenshinです。さて自公過半数割れになり、政権の安定を好むと言われる株式市場で、今日はどうなるのか。恐怖に思っていた人も多いと思います。 私の先週金曜日のブログには 「自公過半数割れならば、月曜日は下がるでしょう ただし、過半数割れは折り込んでいるところもあるので、37100円ぐらいまで下がって、あく抜けも早いかと思います」 しかし、寄りであく抜けして上昇しまくるとは、読み通りとはいえ、早すぎでした。普通だと10時くらいまで売られて そこからジワジワと上げるのが普通と思うけど。 どうして、予測できたかというと、 まず、事前に「自公過半数割れかも?」という報道がたくさんあり…
こんにちはmymykenshinです。 前場の出来高が1兆5千億円だから 夏のような閑散相場となっています。明後日の選挙前なので買い手控えとなっています さすがに今日 買う人はいないでしょう。 選挙に関しては自公で過半数スレスレで どっちかわからないですね ひいき目とかなしで。天気も選挙に影響しそうです。 選挙に予断は禁物ですが、一応私の見方だと。 自公過半数割れならば、月曜日は下がるでしょう ただし、過半数割れは折り込んでいるところもあるので、37100円ぐらいまで下がって、あく抜けも早いかと思います 自公過半数割れしなければ、月曜日は一応反発すると思うけど、すぐに 停滞すると思います。なぜ…
こんにちはmymykenshinです。今日は37800円と300円安ではじまり、38320円と500円も上昇しましたが、また落ちてきて+50円高 日経平均はプラスですが マイナス銘柄の方が多く、決して買いで取れる状況ではありません。 本会員サイトでは ほぼ毎日 新高値銘柄をチェックして記録に残しているのですが、新高値銘柄が今はほとんどない状況で、ほとんどの個別株が下落傾向にありますので、今は上がる株を買うのは宝くじよりも悪い確率なのです。 1500銘柄あって新高値銘柄が8となっています。通常であれば100ぐらいはあるものなので、終わっていることがわかるかと思います 日足チャートですが 前場でや…
こんにちはmymykenshinです。昨日まで10日連続陰線で、本日も今のところ陰線でこのままだと11日連続になります 10日連続陰線というのは2012年以来らしく、なかなかない記録のようです 調べて見たら2012 年の4月から5月で13日連続陰線です 上がっていないというわけではないのですが、とにかく始まりより終わりの方が低い。場中で売られるという。困ったものです。 理由は選挙への不安でしょう。自公過半数割れが見えてきているからです。 株が難しいところは、自公過半数割れが報道されると、それを折り込みにいって、選挙で実際に過半数割れしても、織り込み済みとして そんなに下がらないかもしれない。 …
過去の通知は以下の通りです。 ==================================== こんにちはmymykenshinです。今日は重要なお知らせがあります。 2018年8月より6年間続けてきた「個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道」 ですが、2024年10月31日(木曜日)を最後に更新をストップすることにしました。 残り2週間ちょっとになります。そして、更新をストップするに至る経緯と、今後の運用についてご説明させていただきます。
こんにちはmymykenshinです。さて今日の相場ですが、ひどいですね。値上がり銘柄が105銘柄。 特に最近 後場が良くないのです。金曜日も月曜日も 昼までにはプラスだった 金曜日は、なんとかプラスを維持したけど、昨日はマイナスで終わり そして4日連続で 値下がり銘柄数が多くて、今日もそうだろうから5日連続 そりゃ買っていても、毎日やられるばっかりです。 そして今日、とうとう39000円の攻防戦にまけて38400円近くになったという、 選挙前で、自公過半数割れの危機が毎日報道されれば、そりゃ買えないよね。そして、売り仕掛けも入っているようです。 私も今日は損切りして軽くして 暴落に備えること…
こんにちはmymykenshinです。先週の金曜日に夜間に39170ぐらいまで先物が上昇して、少しは明るくなるかなって思っていたのですが 月曜日に朝になると場が始まる前にみるみる先物が下げて 38960円とマイナス20円スタートで、そこから38800円割れまで売られて、そこからは上昇した感じです 日本悲観論の人が 毎日売っているんでしょうね。それが金曜日まで8日連続陰線となっています。 特に今週末に衆議院選挙で、自公が過半数スレスレという状態なので 相場に慎重になるのも仕方ないことなのかも。 現実に私も今週上昇すれば、軽くしたい気持ちがありますから。相場も上がらないか~って諦めムードにもなるで…
youtu.be https://34.gigafile.nu/1026-c4f0581d5f7fd8b6245188a1c4f6df040
こんにちはmymykenshinです。今日は重要なお知らせがあります。 2018年8月より6年間続けてきた「個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道」 ですが、2024年10月31日(木曜日)を最後に更新をストップすることにしました。 残り2週間ちょっとになります。そして、更新をストップするに至る経緯と、今後の運用についてご説明させていただきます。
こんにちはmymykenshinです。今週は4営業日ですが火曜日上昇して水曜日と木曜日で1000円安となっていて とても嫌な感じです それも毎日 午前中よりも午後の方が苦しい展開になっているのではないでしょうか。 日経平均は、7日連続陰線。上昇しているときも陰線なんで非常に印象悪いです 今日も今のところ陰線で、なんとか後場に盛り返してもらいたいものです 39000円のところでアルゴリズムがバトルしていて、リアルタイムチャートが めっちゃチカチカしています。そういう意味では上にぬけるか 下に抜けるかで、その後に勢いがついてしまいそうな感じです。 今日はまだ値上がり銘柄数の方が多いので少額利益の人…
こんにちはmymykenshinです。さて本日の下落については、昨日に引き続きかなりバリューに傾いた形になっています。 そして半導体はダメですね 下落率上位に ずらっと半導体系 あとフジクラとか株価が上がり続けていたフジクラとか大きく下げていて。ここ2日間で 物色がかなり変わった感じです。 一方で元気の良いのが銀行株だったりします 日経平均の日足チャートは青い安値支持線を下に抜けているので、このまま ずるずると下がると、上昇転換となりますので、買い方は結構ピンチとなります 何はともあれ、日経平均は、半導体関連企業の影響度が私が以前に試算したら2割ぐらいありますので、こいつが調子悪いと、どうにも…
こんにちはmymykenshinです。まず最初に、このサイトの更新は2024年10月31日までとなります。11月1日以降は、本会員サイトのみで相場雑観を続けていくことになります。 www.wininvest777.net このブログを立ち上げて、6年弱になりますが、ほぼ毎日欠かさずお昼の時間に相場解説しています。 自分のことで恐縮ですが、毎日毎日、ここまできちんと相場解説しているサイトは、ほぼないと思います。 私は、相場を見ながら東京マーケットワイド(ストックボイス)や、昼サテなども見ていますが、そういうところから得る情報も、もちろんありますが、それよりも ずっとしっかりした情報を出しているは…
こんにちはmymykenshinです。今日は重要なお知らせがあります。 2018年8月より6年間続けてきた「個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道」 ですが、2024年10月31日(木曜日)を最後に更新をストップすることにしました。 残り2週間ちょっとになります。そして、更新をストップするに至る経緯と、今後の運用についてご説明させていただきます。
こんにちはmymykenshinです。 本日日経平均は一時1000円安となりました。昨晩から色々ありましたが、大きく2つ。半導体製造装置の輸出規制を強化するという。バイデンがトランプの施策を先取りした形ですかね。 それと、なぜか河野デジタル大臣が日銀に利上げを要請したと。は?君、財務大臣じゃないよね。しかも媚中で。 なんで首相も周囲も怒らないんですかね。不思議不思議。 そして 財務大臣が口先介入してもピクリとも動かないのに、あらあらあら。円高に。 なんか変ですね。 トランプもドル高が問題と発言。 もう大統領気取りですかね。2018年の年初から2019年までの間にトランプが対中貿易戦争する度に、…
こんにちはmymykenshinです。このブログの長い読者であれば、ポイントがわかっているはずですが、最近の若い人から質問が来たりするので資料の読み方とともに解説していきます。 まず日経平均は 本日たったの32円高。ゼロに近い0.08%の上昇。それなのに1221銘柄と、ほぼ全面高。変ですよね。 そしてTOPIXが0.47%の上昇で。プライムはバリュー銘柄の方が多いですから、つまり値がさの半導体ハイテク株が足をひっぱってバリューは全体的に上がっている。 そしてグロースを見ると2.10%と大幅高。 小型グロースに資金が集まっていることがわかります。 そしてマザーズのチャートを見ると 先週から火がつ…
こんにちは mymykenshinです。乱高下の先週で、今週どうなる?といった雰囲気でしたが、順調なスタートを切りました。 まず金曜日の1000円安から200円のリバウンドなので ちょっと物足らない topixやグロースが強い相場となっています。 トランプ前大統領の暗殺未遂ですが 大事に至らず、むしろボケているバイデンよりも、銃弾に負けなかったトランプの方が支持率は高くなってきました その関係で、防衛関連の三菱重工 川重。そしてバリューの景気敏感株も「トランプトレードの形で上昇しています。 そしてマザーズですが 今日の682をキープできれば13週移動平均が上を向くので、チャンスじゃないかと思い…
こんにちはmymykenshinです。昨晩のマーケットは、なかなか、すごい展開。 私は遅くまでスポーツクラブにいたのですが、帰ってみたら、超円高。 物価指数が発表されたのねって。 それでも、この円高は急でしょ。あー為替の介入があったのかと CPIの発表とともに 円買いしかけたねって。 つまり、何もないときに為替の介入しても すぐに押し戻されるからチャンス待っていたと。 やっていることはヘッジファンドと変わらないな。なにが過度な変動は困るだよ 自分達が過度な変動させてるやんと言いたくなる この人知っています?まあ女性受けはしないですよね。神田財務官といいまして、為替介入を仕掛けている人。 だから…
こんにちはmymykenshinです。昨日の夜間に 日経平均先物が500円高とか見て。 「マジ?」ってさすがに思いましたね。 今週、売り方が焼かれていてチャーシューになっていたのは知っていましたが、まさか、そこまで急に上がるとは思っていなくて。 こちらは買いばっかりだから歓迎だけどね。値上がり銘柄数が断然に多いので 全面高に近いのですが、保険はマイナス そして寄与度ランキングでリクルート アドバンテスト、東京海上と 最近上げまくっていた銘柄が 軒並み安いです 日立も三菱重工も安いですね つまり、それらを利確して、新たな銘柄に資金が入っているということです なので、2番手を探すと上がっているもの…
こんにちはmymykenshinです SQ前の変な動きですね 昨日だめだった金融株があがって、レーザーテックが 結構下がっています なので、なかなか儲からないです。今日だって値下がり銘柄数の方が圧倒的に多いのです。 グロースバリューもバリューに傾いている状況です。 今後ですが、日経平均については、まだ+3σ近くなのでバンドウォーク続けていますので伸びると思いますが、それもSQで一度止まると考える方が自然だと思います いつものことですが、外人次第ってことですね。なお本日(7月10日)はリバランスの日でファンドが、配当金選出のために 売るらしいです しかし 今のところ大量の売りが出た気配もない状況…
こんにちはmymykenshinです。まさかの大幅高。日経平均はボリンジャーバンドで、昨日3シグマを下回ったわけで、そろそろ調整ムードがあったわけです。 アメリカ株も上がっているとはいえ上昇率低いわけで。 なのに日経平均だけ1.5%上げってのは、なかなか不可思議です そして今日の上げで再び+3σに復活なので つえ~って。 おそらく理由は、今週がSQだからです。SQ週の火曜日、水曜日は荒れることが多いですが、今回は上がる方に荒れた感じですかね。 理由は、2週間前まで、日経平均は「これから暴落するんじゃね?」って雰囲気だったじゃないですか。それが 突如上げ続けて、 そうなると、みんな売りにかけるわ…
こんにちはmymykenshinです。今日は日経平均がわずかながらにプラス しかしTOPIXもマイナスだし値下がり銘柄の方が圧倒的に多いです だから日経平均上昇でも 簡単には儲からないのが現状 今の相場の主役はソフトバンクG(9984)ですよね ご存知の方も多いですが、私は9984だけは取引きしないと話しています。 そして、今後も売買することはないですが、 ソフトバンクがこれだけ強いというのは相場が変わってきているという話ではあります。 あの忌まわしい2000年2月(3月?)の最高値をやっと超えたそうです そして私の大好きなバリュー達は調整中であります。 6日土曜日は新月で、昨日は天の川が見え…
こんにちはmymykenshinです。今日ですが、日経平均は朝から強くて ザラ場中の最高値を更新しました しかし、全体の7割ぐらいが下がっているところから分かる通り 全体としては調整している感じです ボリンジャーはなんとかバンドウォーク続けていますが、RSIは80をしっかり超えてきて、トピックスはマイナスということからわかります ということで、こんな日に儲けるのは難しいので、あまり手を広げないようにしています。 今日は小売りが上位のように 三越伊勢丹などインバウンドネタが来ている印象です こうやって資金が回るのはいいことです。今日などは調整っぽいですが、その裏で資金が循環しているのであれば、そ…
こんにちはmymykenshinです。本日の話題は、なんといってもTOPIXがバブル後最高値更新ということになるかと思います。 日経平均も3月高値に近くなっています 日本人にとって、株価指数といえば日経平均で、TOPIXも見ている人は かなり少ないと思います。ところが34年前と比較するときに、日経平均は完全に別物なのです。 225構成銘柄の半分以上が、当時と入れ替わっていて、しかもファーストリテの影響がでかすぎる。 ファーストリテの時価総額なんてトヨタの3分の1ぐらいですから。 つまり 日本経済実態を表しているとはとても思えない指標となります その点、TOPIXは時価総額を基準に算出しているの…
こんにちはmymykenshinです。さすがに、今日は上げが一服すると思っていて、下がるのを覚悟していたのですが、強いですね。 たぶん先週ぐらいから外人が買いに回ったせいだと思います。理由はよくわからないですけどね。先週から外人が買いにまわった思うのは 私の勘です。明日の発表を見れば正解かどうかわかります。 今日もたくさんの分析資料を貼りました ここから何が起こっているか考えてください。そういう鳥瞰力が相場を見る上で重要ということです まず日経平均の動きは、かなり強いことです ボリンジャーバンドですと+2σ~+3σの間をバンドウォークしています。この強さは年初の強さに似ています そして値上がり…
こんにちはmymykenshinです。先日の大統領選討論会で、バイデンがトランプに敗北して、もしトラではなく、ほぼトラとか しかし、民主党も、あんな老人を代表に選ぶとは 完全に人選不足ですな。 それはおいておいて、トランプ銘柄が買われるとか、トランプだとインフレが加速するとか。 そんなのは長続きしないわな そして日本は円安がとまらず。金利上昇が止まらず。こうなってくると、金融機関になりますね 読みがずばり当たりました私は1489とか金融機関だらけですので爆益です。楽勝です たぶん 半分くらい。もしかしたら7割ぐらいは4月から全然儲かっていない もしくは、損しているんじゃないかと思います。 その…
こんにちはmymykenshinです。今朝がた日経平均やけに高くて 39940円までいって そこから想定内の押しが入りました 週末、アメリカ株は一服していたし。先週日経平均上げまくったことを考えると4万円をいきなりうかがうのは強すぎで、39687円ってのは妥当なラインかなと思います 月曜日、1日というのは、結構上げることが多いのでプラスなのは特に違和感なし 取引高が3兆円切っているのは盛り上がりにかける理由でしょう 私は夏にむけて、バリュー優位の展開が続くと見ていて、グロースは厳しいかなと というのも まず金利が上昇している。 だから借入金が多い半導体関連には逆風 そして、グロースは結局 良い…
トピックス こんにちはmymykenshinです。日経平均については ボックス圏の動きから上に離れた形となりました。こういう膠着が続くと 上に抜けるか 下に抜けるかのどっちかとなりますが、上に抜けた形となっているのです これからどうなるのかは、本会員サイトで何度も書いているので、いまさらって感じではありますが。 やはり日銀の金融政策について ずっと解説していますが、少しずつ金利上昇の世界を目指していて、今日などは1.08%です。 近い将来 まだまだ金利は上がっていきます。そして、その世界で一番儲かるのは 銀行なのです。 今日の相場は、銀行相場にまた入っていったなという形です。 そして いつも日…
こんにちはmymykenshinです。日経平均は今週はじめての反落。 そして6月の権利落ち日でもあります 6月の権利落ちで40円安ぐらいらしいので 今日は360円安といったところです そして毎日出している騰落銘柄数ですが、値上り銘柄数の方が少し多い つまりポートフォリオの状況によっては プラスの人もそれなりに多いということです 事実 私がそうです。 日経平均が、本日下がったのはテクニカルで説明が可能です 昨日で、日経平均は+3σで上昇していました 実は2024年になって+3σまで上昇したのは2月13日、その前は1月12日でした つまり、短期調整の確率は9割以上といえる状況だったのです。というこ…
こんにちはmymykenshinです。今週に入って3日続伸 先週末が38596円だったので、1100円ぐらいの上昇です。数週間に及ぶ膠着状態は なんだったんだという感じですが、これが株式市場といえば株式市場と言えます つまり、上にも下にも行けないときに、どっちかに離れるという形です。 今回は上に離れたということです。たぶん外国人が買いに走ったんじゃないかと思います 先週の土曜日に満月で、今週は配当再投資が期待できる週なので、需給もいいんでしょう。 そして期待EPSも上昇しているんですよね。 金利も上昇しています。金融機関が上昇しているのは そういうことです 本日は6月配当権利日。だいたい日経平…
こんにちはmymykenshinです。今日の日経平均は、200円ほどの小幅上昇でしたが、トピックスは1.44%の上昇で、私のバリュー中心のポートフォリオも一番の上昇でした。 金利は1%目前に戻していて、金融株に勢いがあります。 ポートフォリオも最高値には届いていませんが、まあ大丈夫でしょう。 この流れは続くと思います。 今年の流れを説明すると、主な現物は去年の終わりごろに仕込んでいて、それを3月22日~3月24日に全部確定させています。 これは、3月時点の高値でした。もちろん 結構な利益が出ました そして4月の中頃 仕込み直し。それの最高値が6月3日で、そこから調整。4%ぐらいの含み益はあった…
こんにちはmymykenshinです。再び金利上昇となって、相場が少しずつ変わってきているように思えます。 金利について順に説明すると 先々週の金曜日に日銀の金融決定会合が6月14日に行われて、量的緩和を7月に具体的に発表するという話がありました。 もともとリークがあって、6月14日に量的緩和の発表があるという。 そして次回に話を持ち越すという肩透かし。植田さんお得意のパターンですね。 この日の本会員の週次動画で、金利は、日米ともに ここから反転して上昇するだろうという話をしています。 そして その通りとなっているのです。量的引締めをすれば、かならず長期金利はジワジワ上昇していきます。 そして…
こんにちはmymykenshinです。今日もヨコヨコ 終り ・・・じゃ読者怒りますわな。 今日は私の好きなバリューは元気がいいです。指数はボックス。バリューは9月に向けて上がっていくだろうというのが私が4月後半からの見立てですが、そこから2か月たって、見事に ほぼ変わらずでした、 まあ勝負はこれからです。ここ2か月は 何をやっても、そんなにうまくいかないはずですよ。 マザーズが好きな人は 結構損しているかもしれない 来週は、3月の配当金が配られるので その再投資が期待できます。 自社株買いの力は少し落ちるようです。 大きく上げるには やはり外国人の買いが必要で、岸田首相から誰になるか 結構重要…
こんにちはmymykenshinです。う~ん やっぱり売られていますね。 出来高はかなり低いですし。値上がり銘柄数少なく。上がっている株も寄り天という、 ほぼ買いでは儲けられない相場となっています。 やはり今週月曜日の大幅安で、空売り勢が 俄然強くなっています 6月半ばは、時期的には売られる。しかし、ここから配当がどんどん入金されてきて、総額14兆円だったかな。そのうち何割かでも再投資に回れば、相場は支えられることになるでしょうね。 希望は来週以降かな。 ちなみに 今週の土曜日が満月です 日足チャートは 下げシグナルが点灯しました。ヤバいですね _  ̄ ○ マザーズは元気ですね